JPH0329768Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329768Y2
JPH0329768Y2 JP1899085U JP1899085U JPH0329768Y2 JP H0329768 Y2 JPH0329768 Y2 JP H0329768Y2 JP 1899085 U JP1899085 U JP 1899085U JP 1899085 U JP1899085 U JP 1899085U JP H0329768 Y2 JPH0329768 Y2 JP H0329768Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cleaning
reel
take
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1899085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61136316U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1899085U priority Critical patent/JPH0329768Y2/ja
Publication of JPS61136316U publication Critical patent/JPS61136316U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329768Y2 publication Critical patent/JPH0329768Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ビデオ用またはオーデイオ用など
の磁気テープカートリツジが適用されるテープデ
ツキの、主として回転磁気ヘツドをクリーニング
するためのヘツドクリーナに関する。
〔従来の技術〕
ヘツドクリーナにおけるクリーニング方式とし
て、クリーニングテープの払拭作用だけでクリー
ニングを行う乾式のものと、クリーニング液を併
用する湿式のものとがある。
湿式清掃を行うものはヘツド面の洗浄効果の点
で乾式清掃より優れている。反面、クリーニング
後にクリーニング液の接触痕跡が残つたり、クリ
ーニングテープの構成繊維がクリーニング液とと
もにヘツド面に付着するなどの問題点がある。ま
た、湿式清掃の場合は乾式清掃に比べてクリーニ
ングテープと磁気ヘツドとの摩擦抵抗が桁違いに
大きくなる点で、クリーニング時間に制約があ
る。また、ヘツドが濡れているため、清掃後すぐ
にプレイヤの再生操作を行えない不利がある。
乾式清掃を行うものはヘツド面の汚れが一定の
度合以下のときは良好なクリーニング性を発揮す
るが、ある程度以上の汚れになると十分なクリー
ニング効果が得難い。さらに、ヘツド面から除去
した磁性粉やマイクロダストをテープ面上に捕捉
することができないので、汚損物質を確実にデツ
キ外へ除去し難い点で問題がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のように湿式清掃、乾式清掃のいずれにも
一長一短があつて、従来のヘツドクリーナでは磁
気ヘツドのクリーニングを確実かつ十分に行えな
かつた。このような問題点を解消するために、本
出願人は湿式清掃と乾式清掃を同時に行えるよう
にしたヘツドクリーナを先に提案している(特願
昭59−193602号、特開昭61−71410号公報参照)。
これでは、クリーニングテープ上の一定範囲にク
リーニング液を塗布し、この塗布領域をテープロ
ーデイング時に磁気ヘツドに外装させ、次いでク
リーニングテープを僅かに送り移動して、塗布領
域に隣接する乾燥領域でヘツド面を払拭清掃す
る。テープの送り移動は、ローデイング動作の完
了と同時に作動するデツキ側の部材、例えばリー
ル駆動軸やピンチローラの回転力を利用してい
る。
こうしたヘツドクリーナではローデイング動作
の完了と同時に、つまりクリーニング液を塗布し
た部分が磁気ヘツドに外接するのと殆ど同時に、
テープが送り移動される。そのため、ヘツド面に
膠着した汚れにクリーニング液が浸透しにくく、
膠着物を除去できにくい点が問題があつた。
この考案は、かかる事実に着目して提案された
ものであつて、湿式と乾式のクリーニングを併用
するヘツドクリーナにおいて、膠着したような汚
れでも確実に除去できるようにし、クリーニング
効果をさらに向上することを主眼とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案のヘツドクリーナは、クリーニング液を
塗布した湿潤領域Wが磁気ヘツドHに外接した
後、一定時間を経過してからクリーニングテープ
2が送り移動されるようにする。具体的には、第
1図に示すようにクリーニングテープ2がケース
外に引き出されたローデイング完了状態におい
て、巻取リール4側にテープたるみを生じさせ
る。テープたるみは、ケース外に引き出されたテ
ープ2を繰出リール3に巻き戻し収納するとき
の、巻取リール4の逆方向への慣性回転によつ
て、あるいは常にたるみ姿勢になるよう癖付けさ
れたテープ部材たとえばスチールテープやプラス
チツクテープなどによつて、さらにはテープを弱
いバネで常にたるみ姿勢に付勢するなどして生じ
させる。
ローデイング時にテープたるみが解消されるの
を防ぐ必要がある。そのために、巻取リール4側
において、クリーニングテープ2にストツパー4
0を固定する。巻取リール4からケース前面のテ
ープ引出し口7bに至るテープ移動経路に、スト
ツパー40のテープ引き出し方向への移動を阻止
する規制部材45を設ける。ストツパー40は、
例えば巻取リール4に一端が固定されるリードテ
ープ2bと、クリーニングテープ本体2aとを着
脱可能に連結する接続部材を兼ねたものとする。
〔作用〕
テープローデイング状態において、巻取リール
4側にテープたるみがあると、このたるみ分を巻
取リール4が巻き上げた後でないと、クリーニン
グテープ2は送り移動されない。従つて、テープ
のたるみ分を巻き上げる間は、クリーニング液が
付着した湿潤領域Wを磁気ヘツドHに外接させて
おくことができ、膠着した汚れにもクリーニング
液を十分に浸透させることができる。
〔考案の効果〕
以上のようにした本考案によれば、ヘツド面に
付着したあらゆる汚れにクリーニング液を十分に
浸透させて除去しやすくすることができ、この浸
透時にも磁気ヘツドHが回転することで湿式清掃
を行い、最後に乾式清掃によつてヘツド面を清浄
にするので、全体としてクリーニング効果を向上
することができる。また、湿式清掃と乾式清掃を
同時に連続して行うので、各クリーニング方式を
単独でおこなう場合の欠点を互いに補完し合うこ
とができる。さらに、清掃終了後のヘツド面は乾
燥した状態になつているので、直ちにデツキを使
用できて便利である。
〔実施例〕
第1図ないし第7図において、本案ヘツドクリ
ーナはVHS方式の磁気テープカートリツジが適
用されるテープデツキに対応したものを例示して
おり、磁気テープカートリツジと同様の外観形状
および機能を備えたカートリツジケース1内に、
クリーニングテープ2とテープが巻かれる繰出リ
ール3および巻取リール4などの基本的な構成部
材が収容されている。カートリツジケース1内に
ピンチローラRの動力を巻取リール4に伝えるた
めの駆動機構5を備えている。
カートリツジケース1はプラスチツク製の上下
ケース1a,1bを蓋合わせ状に結合してなり、
その前面にテープローデイング用のポケツト1
3,14およびキヤプスタン用のポケツト15が
凹設されており、ケース前面を開閉する前蓋16
を備えている。前蓋16は本物の磁気テープカー
トリツジにおけるそれと同様に閉じ姿勢に回動付
勢されて、閉じ姿勢で回動ロツクされており、テ
ープデツキに装填すると、デツキ側の部材で自動
的にロツクが解除されて上開き回動する。
デツキ側の位置決めピン、リールブレーキ解除
ピン、リール駆動軸、テープの始端および終端を
検知するランプ47などの規制部材に対応して、
下ケース1bの底壁に位置決め孔17,17、解
除ピン孔18、駆動軸挿入孔19,19、ランプ
孔20などが規定位置に所定形状でそれぞれ形成
してある。下ケース1bの下面中央にランプ孔2
0を前後に横切る状態で誤装填防止用の溝が規定
通りに形成してある。これらの孔および溝は主と
してカートリツジケース1をテープデツキに支障
なく装填するためのものである。ランプ孔20と
カートリツジケース1の左右両側壁の前端寄りの
ランプ窓12をそれぞれ結ぶ線上に、テープ始端
検出用の光路P1とテープ終端検出用の光路P2
設定されている。S1,S2は各光路P1,P2上のケ
ース外に配置されるデツキ側の検出部材である。
尤も、テープ端の検出は本案ヘツドクリーナにお
いて必須ではなく、クリーニングテープ2は手動
で走行をストツプさせてもよい。
クリーニングテープ2は天然皮革または人工皮
革からなるテープ本体2aを主体としており、例
えば、磁気ヘツドとの接当面側に起毛状の皮革繊
維どうしの絡まりがあり、適度の軟らかさと十分
な引つ張り強度を有する強靭な裏皮を素材にして
形成する。そして、テープ本体2aの各端縁を透
明のリードテープ2b,2bを介して巻取リール
4および繰出リール3に係止連結してある。プレ
イヤのストツプ操作時等のローデイングされたテ
ープの自動巻き戻し動作で、巻取リール4側のク
リーニングテープ2をも同時に繰出リール3に巻
き戻すため、クリーニングテープ2の全長は30な
いし40cmに設定する。また、リードテープ2b,
2bを含むクリーニングテープ2の全長はテープ
ローデイングに要する長さの1.5〜数倍程度に設
定しておく。なおリードテープ2b,2bは不透
明のシートに光通過口を形成したものでもよい。
クリーニングテープ2の巻きぐせを緩和するため
に、繰出リール3のハブ径は大きく設定してあ
り、巻取リール4のハブ径はクリーニングテープ
2を巻き上げるに足る程度のごく小径に設定して
ある。繰出リール3の下フランジの周面には、係
合歯3bが形成してあり、不使用時に該歯3bに
係合してリール3の遊転を防ぐリールブレーキ6
が磁気テープカートリツジと同様に解除ピン孔1
8に臨んで設けてある。
テープローデイング時におけるテープ引き出し
量を少なくし、比較的高価なクリーニングテープ
2の使用量を減らすことが望まれる。そこで、中
央のテープローデイング用のポケツト14からの
みクリーニングテープ2を引き出すようにした。
つまり、該ポケツト14を左右に挾む状態で、テ
ープ引出し口7a,7bを配置した。
繰出リール3は右側の駆動軸挿入孔19上にあ
つて回転自在であり、本物の磁気テープカートリ
ツジにおけるテープリールと同様に駆動軸が係合
するハブ穴を有する。この繰出リール3はとくに
テープローデイングによりケース外へ引き出され
たクリーニングテープ2を巻き戻し収納する機能
をもつ。
巻取リール4はランプ孔20と左側の駆動軸挿
入孔19との間に配置し、テープガイド10と巻
取リール4との間のテープ移動経路がキヤプスタ
ン用のポケツト15を回避するように設定する。
これは厚手のクリーニングテープ2を使用できる
ようにするためで、テープ厚が大であるとき、ピ
ンチローラRがキヤプスタンCに外接せずテープ
送り不能となるのを避けるためである。巻取リー
ル4は、下ケース1bの底壁上に水平揺動自在に
支持した揺動腕23の前端に回転自在に支持す
る。揺動腕23はバネ24で時計回転方向に揺動
付勢し、下ケース1bに固定したストツパー25
で定位置に受止める。巻取リール4の下フランジ
の周面には第5図に示すごとくギヤ歯26が形成
されている。
巻取リール4とキヤプスタン用のポケツト15
との間に駆動機構5が配置される。この駆動機構
5は、ピンチローラRに外接して動力を受ける入
力ローラ28と、このローラ28で回転駆動され
るベルト伝動機構29と、該機構29の従動プー
リと同行回転して上記のギヤ歯26と噛み合うギ
ヤ30と、入力ローラ28に外接して動力を受け
原動側のプーリを回転駆動するためのゴム輪31
と、これらの部材を姿勢変更自在に支持する主揺
動レバー32、補助腕33、プーリ腕34などで
構成する。この駆動機構5は、不使用時には、第
2図のようにギヤ30がギヤ歯26から離れた待
機姿勢にバネで付勢されている。そして、ピンチ
ローラRがポケツト15内の定位置に進入する動
作を利用して、第3図のようにギヤ30がギヤ歯
26に噛み合う伝動姿勢に切換わる。この姿勢変
更のために、下側のプーリ腕34の側縁にカム面
35を突設するとともに、カム面35を案内する
ガイドローラ36を下ケース1bに固定する。
上記のようなヘツドクリーナにおいて、テープ
ローデイング時に巻取リール4側にたるみ付与手
段8でテープたるみを形成する点に本考案の特徴
がある。
テープたるみを形成するには、前提としてテー
プローデイング時にたるみ変形するのに必要な長
さのテープがカートリツジケース1の内方に残置
されていなければならない。そのために、テープ
本体2aとリードテープ2b,2bとの接続部に
ストツパー40を固定するとともに、各テープ引
出し口7a,7bにストツパー40のケース外方
への移動を阻止する規制部材45を配置した。
図のストツパー40は、テープ本体2aを各リ
ードテープ2b,2bに対して分離可能に接続す
るための接続部材を兼ねていて、テープ本体2a
を交換する場合には、ケース外へ引き出すことが
できる。第5図に示すように、ストツパー40は
プラスチツク成形品であつて、リードテープ2
b,2bが接続固定される四角形状の枠体41
と、この枠体41から突設されるT字状の掛止片
42を一体に形成し、掛止片42の側端に接当片
42aを突設したものからなる。この接続部材4
0を掛止めるために、テープ本体2aの端縁に掛
止片42が引つ掛る接続穴43と、掛止片42を
着脱するための切り込み44とを形成する。スト
ツパー40とテープ本体2aとは、掛止片42が
テープ本体2aのテープ内面側に突出するように
接続する。これにより、テープ本体2aはストツ
パー40に対して、その左右幅方向の中途部で連
結されることになる。なお、リードテープ2b,
2bは、ストツパー40をケース外に引き出して
着脱操作するのに必要かつ十分な長さに設定して
ある。
規制部材45は、第1図および第7図に示すよ
うにテープ引出し口7a,7bにおいてクリーニ
ングテープ2を最後に案内するガイドローラ45
aと、これよりケース内方に配置されるサブガイ
ド45bとからなる。両者45a,45bの周面
間隔Dは、ストツパー40の厚さTより大きく、
ストツパー40の幅Bより小さく(好ましくは半
分程度以下)設定する。また、サブガイド45b
は、好ましくは巻取リール4のハブ周面とガイド
ローラ45aの周面を結ぶ外接線より内側に配置
する。ガイドローラ45aおよびサブガイド45
bは、いずれもピン状あるいはローラ状のいずれ
でもよい。
かくして、規制部材45と巻取リール4との間
において、巻取リール4へのテープ巻き取り初期
にクリーニングテープ2、具体的にはリードテー
プ2bにたるみを付与する手段8が設けてある。
図のテープたるみ付与手段8としては、巻取リー
ル4この自体の慣性回転を利用している。すなわ
ち、前段階でのクリーニング作業終了後に、繰出
リール3が巻き戻し駆動される。あるいはテープ
ローデイング状態が既に解除されたのち、繰出リ
ール3を単に巻き戻し駆動することもあろう。一
般に、この繰出リール3へのテープ巻き戻しはク
リーニングテープ2がローデイングされた状態で
行われる。テープ巻き戻し指令はテープエンドの
光検出で自動的に行われることを予想している
が、クリーニングテープ2のテープエンド検出手
段が自動的に行えないときは手動で頃合を見計ら
つて行うこともある。いずれにせよ、テープ巻き
戻しにより、巻取リール4はクリーニングテープ
2を繰り出しながら回転し、ストツパー40が規
制部材45に抜け止め支持されたのちも、慣性力
で反時計回り方向に回転する。この慣性回転で規
制部材45と巻取リール4との間においてリード
テープ2bにたるみ変形が形成され、一部は通常
の巻き上げ方向とは逆方向に巻き取られる。尤
も、リードテープ2bは余分長さだけ巻取リール
4に巻かれているので、該巻取リール4を作業前
に手でテープ繰り出し方向に回しておき、積極的
にテープたるみを付与すれば一層有効である。こ
の限りのおいて、巻取リール4の前述の慣性回転
を起こさせることは必須ではない。従つて、次回
のクリーニング時にたるみ変形と逆方向に巻き取
られた分を巻取リール4が順方向に巻き取つてし
まうまでは、クリーニングテープ2を送り移動す
ることができず、その間はクリーニング液が塗布
された湿潤領域Wを磁気ヘツドHに外接させてお
くことができるものとなつている。
クリーニングテープ2に湿潤領域Wを形成する
手段としては、例えば第2図に示すごとく前蓋1
6の繰り出し側テープ引出し口7aとの対向壁に
液供給口46を開口する。クリーニング液は、例
えばスプレー容器に収容されており、液供給口4
6から噴霧されてテープ本体2aに塗布される。
テープローデイングが完了した状態において、湿
潤領域Wは磁気ヘツドHの周面に正しく外接す
る。
以上のようにしたヘツドクリーナによれば、通
常使用時にはストツパー40が規制部45に引つ
掛かつてケース外へ引き出されるのを防ぎ、たる
み変形に必要なテープ長さをケース内に確保す
る。そして、テープローデイングが完了し湿潤領
域Wが磁気ヘツドHに外接した後、巻取リール4
がリードテープ2bのたるみ分を巻き上げてしま
うまでの間、クリーニングテープ2のテープ送り
を遅らせることができる。従つて湿潤領域Wの磁
気ヘツドHとの接触時間を十分にとることがで
き、クリーニング液のヘツド面への拡散と浸透を
十分に行うことができる。
テープ交換を行う場合は、第7図のようにクリ
ーニングテープ2をサブガイド45bにのみ外接
する状態で引つ張る。すると、ストツパー40の
接当片42aはガイドローラ45aの周面に沿つ
て両ガイド45a,45b間に進入し、容易に両
ガイド45a,45b間を通過することができ
る。ケース外に引き出したストツパー40を横倒
しにし、テープ本体2aの切り込み44をくぐら
せることにより、テープ本体2aをストツパー4
0から取り外すことができる。他端も同様にスト
ツパー40から外した後、新規なテープ本体2a
を左右のストツパー40,40に接続する。この
後、繰出リール3あるいは巻取リール4を操作し
てクリーニングテープ2をケース内に使納すれば
よい。
〔変形例〕
本考案は次のように変形して実施することもで
きる。
巻取リール4の上下のフランジの少なくとも周
縁部を金属等の質量の大きい素材で形成し、慣性
力を大きくして逆回転方向への回転力を大とす
る。
図では通常使用時において規制部材45がテー
プガイドの機能を兼ねる形態としたが、テープ引
出し口7a,7bに設けられるテープガイドとは
別に、独立した状態で規制部材45を配置しても
よい。規制部材45は図示例のように一対である
必要はない。
テープ本体2aの交換を要しない場合は、スト
ツパー40が接続部材を兼ねる必要なく、このと
きはその固定位置はリードテープ2b上あるいは
テープ本体2a上のいずれにあつてもよい。これ
により、テープローデイング終了後、巻取リール
4がクリーニングテープ2を実質的に巻き上げる
までの時間設定を自由に行うことができる。
テープ本体2a上に湿潤領域Wを形成するにつ
いては、カートリツジケース1の上ケース1a側
に液供給口46を開口形成することができる。
第8図a,bはそれぞれ前述のたるみ付与手段
8の変形例を示している。第8図aではリードテ
ープ2bに相当する部分を、予め癖付けされたス
チールテープあるいはプラスチツクシートで形成
したものからなる。これでは、巻取リール4が自
由に遊転し得る状態にあるとき、たるみ付与手段
8が自己の弾性で予め癖付けされた姿勢に復元す
ることを利用してテープたるみを形成する。
第8図bに示すたるみ付与手段8は、捻りコイ
ルバネからなる弱いバネ8aと、これのバネ腕先
端に支持されるローラ8bとからなり、巻取リー
ル4が自由に遊転し得る状態にあるとき、リード
テープ2bがバネ8aの力を受けてローラ8bで
S字形に変形されることを利用して、テープたる
みを形成する。
その他、規制部材45でストツパー40が受け
止められた状態において、該ストツパー40と巻
取リール4との間でクリーニングテープ2にたる
みを付与するについては、該テープ端部分が伸縮
性を有するゴム紐状になつていて、巻取リール4
によるテープ巻き取り初期にテープ端部分が一定
の張力に達するまで巻取リール4がクリーニング
テープ2を巻き取らずに空回りする形態でもよ
い。
また、図のクリーニングテープ2はテープ本体
2aに別材のリードテープ2bを接続したが、こ
のリードテープ2bがテープ本体2aと同一材質
でつながつたものでもよい。
図示例では巻取リール4がピンチローラRで駆
動機構5を介して駆動されるものを例示したが、
必ずしもその必要はなく、キヤプスタンあるいは
本物の磁気テープカートリツジにおける巻き取り
リールと同じく、駆動軸挿入孔19の上部にあつ
てテープデツキのリール駆動軸で回転駆動される
ものであつてもよい。サブガイド45bの配設位
置については、必ずしも外接線Eより内側に設け
る必要はなく外接線の外側にあつてもよい。クリ
ーニングテープ2のストツパー40との接続位置
によつては、掛止片42が接当片42aを兼ねて
もよく、この場合は接当片42aを省略すること
ができる。
テープローデイングは磁気テープカートリツジ
の場合と同様に、各ポケツト13,14から同時
にテープ引き出しを行うように、あるいは側端寄
りのポケツト13からのみテープ引き出しを行う
ようにそれぞれ変更してもよい。
本考案はベータ方式のビデオテーププレイヤ、
あるいは磁気テープがケース外へ引き出し操作さ
れる型式のオーデイオ用のテーププレイヤにも広
く適用できる。
クリーニングテープ2の送り方式については、
上記の実施例で説明した、リールツーリール方式
である必要はなく、湿式清掃後の乾式清掃をクリ
ーニングテープ2が停止したままで磁気ヘツドH
に外接して行う、いわゆる停止清掃方式のもので
もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本考案に係るヘツドクリ
ーナの実施例を示しており、第1図は要部の概要
を示す平面図、第2図は内部構造を示す不使用時
の平面図、第3図は使用時の要部のみの平面図、
第4図は第3図におけるA−A線断面図、第5図
はストツパーの詳細を示す分解斜視図、第6図は
要部の平面図、第7図はテープ交換時の要部の作
動状態を示す平面図である。第8図aと第8図b
はたるみ付与手段のそれぞれ異なる別実施例を示
す要部の平面図である。 1……カートリツジケース、2……クリーニン
グテープ、2a……テープ本体、2b……リード
テープ、3……繰出リール、4……巻取リール、
7a,7b……テープ引出し口、8……たるみ付
与手段、40……ストツパー、45……規制部
材、45a……ガイドローラ、45b……サブガ
イド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 カートリツジケース1内にクリーニングテープ
    2とこれを巻き上げる巻取リール4を備え、予め
    クリーニング液が付着されたテープ本体2a上の
    湿潤領域Wがテープローデイング完了状態時に磁
    気ヘツドHに外接するようにしたヘツドクリーナ
    において、 クリーニングテープ2の巻取リール4寄り側に
    ストツパー40を固定し、巻取リール4とケース
    前面のテープ引出し口7bとの間のテープ移動経
    路に、ストツパー40がテープ引き出し方向へ移
    動するのを阻止する規制部材45を配置してあ
    り、該規制部材45と巻取リール4との間におい
    て、該巻取リール4へのクリーニングテープ2の
    巻き取り初期にクリーニングテープ2にテープた
    るみを付与するようにしたことを特徴とするヘツ
    ドクリーナ。
JP1899085U 1985-02-12 1985-02-12 Expired JPH0329768Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1899085U JPH0329768Y2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1899085U JPH0329768Y2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61136316U JPS61136316U (ja) 1986-08-25
JPH0329768Y2 true JPH0329768Y2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=30508143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1899085U Expired JPH0329768Y2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329768Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61136316U (ja) 1986-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580185A (en) Video player/recorder cleaning apparatus and method
US6565028B2 (en) Tape pin load/unload control mechanism
US4520970A (en) Cartridge tape drive having vacuum auto-threading
US5173827A (en) Method and apparatus for cleaning portions of a video cassette recorder
US20020100829A1 (en) Take up assembly door mechanism
JPH0329768Y2 (ja)
JPH042413Y2 (ja)
JPH0397180A (ja) ビデオカセット用キャリヤ
JPH0510728B2 (ja)
JPH0329767Y2 (ja)
JPH0124745Y2 (ja)
JPH0636485Y2 (ja) ヘッドクリーナ
JPH0413767Y2 (ja)
US4635876A (en) Tape picker and cleaner
JPH0124746Y2 (ja)
JP2002230867A (ja) 間隔のあいたテープ部分を巻き取るための巻き取り組立体
JPS61120321A (ja) ヘツドクリ−ナ
JPH051525B2 (ja)
JPH0555926B2 (ja)
JPH0124747Y2 (ja)
JP4375926B2 (ja) ローディング制御機構およびローディング方法
JPS6346891Y2 (ja)
JPS6327291Y2 (ja)
JPS6349849Y2 (ja)
AU669220B2 (en) An improved video head cleaner