JPH0330211B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330211B2
JPH0330211B2 JP59191076A JP19107684A JPH0330211B2 JP H0330211 B2 JPH0330211 B2 JP H0330211B2 JP 59191076 A JP59191076 A JP 59191076A JP 19107684 A JP19107684 A JP 19107684A JP H0330211 B2 JPH0330211 B2 JP H0330211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic paint
radiation
paint
curable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59191076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6168731A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19107684A priority Critical patent/JPS6168731A/ja
Publication of JPS6168731A publication Critical patent/JPS6168731A/ja
Publication of JPH0330211B2 publication Critical patent/JPH0330211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は磁気記録媒体の製造方法に関し、さ
らに詳しくは放射線硬化型樹脂を磁性層の結合剤
成分として含む耐久性に優れた磁気記録媒体の製
造方法に関する。 〔従来の技術〕 近年、磁気テープ等の磁気記録媒体において
は、記録、再生時間をできるだけ長くするため薄
手化が図られており、このように薄手化が指向さ
れる磁気テープ等にあつては、弾性率が高く、機
械的強度が良好で、走行安定性に優れ、かつ耐久
性に優れたものが要求される。 このため、近年、結合剤成分として放射線硬化
型樹脂を用いることが行われており、この放射線
硬化型樹脂を磁性粉末およびその他の必要成分と
ともに混合分散して調製した磁性塗料を基体上に
塗布、乾燥した後、放射線を照射し、そのまま放
射線硬化型樹脂を硬化させて磁性層を形成するこ
とが行われている(特開昭50−77433号公報、特
開昭57−58230号公報)が、この方法では大気中
に存在する酸素が放射線硬化反応を疎外するた
め、放射線硬化型樹脂が充分に硬化されない。 そこで、この放射線硬化型樹脂を含む磁性塗料
を基体上に塗布、乾燥した後、窒素ガス等の不活
性ガス雰囲気中で放射線を照射し、放射線硬化型
樹脂を硬化させて磁性層を形成する方法が提案さ
れている。(特開昭56−122802号公報) 〔発明が解決しようとする問題点〕 ところが、このように放射線硬化型樹脂を含む
磁性塗料を基体上に塗布、乾燥した後、窒素ガス
等の不活性ガス雰囲気中で放射線を照射しても、
放射線硬化型樹脂の架橋結合は未だ充分でなく、
ビデオテープのように高速で磁気ヘツドと摺接す
る場合ヘツド目ずまりなどの現象が生じ、放射線
硬化型樹脂を充分に硬化させて磁性層の耐久性を
充分に改善することができない。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明はかかる現状に鑑み、種々検討を行つ
た結果なされたもので、結合剤成分として放射線
硬化型樹脂を含む磁性塗料を調製した後、この磁
性塗料中に不活性ガス泡沫を導入し、磁性塗料中
の酸素を減少させて、これを基体上に塗布、乾燥
し、これに、放射線を照射し、放射線硬化型樹脂
を架橋結合させて硬化させることによつて、放射
線硬化型樹脂を充分に架橋結合して硬化させ、放
射線照射時の雰囲気中に存在する酸素の影響をも
充分に制御して、磁性層の耐久性を充分に向上さ
せたものである。 この発明において、放射線硬化型樹脂を含む磁
性塗料からの酸素の除去は、窒素ガス、アルゴン
ガス、二酸化炭素ガス等の不活性ガスのいずれ
か、またはこれらのガスを二種以上混合した混合
ガスからなる不活性ガス等の泡沫を、磁性塗料中
に吹き込んで導入するのが好ましく、かかる不活
性ガス泡沫の磁性塗料中への導入が行われると、
磁性塗料中の酸素がこれらの不活性ガスと入れ換
わり、磁性塗料中から酸素が良好に除去される。
しかしてこの磁性塗料を基体上に塗布、乾燥した
後、放射線を照射すれば、磁性塗料中の酸素が充
分に除去されているため、放射線硬化型樹脂の架
橋結合が極めて良好に行われ、充分に硬化して磁
性層の耐久性が向上される。また、磁性塗料中の
酸素が充分に除去されているため、放射線を照射
する際の雰囲気中に存在する酸素の影響も充分に
抑制される。 このように、不活性ガスの泡沫を磁性塗料中に
導入して、磁性塗料中の酸素を除去するには、磁
性塗料の粘度が低いほど効率がよく、磁性塗料の
粘度を15ポイズ以下にすると磁性塗料中の酸素を
効率よく充分に除去することができ。このような
磁性塗料の粘度は磁性塗料の温度コントロールす
ることによつて調整され、温度を10℃より低くす
ると磁性塗料の粘度が高くなりすぎて、磁性塗料
中の酸素を良好に除去することができず、60℃よ
り高くすると磁性塗料中の溶剤の蒸発が激しくな
るため、磁性塗料の温度は、10〜6℃の範囲内の
温度に調整し、磁性塗料の粘度を15ポイズ以下に
するのが好ましい。また、磁性塗料中への不活性
ガス泡沫の導入速度は、磁性塗料中の酸素を効率
よくかつ充分に除去するために1〜50/min
(STP)の範囲内にするのが好ましく、1/
minより遅くては所謂の効果が得られず、50/
minより速くすると磁性塗料からの溶剤の蒸発が
激しくなりすぎる。さらに不活性ガス泡末の導入
時間は、15分より短くては所謂の効果が得られな
いため15分より長くするのが好ましい。なお、不
活性ガス泡沫の導入後、粘度調整のため溶剤をさ
らに混合してもよい。このようにして酸素を除去
した磁性塗料は、この後、放射線を照射するまで
に6時間以上経過すると、大気中の酸素が再び磁
性塗料中に取り込まれてもとの状態に戻り、放射
線硬化型樹脂が良好に硬化されないため、6時間
以内に基体上に塗布、乾燥して放射線照射処理を
行うのが好ましい。 ここで結合剤成分として使用される放射線硬化
型樹脂は、放射線重合性の二重結合を有する単量
体ないしオリゴマーで、これを含む磁性塗料中に
不活性ガスの泡沫を導入して酸素を充分に除去し
た後、これを基体上に塗布、乾燥し、次いで、放
射線を照射すると、従来のように酸素による影響
を受けて磁性層の硬化が疎外されるということも
なく、放射線硬化型樹脂が充分に硬化されて、機
械的強度に優れた磁性層が形成され、耐久性に優
れた磁気記録媒体が得られる。 このような放射線硬化型樹脂としては、分子量
が20000未満で官能基数1〜20のものが好ましく
使用され、たとえば、メタクリル酸メチル、アク
リル酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸、
メタクリル酸等のアクリル系モノマーあるいはこ
れらの混合物、スチレンと酢酸ビニルとアクリロ
ニトリルとの混合物、2−ヒドロキシエチルメタ
クリレートとジメチルアミノエチルメタクリレー
トとグリシジルメタクリレートとの混合物、トリ
メチロールプロパントリメタクリレート、ジペン
タエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタ
エリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエ
リスリトールヘキサアククリレートとジペンタエ
リスリトールペンタアクリレートの混合物、ウレ
タンアクリルオリゴマー、エポキシアクリルオリ
ゴマー、ポリエステルアクリルオリゴマー、ポリ
ブタジエンアクリルオリゴマー、ポリアミドアク
リルオリゴマー、ポリエーテルアクリルオリゴマ
ー、オリゴエステルアクリルオリゴマー、スピロ
アセタールアクリルオリゴマーなどが好ましく使
用される。市販品の具体例としては、たとえば、
新中村化学工業社製TMPT、日本化薬社製
DPHA、DPPA、東亜合成社製M−6250、M−
7100、M−8130、M−1100、M−1200、チオコー
ル社製U−782、U−783、U−788、U−893、昭
和高分子社製SP4010、U−3000、E−4000、セ
ラニーズ社製3200、3500、3600、3700、三洋化成
社製UVU−512等が挙げられる。 このような放射線硬化型樹脂は単独であるいは
二種以上混合したものを結合剤樹脂として使用
し、放射線の照射によつて硬化させてもよいが、
一般に結合剤樹脂として使用される熱可塑性樹脂
等と併用してもよく、併用される熱可塑性樹脂と
しては、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、ポ
リビニルブチラール樹脂、繊維素系樹脂、ポリウ
レタン系樹脂、イソシアネート化合物等の従来一
般に使用されるものがいずれも好適なものとして
併用される。このように熱可塑性樹脂等と併用す
る場合の配合割合は、放射線硬化型樹脂対熱可塑
性樹脂にして重量比で2対8〜8対2の範囲内と
なるようにするのが好ましく、放射線硬化型樹脂
が少なすぎると所期の効果が得られず、多すぎる
と磁性粉末の分散性を充分に良好にできない。 放射線硬化型樹脂を重合硬化させるに際して使
用される放射線は、電子線などのβ線、および紫
外線、X線などのγ線などがいずれも好適に使用
され、紫外線を使用するときは照射による効果を
より効率的にするため、増感剤が同時に使用され
る。このような放射線の照射は加速電圧150〜
750KVの放射線を用い、吸収線量が3〜15Mrad
となるように照射するのが好ましく、吸収線量が
少なすぎると放射線硬化型樹脂の架橋結合が不充
分となつて良好な磁気記録媒体が得られない。 使用される磁性粉末としては、たとえば、γ−
Fe2O3粉末、Fe3O4粉末、γ−Fe2O3粉末とFe3O4
粉末の中間化合物粉末、Co含有γ−Fe2O3粉末、
Co含有Fe3O4粉末、CrO2粉末の他、Fe粉末、Co
粉末、Fe−Ni粉末などの金属粉末およびバリウ
ムフエライトなど、従来公知の各種磁性粉末が広
く包含される。 また、有機溶剤としては、シクロヘキサノン、
メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトンな
どのケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチルなど
エステル系溶剤、ベンゼン、キシレン、トルエン
などの芳香族炭化水素系溶剤、ジメチルスルホキ
シドなどのスルホキシド系溶剤、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサンなどのエーテル系溶剤など、使
用する結合剤樹脂を溶解するに適した溶剤が、特
に限定されることなく、単独または二種以上混合
して使用される。 なお、磁性塗料中には、通常使用されている各
種添加剤、たとえば、分散剤、脂肪酸または脂肪
酸エステル等の潤滑剤、ベンガラ、アルミナ、酸
化クロム等の研磨剤、カーボンブラツク等の帯電
防止剤などを適宜に添加使用してもよい。 〔実施例〕 次に、この発明の実施例ついて説明する。 実施例 1 α−Fe磁性粉末 100重量部 エスレツクA(積水化学工業社製、塩化ビニル−
酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体)
8 〃 DPHA(日本火薬社製、ジペンタエリスリトール
ヘキサアクリレートとジペンタエリストールペン
タアクリレートの1対1の混合物) 10 〃 α−Fe2O3粉末 6 〃 ブラツクパールL(キヤボツト社製、カーボンブ
ラツク) 3 〃 ミリスチン酸 3 〃 ステアリン酸−n−ブチル 4 〃 シクロヘキサノン 52 〃 トルエン 52 〃 これらの組成物をボールミル中で72時間混合分
散して磁性塗料を調製した。次いで、この磁性塗
料を30〜40℃に保ちつつ窒素ガスの泡沫を25/
minの流量で3時間導入した。これを30分放置
後、厚さ11μのポリエステルベースフイルム上に
乾燥厚が3μとなるように塗布し、さらに磁場配
向させた後、乾燥した。次いで、窒素雰囲気(酸
素濃度500ppm以下)中、電子線加速装置を用い
て、加速電圧165KV、全照射線量8Mradで電子
線を照射し、硬化した。窒素ガスの泡沫導入後、
電子線照射までに要した時間は3時間であつた。
しかる後、所定の巾に裁断して磁気テープをつく
つた。 実施例 2 実施例1における磁性塗料中への窒素ガス泡沫
の導入において、磁性塗料の温度調整を30〜40℃
から10℃に変更した以外は実施例1と同様にして
窒素ガス泡沫の導入を行い、磁気テープをつくつ
た。 実施例 3 実施例1における磁性塗料中への不活性ガス泡
沫の導入において、不活性ガス泡沫を窒素ガス泡
沫からアルゴンガス泡沫に変更した以外は実施例
1と同様にしてアルゴンガス泡沫の導入を行い、
磁気テープをつくつた。 実施例 4 実施例1における磁性塗料中への不活性ガス泡
沫の導入において、不活性ガス泡沫を窒素ガス泡
沫から二酸化炭素ガス泡沫に変更した以外は実施
例1と同様にして二酸化炭素ガス泡沫の導入を行
い、磁気テープをつくつた。 比較例 1 実施例1において、磁性塗料中への窒素ガス泡
沫の導入を省いた以外は、実施例1と同様にして
磁気テープをつくつた。 各実施例および比較例で得られた磁気テープに
ついて、耐久性を試験した。耐久性試験は、得ら
れた磁気テープをVHSビデオデツキに装填して、
繰り返し走行させ、ビデオS/Nが3dB低下する
までの走行回数を測定して行つた。 下表はその結果である。
〔発明の効果〕
上表から明らかなように、この発明の製造方法
で得られた磁気テープ(実施例1ないし4)は従
来の製造方法で得られた磁気テープ(比較例1)
に比し、いずれも耐久性がよく、このことからこ
の発明の製造方法によれば耐久性に優れた磁気記
録体が得られるのがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも磁性粉末と放射線硬化型樹脂を混
    合分散して磁性塗料を調製する工程と、得られた
    磁性塗料を基体上に塗布する工程と、その後放射
    線により放射線硬化型樹脂を硬化せしめる工程と
    を含む磁気記録媒体の製造方法において、磁性塗
    料調製工程後、放射線硬化型樹脂を硬化せしめる
    工程の前に、磁性塗料中の酸素を減少させる工程
    を含ませたことを特徴とする磁気記録媒体の製造
    方法。 2 磁性塗料中の酸素を減少させる工程が、磁性
    塗料調製後、この磁性塗料中に含まれる酸素と置
    換するガスを磁性塗料中に導入する工程である特
    許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体の製造方
    法。 3 磁性塗料中に導入して磁性塗料中に含まれる
    酸素と置換するガスが、不活性ガスである特許請
    求の範囲第2項記載の磁気記録媒体の製造方法。 4 磁性塗料中に導入して磁性塗料中に含まれる
    酸素と置換する不活性ガスが、窒素ガス、アルゴ
    ンガス、二酸化炭素ガスから選ばれるいずれか一
    種もしくは二種以上の混合ガスである特許請求の
    範囲第3項記載の磁気記録媒体の製造方法。
JP19107684A 1984-09-12 1984-09-12 磁気記録媒体の製造方法 Granted JPS6168731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19107684A JPS6168731A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19107684A JPS6168731A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 磁気記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168731A JPS6168731A (ja) 1986-04-09
JPH0330211B2 true JPH0330211B2 (ja) 1991-04-26

Family

ID=16268461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19107684A Granted JPS6168731A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168731A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2805658B2 (ja) * 1990-06-19 1998-09-30 キヤノン株式会社 光学的情報記録媒体の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122802A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd Radiation-curable resin composition
JPS5832231A (ja) * 1981-08-20 1983-02-25 Tdk Corp 二層塗布磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122802A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd Radiation-curable resin composition
JPS5832231A (ja) * 1981-08-20 1983-02-25 Tdk Corp 二層塗布磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6168731A (ja) 1986-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0440780B2 (ja)
DE3527858A1 (de) Magnetisches aufzeichnungsmedium
JPS62256219A (ja) 磁気記録媒体
JPS62103845A (ja) 磁気記録媒体
US4959263A (en) Magnetic recording medium
JPH0330211B2 (ja)
JPS5930233A (ja) 磁気記録媒体
US4621027A (en) Magnetic recording medium
JPH0576089B2 (ja)
JPS60263331A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6069820A (ja) 磁気記録媒体
GB2130121A (en) Magnetic recording medium and method for producing the same
JPH01143014A (ja) 磁気記録媒体
JPH0576092B2 (ja)
JPS59162638A (ja) 磁気記録媒体
JPS61198415A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62217420A (ja) 磁気記録媒体
JPH0546016B2 (ja)
JPS61110340A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60111324A (ja) 磁気記録媒体
JPS61188729A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162633A (ja) 磁気記録媒体
JPS61160828A (ja) 磁気記録媒体
JPS61113132A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6050619A (ja) 磁気デイスク及びその製造方法