JPS61160828A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS61160828A
JPS61160828A JP167585A JP167585A JPS61160828A JP S61160828 A JPS61160828 A JP S61160828A JP 167585 A JP167585 A JP 167585A JP 167585 A JP167585 A JP 167585A JP S61160828 A JPS61160828 A JP S61160828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
radiation
terminals
recording medium
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP167585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiko Konno
公彦 金野
Atsutaka Yamaguchi
山口 温敬
Masaaki Yasui
安井 正昭
Tsuyoshi Nishiguchi
西口 強志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP167585A priority Critical patent/JPS61160828A/ja
Publication of JPS61160828A publication Critical patent/JPS61160828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は磁気記録媒体に関し、さらに詳しくは、弾性
率が高くて機械的強度および耐久性に優れ、かつ磁性粉
末の分散性および充填性が良好で電磁変換特性に優れた
磁気記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
近年、磁気テープ等の磁気記録媒体においては、記録、
再生時間をできるだけ長くするため薄手化が図られてお
り、このように薄手化が指向される磁気テープ等にあっ
ては走行安定性のため特に弾性率が高(て機械的強度に
優れ、かつ耐久性および電磁変換特性に優れたものが要
求される。
このため、近年、結合剤成分として放射線硬化型樹脂を
用いることが行われており、たとえば、ジペンタエリス
リトールへキサアクリレート等の放射線硬化型樹脂を、
磁性粉末およびその他の必要成分とともに混合分散して
磁性塗料を調製し、この磁性塗料を基体上に塗布、乾燥
した後、放射線を照射し、放射線硬化型樹脂を硬化させ
て磁性層を形成することが行われている。(特開昭57
−86130号) 〔発明が解決しようとする問題点〕 ところが、この種のジペンタエリスリトールへキサアク
リレートを使用する方法では、磁性層の弾性率が向上さ
れるものの、磁性層が硬(なりすぎるきらいがあり、未
だ耐久性が充分に良好なものは得られていない。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明者らはかかる現伏に鑑み種々検討をおこなった
結果なされたもので、 ジペンタエリスリトール CR2CR20− ゝ。′ 一0CHz  CH20CH2CH20−゛。′ l \ −OCR2CR20− の6個の末端にそれぞれアクリレート基−Co−CH=
CH2 を結合し、かつ前記6個の末端の少なくとも1以上の末
端と前記アクリレート基との間に(但し、nは整数1ま
たは2である。)を介在させた放射線硬化型樹脂を、結
合剤成分として使用し、放射線でこれを硬化して磁性層
を形成することによって、磁性層を適度に柔軟にして強
靭なものとし、磁性層の破壊伸度を大きくして耐久性を
向上させるとともに、弾性率および電磁変換特性を良好
にし、さらに平均分子量が1000〜100000の化
合物を併用することによって、磁性層をさらに強靭なも
のとして耐久性を一段と向上させるとともに、弾性率お
よび電磁変換特性を良好にしたものである。
この発明において使用される ジペンタエリスリトール −CH2CH20− の6個の末端にそれぞれアクリレート基−CO−CH=
CH2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・を結合し、かつ前記6個
の末端の少な(とも1以上の末端と前記アクリレート基
との間に(但し、nは整数1または2である。)を介在
させた放射線硬化型樹脂は、液状でしかも一分子あたり
の二重結合基数が多いため少量の溶剤で磁性塗料を調製
することができるとともに放射線照射によって重合硬化
される際の架橋密度が高く、従って磁性粉末の分散性お
よび充填性が良好で電磁変換特性を良好にすることがで
きるとともに磁性層の耐摩耗性および弾性率も向上され
て耐久性および機械的強度が向上される。特に、この種
の放射線硬化型樹脂はジベンタエリスリトー:A)ルの
6個の末端の少なくとも1以上の末端と前記アクリレー
ト基との間に、可塑剤としての効果を発揮する (但し、nは整数1または2である。)を介在させてい
るため、磁性層が硬(なりすぎる(C)ことなく適度に
柔軟性を備えた強靭なものとなり耐久性が一段と向上さ
れる。このようにこの種の放射線硬化型樹脂は、磁性層
を適度に柔軟にするため、ジペンタエリスリトールの6
個の末端の少なくとも1以上の末端とアクリレート基と
の間に(但し、nは整数1または2である。)を介在さ
せたものであることが好ましく、また放射線照射によっ
て重合硬化される際の架橋密度を充分に高くして磁性層
の耐摩耗性および弾性率を充分に向上させ、耐久性およ
び機械的強度を充分に向上させるため、ジペンタエリス
リトールの残りの末端にはアクリレート基が結合されて
いることが好ましい。
また、この発明において併用される平均分子量が100
0〜100000の化合物としては、塩化ビニル系樹脂
、ポリビニルアセクール系樹脂、繊維素系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、イソシアネート化
合物などの熱可塑性樹脂、ウレタンアクリルオリゴマー
、エポキシアクリルオリゴマー、ポリエステルアクリル
オリゴマー、ポリブタジェンアクリルオリゴマー、ポリ
アミドアクリルオリゴマー、ポリエーテルアクリルオリ
ゴマー、オリゴエステルアクリルオリゴマー、スピロア
セクールアクリルオリゴマーなどの放射線硬化型樹脂な
どが好ましく使用される。これら併用される熱可塑性樹
脂は、磁性粉末との親和性が良好で磁性粉末の分散性に
優れ、従ってこの種の熱可塑性樹脂が併用されると磁性
粉末の分散性が良好になり電磁変換特性が向上される。
また併用される放射線硬化型樹脂は、放射線の照射によ
り、前記の液状のこの発明で使用する放射線硬化型樹脂
と架橋結合するため磁性層の耐摩耗性および弾性率が向
上される。
前記のこの発明で使用する放射線硬化型樹脂と熱可塑性
樹脂とを併用する場合の配合割合は重量比で前記のこの
発明で使用する放射線硬化型樹脂対熱可塑性樹脂にして
8対2〜2対8の範囲内となるようにし、望ましくは6
対4〜4対6の範囲内で配合させるのが好ましく、前記
のこの発明で使用する放射線硬化型樹脂が少なすぎると
耐久性および機械的強度が充分に改善されず、反対に多
すぎると磁性層が硬くなりすぎてもろくなり、また磁性
粉末の分散性も良好にならない。
また、前記のこの発明で使用する放射線硬化型樹脂と前
記の一般に使用される放射線硬化型樹脂とを併用する場
合の配合割合は重量比で前記のこの発明で使用する放射
線硬化型樹脂対前記の一般に使用される放射線硬化型樹
脂にして10対90〜90対10の範囲内となるように
し、望ましくは30対70〜70対30の範囲内で配合
させるのが好ましく、前記のこの発明で使用する放射線
硬化型樹脂が少なすぎると磁性層が硬(なりすぎて耐久
性が充分に改善されず、反対に多すぎると磁性層が柔軟
で、走行安定性に問題がある。
前記のこの発明で使用する放射線硬化型樹脂および必要
な場合併用する放射線硬化型樹脂を、重合硬化させるに
際して使用される放射線は、電子線などのβ線、および
紫外線、X線などのT線などがいずれも好適に使用され
、紫外線を使用するときは照射による効果をより効率的
にするため増感剤が同時に使用される。このような放射
線の照射は加速電圧150〜750KVの放射線を用い
、吸収線量が3〜15 Mradとなるように照射する
のが好ましく、吸収線量が少なすぎると前記放射線硬化
型樹脂の架橋結合が不充分で所期の効果が得られない。
この発明の磁性層を形成するには、前記のこの発明で使
用する放射線硬化型樹脂と、必要な場合は熱可塑性樹脂
もしくは一般に使用される放射線硬化型樹脂を同時に有
機溶剤に溶解し、この溶液に磁性粉末を分散混合して磁
性塗料を調製し、これをポリエステルフィルムなどの基
体上に塗布した後、放射線を照射して重合硬化すること
によって行われる。
ここに使用する磁性粉末としては、たとえば、r−Fe
203粉末、Fe3O4粉末、Co含有r−Fe203
粉末、Go含有Fe3O4粉末、CrO2粉末の他、F
e粉末、Go粉末、Fe−Ni粉末などの金属粉末など
従来公知の各種磁性粉末が広く使用される。
また、有機溶剤としては、メチルイソブチルケトン、メ
チルエチルケトン、シクロヘキサノン、トルエン、酢酸
エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドな
どが単独で、あるいは二種以上混合して使用される。
なお、磁性塗料中には通常使用されている各種添加剤、
たとえば分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤などを任
意に添加使用してもよい。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例について説明する。
実施例1 前記の式で示されるこの発明の放射線硬化型樹脂におい
て、(B)が3、(C)が3でnが1の放射線硬化型樹
脂、日本化薬社製DPCA−30を使用し、 α−Fe磁性粉末(BET法に 800重量部よる比表
面積45rrf/g、軸 比7) エスレックA(積木化学工業社 90〃製、塩化ビニル
−酢酸ビニル 一ビニルアルコール共重合体> DPCA−30110〃 キャボットブラックパールLIO” (キャボフト社製、カーボン ブラック) APK−48(住友化学社製、  60〃Al2O3粉
末) ミリスチン酸          20〃ステアリン酸
−n−ブチル   10〃シクロへキサノン     
  750〃トルエン           750〃
の組成物をボールミル中で72時間混合分散して磁性塗
料を調製し、この磁性塗料を厚さ10μのポリエステル
ベースフィルム上に塗膜厚が3μとなるように塗布した
。次いで、カレンダー処理後日新ハイボルテージ社製E
PS−750を用い、7Mradの照射線量で放射線を
照射して硬化し、所定の巾に裁断して磁気テープをつく
った。
実施例2 実施例1における磁性塗料の組成において、DP(1,
A30に代えてDPCA60 (前記の式においてBが
0、Cが6でnが1の日本化薬社製、放射線硬化型樹脂
)を同量使用した以外は実施例1と同様にして磁気テー
プをつくった。
実施例3 実施例1における磁性塗料の組成において、DPCA3
0に代えてDPCA120 (前記の式においてBがO
20が6でnが2の日本化薬社製、放射線硬化型樹脂)
を同量使用した以外は実施例1と同様にして磁気テープ
をつくった。
実施例4 実施例1における磁性塗料の組成において、エスレック
Aに代えて、UVU−513(三洋化成工業社製、ウレ
タンアクリレート)を100重量部使用し、DPCA−
30の使用量を110重量部から100重量部に変更し
た以外は実施例1と同様にして磁気テープをつくった。
実施例5 実施例1における磁性塗料の組成において、エスレック
Aを省き、DPCA−30の使用量を110重量部から
200重量部に変更した以外は実施例1と同様にして磁
気テープをつくった。
比較例1 実施例1における磁性塗料の組成において、DPCA3
0に代えてDPHA (日本化薬社製、ジペンタエリス
リトールへキサアクリレート)を同量使用した以外は実
施例1と同様にして磁気テープをつ(った。
各実施例および比較例で得られた磁気テープについて、
記録電流を調節した松下電気産業社製VTR−8200
を用いて、ビデオS/N資測定し、ビデオS/Nが3d
B低下するまでの走行回数を調べて耐久性を試験した。
また各磁気テープの弾性率を測定した。
下表はその結果である。
〔発明の効果〕
上表から明らかなように実施例工ないし5で得られた磁
気テープは比較例1で得られた磁気テープに比してビデ
オS/Nおよび弾性率が同等以上で耐久性が良く、この
ことからこの発明によって得られる磁気記録媒体は、機
械的強度および電磁変換特性が良好で、特に耐久性が向
上されていることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ジペンタエリスリトール ▲数式、化学式、表等があります▼ の6個の末端にそれぞれアクリレート基 −CO−CH=CH_2 を結合し、かつ前記6個の末端の少なくとも1以上の末
    端と前記アクリレート基との間に −[CO−CH_2CH_2CH_2CH_2CH_2
    −O]−_n(但し、nは整数1または2である。) を介在させた放射線硬化型樹脂と、磁性粉末とが含まれ
    てなる磁性層を有する磁気記録媒体 2、磁性層中にさらに平均分子量が1000〜1000
    00の化合物が含まれてなる特許請求の範囲第1項記載
    の磁気記録媒体
JP167585A 1985-01-09 1985-01-09 磁気記録媒体 Pending JPS61160828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP167585A JPS61160828A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP167585A JPS61160828A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160828A true JPS61160828A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11508087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP167585A Pending JPS61160828A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160828A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0440780B2 (ja)
US20060115687A1 (en) Electron beam curable urethane resin for magnetic recording medium, method of manufacturing the same and magnetic recording medium using the same
JPS61160828A (ja) 磁気記録媒体
JPS62217420A (ja) 磁気記録媒体
JP3873253B2 (ja) 燐含有フェノキシ樹脂
JPS6275928A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162634A (ja) 磁気記録媒体
JPH0467314A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162638A (ja) 磁気記録媒体
JPS61188729A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162637A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162627A (ja) 磁気記録媒体
JPS6050619A (ja) 磁気デイスク及びその製造方法
JPS59162628A (ja) 磁気記録媒体
JPS6083217A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162629A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162635A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162626A (ja) 磁気記録媒体
JPS61110340A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59162633A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162639A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162630A (ja) 磁気記録媒体
JPS59116922A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162642A (ja) 磁気記録媒体
JPS61144724A (ja) 磁気記録媒体