JPS59162627A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS59162627A
JPS59162627A JP3767283A JP3767283A JPS59162627A JP S59162627 A JPS59162627 A JP S59162627A JP 3767283 A JP3767283 A JP 3767283A JP 3767283 A JP3767283 A JP 3767283A JP S59162627 A JPS59162627 A JP S59162627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
resin
magnetic powder
powder
dipentaerythritol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3767283A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsutaka Yamaguchi
山口 温敬
Masaaki Yasui
安井 正昭
Kimihiko Konno
公彦 金野
Tsuyoshi Nishiguchi
西口 強志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP3767283A priority Critical patent/JPS59162627A/ja
Publication of JPS59162627A publication Critical patent/JPS59162627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7023Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing polyesters, polyethers, silicones, polyvinyl resins, polyacrylresins or epoxy resins

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気記録媒体に関し、その目的とするところ
は弾性率が高くて機械的強度および耐久性に優れ、かつ
磁性粉末の分散性および充填性が良好で電磁変換特性に
優れた磁気記録媒体を提供することにある。
近年、磁気テープ等の磁気記録媒体においては農記録、
再生時間をできるだけ長くするため薄手化が図られてお
り、このように薄手化が指向される磁気テープ等にあっ
ては走行安定性のため特に弾性率が高くて機械的強度に
優れ、かつ耐久性および電磁変換特性に優れたものが要
求される。
このため、高分子量ポリウレタン樹脂等の高弾性率結合
剤樹脂あるいはポリオールとイソシアネート化合物等の
二液反応型結合剤樹脂を用いたりして磁性層の弾性率を
向上させることが行なわれているが、高弾性率結合剤樹
脂を使用する場合には大量の有機溶剤を使用するため良
好な電磁変換特性が得られず、また、二液反応型結合剤
樹脂を使用する場合は大量の溶剤を必要としない反面磁
性層形成後熱処理しなければならす、反応も完全ではな
くて耐久性を充分に向上できない等の難点がある。
そこで、これを改善する方法として、近年、アクリル二
重結合導入塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体などの放射
線感応変性樹脂とアクリル二重結合導入ウレタンエラス
トマーなとの放射線感応性エラストマーとを混合した放
射線硬化型樹脂を使用し、この放射線硬化型樹脂をヂタ
ンカソプリング剤等の分散剤で処理した磁性粉末等とと
もに混合分散して磁性塗料を調製し、この磁性塗料を基
体上に塗布後、放射線を照射し放射線硬化型樹脂を放射
線重合させて磁性層を形成する方法が提案されているが
、この方法では磁性層の弾性率および耐摩耗性が改善さ
れ、また磁性粉末の分散性および充填性も改善されるも
のの、いまひとつ充分ではなく、未だ充分に満足できる
結果は得られていない。
この発明者らはかかる現状に鑑み種々検討をおこなった
結果、ジペンタエリスリトールへキサアクリレートと、
ジペンタエリスリトールと5以下のアクリノσ酸とのエ
ステルとを混合すると液状になり、かかる液状のアクリ
ルオリゴマーと、熱可塑性樹脂とを結合剤成分として併
用し、かつ磁性粉末の分散剤として有機チタン化合物を
使用すると、前記のアクリルオリゴマーが液状である上
磁性塗料の粘度を低下する作用に優れた有機チタン化合
物を併用しているため少量の有機?8剤で磁性塗料を調
製することができ、さらに併用する熱可塑性樹脂が磁性
粉末の分散性に優れるため磁性粉末の分散性および充填
性が充分に改善されて、これらと磁性粉末とを含む磁性
塗料を基体トに塗布し7、次いで、これに放射線を照射
すると、前記アクリルオリゴマーが放射線により重合硬
化されて磁性粉末の分散性および充填性が良好で電磁変
換特性が一段と向上された磁性層が形成され、また磁性
層の耐摩耗性が改善されて耐久性が一段と向上されると
ともに弾性率も向上されて一段と機械的強度に優れた磁
気記録媒体が得られることを見いだし、この発明をなす
に至った。
この発明で使用される有機チタン化合物は、チタンアル
コキシドおよびチタンカップリング剤などが好適なもの
として使用される。この種の有機チタン化合物は、有機
物と無機物との間に強力な化学結合による橋かけの役目
を果し、磁性粉末と接すると粉末粒子表面の水酸基と強
力に反応し、磁性粉末の表面に強固に結合する。従って
この種の有機チタン化合物が磁性層中に含有されると磁
性粉末の粒子表面に強固に被着し、被膜が形成されて磁
性粉末の分散性が充分に改善される。またこの種の有機
チタン化合物は特に磁性塗料の粘度を低下する作用が優
れているため有機溶剤の使用量が少なてすみ磁性粉末の
充填性も充分に改善されて電磁変換特性が一段と向上す
る。このような有機チタン化合物としては、たとえばテ
トライソプロピルヂタネート、テトラステアリルチタネ
ート、ポリジブチルチタネートなどのチタンアルコキシ
ドおよびイソプロピルトリイソステアロイルチタネート
、イソプロピルトリデシルベンゼンスルホニルチタネー
ト、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェー
ト)チタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチル
ホスファイト)チタネート、テトラオクチルビス(ジト
リデシルホスファイト)チタネート、テトラ(2,2−
ジアリルオキシメチル−1−ブチル)ビス(ジ−トリデ
シル)ホスファイトチタネート、ビス(ジオクチルパイ
ロホスフェート)オキシアセテートチタネート、ビス(
ジオクチルパイロホスフェ−1−)エチレンチタネート
などのチタンカップリング剤などが挙げられ、市販品の
具体例としては、たとえばケンリソヒペトロケミカル社
製プレンアクトTTS、プレンアクト9S、プレンアク
ト38S、ブレンアクト41B、プレンアクト46B、
ブレンアクト55、プレンアクト138S、プレンアク
ト2388等が挙げられる。
これらの有機チタン化合物は、これらを適当な溶剤中に
溶解させ、この熔解によって得られた溶液を、磁性塗料
の調製時に添加するか、あるいはこの溶液中に磁性粉末
を浸漬して予め磁性粉末の表面処理を行ない、この磁性
粉末を使用して磁性塗料をIIIIiIMするなどの方
法で磁性層中に含有され、使用される。この際、水酸基
を有する結合剤樹脂と併用する場合には、前者の方法で
有機チタン化合物を磁性層中に含有させようとすると有
機チタン化合物と結合剤樹脂とが反応して磁性粉末の分
散性が改善されないため、後者の方法で有機チタン化合
物を磁性層中に含有させるのが好ましい。
使用量は磁性層中の磁性粉末に対して0.1重量%より
少ないと所期の効果が得られず、10重量%を越えると
ブリードアウトするおそれがあるため0.1〜10重量
%の範囲内であることが好ましく、0.5〜5重量%の
範囲内で使用するのがより好ましい。
また、この発明において使用されるジペンタエリスリト
ールへキサアクリレートと、ジペンタエリスリトールと
5以下のアクリル酸とのエステルとを混合したアクリル
オリゴマーは、液状でしかも一分子あたりの二重結合基
数が多いため少量の溶剤で磁性塗料を調製することがで
きるとともに放射線照射によって重合硬化される際の架
橋密度が高く、従って磁性粉末の分散性および充填性を
改善することができて電磁変換特性を向上できるととも
に磁性層の耐摩耗性および弾性率も向上されて耐久性お
よび機械的強度が一段と向上される。
このように混合して使用されるペンタエリスリトールタ
イプのアクリレートは二重結合基数が4以上になると固
形状で、ジペンタエリスリトールへキサアクリレートは
固形状であるが、これに固形状あるいは液状のジペンタ
エリスリトールと5以下のアクリル酸とのエステルを混
合すると液状のアクリルオリゴマーとなり、前記のよう
に少量の溶剤で磁性塗料を調製できるとともに放射線の
照射によって高い架橋密度が得られる。このようなジペ
ンタエリスリトールへキサアクリレートと、ジペンタエ
リスリトールと5以下のアクリル酸とのエステルの混合
割合は、混合によって容易に液状となり磁性粉末の充填
性および架橋密度が充分に改善されるようにするため、
重量比でジペンタエリスリトールへキサアクリレート対
ジペンタエリスリトールと5以下のアクリル酸とのエス
テルにして10対1〜1対10の範囲内で混合させるの
が好ましく、さらに架橋密度を充分にして機械的強度お
よび耐久性を充分に向上させるため平均アクリル基数が
5以上となるように配合させるのがより好ましい。
前記の液状のアクリルオリゴマーと併用される熱可塑性
樹脂としては、塩化ビニル系樹脂、ポリビニルアセクー
ル系樹脂、繊維素系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂などが好適なものとして使用される。これ
らの熱可塑性樹脂はいずれも磁性粉末との親和性が良好
で磁性粉末の分散性に優れ、従ってこの種の熱可塑性樹
脂が併用されると磁性粉末の分散性がさらに一段と改善
され電磁変換特性が向上される。塩化ビニル系樹脂とし
ては、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−
酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体、塩化ビニル−
酢酸ビニル−マレイン酸共重合体、塩化ビニル−プロピ
オン酸ビニル共重合体などが好適なものとして使用され
、具体例としては、たとえば、米国U、C,C,社製V
YHH1VAGH1V M CH1積水化学工業社製エ
スレノクA、エスレックCN、東洋曹達社製リューロン
QS−430、リューロンQA−431などが挙げられ
る。また、ポリビニルアセクール系樹脂としては、たと
えばポリビニルブチラール樹脂などが好適なものとして
使用され、具体例としては、たとえば、積木化学工業社
製エスレソクBLS、エスレソクBMS、エスレソクB
T、−1、ヘキストジャパン社製モビクールBなどが挙
げOれる。繊維素系樹脂としては、たとえばニトロセル
ロース、アセチルセルロース、アセチルブチルセルロー
ス、メチルセルロース、エチルセルロース、ベンジルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシセ
ルロースなどが好適なものとして使用され、具体例とし
ては、たとえば、旭化成社製ニトロセルロースL1/2
、L1/4、Ll、H1/4、H1/2、Hl、H5、
ダイセル社成ニトロセルロースR31/16、R3I/
2、R81、lR82などが挙げられる。さらに、ポリ
ウレタン系樹脂としては、分子量がl0JIO〜100
000の低分子量のものから高分子量のものがいずれも
好適なものとして使用され、具体例としては、たとえば
、成田薬品工業社製タケネートL−1007、フケネー
トL−2710、タケラックE−551T、タケラック
E−550、大日本インキ化学工業社製パンデノクスT
−5201、バンプ・7クスT−5250、ハニー化成
社製MH−101などが挙げられる。ポリエステル系樹
脂としては、通常使用されている、分子量が10000
〜30000程度の飽和または不飽和ポリエステル樹脂
、或いはスルホン基もしくはスルホン酸金属塩基を含有
するポリエステル樹脂などが好適なものとして使用され
、具体例としては、たとえば、東洋紡績社製バイロン#
200、バイロン#300、バイロン#400、ポリエ
ステルGX−W1などが挙げられる。
前記のジペンタエリスリトールへキサアクリレートと、
ジペンタエリスリトールと5以下のアクリル酸とのエス
テルとを混合した液状のアクリルオリゴマーと熱可塑性
樹脂の配合割合は重量比で前記の液状のアクリルオリゴ
マ一対熱可塑性樹脂にして8対2〜2対8の範囲内とな
るようにし、望ましくは6対4〜4対6の範囲内で配合
させるのが好ましく、前記の液状のアクリルオリゴマー
が少なすぎると磁性粉末の充填性および磁性層の機械的
強度や耐摩耗性が充分に改善されず、反対に多すぎると
磁性層が硬くなりすぎてもろくなり、また磁性粉末の分
散性も良好にならない。
前記の液状のアクリルオリゴマーを重合硬化させるに際
して使用される放射線は、電子線などのβ線、および紫
外線、X線などのγ線などがいずれも好適に使用され、
紫外線を使用するときは照射による効果をより効率的に
するため増感剤が同時に使用される。このような放射線
の照射は加速電圧150〜750KVの放射線を用い、
吸収線量が3〜15Mradとなるように照射するのが
好ましく、吸収線量が少なすぎると前記液状のアクリル
オリゴマーの架橋結合が不充分で所期の効果が得られな
い。
この発明の磁性層を形成するには、前記のジペンタエリ
スリトールへキサアクリレートと、ジペンタエリスリト
ールと5以下のアクリル酸とのエステルとを混合した液
状のアクリルオリゴマーと、熱可塑性樹脂とを有機溶剤
に溶解し、この溶液に前記の有機チタン化合物と磁性粉
末を分散混合するか、または前記の有機チタン化合物で
予め表面処理した磁性粉末を分散混合して磁性塗料を調
製し、これをポリエステルフィルムなどの基体上に塗布
した後、放射線を照射して重合硬化することによって行
われる。
ここに使用する磁性粉末としては、たとえば、T−Fe
203粉末、Fe3O4粉末、CO含有7−Fe2O3
粉末、CO含有Fe3O4粉末、CrO2粉末の他、F
e粉末、CO粉末、Fe−Ni粉末などの金属粉末など
従来公知の各種磁性粉末が広く使用される。
また、有機溶剤としては、メチルイソブチルケトン、メ
チルエチルケトン、シクロヘキサノン、トルエン、酢酸
エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドな
どが単独で、あるいは二種以上混合して使用される。
なお、磁性塗料中には通常使用されている各種添加剤、
たとえば分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤などを任
意に添加使用してもよい。
次に、この発明の実施例について説明する。
実施例1 α−Fe硼性粉末       800重量部エスレッ
クCN(積木化学工業 90μ社成、塩化ビニル−酢酸
ビニ ル共重合体) ジペンタエリスリトールヘキサ 55〃アクリレート ジペンタエリスリトールペンタ  5511アクリレー
ト プレンアクト9S(ケンリソヒ 20〃ベトロケミ力ル
社製、チタン カップリング剤) ミリスチン酸          15〃ステアリン酸
−n−ブチル   1011メチルイソブチルケトン 
   450〃トルエン           450
〃この組成物をボールミル中で72時間混合分散して磁
性塗料を調製し、この磁性塗料を厚さ10μのポリエス
テルヘースフイルム上に塗膜厚が3μとなるように塗布
した。次いで、カレンダー処理後日新ハイボルテージ社
製EPS−750を用い、7Mradの照射線量で放射
線を照射して硬化し所定の巾に裁断して磁気テープをつ
くった。
実施例2 実施例1における磁性塗料の組成において、エスレック
CNに代えてエスレソクBLS (積水化学工業社製、
ポリビニルブチラール樹脂)を同量使用した以外は実施
例1と同様にして磁気テープをつくった。
実施例3 実施例1における磁性塗料の組成において、エスレソク
CNに代えてニトロセルロ−スH1(旭化成社製、ニト
ロセルロース)を同量使用した以外は実施例1と同様に
して磁気テープをつくった。
実施例4 実施例1における磁性塗料の組成において、エスレノク
CNに代えてMH−101(ハニー化成社製、−OHペ
ンダントポリウレタン樹脂)を同量使用し、メチルイソ
ブチルケトンに代えてシクロヘキサノンを同量使用した
以外は実施例1と同様にして磁気テープをつくった。
実施例5 実施例】における磁性塗料の組成において、エスレソク
CNに代えてポリエステルGX−Wl  (東洋紡績社
製、スルホン基含有ポリエステル樹脂)を同量使用した
以外は実施例1と同様にして磁気テープをつくった。
比較例1 実施例1における磁性塗料の組成において、エスレソク
CNを省き、ジペンタエリスリトールへキサアクリレー
ト55重量部に代えて、アクリル二重績−合導入塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体を100重量部使用し、ジペ
ンタエリスリトールペンタアクリレート55重量部に代
えてアクリル二重結合導入ウレタンエラストマーを10
0重量部使用した以外は実施例1と同様にして磁気テー
プをつくった。
各実施例および比較例で得られた磁気テープをビデオデ
ツキに装填し、4.5 Mtlzのキャリア信号を記録
して再生出力を取り出し、そのピーク値Cとトータルノ
イズの積分値Nとの比C/Nを測定した。また、得られ
た磁気テープをビデオデツキに装填してスチール特性を
測定し、さらに引っ張り試験機を用いて得られた磁気テ
ープの1%伸びでの弾性率を測定した。スチール特性は
耐摩耗性の指標となり、この時間が長いほど耐摩耗性が
良好であることを示す。
下表はその結果である。
表 上表から明らかなように実施例1乃至5で得られた磁気
テープは比較例1で得られた磁気テープに比して弾性率
が大きく、またスチール特性が長くてC/Nが高く、こ
のことからこの発明によって得られる磁気記録媒体は、
機械的強度および耐久性に優れ、かつ磁性粉末の分散性
および充填性が良好で電磁変換特性に優れていることが
わかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、有機チタン化合物と、ジペンタエリスリトールへキ
    サアクリレートと、ジペンタエリスリトールと5以下の
    アクリル酸とのエステルと、熱可塑性樹脂と、磁性粉末
    とが含まれてなる磁性層を有する磁気記録媒体
JP3767283A 1983-03-08 1983-03-08 磁気記録媒体 Pending JPS59162627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3767283A JPS59162627A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3767283A JPS59162627A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59162627A true JPS59162627A (ja) 1984-09-13

Family

ID=12504121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3767283A Pending JPS59162627A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162627A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429899A (en) * 1990-11-19 1995-07-04 Kenrich Petrochemicals, Inc. Magnetic materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429899A (en) * 1990-11-19 1995-07-04 Kenrich Petrochemicals, Inc. Magnetic materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6190327A (ja) 磁気記録媒体
JPS62256219A (ja) 磁気記録媒体
JPS6045936A (ja) 磁気記録媒体
JPS62103845A (ja) 磁気記録媒体
US4959263A (en) Magnetic recording medium
JPS59162627A (ja) 磁気記録媒体
US4671998A (en) Magnetic recording medium
JPS59162628A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162634A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162639A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162629A (ja) 磁気記録媒体
JPS58100225A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162626A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162642A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162641A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162637A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162636A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162631A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162633A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162638A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162635A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162630A (ja) 磁気記録媒体
JPS601621A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162632A (ja) 磁気記録媒体
JPS61160828A (ja) 磁気記録媒体