JPH03296307A - 電圧制御発振器 - Google Patents

電圧制御発振器

Info

Publication number
JPH03296307A
JPH03296307A JP9852690A JP9852690A JPH03296307A JP H03296307 A JPH03296307 A JP H03296307A JP 9852690 A JP9852690 A JP 9852690A JP 9852690 A JP9852690 A JP 9852690A JP H03296307 A JPH03296307 A JP H03296307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
amplifier circuit
phase
switched capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9852690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sakaguchi
尚 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9852690A priority Critical patent/JPH03296307A/ja
Publication of JPH03296307A publication Critical patent/JPH03296307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は電圧制御発振器に関し、特に、発振周波数に拘
らず所定の発振周波数調整幅を得て集積回路化に好適の
電圧制御発振器に関する。
(従来の技術) 第4図は従来の電圧制御発振器を示す回路図である。第
4図の回路は水晶発振子を使用した例であり、増幅回路
1.90度移相器3及び合成回路2は集積回路化されて
いる。
発振用の増幅回路1の発振出力を合成回路2及び90度
移相器3に与える。90度移相器3は入力された発振出
力の位相を90度変化させて合成回路2に与える。発振
出力の位相を0度とすると、合成回路2には、例えば第
5図の実線又は破線波形にて示すように、位相0度の発
振出力と位相が90度又は270度の信号とが与えられ
ることになる。合成回路2には制御電圧が与えられおり
、合成回路2は制御電圧に基づいて90度移相器3の出
力振幅を調整した後、この信号と増幅回路1の発振出力
とをベクトル合成することにより、制御電圧に基づく位
相の信号を出力する。この出力を抵抗R1を介して増幅
回路10反転入力端に与えると共に、抵抗R2を介して
増幅回路1の非反転入力端に与える。
増幅回路1の反転入力端を端子4に外付けしたコンデン
サC1、水晶発振子5及び抵抗R3の直列回路を介して
基準電位点に接続する。増幅回路1の出力が帰還される
ことにより、増幅回路1は発振し、その発振周波数は端
子4に外付けした水晶発振子5に基づくものとなる。水
晶発振子5は第6図に示す位相特性を有する。
第6図は横軸に発振周波数をとり縦軸に発振出力と合成
回路2の出力との位相差をとって、水晶発振子5の位相
特性を示している。この第6図に示すように、合成回路
2から帰還される信号の位相が進んでいる場合には、水
晶発振子5に基づいて増幅回路1の発振周波数は低下し
、帰還信号の位相が遅れている場合には水晶発振子5に
基づ(発振周波数は上昇する。この合成回路2の出力の
位相は、前述したように、制御電圧に基づいて変化する
。したがって、制御電圧を変化させることにより、発振
周波数を調整することができる。
第7図は他の従来の電圧制御発振器を示す回路図である
端子6は外付は部品である水晶発振子5、コンデンサC
2及び抵抗R3の直列回路を介して端子7に接続すると
共に、コンデンサC3を介して基準電位点にも接続する
。増幅回路8の出力を端子7を介してこの直列回路に与
える。水晶発振子5に基づく周波数成分のみが端子6を
介して合成回路6及び90度移相器10に与えられ、合
成回路9の出りが増幅回路8に帰還される。増幅回路8
は水晶発振子5に基づく発振周波数で発振する。第6図
に示す水晶発振子5の位相特性によって、発振周波数は
増幅回路8に帰還される帰還信号の位相変化に基づいて
変化する。合成回路9は、制御電圧に基づいて90度移
相器10からの信号の振幅を調整して、端子6からの信
号とベクトル合成しており、制御電圧を変化させること
により、帰還信号の位相を変化させて発振周波数を調整
することができる。
第8図は第4図及び第7図中の90度移相器の具体的な
構成を示す回路図である。
90度移相器は積分回路によって構成する。入力端子1
1を介して入力される入力信号は抵抗R4を介して差動
増幅器12の反転入力端に与える。差動増幅器12の出
力端は出力端子13に接続すると共に、コンデンサC4
を介して反転入力端にも接続し、非反転入力端は基準電
位点に接続している。
いま、入力信号電圧をVinとし、入力信号周波数をf
とし、出力端子13の出力信号電圧をyoutとし、抵
抗R4の抵抗値をRとし、コンデンサC4の容量をCと
すると、下記式(1)が成立する。
この式(1)から明らかなように、出力端子13には入
力信号に対して90度位相差を有する出力信号が現れる
。これにより、第8図の積分回路を90度移相器として
使用している。
ところで、上記式(1)に示すように、出力信号の振幅
は入力信号の周波数f並びに抵抗R4及びコンデンサC
4によって変化する。例えば、入力信号の周波数fが高
(なると、出力信号の振幅は小さくなる。つまり、増幅
回路1,8の発振周波数を6く設定した場合には、90
度移相器3゜10からは夫々小さいレベルの出力が合成
回路2゜9に与えられることになる。合成回路2,9は
、前述したように、90度移相器3.10の出力振幅を
制111ft圧に基づいて変化させて90度移相器3゜
10の入出力信号をベクトル合成しており、90度移相
器3.10の出力振幅が小さくなると、合成回路2.9
からの出力の制御電圧による位相可変幅は小さくなる。
そうすると、発振周波数の可変幅も小さくなってしまう
。したがって、発振周波数に応じて、90度移相器を構
成する抵抗R4及びコンデンサC4の値を設定する必要
がある。
ところが、通常、第4図及び第7図中の増幅回路、90
度移相器及び合成回路は集積回路化されている。このた
め、90度移相器の抵抗R4及びコンデンサC4によっ
て発振周波数の可変幅は限定されてしまい、外付けした
水晶発振子5を取換えて発振周波数を変化させると、所
定の発振周波数調整幅を得ることができなくなるという
問題点があった。
なお、90fI移相器を外付は部品とした場合には、当
然、ビン数が増大して集積回路化が困難となってしまう
(発明が解決しようとする課題) このように、上述した従来の電圧制御発振器においては
、90度移相器を構成する抵抗及びコンデンサによって
、合成回路出力の位相可変幅が限定されてしまい、異な
る発振周波数において同一の発振周波数調整幅を得るこ
とができないという問題点があった。
本発明かかる問題点に鑑みてなされたものであって、発
振周波数に拘らず所定の発振周波数調整幅を得ることが
できる電圧制御発振器を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係る電圧制御発振器は、発振出力を出力する増
幅回路と、この増幅回路に接続されて発振周波数を決定
する水晶発振子と、スイッチ及びコンデンサを有し前記
発振出力に基づく信号をスイッチ切換制御信号として取
入れて前記スイッチを切換えることにより、入力される
前記発振出力を積分して出力するスイッチトキャバシタ
積分器と、前記発振出力及びこの発振出力と位相が90
度異心る前記スイッチトキャパシタ積分器の出力の振幅
を制御電圧に基づいて調整してベクトル合成することに
より前記制御電圧に基づく位相の信号を前記増幅回路に
帰還させる合成回路とを具備したものである。
(作用) 本発明においては、増幅回路からの発振出力をスイッチ
トキャバタシタ積分器に与えて積分させる。スイッチト
キャパシタ積分器は、発振出力に基づく信号がスイッチ
切換制御信号として与えられており、発振周波数に応じ
て積分時定数が変化し、発振周波数に拘らず一定振幅の
出力を出力する。スイッチトキャパタシタ積分器の出力
は発振出力と位相が90度相違しており、合成回路はこ
れらの信号の振幅を制御電圧に基づいて調整してベクト
ル合成することにより、制御電圧に基づく位相の信号を
増幅回路に帰還させている。水晶発振子の位相特性によ
って、増幅回路の発振周波数は合成回路からの位相に基
づくものとなる。合成回路に入力される2信号の振幅比
は発振周波数に拘らず一定であり、合成回路による位相
可変幅は常に一定である。したがって、発振周波数が変
化しても、常に所定の周波数調整幅を確保することがで
きる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する
。第1図は本発明に係る電圧制御発振器の一実施例を示
す回路図である。第1図において第4図と同一の構成要
素には同一符号を付しである。なお、破線部は集積回路
化されている。
端子4はコンデンサC1、水晶発振子5及び抵抗R3の
直列回路を介して基準電位点に接続すると共に、増幅回
路1の反転入力端にも接続する。
増幅回路1は反転入力端及び非反転入力−に入力される
信号を差動増幅して出りする。増幅回路1の出力を合成
回路2に与えると共に、スイッチトキャパシタ積分器1
5及びn逓倍回路16にも与える。
n逓倍回路16は増幅回路1の発振出力の周波数をn逓
倍して出力する。n逓倍回路16の出力をインバータ1
7によって反転させてスイッチトキャバシタ積分器15
の制御入力端に与える。更に、インバータ17の出力を
インバータ18によって反転させてスイッチトキャパシ
タ積分器15の制御入力端に与える。
スイッチトキャバシタ積分器15は増幅回路1の発振出
力の位相を90度変化させて合成回路2に与える。スイ
ッチトキャパシタ積分器15の出力振幅はn31倍回路
16の出力周波数に基づいて変化するようになっている
。合成回路2はスイッチトキャパシタ積分器15の出力
の振幅を制御電圧に基づいて調整して増幅回路1の発振
出力とベクトル合成することにより、制御電圧に基づく
位相の信号を出力する。この出力を抵抗R2を介して増
幅回路1の非反転入力端に与えると共に、抵抗R1を介
して増幅回路1の反転入力端に与えるようになっている
第2図は第1図中のスイッチトキャバシタ積分器15の
具体的な構成を示す回路図である。
入力端子19には増幅回路1の発振出力を与える。
入力端子19はスイッチS1、コンデンサC5及びスイ
ッチS3を介して差動増幅回路20の反転入力端に接続
する。コンデンサC5の両端は夫々スイッチ32.34
を介して基準電位点に接続する。
差動増幅回路20の出力端は出力端子21に接続すると
共にコンデンサC6を介して反転入力端に接続し、非反
転入力端は基準電位点に接続する。出力端子21に現れ
る信号を合成回路2に与えている。
スイッチS1.33は図示しない制御入力端を介してイ
ンバータ17からの信号が与えられてオン。
オフ制御され、スイッチS2 、S4はインバータ18
からの信号が与えられてオン、オフ制御される。
スイッチ81.83同士は同時にオン、オフし、スイッ
チS2.84同士も同時にオン、オフづる。
すなわち、スイッチ81 、S3とスイッチ82゜S4
とはn逓倍回路16の出力周波数で交互にオン。
オフする。
スイッチトキャパシタ積分器15の時定数はスイッチS
1乃至S4の切換周期によって変化する。
増幅回路1の発振出力周波数をfとすると、n逓倍回路
16の出力周波数はnfであり、スイッチS1乃至S4
は1/nf周期でオン、オフする。これにより、増幅回
路1からの発振出力電圧を■inとし、出力端子21に
現れる出力信号電圧をyoutとすると、下記式(2)
が成立する。
この式(2)から明らかなように、スイツチトキャパシ
タ積分器15の出力は、増幅回路1の発振出力と位相が
90度異心り、入力される発振出力の周波数に拘らず、
常に一定振幅である。
次に、このように構成された電圧制御発振器の動作につ
いて説明する。
増幅回路1は合成回路2からの出力が帰還されて発振す
る。この発振周波数は増幅回路1の反転入力端に接続し
た水晶発振子5に基づいて定まる。
一方、合成回路2は増幅回路1の出力とこの出力に位相
が90度異心るスイッチトキャバシタ積分器15の出力
とをベクトル合成する。この場合には、合成回路2はス
イッチトキャパシタ積分器15の出力の振幅を制御電圧
に基づいて変化させており、増幅回路1の発振出力の位
相は制御電圧に基づいて変化して増幅回路1に帰還され
る。水晶発振子5は位相特性を有しており、増幅回路1
の発振出力は、合成回路2からの帰還信号の位相差に基
づいて変化する。すなわち、帰還信号の位相が進んでい
る場合には、増幅回路1の発振周波数は低下し、遅れて
いる場合には発振周波数は増加する。
こうして、制御電圧による発振周波数の調整が可能であ
る。
一方、増幅回路1の発振出力はn逓倍回路16によって
n逓倍されて、スイツチトキャパシタ積分器15のスイ
ッチS1乃至S4の制御用の信号として使用される。ス
イッチ81 、S3はインバータ17からの信号の“H
”でオンし、スイッチ82゜S4はインバータ18から
の信号の“H”でオンする。したがって、増幅回路1の
発振周波数が高くなった場合にはスイッチS1乃至S4
の切換周期も早くなり、発振周波数が低くなった場合に
はスイッチS1乃至S4の切換周期も遅くなって、上記
式(2)に示すように、スイツチトキャパシタ積分器1
5の出力振幅は増幅回路1の発振周波数に拘らず一定と
なる。
したがって、水晶発振子5を取換えて、増幅回路1の発
振周波数を変化させた場合でも、スイツチトキャパシタ
積分器15の出力振幅は変化しない。
つまり、合成回路2に入力される2つの信号の振幅比は
一定となり、制御電圧による合成回路の位相可変幅は発
振周波数に拘らず一定となる。こうして、発振周波数に
拘らず一定の発振周波数調整幅を得ることができる。
このように、本実施例においては、スイッチトキャパシ
タ積分器15のスイッチS1乃至S4を増幅回路1の発
振出力を利用してオン、オフ制御することにより、発振
周波数に拘らず一定振幅の信号を合成回路2に与えてお
り、発振周波数を変化させた場合でも、制御電圧によっ
て同一の発振周波数可変幅を得ることができる。すなわ
ち、増幅回路1、スイッチトキャパシタ積分器15、n
逓倍回路16及び合成回路2を集積回路化する場合でも
、所定の発振周波数可変幅を得るために発振周波数別の
集積回路を用意する必要はなく、発振周波数を切換える
場合には、外付は部品である水晶発振子5を取換えるだ
けでよい。
第3図は本発明の他の実施例を示す回路図である。第3
図において第7図と同一の構成要素には同一符号を付し
である。
本実施例は第7図の従来例に適用したものである。すな
わち、端子6は水晶発振子5、コンデンサC2及び抵抗
R3の直列回路を介して端子7に接続すると共に、コン
デンサC3を介して基準電位点に接続する。端子6に現
れる発振出力を合成回路9、n逓倍回路16及びスイツ
チトキャパシタ積分器15に与え、合成回路9から増幅
回路8に帰還させる。スイッチトキャバシタ積分器15
及びn逓倍回路16の構成は第1図と同様である。n逓
倍回路16の出力をインバータ11を介してスイッチト
キャパシタ積分器15のスイッチ81.83に与え、イ
ンバータ17の出力を更にインバータ18を介してスイ
ッチトキャパシタ積分器15のスイッチ82゜S4に与
える。これにより、スイッチトキャパシタ積分器15は
、端子6に現れる発振出力と90度の位相差を有し、発
振周波数に拘らず一定の振幅の信号を合成回路9に与え
る。合成回路9は、制御電圧に基づいて、スイッチトキ
ャパシタ積分器15の出力の振幅を調整して端子6から
の信号とベクトル合成することにより、制tl[圧に基
づく位相の信号を増幅回路8に帰還させる。
このように構成された実施例によれば、スイッチトキャ
パシタ積分器15の出力振幅が発振周波数に拘らず一定
であるので、発振周波数が変化した場合でも、合成回路
9はSU+a電圧によって一定の位相可変幅を得ること
ができる。水晶発振子5の位相特性によって、増幅回路
8は合成回路9からの信号の位相差に基づいた発振周波
数の発振出力を出力する。
本実施例においても第1図の実施例と同様の効果を得る
ことができることは明らかである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、発振周波数に拘ら
ず所定の発振周波数調整幅を得ることができるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電圧制御発振器の一実施例を示す
回路図、第2図は第1図中のスイッチトキャパシタ積分
器を示す回路図、第3図は本発明の他の実施例を示す回
路図、14図及び第7図は従来の電圧制御発振器を示す
回路図、第5図は合成回路の動作を説明するための説明
図、第6図は水晶発振子の位相特性を示すグラフ、第8
図は第4図及び第7図中の90度移相器を示す回路図で
ある。 1・・・JIIIIA回路、2・・・合成回路、5・・
・水晶発振子、15・・・スイッチトキャパシタ積分器
、16・・・n逓倍回路、17.18・・・インバータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  発振出力を出力する増幅回路と、 この増幅回路に接続されて発振周波数を決定する水晶発
    振子と、 スイッチ及びコンデンサを有し前記発振出力に基づく信
    号をスイッチ切換制御信号として取入れて前記スイッチ
    を切換えることにより、入力される前記発振出力を積分
    して出力するスイッチトキャパシタ積分器と、 前記発振出力及びこの発振出力と位相が90度異なる前
    記スイッチトキャパシタ積分器の出力の振幅を制御電圧
    に基づいて調整してベクトル合成することにより前記制
    御電圧に基づく位相の信号を前記増幅回路に帰還させる
    合成回路とを具備したことを特徴とする電圧制御発振器
JP9852690A 1990-04-13 1990-04-13 電圧制御発振器 Pending JPH03296307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9852690A JPH03296307A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 電圧制御発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9852690A JPH03296307A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 電圧制御発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296307A true JPH03296307A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14222116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9852690A Pending JPH03296307A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 電圧制御発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03296307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110031123A (zh) * 2018-01-04 2019-07-19 联发科技股份有限公司 热传感器集成电路及用于热传感器的电阻器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110031123A (zh) * 2018-01-04 2019-07-19 联发科技股份有限公司 热传感器集成电路及用于热传感器的电阻器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0318396B1 (en) Operational amplifier circuit having stable operating point
US3805091A (en) Frequency sensitive circuit employing variable transconductance circuit
JPH0879068A (ja) 電圧制御発振器およびフェーズロックドループ回路
US6172569B1 (en) Transconductance filter control system
EP1587211A1 (en) Quartz oscillation circuit
US5523723A (en) Low noise low voltage phase lock loop
US5515012A (en) Very low noise, wide frequency range phase lock loop
EP1160967A2 (en) Transconductance tuning circuit with independent frequency and amplitude control
US5701099A (en) Transconductor-C filter element with coarse and fine adjustment
JPH03296307A (ja) 電圧制御発振器
KR940007972B1 (ko) 가변 주파수 발진 회로
KR930017459A (ko) 버서트 위상 보정 회로
JP2600479B2 (ja) 電圧制御発振器
US6833740B2 (en) Sinusoidal frequency generator and periodic signal converter using thereof
US4560957A (en) Oscillator fine tune circuit
JP3081418B2 (ja) フィルタの自動調整回路
JPH0112432Y2 (ja)
JP2963697B2 (ja) 発振回路
JP2573074B2 (ja) 電圧制御型発振器
JPS5846728A (ja) 移相回路
JPH0542846B2 (ja)
JPS6012815B2 (ja) 位相制御回路
JPH0691367B2 (ja) 電圧制御形発振器
JPS62603B2 (ja)
JPH0328606Y2 (ja)