JPH0331220B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331220B2
JPH0331220B2 JP57160668A JP16066882A JPH0331220B2 JP H0331220 B2 JPH0331220 B2 JP H0331220B2 JP 57160668 A JP57160668 A JP 57160668A JP 16066882 A JP16066882 A JP 16066882A JP H0331220 B2 JPH0331220 B2 JP H0331220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
scattering plate
detection signal
receiving element
scattered light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57160668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950344A (ja
Inventor
Shigeo Sato
Masao Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP16066882A priority Critical patent/JPS5950344A/ja
Publication of JPS5950344A publication Critical patent/JPS5950344A/ja
Publication of JPH0331220B2 publication Critical patent/JPH0331220B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • G01N21/9045Inspection of ornamented or stippled container walls
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、散乱光の強度変化を利用した硝子ビ
ンのきず検出装置に関する。
ビール、清涼飲料水などの容器にされる硝子ビ
ンは、一般に回収されて何回も使用されるが、そ
の使用回数が増加するに従いビンの円筒部上部お
よび下端部にはちまき状のすりきずが生じ、同時
にきず強度(きずの深さ)およびきずの幅が大き
くなる。さらに使用回数が増大すると、円筒部全
面に規則性のないきずも増加する。このような硝
子ビンは商品価値が低下すると共に強度的にも劣
化し、破損の危険がある。特に炭酸飲料水の容器
として使用する場合は、内部が加圧状態になつて
いるため破損し易くなる。
そこで、ビン詰め工場では、その工程の自動
化、省力化のため硝子ビンのきずを検出する装置
が必要となる。
第1図及び第2図は散乱光式のきず検出装置を
示し、第1図は投光器と受光器の配置構成図、第
2図は投光器と受光器及び信号処理回路構成図で
ある。
第1図において、移送装置1によつて図中矢印
方向に移送されるビン2に対して、1つ以上の光
源を持つてビン2のきず部位を光照射する投光器
3及びビン2のきず部位からの散乱光を光検出す
る受光器4は夫々の光軸とほぼ同一平面内でしか
もビン移送方向とほぼ垂直になる配置にしてい
る。
この構成において、ビン2は移送装置1で矢印
方向に移送され、投光器3と受光器4の光軸の交
点を通過する過程でその周面の約半周分が光走査
され、該交点を下端部等のきず部位にしておくこ
とで受光器4にはきず強度に応じた散乱光を捕え
る。
第2図において、投光器3は電源5によつて通
電点灯されるランプ6の背面に反射鏡7を有して
ビン2のきず検出部位側への平行光束を得、この
平行光は集光レンズ8,9によつてきず部位の幅
寸法程度までスポツト状に集束させる。受光器4
はビン2のきず部位からの散乱光をレンズ10,
11によつて捕集し、スリツト12によつてきず
部位の検出エリアを第3図に示すように幅aで高
さbになるように縦長枠に設定し、スリツト12
を経た受光束を受光素子13で光強度に対応する
電圧(又は電流)信号として検出する。受光素子
13の検出信号は増幅回路14で適当なレベルま
で増幅し、この増幅信号は比較判定回路15によ
つて比較基準値との比較判定をする。この比較判
定にはビン位置信号と比較基準値が与えられる。
さらに、投光器3からビン2までの光路上及びビ
ン2から受光器4までの光路上に夫々偏光器1
6,17が設けられ、両偏光器による直線偏光が
互いに直交するよう配置されることで、ビン周面
の不規則な凹凸部からの反射光を除去してきずに
よる散乱光のみを受光器に導入するようにしてい
る。
このように、投光器の受光器の光軸をほぼ同一
平面内に配置し、ビンの移送方向とほぼ垂直に配
置し、さらにビンの直径に比してビンと受光器の
距離を十分大きく取ることにより、ビンが移送方
向のどの位置にあつても検出エリアのきず強度を
精度良く測定されるし、ビンの約半周分のきず強
度分布も測定できる。そして、ビンの不規則な凹
凸部からの反射光を偏光器で除去してビンの形状
による測定誤差が少なくなる。
しかし、投光器の光源ランプの劣化等に因つて
照射光量や受光量の変動がきず検出精度に影響す
る。また、ビンの良否を判定するために、例えば
きず強度分布の最大値がある設定値より大きいか
否かで判定する場合などその設定値を選定するた
めの基準値によつて判別結果が大きく変る。
本発明は、上述までの事情に鑑みてなされたも
ので、投光器で光照射される標準散乱板を設け、
受光器側に補正用受光器を設けて標準散乱板から
の散乱光を導入し、補正用受光器出力できず検出
信号又は比較基準値を補正することにより、光源
ランプの劣化等による外乱を除去して信号処理を
確実容易にしたきず検出装置を提供することを目
的とする。
第4図は本発明の一実施例を示し、第2図と同
じものあるいは同じ機能を有するものは同じ符号
で示す。ビン2のきず部位近傍には標準散乱板1
8が設けられる。標準散乱板18は入射光量に対
する散乱光量率が予め測定され、投光器3からの
平行光束の一部で光照射されてその散乱光が受光
器4に導入されるよう配置される。受光器4は偏
光器17、レンズ10,11を共通にして、きず
測定用スリツト12と受光素子13とは別に標準
散乱板18からの散乱光を導入する補正用受光器
としてのスリツト19と受光素子20が設けられ
る。受光素子20の電気信号出力は増幅回路21
を経て散乱光量率設定回路22の入力Vcとされ
る。設定回路22は標準散乱板18における散乱
光量率βの測定値が設定値として与えられ、この
設定値βを増幅回路21からの入力Vcで乗算し
た出力Vp(=Vc×β)の演算をする。この出力Vp
は比較基準補正回路23において比較基準値xに
乗算した補正値Vs(Vp×x)として比較判定回路
15の比較基準値にされ、測定用受光素子13側
からの検出出力になるVnと比較される。
このように、標準散乱板18を設けて同じ光源
6からの光を散乱した散乱光を検出し、比較基準
値を補正することにより、光源6の光量変化等に
よる測定値の変化を比較基準側で自動補正して精
度の高い測定、判定を可能にする。また、比較基
準値の単位は散乱光量率設定回路で基準化され、
設定値選定が容易になるし、同機種においては設
定値が共通化される。
第5図は本発明の他の実施例を示す要部回路図
であり、散乱光量率設定回路22の出力Vpで測
定系の信号Vnを補正する測定値補正回路24を
設け、比較基準値xは調整しない場合である。こ
の場合、補正されたきず強度検出信号は測定値補
正回路24から補正された信号として外部に取出
すことができ、きず強度分布曲線の測定等に補正
された精度良い出力を得ることができる。
第6図は標準散乱板18の一実施例を示し、標
準散乱板本体25は基板26に貼着され、基板2
6は散乱板本体25の上部にエア吹出口26Aを
有してエア接続口26Bから導入される圧縮清浄
空気を吹出口26Aから散乱板本体25に向けて
吹出す構造にされる。この構造により、標準散乱
板本体25の表面にほこり等の付着、湿度による
曇りを避けて常時清浄状態にして一層精度の良い
測定、補正を可能にする。
以上のとおり、本発明によれば、標準散乱板を
設けて光源ランプの劣化等による外乱を除去する
と共にきず強度の比較基準値単位を基準化して基
準値の設定を容易にしかも共通化しうる効果があ
る。即ち、標準散乱板と被検体となる硝子ビンと
が異なる散乱率、反射率になる場合にも散乱光量
率βによる標準散乱板からの検出信号を補正する
ことできず部位からの検出信号と絶対値を合わせ
るという基準化ができ、同機種であれば個々の装
置間でのきず強度測定値に統一性を持たせること
ができると共にきず強度の良否判定及びきず強度
そのものの度合も正確にかつ柔軟性を持たせて測
定できる。
なお、本発明は測定対象がビンに限られるもの
でなく、種々材質の容器、部品等の散乱光式検査
あるいは測定に応用できるのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は散乱光式きず検出装置構成図、第2図
は第1図における各部構成図、第3図は第2図に
おける検出エリアの説明図、第4図は本発明の一
実施例を示す構成図、第5図は本発明の他の実施
例を示す要部構成図、第6図は本発明における標
準散乱板の一実施例を示す正面図Aと側断面図B
である。 1……移送装置、2……ビン、3……投光器、
4……受光器、5……電源、12,19……スリ
ツト、13,20……受光素子、14,21……
増幅回路、15……比較判定回路、16,17…
…偏光器、18……標準散乱板、22……散乱光
量率設定回路、23……比較基準値補正回路、2
4……測定値補正回路、25……標準散乱板本
体、26A……エア吹出口、26B……エア接続
口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硝子ビンのきず部位に向つて光照射する投光
    器と、上記きず部位の近傍に設けられ上記投光器
    からきず部位への平行光束の一部で光照射される
    標準散乱板と、上記硝子ビンのきず部位からの散
    乱光を導入してきず強度に応じた検出信号を得る
    第1の受光素子及び上記標準散乱板からの散乱光
    を導入して該散乱光の強さに応じた検出信号を得
    る第2の受光素子を有する受光器と、上記第2の
    受光素子からの検出信号(Vc)に上記標準散乱
    板の散乱光量率(β)を乗算した値(Vp)を得
    る散乱光量率設定回路と、この設定回路の出力
    (Vp)で上記第1の受光素子からの検出信号
    (Vn)に体する比較基準値(x)の補正又は該検
    出信号(Vn)の補正をする補正回路とを備えた
    ことを特徴とする硝子ビンのきず検出装置。 2 特許請求の範囲第1項において、上記標準散
    乱板はその表面を清浄空気で清浄する手段を含む
    ことを特徴とする硝子ビンのきず検出装置。
JP16066882A 1982-09-14 1982-09-14 硝子ビンのきず検出装置 Granted JPS5950344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16066882A JPS5950344A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 硝子ビンのきず検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16066882A JPS5950344A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 硝子ビンのきず検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950344A JPS5950344A (ja) 1984-03-23
JPH0331220B2 true JPH0331220B2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=15719899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16066882A Granted JPS5950344A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 硝子ビンのきず検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1950756A1 (en) 2007-01-26 2008-07-30 Funai Electric Co., Ltd. Optical pickup

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202267A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Kirin Brewery Co Ltd 検査用基準サンプル壜、壜検査システム、及び壜検査システムの校正方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960587A (ja) * 1972-10-11 1974-06-12
JPS5139574B2 (ja) * 1973-02-24 1976-10-28
JPS5276985A (en) * 1975-12-23 1977-06-28 Canon Inc Flaw detector

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722101Y2 (ja) * 1974-09-19 1982-05-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960587A (ja) * 1972-10-11 1974-06-12
JPS5139574B2 (ja) * 1973-02-24 1976-10-28
JPS5276985A (en) * 1975-12-23 1977-06-28 Canon Inc Flaw detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1950756A1 (en) 2007-01-26 2008-07-30 Funai Electric Co., Ltd. Optical pickup

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5950344A (ja) 1984-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535811B2 (ja)
CA1244915A (en) System for automatically inspecting transparent containers for sidewall and dimensional defects
KR0159290B1 (ko) 유리판의 이물질 검출장치
JPH0513257B2 (ja)
CA2330793A1 (en) Container sealing surface area inspection
KR100876257B1 (ko) 광학적 측정 방법 및 그 장치
US7557922B2 (en) Detection system for use in a sorting apparatus, a method for determining drift in the detection system and a sorting apparatus comprising such detection system
JPH06148095A (ja) フィルム・シート類の透明欠陥検出方法
JPH0331220B2 (ja)
CN112798605A (zh) 一种表面缺陷检测装置及方法
JP2001264256A (ja) 粉粒体検査装置
EP1494014B1 (en) System with a ferro-electric liquid crystal for two-fold optical inspection of containers
JPH0734365Y2 (ja) 異物検出除去装置
JPH0331221B2 (ja)
US2889737A (en) Apparatus for optical inspection of glass sheets
JP2837079B2 (ja) ネジ、釘、ビス又はリベットの先端形状検査装置
JPH09243328A (ja) 壜詰め製品の入味量検査装置
JP3379606B2 (ja) 透明板状材の欠点検出方法
JP2915785B2 (ja) 透明チューブ及び袋の加熱シール部分の不良検出方法
JP5759440B2 (ja) 金属酸化物被膜の膜厚測定装置および膜厚検査装置
JPH0755720A (ja) 透明および不透明フィルムの欠点検査装置
JP3024814B2 (ja) ガラス壜の底コーナー部における欠陥検査装置
JP3463250B2 (ja) 光学的検査装置における被検査物の支持装置
JPH10160430A (ja) コンベアライン上における容器の外観検査装置
JPH0612344B2 (ja) 瓶類のスカッフ程度検査装置