JPH0330183Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330183Y2
JPH0330183Y2 JP17400785U JP17400785U JPH0330183Y2 JP H0330183 Y2 JPH0330183 Y2 JP H0330183Y2 JP 17400785 U JP17400785 U JP 17400785U JP 17400785 U JP17400785 U JP 17400785U JP H0330183 Y2 JPH0330183 Y2 JP H0330183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
upper plate
frame
cover
carrier body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17400785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6280723U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17400785U priority Critical patent/JPH0330183Y2/ja
Publication of JPS6280723U publication Critical patent/JPS6280723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330183Y2 publication Critical patent/JPH0330183Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はパレツト上に乗載された各種運搬物
を運搬するための運搬用車両において、運搬物を
運搬時に覆蓋するためのカバー装置に関する。
(従来の技術) 従来では、各パレツト上にそれぞれ積載されて
運搬される運搬物はこの運搬物を雨やほこり等か
ら防護するために各パレツト毎にそれぞれ設置さ
れたカバーで覆蓋した状態で運搬されていた。
(考案が解決しようとする問題点) したがつて、運搬物の運搬に際し、パレツトと
同数のカバーが必要となるばかりでなく、運搬物
のパレツト上への積下し作業がカバーのために阻
害される問題点があつた。
本考案の目的は上記問題点を解消して運搬物の
運搬作業を簡便化しうるとともに、機構を簡略化
した運搬用車両における運搬物のカバー装置を提
供することである。
(問題点を解決するための手段) 本考案の運搬物のカバー装置はキヤリヤ本体の
運転室の後方に水平状に延設され、かつ、正面形
状が形状のパレツトの上端に水平状に形成され
た上板の下方の空間部への進入が可能な下方位置
および前記パレツトの持上げが可能な上方位置へ
の変位可能に装設されたフレーム上には、前記キ
ヤリヤ本体の前端付近に片持状に支持され、か
つ、前記フレームが前記上板の下方の空間部へ進
入したときに前記上板上に並置されて同上板上の
運搬物を覆蓋するカバーを、前記上板が挿脱され
る後端開放の間隙を隔てて設置した構成を有す
る。
[作用] キヤリア本体の運転室の後方に水平状に延設さ
れて下方位置および上方位置への変位可能なフレ
ームを下方位置に変位させた状態で、キヤリヤ本
体を運搬物が積載されたパレツトの前方から後進
走行させて前記フレームを前記パレツトの上端に
水平状に形成された上板の下方の空間部へ進入さ
せるとともに、前記キヤリヤ本体の前端付近に片
持状に支持されて前記フレーム上に前記上板が挿
脱される間隔を隔てて設置されたカバーを前記上
板上に並置して同上板上の運搬物を前記カバーで
覆蓋し、この状態で前記フレームを上方位置へ変
位させて前記パレツトを持上げてから、前記キヤ
リヤ本体を走行させて運搬物をパレツトとともに
運搬する。また、運搬物の搬入位置では前記フレ
ームを下方位置へ変位させてパレツトを持上げ位
置から降下させ、前記キヤリヤ本体を前進走行さ
せて前記フレームを前記上板の下方の空間部から
前方へ脱出させ、前記カバーをパレツト上から除
去する。
(実施例) 次に、本考案の一実施例を図面にしたがつて説
明する。
第1図〜第4図において、運搬用車両Aのキヤ
リア本体1はその前端に装設された運転室2と、
正面形状が形状で上端に水平状に形成された上
板5aを有するパレツト5上の運搬物Bをパレツ
ト5とともに積載して運搬するために運搬室2の
後方に水平状に延設されたフレーム3とを備え、
フレーム3の下方両側には適数個の走行車輪4〜
4が可転支持されるとともに、フレーム3上の前
端には正面方形状のスタンシヨン6が運転室2の
後端面に沿つて立設されている。そして、各走行
車輪4はフレーム3の側縁付近下面に取着された
固定アーム7と、走行車輪4の車軸4aが貫挿さ
れた揺動リンク8とが屈伸動作可能に連結され、
かつ、フレーム3に対し下向き状に取着されて揺
動リンク8は連結された油圧シリンダ9で作動制
御されるジヤツキアツプ機構を介してそれぞれフ
レーム3に支持されるとともに、フレーム3はパ
レツト5の下板5aの下方の空間部への進入が可
能な下方位置およびパレツト5の持上げが可能な
上方位置への変位可能に装設されていて、フレー
ム3全体がパレツト5の上板5aの下方の空間部
へ進入した状態で各油圧シリンダ9のピストン軸
を一斉退動させたときには各揺動リンク8が揺動
してフレーム3が下方位置から上方位置へ変位
し、パレツト5がフレーム3によつて接地位置か
ら持上げられる。
運搬物Bの運搬時にパレツト5上に並置してパ
レツト5上の運搬物Bを覆蓋するために前後方お
よび下方開放で正面が形状に形成されたカバー
10はキヤリア本体1のスタンシヨン6に対し上
下のピン13を介して取着されてキヤリア本体1
の前端付近に対し片持状に支持され、その後端部
の上端にはカバー10の後端面を開閉するために
下方への引出し可能に巻回されたシヤツタ12が
取着される一方、カバー10の両側下端縁10a
はフレーム3の床面3aの上方に対しパレツト5
の上板5aを挿脱するためにパレツト5の上板5
aの厚さにより若干拡大された間隔Hを有する後
端開放の間隔11を隔ててそれぞれ水平状に設置
されていて、キヤリア本体1をパレツト5の前方
から後進走行させて下方位置に保持されたフレー
ム3をパレツト5の上板5aの下方の空間部へ進
入させると、上板5aが間隙11内へ挿通されて
上板5aの先端がスタンシヨン6の下端に当接
し、フレーム3の進入端が規定されるとともに、
カバー10が上板5a上に並置されてパレツト5
上の運搬物Bがカバー10によつて覆蓋される。
この状態でフレーム3を上方位置へ変位させてパ
レツト5をフレーム3によつて持上げ、キヤリア
本体1を走行させて運搬物Bをパレツト5ととも
に運搬することができる。また、運搬物Bの運搬
後、フレーム3を下方位置へ変位させてパレツト
5を持上げ位置から接地位置へ降下させてから、
キヤリア本体1を前進進行させてフレーム3を上
板5aの下方の空間部から前方へ脱出させると、
上板5aが間隙11内から脱抜されてカバー10
がパレツト5上から除去され、パレツト5および
運搬物Bが搬入位置に納置される。
断面がほぼL型状に形成された左右1対の雨よ
け14,14はカバー10をパレツト5上に並置
したときにカバー10の両下端縁10aとパレツ
ト5の上板5aとの間隙15,15をそれぞれ閉
塞してカバー10内への雨水等の侵入を防止する
ためにパレツト5の上板5a上の左右両端に対し
前後端にわたつて並行状に敷設されている。
続いて、上記した構成をもつ実施例の作用と効
果を説明する。
本例ではキヤリア本体1の運転室2の後方に水
平状に延設され、かつ、正面形状が形状のパレ
ツト5の上端に水平に形成された上板5aの下方
の空間部への進入が可能な下方位置およびパレツ
ト5の持上げが可能な上方位置への変位可能に装
設されたフレーム3上には、キヤリア本体1の前
端付近に片持状に支持され、かつ、フレーム3が
前記上板5aの下方の空間部へ進入したときに前
記上板5a上に並置されて同上板5a上の運搬物
を覆蓋するカバー10を、前記上板5aが挿脱さ
れる後端開放の間隙11を隔てて設置してある。
このため、フレーム3のパレツト5内への進入
動作、若しくは、パレツト5内からの退出動作に
伴つてカバー10がパレツト5上の運搬物Bを自
動的に覆蓋し、若しくは、カバー10がパレツト
5上から自動的に除去され、運搬物Bに対するカ
バー10の覆蓋作業、および、除去作業を簡易化
および省力化しかつ安全化しうるとともに、運搬
物Bを開放可能に覆蓋するための機構を簡略化し
うる特長がある。
また、カバー10をキヤリヤ本体1に対し一体
状に装着してあるため、パレツト5上への運搬物
Bの積下し作業がパレツト上に常置されたカバー
で阻害される不具合を解消しうるとともに、カバ
ーの設置個数を大巾に節減しうる効果がある。
(考案の効果) 本考案は前記したように構成してあるので、運
搬物に対するカバーの覆蓋作業および除去作業を
簡易化および省力化しうるとともに、運搬物を覆
蓋するための機構を簡略化しうる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は運搬用車両の側面図、第2図は同じく平面図、
第3図は同じく背面図、第4図イ,ロはそれぞれ
カバーの覆蓋動作を説明する側面図である。 1…キヤリヤ本体、3…フレーム、5…パレツ
ト、10…カバー、11…間隙、B…運搬物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤリヤ本体の運転室の後方に水平状に延設さ
    れ、かつ、正面形状が形状のパレツトの上端に
    水平に形成された上板の下方の空間部への進入が
    可能な下方位置および前記パレツトの持上げが可
    能な上方位置への変位可能に装設されたフレーム
    上には、前記キヤリヤ本体の前端付近に片持状に
    支持され、かつ、前記フレームが前記上板の下方
    の空間部へ進入したときに前記上板上に並置され
    て同上板上の運搬物を覆蓋するカバーを、前記上
    板が挿脱される後端開放の間隙を隔てて設置した
    ことを特徴とする運搬物のカバー装置。
JP17400785U 1985-11-12 1985-11-12 Expired JPH0330183Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17400785U JPH0330183Y2 (ja) 1985-11-12 1985-11-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17400785U JPH0330183Y2 (ja) 1985-11-12 1985-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6280723U JPS6280723U (ja) 1987-05-23
JPH0330183Y2 true JPH0330183Y2 (ja) 1991-06-26

Family

ID=31112002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17400785U Expired JPH0330183Y2 (ja) 1985-11-12 1985-11-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330183Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6280723U (ja) 1987-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10611288B2 (en) Transport vehicle for containers
JPH0330183Y2 (ja)
JPH0322031Y2 (ja)
WO2001010766A1 (en) Vehicle for handling sheet metal coils
JP4196364B2 (ja) Uフレーム車両
JPS62231899A (ja) 航空機用コンテナロ−ダ
JP2638989B2 (ja) 車輌運搬用リフトトラック
JP3359473B2 (ja) 運搬車両およびそのカバー構造
JPH0240527B2 (ja) Unpanyosharyo
JPH0641328B2 (ja) 荷物運搬車に使用される荷積み装置
JPH0330184Y2 (ja)
JP2509321Y2 (ja) トラクタ用リフトダンプアタッチメント
JPH0219309Y2 (ja)
JPS62120243A (ja) 運搬用車両における運搬物のカバ−装置
JPH08175797A (ja) 荷役装置
JPS6247800B2 (ja)
JPS62275855A (ja) 貨物自動車用保護カバ−
JPS6229357B2 (ja)
JPH068348U (ja) トラックにおける積卸し装置
KR200271160Y1 (ko) 카고 트레일러
JPS6339137Y2 (ja)
JPH045519Y2 (ja)
JPH0665598B2 (ja) 車両の積込み・積卸し装置
NO783898L (no) Distribusjonsbil.
JPS628352B2 (ja)