JPS5950344A - 硝子ビンのきず検出装置 - Google Patents

硝子ビンのきず検出装置

Info

Publication number
JPS5950344A
JPS5950344A JP16066882A JP16066882A JPS5950344A JP S5950344 A JPS5950344 A JP S5950344A JP 16066882 A JP16066882 A JP 16066882A JP 16066882 A JP16066882 A JP 16066882A JP S5950344 A JPS5950344 A JP S5950344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photodetector
comparison
output
scattered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16066882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331220B2 (ja
Inventor
Shigeo Sato
茂雄 佐藤
Masao Takahashi
高橋 政雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP16066882A priority Critical patent/JPS5950344A/ja
Publication of JPS5950344A publication Critical patent/JPS5950344A/ja
Publication of JPH0331220B2 publication Critical patent/JPH0331220B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • G01N21/9045Inspection of ornamented or stippled container walls
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、散乱光の強度変化を利用した硝子ビンのきず
検出装置ばに関する。
ビール、清涼飲料水などの容器にされる硝子ビンは、一
般に回収されて何回も使用されるが、その使用回数が増
加するに従いビンの円筒部上部および下端部にはちまき
状のすシきずが生じ、同時にきず強1燵(きずの深さ)
お工びきずの幅が大きくなる。さらに便用回数が増大す
ると、円筒部会If]1に規犀月生のないきすもj曽加
する。このような硝子ビンは商品価11ijが低下する
と共に強度的にも劣化し、破損の1色険がある。特に炭
酸飲料水の容器として便用する場合は、内部が加圧状態
になっているため破損し易くなる。
そこで、ビン詰め工場では、その工程の自動化。
省力化のため硝子ビンのきすを検出する装置が必要とな
る。
@1肉及び第2図は散乱光式のきず検出装置を示し、第
、1図は投光器と受光器の配置構成図、第2図は投光器
と受光器及び信号処理回路構成図であるO 第1図において、移送装置/によって図中矢印方向に移
送されるビン2に対して、1つ以上の光源を持ってビン
コのきす部位を光照射する投光器J及びビンコのきず部
位からの散乱元金光検出する受光器≠は夫々の光軸とほ
ぼ同一平面内でしかもビン移送方向とほぼ垂@になる配
置にしている。
この構成において、ビンコは移送装[/で矢印方向に移
送され、投光器Jと受光器≠の光軸の交点を通過する過
程でその周面の約半周分が光走査され、該交点を下端部
等のきす部位にしておくことで受光器ダにはきず強要に
応じた散乱光を捕える。
第2図において、投光器Jは電源jによって通電点灯さ
れるランプ乙の背面に反射鏡7葡有してビン2のきず検
出部位側への平行光束を借、この平行光は集光レンズg
、9によってきす部位の幅寸法程度までスポット状に集
束させる。受光器ゲはビンコのきず部位からの散乱光を
レンズ104. //によって捕集し、スリン)/コに
よってきす部位の検出エリア金第3図に示すように幅a
で高さbになるよう縦長枠に、設定し、スリット/コを
経た受光束を受光素子/3で光強度に対応する電圧(又
は電流)18号として検出する。受光ふ子13の検出m
号は増幅回路/弘で適当なレベルまで増幅し、この増幅
信号は比較判定回路/3によって比較基準値との比較判
定をする。この比較判定にはビン位置信号と比較基準値
か与えられる。さらに、投光器3からビンコまでの光路
上及びビンコから受光igまでの光路上&r夫々偏光器
/l、/7が設けられ、両側光器による直線偏光が互い
VC直交するよう配置されることで、ピン周面の不規則
な凹凸部からの反射光を除去してきすによる散乱光のみ
を受光器に4人するようにしている。
このように、投光器と受光器の)いtill fji:
はぼ同一平面内に配置し、ビンの移送方向とほぼ垂直に
配置し、さらにビンの直径に比してビンと受光器の距離
を十分大きく取ることKより、ビンが移送方向のどの位
置にあっても検出エリアのきず強度を精度良く測定され
るし、ビンの約半周分のきず強度分布も測定できる。そ
して、ビンの不規則な凹凸部からの反射光全偏光器で除
去してビンの形状による測定誤差か少なくなる。
しかし、投光器の光源ランプの劣化等に因って照射光鼠
や受光量の変動がきず検出精度に影響する。また、ビン
の良否を判定するために、例えばぎず強度分布の最大値
がある設定値より大きいか否かで判定する場合などその
設定値を選定するだめの基準値によって判別結果が大き
く変る。
本発明は、上述までの事情に鑑みてなされたもので、投
光器で光照射される標準散乱板を設け、受光器側に補正
用受光3鞍 設けて標準散乱板からの散乱光を導入し、
補正用受光器出力できず検出信号又は比較基準値を補正
することにより、光源ランプ6の劣化等に る外乱を除
去して信号処理を確実容易にしたきず検出装置を提供す
ることを目的とする。
第4図は本発明の一実施例を示し、第2図と同じものあ
るいは同じ機能を有するものは同じ符号で示す。ビンコ
のきす部位近傍には標準散乱板/gが設けられる。標準
散乱板/8は入射光量に対する散乱光量率が予め測定さ
れ、投光器Jからの平行光束の一部で光照射されてその
散乱光が受光器4に導入されるよう配置される。受光器
−1,は偏光器/7.レンズ10.//f共通にして、
きずd(11定用スリツト/)と受光素子/3とは別に
標準散乱板/8からの散乱光を導入する補正用受光器と
してのスリット/9と受光素子20が設けられる。受光
素子、10の眠気信号出力は増幅回路2/を経て散乱光
量率設定回路nの入力■。とされる。設定回路nは標準
散乱板15における散乱光m率βの測定値が設定値とし
て与えられ、この設定値βを増幅回路2/からの入力V
Cで乗算した出力v0(=vc×βンの演#をする。こ
の出力V。は比較基準補正回路−2,3VCおいて比較
基準値xVc乗算した補正値vs (Vo’ X)c 
)として比較判定回路15の比較基準値にされ、測定用
受光素子/31則からの検出出力になるV□と比較され
る。
このよう、に、標準散乱板/ざを設に−fて同じ光源2
からの光音散乱した散乱光を検出し、比較基準値を補正
することによシ、光源tの光鼠変化寺による測定値の変
化を比較基準$111で自動補正して精度の商い測定1
判定を可能にする。また、比較基準値の単位は散乱光量
率設定回路で基準化され、設定値選定が容易になるし、
同a種においては設定値が共通化される。
第5図は本発明の他の実施例を示す要部回路図であり、
散乱光量率設定回路nの出力v0で測定系の信号■、を
補正するJill定値補正回路、24cを設け、比較基
準値Xは調整しない場合である。この場合、補正された
きず強度検出信号は測定値補正回路2tから補正された
信号としそ外部に増出すことができ、きず強度分布曲線
の測定等に補正されたA’lt K良い出力を得ること
ができる。
第6図は標準散乱板/gの一実施例を示し、標準散乱板
本体−jは基&易に貼着され、基板易は散乱板本体J5
の上部にエア吹出口JA 人を有してエア接続口16B
から尋人される圧縮清沖空気を吹出口gAから散乱板本
体、/、Sに向けて吹出す411t造にされる。
この構造VCより、標準散乱板本体コ5の表面′にほこ
シ等の付着、湿度による曇シを避けて幇助清び)状態に
して一層精度の良い測定、補正を可能にする。
以上のとおり、本発明に、J:れば、4;I(準散乱板
を設けて光源ランプの劣化等による外乱全除去すると共
にきず強度の比較基準値単位を基県化して基準値の設定
を容易にしかも共通化しうる効果がある0 なお、本発明は測定対象がビンに限られるものでなく、
種々拐質の容器9部品等の散乱光式検査あるいは測定に
応用できるのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は散乱光式きず検出装f5: イ再成図、第2図
は第1図における谷部構成図、第3図は第2図における
検出エリアの説明囚、第4図は本発明の−実施例を示す
構成図、第6図は本発明の他の実施例を示す要部構成図
、第6図は本発明における標準散乱板の一実施例を示す
正面図(蜀と111i1 rJff面図(B)である。 /・・・移送装置、J・・・ビン、3・・・投光器、l
・゛°受光器、よ・・・電源、/コ、/q・・・スリン
)、/J、、2に)・・・受光素子、滓、2/・・・増
幅口h!g、B・・・比較判定回路、/6./7・・・
偏光器、/8・・・標準散乱板、n・・・散乱光敞率設
定回路、J・・・比較基準値補正回路、λq・・・測定
値補正回路、コS・・・標準散乱板本体、ムA・・・エ
ア吹出口1.2AB・・・エア接続口。 會 判路信号 第31¥1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  硝子ビンのきす部位に向って晃照射する投光
    器と、硝子ビンのきす部位からの散乱光を導入してきず
    強度に応じた検出信号を得る受光器と、上記検出信号を
    比較基準値と比較して硝子ビンの良否判定をするイざ号
    処理回路とを備えた故古ub式きず検出装置において、
    上記投光器からの光で1創射されて所定の散乱光は率を
    持って散乱光を発する標i’A散乱板と、この標準散乱
    板の散乱光を検出して上記比)1喫基阜値又は受光器の
    検出信号を油止する補正手段とを備えたことを特徴とす
    る硝子ビンのきず検出装置。 (21%許請求の範囲第1項において、上記標準散乱板
    はその表面を清浄望気で清浄する手段を含むことを特徴
    とする硝子ビンのきず検出装置i!(。
JP16066882A 1982-09-14 1982-09-14 硝子ビンのきず検出装置 Granted JPS5950344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16066882A JPS5950344A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 硝子ビンのきず検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16066882A JPS5950344A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 硝子ビンのきず検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950344A true JPS5950344A (ja) 1984-03-23
JPH0331220B2 JPH0331220B2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=15719899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16066882A Granted JPS5950344A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 硝子ビンのきず検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202267A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Kirin Brewery Co Ltd 検査用基準サンプル壜、壜検査システム、及び壜検査システムの校正方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181626A (ja) 2007-01-26 2008-08-07 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960587A (ja) * 1972-10-11 1974-06-12
JPS5139574U (ja) * 1974-09-19 1976-03-24
JPS5276985A (en) * 1975-12-23 1977-06-28 Canon Inc Flaw detector

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139574B2 (ja) * 1973-02-24 1976-10-28

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960587A (ja) * 1972-10-11 1974-06-12
JPS5139574U (ja) * 1974-09-19 1976-03-24
JPS5276985A (en) * 1975-12-23 1977-06-28 Canon Inc Flaw detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202267A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Kirin Brewery Co Ltd 検査用基準サンプル壜、壜検査システム、及び壜検査システムの校正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331220B2 (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535811B2 (ja)
KR0159290B1 (ko) 유리판의 이물질 검출장치
CA1244915A (en) System for automatically inspecting transparent containers for sidewall and dimensional defects
JP2015040835A (ja) 透明板状体の欠点検査装置及び欠点検査方法
CN112798605A (zh) 一种表面缺陷检测装置及方法
JPS5950344A (ja) 硝子ビンのきず検出装置
JP2008145428A (ja) ロッドレンズアレイ検査装置及び方法
JP2002310924A (ja) シートの欠陥検査装置及びシートの製造方法
JP3568482B2 (ja) 板状体の傷検出方法及び装置
JP2001264256A (ja) 粉粒体検査装置
JP2837079B2 (ja) ネジ、釘、ビス又はリベットの先端形状検査装置
KR20210129038A (ko) 판상체 검사 장치
JPS5940242A (ja) 瓶類のスカツフ検査装置
JPH0734365Y2 (ja) 異物検出除去装置
JP2006258662A (ja) 表面検査方法
JP2895773B2 (ja) 透明物品の検査装置
JPH0755720A (ja) 透明および不透明フィルムの欠点検査装置
JPH0331221B2 (ja)
JP3379606B2 (ja) 透明板状材の欠点検出方法
JPH02103453A (ja) 透明容器検査装置
JPH0326447Y2 (ja)
JP2003240726A (ja) シートの欠点検出装置
JPS6013137B2 (ja) 欠陥検出方法
JPH0989793A (ja) 異物検査装置
JPS58744A (ja) 瓶類の検査方法