JPH0331402A - Ni↓3Al基金属間化合物の恒温鍛造方法 - Google Patents

Ni↓3Al基金属間化合物の恒温鍛造方法

Info

Publication number
JPH0331402A
JPH0331402A JP16776489A JP16776489A JPH0331402A JP H0331402 A JPH0331402 A JP H0331402A JP 16776489 A JP16776489 A JP 16776489A JP 16776489 A JP16776489 A JP 16776489A JP H0331402 A JPH0331402 A JP H0331402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ni3al
based intermetallic
intermetallic compound
constant
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16776489A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Fujitsuna
宣之 藤綱
Yoshio Ashida
芦田 喜郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP16776489A priority Critical patent/JPH0331402A/ja
Publication of JPH0331402A publication Critical patent/JPH0331402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、NiJ!基金属間化合物の恒温鍛造方法に関
し、詳細には、熱間静水圧プレス(以下HIPと言う)
等によるNi3Al基金属間化合物からなる粉末の焼結
体を、均一な微細等軸晶を有し且つ品質特性に優れた中
間素材または製品に加工するための恒温鍛造方法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
近年、N1J1基金属間化合物は、B、 Iff、 M
n等の第三元素を添加することによって常温延性は改善
されているが、熱間加工は未だ困難なままであ従って、
N15AI基金属間化合物からなる微細等軸晶を有する
中間素材または製品は、従来通り、常温での延性能を生
かして冷間加工を行い、その後の熱処理によって再結晶
させる方法によるか、あるいは微粉末をHIP等により
焼結する粉末冶金法によるかして製造されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述の製造方法において、前者の方法は
、熱処理によって再結晶させても、全て微細等軸晶にな
らず未再結晶が残る混粒になったり、または部分的に再
結晶後の粒成長の度合いが異なるために粒径に差が生じ
たりして、均一な微細等軸晶が得にくい問題がある。一
方、後者の方法は、均一な微細等軸晶を得ることは可能
であるが、HIP等の処理前に十分脱気を行っても微粉
末の表面に吸着されていたガス成分等によって生成した
介在物が結晶粒界に存在することは避けられず、その後
の品質特性に悪影響を及ぼす問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、
均一な微細等軸晶を有し且つ結晶粒界に介在物が存在し
ない品質特性に優れた中間素材または製品を得るための
Ni5Al基金属間化合物の恒温鍛造方法を提供するこ
とを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係わるN1zAl
基金属間化合物の恒温鍛造方法は、N15AI基金属間
化合物からなる粉末の焼結体を、温度1000〜135
0’C1歪速慶1〜1xlo−’/秒、加工率50%以
上で恒温鍛造するものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
N1zAI基金属間化合物からなる粉末をHI P等に
より焼結した場合、焼結体の結晶粒径は鋳造材よりも細
かいものとなるが、粉末時の結晶粒径よりは大きなもの
となる。また同時に、上述したように、HIP等の処理
前に十分脱気を行っても粉末の表面に吸着されていたガ
ス成分等によって生成した介在物が結晶粒界に存在する
ことは避けられない、このような状態のHIP等による
焼結体を、温度1000〜1350°C5歪速度1〜1
 x 10−’/秒、加工率50%以上の条件の元で恒
温鍛造すると、動的再結晶によって結晶粒径がより微細
になると同時に、結晶粒界に存在する介在物が破壊され
て拡散消滅し、均一な微細等軸晶を有し且つ結晶粒界に
介在物が存在しない品質特性に優れたN1zA1基金属
間化合物の中間素材または製品を得ることができる。
一方、N1Jl基金属間化合物の加工性は、温度と歪速
度の影響を大きく受けるため、恒温鍛造条件の下で恒温
鍛造するのがよく、例えば温度が低すぎたり、歪速度が
早すぎる場合は割れが発生して加工ができなくなる0次
に、その恒温鍛造する隙の条件を特定した理由について
具体的に説明する。
温度を1000〜1350″Cに特定したのは、100
0°C未満では、歪速度を0.17秒以上且つ加工率5
0%以上で加工すると、表面に割れが発生し恒温鍛造が
できなくなるため、また温度の上限は特に限定するもの
ではないが、1350’CIでは、N15AI基金属間
化合物の融点に近く結晶粒径がややもすると大きくなる
ことがあるためで、好ましくは、1000〜1200”
Cがよく、この範囲であれば、安定した加工と同時に熱
処理が十分に与えられるので、恒温鍛造後の組織は、均
一な微細再結晶となる。
歪速度を1〜lXl0−’/秒に特定したのは、1/秒
未満では、速度が早すぎ表面に割れが生じる心配がある
ため、1xto−7秒超では、速度が遅く恒温鍛造時間
が長くかかり生産性が損なわれる他、温度が高い場合に
は結晶粒径がややもすると大きくなることがあるためで
ある。
加工率を50%以上に特定したのは、50%未満では、
均一な微細等軸晶が得られないためである。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
Ni5Al基金属間化合物として、特開昭55−583
46号公報に開示されているNi−12AI−0,05
Bと、米国特許第4713221号公報および米国特許
第4722828号公報に開示されているNi−12A
I−2,8tlf−0,038との二種類のガスアトマ
イズわ)を$IL、それぞれの粉末を粒径100μ−以
上と100μ復未満とに分級してHr P処理を施し焼
結体とした。得られた焼結体の平均粒径は下表に示す通
りである。次いでこれらの焼結体に下表に併せて示す温
度、歪速度の条件下で、加工率50%の恒温鍛造を施し
、恒温鍛造後の製品の粒径を調査した。調査結果を第1
表に併せて示す。
尚、表中の*は、恒温鍛造中に割れが発生し製品になら
なかった場合を示す。
下表より明らかなように、Ni3Al基金属間化合物の
組成により多少の違いはあるけれど、温度が1000℃
では歪速度が早い場合に恒温鍛造中に割れが発生する傾
向が窺え、一方温度が1200°Cでは歪速度が遅いと
粒径の成長が窺える以外は、均一な微細等軸晶が生成さ
れており、しかも顕微鏡観察においても結晶粒界に介在
物の存在が認められず、品質特性に優れたNi3Al基
金属間化合物の製品(中間素材)が得られた。
(余  白) 〔発明の効果〕 上述したように、本発明に係わるN1)Al基金属間化
合物の恒?mR造方法によれば、N1Jl基金属間化合
物粉末のHIP等による焼結体を元にして均一な微細等
軸晶を有し且つ結晶粒界に介在物が存在しない品質特性
に優れたNi3^l基金属間化合物の中間素材または製
品を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Ni_3Al基金属間化合物からなる粉末の焼結体を、
    温度1000〜1350℃、歪速度1〜1×10^−^
    4/秒、加工率50%以上で恒温鍛造することを特徴と
    するNi_3Al基金属間化合物の恒温鍛造方法。
JP16776489A 1989-06-28 1989-06-28 Ni↓3Al基金属間化合物の恒温鍛造方法 Pending JPH0331402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16776489A JPH0331402A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 Ni↓3Al基金属間化合物の恒温鍛造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16776489A JPH0331402A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 Ni↓3Al基金属間化合物の恒温鍛造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331402A true JPH0331402A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15855665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16776489A Pending JPH0331402A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 Ni↓3Al基金属間化合物の恒温鍛造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331402A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284792A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 General Electric Co <Ge> スーパーソルバス熱処理ニッケル基超合金の最終結晶粒径を制御する方法及び当該方法で形成される製品
JP2009007672A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 General Electric Co <Ge> スーパーソルバス熱処理ニッケル基超合金の最終結晶粒径を制御及び微細化する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284792A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 General Electric Co <Ge> スーパーソルバス熱処理ニッケル基超合金の最終結晶粒径を制御する方法及び当該方法で形成される製品
JP2009007672A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 General Electric Co <Ge> スーパーソルバス熱処理ニッケル基超合金の最終結晶粒径を制御及び微細化する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782189B2 (ja) ニッケル基超合金鍛造品の製造方法
US3850702A (en) Method of making superalloy bodies
JPS60170548A (ja) 超合金材料の鍛造方法
US3639179A (en) Method of making large grain-sized superalloys
JPS6296639A (ja) Al−Mg−Si合金の押出インゴツトおよびその製法
KR100468299B1 (ko) 산화물 분산강화형 백금재료의 제조방법
US4491560A (en) Large crystal grains or single crystals of molybdenum and process for production thereof
US4318753A (en) Thermal treatment and resultant microstructures for directional recrystallized superalloys
US3698962A (en) Method for producing superalloy articles by hot isostatic pressing
MXPA05011491A (es) Hoja de niobio de grano fino mediante metalurgia de lingote.
JPH0331402A (ja) Ni↓3Al基金属間化合物の恒温鍛造方法
JPH0381042A (ja) Ni↓3A1基金属間化合物の恒温塑性加工方法
Bhowal et al. Full scale gatorizing of fine grain inconel 718
Bieler et al. Extrusion textures in NiAl and reaction milled NiAl/AlN composites
Feng et al. Effect of solution treatment temperature on the grain growth behavior of fine grained FGH96 superalloy
US5395464A (en) Process of grain enlargement in consolidated alloy powders
JPS60125345A (ja) 高耐熱、耐摩耗性アルミニウム合金及びその製造法
JPH03155427A (ja) チタン合金燒結体の熱間鍛造法
EP3858516A1 (en) Modified alloy powder and modification method thereof
CA1136905A (en) Superalloy composition and process
Reichman et al. New developments in superalloy powders
JPS62205202A (ja) 微細結晶粒を有する超塑性鍛造用素材の製造方法
JP2684477B2 (ja) 高炭素鋼材の製造方法
JPH0617486B2 (ja) 粉末製Ni基超耐熱合金の鍛造方法
JPH04183835A (ja) NiTi合金部材の製造方法