JPH0330074B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0330074B2 JPH0330074B2 JP24256186A JP24256186A JPH0330074B2 JP H0330074 B2 JPH0330074 B2 JP H0330074B2 JP 24256186 A JP24256186 A JP 24256186A JP 24256186 A JP24256186 A JP 24256186A JP H0330074 B2 JPH0330074 B2 JP H0330074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- walls
- bottom plate
- outer peripheral
- machine room
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 31
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 9
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 6
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 7
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Refrigerator Housings (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
本発明は上面開口の物品貯蔵庫内の下方に機械
室を設けた貯蔵庫において、塗装鋼板を折曲加工
にて外箱を形成するものに関する。
室を設けた貯蔵庫において、塗装鋼板を折曲加工
にて外箱を形成するものに関する。
(ロ) 従来の技術
塗装済み鋼板を折曲加工にて外箱を形成した冷
蔵庫や冷凍庫の如き貯蔵庫に関するものとして実
開昭59−34286号公報の考案がある。この考案で
は下部の機械室が一側方に片寄つた構成である。
このため機械室の上壁を形成する外箱の底板は階
段状をなし、また補強材も複雑な構成となつてい
る。
蔵庫や冷凍庫の如き貯蔵庫に関するものとして実
開昭59−34286号公報の考案がある。この考案で
は下部の機械室が一側方に片寄つた構成である。
このため機械室の上壁を形成する外箱の底板は階
段状をなし、また補強材も複雑な構成となつてい
る。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点
前述の従来技術においては、機械室が一側方に
片寄つているために外箱の底板は階段状となりこ
れに略平行して内箱の底壁も階段状となつてこれ
らを成形する治具も複雑となる。また底板を支持
する補強材も底板の支持と外周壁体の下端及びコ
ーナ部の補強も行なう関係上複雑となり、各止め
螺子の作業も面倒である。
片寄つているために外箱の底板は階段状となりこ
れに略平行して内箱の底壁も階段状となつてこれ
らを成形する治具も複雑となる。また底板を支持
する補強材も底板の支持と外周壁体の下端及びコ
ーナ部の補強も行なう関係上複雑となり、各止め
螺子の作業も面倒である。
本発明は貯蔵庫の下方が略全体にわたり機械室
となるように機械室の上壁を平担にし、それに略
平行に内箱底壁を形成させて内箱の成形型を単純
化し、かつ外周壁を塗装済鋼板の折曲で形成する
外箱としたとき底板の形状の簡素化と外箱下部の
補強を図り、組立ての容易な構造を達成すること
を技術的課題とする。
となるように機械室の上壁を平担にし、それに略
平行に内箱底壁を形成させて内箱の成形型を単純
化し、かつ外周壁を塗装済鋼板の折曲で形成する
外箱としたとき底板の形状の簡素化と外箱下部の
補強を図り、組立ての容易な構造を達成すること
を技術的課題とする。
(ニ) 問題点を解決するための手段
前記問題点に鑑み技術的課題を達成する手段を
以下に実施例を基に説明する。
以下に実施例を基に説明する。
即ち、上面開口の物品貯蔵庫内の下方に機械室
を設けた貯蔵庫において、前後左右の各壁とこれ
ら各壁の下端に形成された下向き溝6及びこの溝
の内方壁から横に延びた下フランジ7とを帯状塗
装鋼板の折曲にて形成された外周壁体1と、略こ
の外周壁体の前壁2と後壁3とにわたる長さを有
して前記機械室の上壁15と左右側壁16,17
を構成しこの左右側壁の前後端部には前記前壁と
後壁に設けた係止辺43に係止する係止段部44
を設けた底板14と、この底板の左右側壁下端部
に設けられ前記外周壁体の左右壁の下向き溝に挿
入された補強材8,9と、略前記外周壁体1の前
壁下端に沿つて設けられこの前壁下端の下フラン
ジに当接した横辺24とこの前壁下端の溝6に挿
入された縦辺25とを有しこの縦辺には前記前壁
下端の溝6の壁に形成した孔26に抜け止め状態
に係止する爪27を設けた前補強材23とから成
る外箱、前記外周壁体の前後左右の各壁及び前記
機械室の上壁との間に断熱材充填間隔を保つて前
記外箱の内側に組合わせた内箱、前記外周壁体の
左右壁と前記機械室の左右側壁との間隔及び前記
断熱材充填間隔に充填されて前記外箱に接着した
発泡性断熱材とよりなる貯蔵庫である。
を設けた貯蔵庫において、前後左右の各壁とこれ
ら各壁の下端に形成された下向き溝6及びこの溝
の内方壁から横に延びた下フランジ7とを帯状塗
装鋼板の折曲にて形成された外周壁体1と、略こ
の外周壁体の前壁2と後壁3とにわたる長さを有
して前記機械室の上壁15と左右側壁16,17
を構成しこの左右側壁の前後端部には前記前壁と
後壁に設けた係止辺43に係止する係止段部44
を設けた底板14と、この底板の左右側壁下端部
に設けられ前記外周壁体の左右壁の下向き溝に挿
入された補強材8,9と、略前記外周壁体1の前
壁下端に沿つて設けられこの前壁下端の下フラン
ジに当接した横辺24とこの前壁下端の溝6に挿
入された縦辺25とを有しこの縦辺には前記前壁
下端の溝6の壁に形成した孔26に抜け止め状態
に係止する爪27を設けた前補強材23とから成
る外箱、前記外周壁体の前後左右の各壁及び前記
機械室の上壁との間に断熱材充填間隔を保つて前
記外箱の内側に組合わせた内箱、前記外周壁体の
左右壁と前記機械室の左右側壁との間隔及び前記
断熱材充填間隔に充填されて前記外箱に接着した
発泡性断熱材とよりなる貯蔵庫である。
(ホ) 作用
帯状塗装済み鋼板の折曲にて外周壁体1を形成
する。底板14の左右の横フランジ18,19と
上向きフランジ20,21に沿つて左右補強材
8,9を取りつけた底板14を外周壁体1内に挿
入し上向きフランジ20,21と左右補強材8,
9の縦辺12,13を溝6に挿入する状態に組合
わせる。そして前補強材23をそれの縦辺25を
外周壁体の溝に押圧することにて爪27が孔26
に係止して保持される。このようにして形成され
た外箱に内箱を組合わせ、内箱と外箱との間の空
間に現場発泡にて発泡性断熱材を充填する。この
断熱材は外箱に接着し底板の保持と補強をする。
この発泡後に機械室内に所要の機械、例えば冷蔵
庫では電動圧縮機の支持台を底板下面に取りつけ
る。
する。底板14の左右の横フランジ18,19と
上向きフランジ20,21に沿つて左右補強材
8,9を取りつけた底板14を外周壁体1内に挿
入し上向きフランジ20,21と左右補強材8,
9の縦辺12,13を溝6に挿入する状態に組合
わせる。そして前補強材23をそれの縦辺25を
外周壁体の溝に押圧することにて爪27が孔26
に係止して保持される。このようにして形成され
た外箱に内箱を組合わせ、内箱と外箱との間の空
間に現場発泡にて発泡性断熱材を充填する。この
断熱材は外箱に接着し底板の保持と補強をする。
この発泡後に機械室内に所要の機械、例えば冷蔵
庫では電動圧縮機の支持台を底板下面に取りつけ
る。
(ヘ) 実施例
本発明の実施例を図に基づき説明する。1は塗
装済み帯状鋼板を折曲して前後壁2,3及び左右
壁4,5と、これら各壁の下端に形成した下向き
の溝6及びこの溝の内方壁から略水平状態で横方
向に延びた下フランジ7とを折曲にて一体に形成
した外周壁体である。溝6の折曲形成においては
塗装膜が剥れないように各壁2,3,4,5の下
端部と溝6の壁とは若干離間した状態にて折曲半
径を若干大きくとるようにしている。8,9は左
右の補強材で、それぞれ下フランジ7の下面に当
接する横辺10,11と溝6に挿入される縦辺1
2,13とを有したL字状をなし略左右壁4,5
の長さにわたる長さである。14は亜鉛メツキを
施した鋼板の底板で、後述の機械室35の上壁1
5と左右側壁16,17とを形成する門形をなし
略外周壁体1の前壁2と後壁3とにわたる長さを
有し、左右側壁16,17の下端には左右の補強
材8,9の横辺10,11の下面に当接する横フ
ランジ18,19と左右の補強材8,9の縦辺1
2,13の外側にて溝6に挿入される上向きフラ
ンジ20,21とを折曲形成しており、また上壁
15と左右側壁16,17と更に横フランジ1
8,19のそれぞれの前後端部には外周壁体1の
前壁2と後壁3に当接するフランジ22を形成し
ている。23は前補強材で外周壁体1の前壁2の
下端の長さより若干短かい長さを有し、下フラン
ジ7の下面に当接する横辺24と溝6に挿入され
る縦辺25とを有したL字状をなし縦辺25の適
所には溝6の外方壁に形成した角孔26に抜け止
め状態で係止する爪27を切起し形成している。
又横辺24の左右両端には底板14の横フランジ
19に設けた長方形の孔28に挿入される突片2
9が形成されている。42は底板14の上壁15
上面にスポツト溶接等で取りつけた補強板であ
る。30は略L字状に折曲した機械部品の支持台
で、冷蔵庫や冷凍庫の場合には電動圧縮機の支持
をする。支持台30は電動圧縮機を載置する載置
辺31と上方に延びた取付辺32とから構成して
周端にフランジ49を有し取付辺32は上端のフ
ランジ49を底板14を貫通して補強板42に螺
合する螺子33でもつて底板に固定し、載置辺3
1は横フランジ19を貫通して補強材9に螺合す
る螺子34でもつて底板14に取りつけられる。
39は機械室35に対応して後壁3に形成した開
口である。
装済み帯状鋼板を折曲して前後壁2,3及び左右
壁4,5と、これら各壁の下端に形成した下向き
の溝6及びこの溝の内方壁から略水平状態で横方
向に延びた下フランジ7とを折曲にて一体に形成
した外周壁体である。溝6の折曲形成においては
塗装膜が剥れないように各壁2,3,4,5の下
端部と溝6の壁とは若干離間した状態にて折曲半
径を若干大きくとるようにしている。8,9は左
右の補強材で、それぞれ下フランジ7の下面に当
接する横辺10,11と溝6に挿入される縦辺1
2,13とを有したL字状をなし略左右壁4,5
の長さにわたる長さである。14は亜鉛メツキを
施した鋼板の底板で、後述の機械室35の上壁1
5と左右側壁16,17とを形成する門形をなし
略外周壁体1の前壁2と後壁3とにわたる長さを
有し、左右側壁16,17の下端には左右の補強
材8,9の横辺10,11の下面に当接する横フ
ランジ18,19と左右の補強材8,9の縦辺1
2,13の外側にて溝6に挿入される上向きフラ
ンジ20,21とを折曲形成しており、また上壁
15と左右側壁16,17と更に横フランジ1
8,19のそれぞれの前後端部には外周壁体1の
前壁2と後壁3に当接するフランジ22を形成し
ている。23は前補強材で外周壁体1の前壁2の
下端の長さより若干短かい長さを有し、下フラン
ジ7の下面に当接する横辺24と溝6に挿入され
る縦辺25とを有したL字状をなし縦辺25の適
所には溝6の外方壁に形成した角孔26に抜け止
め状態で係止する爪27を切起し形成している。
又横辺24の左右両端には底板14の横フランジ
19に設けた長方形の孔28に挿入される突片2
9が形成されている。42は底板14の上壁15
上面にスポツト溶接等で取りつけた補強板であ
る。30は略L字状に折曲した機械部品の支持台
で、冷蔵庫や冷凍庫の場合には電動圧縮機の支持
をする。支持台30は電動圧縮機を載置する載置
辺31と上方に延びた取付辺32とから構成して
周端にフランジ49を有し取付辺32は上端のフ
ランジ49を底板14を貫通して補強板42に螺
合する螺子33でもつて底板に固定し、載置辺3
1は横フランジ19を貫通して補強材9に螺合す
る螺子34でもつて底板14に取りつけられる。
39は機械室35に対応して後壁3に形成した開
口である。
次に外箱の組立てについて説明する。前後及び
左右両壁2,3,4,5を折曲形成した外周壁体
1は右壁5の後端に形成したフランジ36と後壁
3の右端とを重ねてリベツト37で結合して枠状
に形成される。このような枠状の外周壁体1は上
面開口38を下にして設置される。また底板14
には、左右の補強材8,9が横フランジ18,1
9の上面と上向きフランジ20,21の内面に当
接するようにスポツト溶接で予め取りつけられる
と共に補強板42が上壁15上に予めスポツト溶
接されており、この状態の底板14を補強材8,
9の縦辺12,13と上向きフランジ20,21
が溝6に挿入される状態で外周壁体1内に組込
む。外周壁体1の前後壁2,3の左右の隅部近く
では溝6と下フランジ7が切欠かれて前後壁2,
3を折曲にて形成した係止辺43が残つているた
め底板14を外周壁体1内に挿入してゆくとき左
右側壁16,17の前後端がこの係止辺43を押
し広げながら進み左右側壁16,17の前後端部
に設けた係止段部44が係止辺43を乗り越えた
状態で係止辺43が復帰し底板14の組込みが終
る。若し後述の断熱材の漏れ防止上底板14と外
周壁体1との隙間を塞ぐ必要があれば予め底板1
4のフランジ22の外面に弾力性のシール材を貼
つた後に外周壁体1に底板14を組込むか、底板
14を外周壁体1に組込んだ後に両者間の隙間に
ホツトメルト等のシール材を充填してもよい。底
板14の組込み後に前補強材23をそれの縦辺2
5が溝6に挿入され横辺24が下フランジ7に当
接するように押圧せしめ爪27を孔26に係止せ
しめて取りつける。このようにして上面開口38
を有する外箱41が作られ、開口38を上面にな
るように設置しても前補強材23は爪27と孔2
6の係止にて脱落が防止され、また底板14は係
止段部44と係止辺43の係合にて脱落が防止さ
れる。若し底板14の上壁15の垂れ下りが生じ
て正確な状態保持ができないときには後壁3とフ
ランジ22とを開口39の上縁部で螺子40にて
固定すればよい。
左右両壁2,3,4,5を折曲形成した外周壁体
1は右壁5の後端に形成したフランジ36と後壁
3の右端とを重ねてリベツト37で結合して枠状
に形成される。このような枠状の外周壁体1は上
面開口38を下にして設置される。また底板14
には、左右の補強材8,9が横フランジ18,1
9の上面と上向きフランジ20,21の内面に当
接するようにスポツト溶接で予め取りつけられる
と共に補強板42が上壁15上に予めスポツト溶
接されており、この状態の底板14を補強材8,
9の縦辺12,13と上向きフランジ20,21
が溝6に挿入される状態で外周壁体1内に組込
む。外周壁体1の前後壁2,3の左右の隅部近く
では溝6と下フランジ7が切欠かれて前後壁2,
3を折曲にて形成した係止辺43が残つているた
め底板14を外周壁体1内に挿入してゆくとき左
右側壁16,17の前後端がこの係止辺43を押
し広げながら進み左右側壁16,17の前後端部
に設けた係止段部44が係止辺43を乗り越えた
状態で係止辺43が復帰し底板14の組込みが終
る。若し後述の断熱材の漏れ防止上底板14と外
周壁体1との隙間を塞ぐ必要があれば予め底板1
4のフランジ22の外面に弾力性のシール材を貼
つた後に外周壁体1に底板14を組込むか、底板
14を外周壁体1に組込んだ後に両者間の隙間に
ホツトメルト等のシール材を充填してもよい。底
板14の組込み後に前補強材23をそれの縦辺2
5が溝6に挿入され横辺24が下フランジ7に当
接するように押圧せしめ爪27を孔26に係止せ
しめて取りつける。このようにして上面開口38
を有する外箱41が作られ、開口38を上面にな
るように設置しても前補強材23は爪27と孔2
6の係止にて脱落が防止され、また底板14は係
止段部44と係止辺43の係合にて脱落が防止さ
れる。若し底板14の上壁15の垂れ下りが生じ
て正確な状態保持ができないときには後壁3とフ
ランジ22とを開口39の上縁部で螺子40にて
固定すればよい。
上面開口の内箱45の組込みは外箱41が上述
のようにして作られた後でもよく、また外周壁体
1を枠状に形成した後でもよい。いずれにしても
外周壁体1に対して内箱45はそれの上面開口と
外周壁体1の上面開口38とを熱絶縁材で作つた
枠材46で連結して内箱45と外箱41との間に
断熱材の充填間隔を設ける。
のようにして作られた後でもよく、また外周壁体
1を枠状に形成した後でもよい。いずれにしても
外周壁体1に対して内箱45はそれの上面開口と
外周壁体1の上面開口38とを熱絶縁材で作つた
枠材46で連結して内箱45と外箱41との間に
断熱材の充填間隔を設ける。
このように形成した箱体は上面開口を下にして
底板14の適当箇所に設けた孔から発泡ポリウレ
タン等の注入ノズルを前記充填間隔へ挿入しこの
充填間隔内とこの充填間隔と連通した左右壁4,
5と左右側壁16,17間の間隔に発泡性断熱材
が充填されこの断熱材は外箱41に接着して貯蔵
庫の本体47が作られる。冷蔵庫や冷凍庫の場合
には冷凍サイクルの蒸発器は上記発泡性断熱材の
充填前に、内箱45の外面に取りつけられ、また
凝縮器は外周壁体1の前壁2内面に予め取りつけ
られる。そして電動圧縮機を支持する支持台30
は底板14と前後壁2,3とで囲まれた機械室3
5に螺子33,34でもつて取りつけられ、電動
圧縮機が載置辺31上に支持され所定の冷媒循環
の配管接続を施して冷却用貯蔵庫となる。48は
貯蔵庫本体47の上面開口を開閉する断熱扉であ
る。
底板14の適当箇所に設けた孔から発泡ポリウレ
タン等の注入ノズルを前記充填間隔へ挿入しこの
充填間隔内とこの充填間隔と連通した左右壁4,
5と左右側壁16,17間の間隔に発泡性断熱材
が充填されこの断熱材は外箱41に接着して貯蔵
庫の本体47が作られる。冷蔵庫や冷凍庫の場合
には冷凍サイクルの蒸発器は上記発泡性断熱材の
充填前に、内箱45の外面に取りつけられ、また
凝縮器は外周壁体1の前壁2内面に予め取りつけ
られる。そして電動圧縮機を支持する支持台30
は底板14と前後壁2,3とで囲まれた機械室3
5に螺子33,34でもつて取りつけられ、電動
圧縮機が載置辺31上に支持され所定の冷媒循環
の配管接続を施して冷却用貯蔵庫となる。48は
貯蔵庫本体47の上面開口を開閉する断熱扉であ
る。
前述の構成において、左右の補強材8,9は横
フランジ18,19の下面に沿つて設けてもよ
く、また上向きフランジ20,21は省略しても
よい。
フランジ18,19の下面に沿つて設けてもよ
く、また上向きフランジ20,21は省略しても
よい。
(ト) 発明の効果
本発明では、底板は外周壁体に対し係止辺と係
止段部との係合にて保持されるので組立てが容易
となり、前補強材の取りつけも螺子止めなくして
行なえ組立て作業が容易である。また外箱の下端
は各補強材にて補強されて強固であると共に機械
室に取付けられる機械の支持台は底板に対して取
りつけても底板は断熱材に上壁及び左右側壁で接
着していて補強され安定支持が達成できる。
止段部との係合にて保持されるので組立てが容易
となり、前補強材の取りつけも螺子止めなくして
行なえ組立て作業が容易である。また外箱の下端
は各補強材にて補強されて強固であると共に機械
室に取付けられる機械の支持台は底板に対して取
りつけても底板は断熱材に上壁及び左右側壁で接
着していて補強され安定支持が達成できる。
各図は本発明の実施例を示し、第1図は外箱の
分解斜視図、第2図は機械室前隅部の構成を示す
一部断面による斜視図、第3図は前補強材の部分
の分解斜視図、第4図は前補強材の係止部の断面
図、第5図は第2図の底板と外周壁体との係合部
の断面図、第6図は外箱と支持台との分解斜視
図、第7図は支持台の取付辺の取付部の断面図、
第8図は貯蔵庫の正面斜視図である。 1……外周壁体、6……溝、7……下フラン
ジ、8,9……左右の補強材、14……底板、2
3……前補強材、26……孔、27……爪、43
……係止辺、44……係止段部。
分解斜視図、第2図は機械室前隅部の構成を示す
一部断面による斜視図、第3図は前補強材の部分
の分解斜視図、第4図は前補強材の係止部の断面
図、第5図は第2図の底板と外周壁体との係合部
の断面図、第6図は外箱と支持台との分解斜視
図、第7図は支持台の取付辺の取付部の断面図、
第8図は貯蔵庫の正面斜視図である。 1……外周壁体、6……溝、7……下フラン
ジ、8,9……左右の補強材、14……底板、2
3……前補強材、26……孔、27……爪、43
……係止辺、44……係止段部。
Claims (1)
- 1 上面開口の物品貯蔵庫内の下方に機械室を設
けた貯蔵庫において、前後左右の各壁とこれら各
壁の下端に形成された下向き溝及びこの溝の内方
壁から横に延びた下フランジとを帯状塗装鋼板の
折曲にて形成された外周壁体と、略この外周壁体
の前壁と後壁とにわたる長さを有して前記機械室
の上壁と左右側壁を構成しこの左右側壁の前後端
部には前記前壁と後壁の下端部に設けた係止辺に
係止する係止段部を設けた底板と、この底板の左
右側壁下端部に設けられ前記外周壁体の左右壁の
下向き溝に挿入された補強材と、前記外周壁体の
前壁下端に沿つて設けられこの前壁下端の下フラ
ンジの下面に当接した横辺とこの前壁下端の溝に
挿入された縦辺とを有しこの縦辺には前記前壁下
端の溝の壁に形成した孔に抜け止め状態に係止す
る爪を設けた前補強材とから成る外箱、前記外周
壁体の前後左右の各壁及び前記機械室の上壁との
間に断熱材充填間隔を保つて前記外箱の内側に組
合わせた内箱、前記外周壁体の左右壁と前記機械
室の左右側壁との間隔及び前記断熱材充填間隔に
充填されて前記外箱に接着した発泡性断熱材とよ
りなる貯蔵庫。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24256186A JPS6396470A (ja) | 1986-10-13 | 1986-10-13 | 貯蔵庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24256186A JPS6396470A (ja) | 1986-10-13 | 1986-10-13 | 貯蔵庫 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6396470A JPS6396470A (ja) | 1988-04-27 |
JPH0330074B2 true JPH0330074B2 (ja) | 1991-04-26 |
Family
ID=17090917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24256186A Granted JPS6396470A (ja) | 1986-10-13 | 1986-10-13 | 貯蔵庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6396470A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0277581U (ja) * | 1988-12-02 | 1990-06-14 | ||
JP2006284172A (ja) * | 2006-04-28 | 2006-10-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷蔵庫 |
-
1986
- 1986-10-13 JP JP24256186A patent/JPS6396470A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6396470A (ja) | 1988-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4082825A (en) | Method of constructing a refrigeration cabinet | |
US6773082B2 (en) | Refrigerator using EPS insulating material | |
US3999820A (en) | Refrigeration apparatus enclosure structure | |
JPH0638018B2 (ja) | 冷凍装置用取付架台構造 | |
JP4277675B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH09303944A (ja) | 断熱箱体 | |
JPH0330074B2 (ja) | ||
JPS6027350Y2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH0347192Y2 (ja) | ||
JPH0230711Y2 (ja) | ||
JPS6133509Y2 (ja) | ||
JPS6326704Y2 (ja) | ||
JPH0328308Y2 (ja) | ||
JPH109760A (ja) | 収容庫用のドア及びドアライナー | |
KR100448287B1 (ko) | 냉장고용 캐비넷 조립체 | |
JPH0338627Y2 (ja) | ||
JP3169563B2 (ja) | 断熱パネルのジョイナ取付構造 | |
JPH0472150B2 (ja) | ||
JPH07294109A (ja) | 電気冷蔵庫 | |
JPH0332953Y2 (ja) | ||
JP3219638B2 (ja) | 断熱パネル | |
CN118463486A (zh) | 用于冰箱的箱体及其制备方法、冰箱 | |
US20020180322A1 (en) | Refrigerator/freezer thermal breaker | |
JPH0638022B2 (ja) | 断熱箱体の製造方法 | |
JP3432883B2 (ja) | 冷凍冷蔵ショーケースの組立構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |