JPH0330017Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330017Y2
JPH0330017Y2 JP1987165357U JP16535787U JPH0330017Y2 JP H0330017 Y2 JPH0330017 Y2 JP H0330017Y2 JP 1987165357 U JP1987165357 U JP 1987165357U JP 16535787 U JP16535787 U JP 16535787U JP H0330017 Y2 JPH0330017 Y2 JP H0330017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brushing
hanging
teeth
tip
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987165357U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0171520U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987165357U priority Critical patent/JPH0330017Y2/ja
Publication of JPH0171520U publication Critical patent/JPH0171520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330017Y2 publication Critical patent/JPH0330017Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は臼歯等の凹形状部に合致して良好に
ブラツシングが出来る歯ぶらしの構造の技術分野
に属する。
〈要旨の概要〉 而して、この考案は合成樹脂製等のバー状柄の
先端のぶらし台に行列状に植設したぶらし刷毛群
が該ぶらし台の長手方向前方に向けて下り勾配に
配列されると共に横方向配列が1山の山形に形成
されている歯ぶらし構造に関する考案であり、特
に、該ぶらし刷毛群の横方向配列の1山の山形の
左右の勾配が長手方向先部程角度を大きく急勾配
に形成されて臼歯等の谷形状部に沿つて密着状態
でブラツシングが出来るようにされた歯ぶらし構
造に係る考案である。
〈従来の技術〉 周知の如く、市民生活の向上に伴い、保健衛生
がより拡充されるようになつてきており、このう
ちでも市民個人個人の保健衛生に係るものとして
口腔衛生があり、就中、歯磨は老幼、男女を問わ
ず、重要な地位を占めている。
特に、発育盛りの幼児、児童における歯磨は成
長促進過程における重要事項としてとらえられて
いる。
したがつて、かかる歯磨に直接関与する歯ぶら
しは極めて重要であり、その使用される著しい数
量の点から産業の点からも無視出来ないものがあ
る。
〈考案が解決しようとする課題〉 而して、従来用いられてきた歯ぶらしは、例え
ば、第8図に示す様な所謂バヨネツトタイプの歯
ぶらし1にしても、又、実開昭58−93230号公報
考案、実開昭58−65465号公報考案に開示されて
いる第9図に示す様な先細ストレートタイプの歯
ぶらし1′にしても、その先端のぶらし台11に
植設されたぶらし刷毛群2′,2′にあつては第1
0図に示す様に、比較的に虫歯発生率の多い咬合
面が凹状の臼歯3に対して縦方向が平面形状にし
ろ、下り勾配形状にしろ、ぶらし刷毛群2,2′
の毛先先端の横方向配列はフラツトであり、最も
虫歯発生が多く発生し易い臼歯3に対しては横方
向ブラツシングによらなければ、歯磨効果が得ら
れず、したがつて、幼児、児童等の歯磨に際して
は歯ぶらし1,1′の柄をその長さ方向に対して
横方向の旋回運動を付与しなければならず、奥の
方位にある臼歯3のブラツシングは動作として最
もし難いという難点があつた。
この点は、例えば、6歳臼歯の生える部分に於
ける歯肉に対するマツサージ効果の点においても
ほぼ同様であり、臼歯に対する虫歯予防の効果が
期待するほどは上がらないという欠点がある。
これに対し全方位に対するブラツシングを平面
ブラツシング効果で上げるべく第11図に示す様
な円形歯ぶらし1″や縦方向ブラツシングを向上
させるための第12図に示す様な態手タイプの歯
ぶらし1が一部に開発されているが、特殊な磨
き方をしなければならなかつたり、或は、コスト
高になつたりして充分な普及が得られていないと
いう不具合があつた。
又、例えば、実開昭52−115370号公報考案や実
開昭55−16712号公報考案に示されているような
ぶらし刷毛群が横方向断面形状が1山の山形に形
成されて植設されているものもあるが、口腔内に
歯ぶらしを入れた状態でブラツシングするに前側
の上歯、下歯に対する凹状の谷部には山形が当接
しても、両側の山形の勾配角度が全体的に同一で
あるために山形稜部が長く、したがつて、奥方位
の臼歯の小窩裂溝等の谷部に部分的に、集中的
に、即ち、ポイント的に山形の先部が臨まされ難
く、確実なブラツシングが出来難い難点があつ
た。
而して、歯ぐきと歯との境界部、或いは、歯肉
と歯との境界部とに食糟が貯り、虫歯の原因とな
り易いが、かかる食糟除去には楊枝等によりポイ
ント的に駆除が行われるが、従来の歯ぶらしでは
かかる歯ぐき、歯肉と歯の境界部や歯列間のポイ
ント的食糟駆除が出来ない欠点があり、横山形の
ものであつても山稜部が直線的であることからこ
れに対処し得ないものであつた。
〈考案の目的〉 この考案の目的は上述従来技術に基づく歯科衛
生的な実情にそぐわない歯ぶらしの問題点を解決
すべき技術的課題とし、最も虫歯の発生率が多
く、6歳臼歯の生える前後におけるブラツシング
の観点から幼児、学童の動作の生理学的側面より
虫歯の生え易い臼歯に対しても自然、且つ、確実
に、特に、小窩裂溝等の谷部に対する部分的集中
的なブラツシングが行え、又、歯と歯肉の境界部
等に対してもポイント的に楊枝的駆除作用が行
え、虫歯の発生を抑制し、口腔衛生に寄与するよ
うにして保健技術利用分野に益する優れた歯ぶら
し構造を提供せんとするものである。
〈課題を解決するための手段・作用〉 上述目的に沿い先述実用新案登録請求の範囲を
要旨とするこの考案の構成は前述課題を解決する
ために、歯磨、就中、咬合面が凹状の臼歯に等に
対するブラツシングを行うに際し、所定長さの柄
先端のぶらし台に植設したぶらし刷毛群を長手方
向先部にかけて全体的に下り勾配にすると共に横
方向配列に於いても、断面を1山の山形にし、臼
歯の谷部に沿うように該山形の左右に下り勾配、
就中、先部に移るにつれ、左右の勾配を急角度に
した1山の山形に配列形成させて幼児、児童等の
使用する歯ぶらしの柄の軸方向に対する動作のみ
でたわし効果的に臼歯の小窩裂溝等の谷部、及
び、側部に対するブラツシングが、特に、前方部
位の山形の頂部部分でポイント的に集中的に効果
的に行え、虫歯発生を予防することが確実に出来
るようにした技術的手段を講じたものである。
〈実施例〉 次に、この考案の実施例を第1〜7図に基づい
て説明すれば以下の通りである。尚、第8〜12
図と同一態様部分は同一符号を用いて説明するも
のとする。
第1〜5図に示す実施例に於いて、1′′′′この
考案の要旨の中心をを成す歯ぶらしであり、その
所定の合成樹脂製等の柄4は中途部位にて把持し
易く、又、口腔内に対する動作がし易いように側
面視略への字状に所定の角度θの角度で曲折され
ており、その曲折部の先端のぶらし台11にはぶ
らし刷毛群2″が第3図に示す様に、当該実施例
では横方向3列に前後方向(軸方向)所定行数に
整然と植設されている。
而して、ぶらし台11に対するぶらし刷毛群
2″の植設は在来態様同様に歯ぶらし成形時に一
体植設されるようにされており、3列の植毛群の
うち真中の列の植毛群21は側方視において、第
4図に示す様に、緩い下り勾配αに形成されて少
しつづ高さが低くなるようにされており、又、左
右の2列の22,22は基端部に於いて真中の列
の植毛群21と同じ高さであるが、前方に移るに
つれてその高さがより多く減少し、全体として長
手方向の先部への下り勾配の角度が真中の列の勾
配αよりもやや大きな角度β(β>α)に形成さ
れており、全体としては第4,5図に示す様に、
先端部では中央の植毛群21に対し両側の植毛群
22の先端倣い面はγの傾斜角度にされ、又、先
端視の形状に於いて、第5図に示す様に、植毛群
22はその先端が鋭角的な山形に近く形成され、
第3図に示す様に、臼歯3の谷部に倣う形状に成
形され、又、全体としても第4図に示す様に、正
面視1山の山形に形成されて臼歯3の咬合面の咬
頭傾斜角に合致して小窩裂溝等の食物残渣を完全
に除去することが出来るようにされている。
又、中央の植毛群21に対し両側の植毛群2
2,22の傾斜角が前方に行く程、大きな傾斜角
にされていることから先部程鋭角に近い突出状の
山形状部に形成されて歯列間や歯と歯ぐきの境界
部の食糟に対するポイント的な集中的な楊枝作用
による駆除が行える。
したがつて、通常、就中、幼児、児童が柄4を
把持して歯列方向に前後動させる時には最初の当
てがう姿勢においても、ブラツシング動作時にお
いても、ぶらし刷毛群2″は自然に臼歯3の谷部
の全体に倣つて平均した押圧力で押え込むことが
出来、前後動のブラツシング動作においても、中
央の植毛21、及び、左右の山形の植毛群22,
22が臼歯3の小窩裂溝等谷形状にマツチングし
て全面的に確実なブラツシング作用を行うことが
出来、又、長手方向先部程左右の勾配の角度が大
であることから、臼歯3等の奥歯の谷部に確実に
当接出来、又、前述の如く先部の山の突出部がポ
イント的に集中的に歯、及び、歯間、歯と歯ぐき
間の食糟に対する集中的な楊枝的駆除作用を行
え、従来の指導要領にあるようなローリング等の
動作をせずとも、単にたわし動作のブラツシング
作用で確実に臼歯3に対する歯磨を行うことが出
来、小窩裂溝や歯間と歯ぐきの境界部に対するブ
ラツシングによるクリーニング作用を果すことが
可能となる。
この場合、製作上の設計によつては第3図に示
す様に、各列の植毛群21,22,22について
先端部ほど末広がりになるような設計を行うこと
が可能である。
勿論、ぶらし台11の先端部には口腔内に於け
るブラツシングの際の炎症等を避けるべくアール
部やラウンド部等を形成し得ることは勿論のこと
である。
そして、該柄4、ぶらし台11の材質は在来態
様同様に樹脂製であるようにしてその成形時にぶ
らし刷毛群の植設がし易いようにすることも勿論
のことである。
上述構成において、幼児や児童等が歯磨を行う
に際しては柄4を把持してその先端のぶらし刷毛
群2′を口腔内に差し込むと、上述態様によつて
その植毛群21,22,22は自然と自動的に歯
列に倣い、特に奥の臼歯3の谷部に沿つて位置決
めされ、自然な動作で前後動すると、該臼歯3の
谷部に沿つて山形のぶらし刷毛群2″の先部の左
右の急勾配の山形部分が歯の咬合面の咬頭傾斜角
度に合致して小窩裂溝等に確実に当接して自然な
ブラツシングを臼歯3に付与することが出来、特
別に回転動作を与えずともたわし作用により効果
的な歯磨が行われる。
又、先述の如くぶらし刷毛群2″の山形が前方
程両側傾斜が大きいため、先部の突出状の山部が
小窩裂溝は勿論のこと、歯と歯ぐきの境界部や歯
間にスポツト的に集中的に楊枝作用を行つて食べ
糟を駆除することが出来る。
尚、臼歯3の側面や他の歯列の側面に対するブ
ラツシングは特に指導するまでもなく、在来の歯
磨態様同様に歯ぶらし1″を横持ちにして寝かせ
た姿勢でブラツシングすることにより、この場
合、各列の植毛群21,22,22がその基部よ
りも先端部が末広がりに形成されている場合には
上述各ブラツシングはより効果的に行われる。
そして、下歯、及び、上歯に対するブラツシン
グは単に柄を下向き、或は、上向きに把持するこ
とにより両者何ら変わりなく歯磨することが出来
ることは勿論のことである。
更に、前歯に対する上下方向のブラツシングも
また在来態様同様の把持姿勢により行うことが出
来ることも勿論のことである。
又、第6,7図に示す実施例は柄4の先端部に
於いてぶらし台11が側面視、平面視共に先細、
先薄のテーパ状に形成し、併せてぶらし刷毛群
2′のぶらし台11の裏面に対する植毛配列状態
も同様に先細、先薄状にさせ、奥の方の歯に対し
ても磨き易くし、更に、舌側面の歯に対しても小
サイズによる磨き易さを向上させるようにした態
様であり、全体的にもコンパクトで小児や老人も
使い易いメリツトがあるようにした態様である。
尚、この考案の実施態様は上述各実施例に限る
ものではないことは勿論であり、例えば、複数列
の植毛群に於ける各列の植毛群の強さを変えたり
する等種々の態様が採用可能である。
又、設計変更的には植毛群の配列を4列以上、
或は、密植状態にすることも可能であることも勿
論のことである。
そして、適用対象は手動歯ぶらしのみならず、
電動歯ぶらしに於いても適用出来るものであり、
ホテル、旅館等で用いられる所謂「さよなら歯ぶ
らし」等の使い捨てのものに対しても適用出来る
ことも勿論のことである。
尚、使用指導に際しては幼児、児童、老人等の
年齢や男女を問わず、同様に行うことが出来るこ
とも勿論のことである。
〈考案の効果〉 以上、この考案によれば、基本的に歯ぶらしに
よつて歯磨を行うに際し、その歯ぶらしの柄先端
部のぶらし台の裏面に植設したぶらし刷毛群が全
体として長手方向先部にかけて下り勾配にされる
と共に横方向配列に於いて1山の山形に形成され
るために、臼歯等に対し歯ぶらしを口腔内に差し
入れるだけで自然に自動的に臼歯の谷部等の小窩
裂溝に先端が鋭角的に斜切されたぶらし刷毛群が
山形になじんで該谷部全面に亘つて平均した力で
密着させることが出来、そのまま前後方向ブラツ
シングすることにより回転動作等を与えずとも単
にたわし作用によつて臼歯等に対する歯磨を期待
通りにより確実に行うことが出来、無理な姿勢で
円運動等も回転ブラツシングを与える必要がな
く、歯磨効果は促進され、特に、ぶらし刷毛群の
長手方向先部程左右の勾配が急角度に形成されて
いることにより奥の臼歯の小窩裂溝に対する当接
姿勢がポイント的、集中的に確実に現出され、一
種の楊枝作用も現出され、ブラツシングによるク
リーニング作用も促進され、臼歯に於ける虫歯の
発生が防がれるばかりでなく、6歳臼歯の生えか
わり時に於ける早期の虫歯を予防出来、又、歯と
歯の間、歯と歯肉の境界部に対する食糟駆除や歯
肉に対するマツサージ効果も付与することが出来
るという優れた効果が奏される。
又、ぶらし刷毛群が山形に形成されていること
により、臼歯や他の歯列の側面に対するブラツシ
ングを行うに際し、各ぶらし刷毛群の先端、そし
て、山部の高い植毛群が両側の植毛群よりも確実
にブラツシングを行うことが出来、就中、奥歯等
に対しても先の左右の勾配が大な突出状の山形部
で楊枝的にスポツト的なブラツシングが集中的に
確実に出来るために、器用な動作をせずとも期待
通りの効果的な歯磨を行うことが出来るという効
果が奏される。
而して、歯ぶらしを口腔内に差し臨ませた時に
歯列に沿う方向に自然に柄を差し入れるだけで、
ぶらし刷毛群が自然に臼歯等の谷部に沿う姿勢に
されるために、差し込んで前後動さえすれば、確
実な歯磨動作をたわし作用的に行うことが出来、
小窩裂溝の食物残渣を確実に除去出来るという効
果があり、特に幼児や児童に対する指導がなくて
も自然の歯磨動作で確実な良好な歯磨を行うこと
が出来るという効果があり、口腔保健衛生に寄与
する度合は極めて大きいものがある。
又、幼児に対する使用を奨励する場合には6歳
臼歯の生えかわり以前においても、生えてくる臼
歯等に対するなじみの良い姿勢で、特に、要領を
指導せずとも自然に歯磨が行われるために、現在
の如く、6歳臼歯の生えた状態では既に虫歯に犯
されている等という不具合が未然に防がれるとい
う効果があり、老人における歯磨においても、山
形、即ち、横方向に均一でない植毛群の配列によ
り歯茎間や歯と歯肉との間に対するブラツシング
も効果的に行われるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜7図はこの考案の実施例の説明図であ
り、第1図は1実施例の全体概略斜視図、第2図
は同ぶらし刷毛群の拡大側面図、第3図は同先端
視図、第4図は模式側面図、第5図は模式端面
図、第6,7図は別の実施例の側面図、及び、裏
面図、第8〜12図は従来技術に基づく歯ぶらし
の説明図であり、第8図は1態様の側面図、第9
図は別態様の側面図、第10図は臼歯に対する当
接端面正面図、第11,12図は別の態様におけ
る底面視図である。 4……柄、2′……ぶらし刷毛群、1′′′′……歯
ぶらし、3……臼歯、11……ぶらし台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中途で曲折したバー状柄の先端のぶらし台に植
    設したぶらし刷毛群が該ぶらし台に対し長手方向
    前方に向け下り勾配にされると共に該ぶらし刷毛
    群が横方向に1山の山形になるように形成されて
    いる歯ぶらし構造において、該ぶらし刷毛群の横
    配列の山形の左右の勾配が長手方向先部程急勾配
    の角度に形成されていることを特徴とする歯ぶら
    し構造。
JP1987165357U 1987-10-30 1987-10-30 Expired JPH0330017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987165357U JPH0330017Y2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987165357U JPH0330017Y2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0171520U JPH0171520U (ja) 1989-05-12
JPH0330017Y2 true JPH0330017Y2 (ja) 1991-06-26

Family

ID=31451770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987165357U Expired JPH0330017Y2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330017Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516712B2 (ja) * 1972-12-28 1980-05-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516712B2 (ja) * 1972-12-28 1980-05-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0171520U (ja) 1989-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112638206B (zh) 用于口腔护理工具的头部和包括此类头部的套件
US6260227B1 (en) Orthodontic toothbrush
US3934298A (en) Toothbrush
RU2166272C2 (ru) Зубная щетка
EP0957708B1 (en) A toothbrush with flexibly mounted bristles
JP3528378B2 (ja) 歯ブラシ
US4882803A (en) Dental apparatus
US4610045A (en) Toothbrush
US4524478A (en) Toothbrush
US4053959A (en) Brush for teeth and gums
US4051571A (en) Toothbrush
US4542552A (en) Toothbrushes
JPH01501448A (ja) 歯ブラシ
JPH08164025A (ja) 歯ブラシ
JPH0330017Y2 (ja)
JP2008284251A (ja) 歯ブラシ
JPH09182625A (ja) 歯刷子
WO2004037038A1 (en) Toothbrush bristle configuration and method of using same
JP2547578Y2 (ja) 歯ぶらし構造
JP7470505B2 (ja) 歯ブラシ
JPH04104923U (ja) 歯ぶらし構造
RU219853U1 (ru) Насадка для электрической зубной щетки
JPH0423541Y2 (ja)
JPS6331639Y2 (ja)
JPH0335148Y2 (ja)