JPH03296003A - 光学装置及びその製造方法 - Google Patents

光学装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03296003A
JPH03296003A JP9956890A JP9956890A JPH03296003A JP H03296003 A JPH03296003 A JP H03296003A JP 9956890 A JP9956890 A JP 9956890A JP 9956890 A JP9956890 A JP 9956890A JP H03296003 A JPH03296003 A JP H03296003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
waveguide layer
layer
refractive index
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9956890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Nakayama
義宣 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9956890A priority Critical patent/JPH03296003A/ja
Publication of JPH03296003A publication Critical patent/JPH03296003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光情報記録再生装置に用いられる光ピツクア
ップや光学センサ等に用いられる光集積回路、光集積デ
バイス、光導波路光学系等の、光導波路を用いた光学装
置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
光情報記録再生装置に用いられる光ピツクアップや、光
学センサ等の光学系を小型化するために、光集積回路、
光集積デバイス、光導波路光学系等、先導波路を用いた
光学装置が提案されている。
これら光学装置には、光源として半導体レーザが用いら
れているが、この半導体レーザは温度等による波長変動
が大きく、また、個々の波長にもばらつきがあるという
問題がある。
一般に、光集積デバイス等の光導波路の等価屈折−は波
長依存性の大きい特性を持っており、この等偏屈折率の
変化は、特に光導波路用レンズとして用いられるモード
インデックスレンズの焦点距離を変化させる原因となり
、実用上の重要な課題となっている。
そこで、この問題を解消する方法として、第2図(a)
、(b)に示すような、基板11、導波層12、外部媒
質(空気)の3層からなる光導波路において、光導波路
の導波層中に作製されたレンズ部分14とレンズ部以外
の導波層12とで膜厚及び屈折率が異なるように構成す
ることが考えられている。
一般の光学系において、レンズ内とレンズ外の屈折率を
夫々N、、 N、 、レンズの焦点距離をf、屈折率N
2.N工が夫々ΔN2.ΔN1変化したときの焦点距I
ifの変化をΔfとしたとき、屈折率、焦点距離の間に
は次の関係がある。
部課質、レンズの材料の屈折率であり、光導波路におい
では、レンズ外の導波路、及びレンズ内の導波路の等偏
屈折率である。
尚、光導波路の構成材料の屈折率と等偏屈折率の関係に
ついて述べると、第2図に示すように基板11、導波層
12、外部媒質(例えば空気)の3Mからなる光導波路
では、基板11の屈折率をn8、導波層12の屈折率を
n2、外部媒質の屈折率をnlとしたとき、導波層の等
偏屈折率N工は、nz>N、>wax(n、、 n3) である。また、導波層への光の入射角をθとした場合、
N1= n 2sinθの関係があるが1等価屈折率N
工は外部媒質や基板の屈折率nxt n3によって変化
し、またこの他、導波層の膜厚t2や導波光の波長λに
よっても変化する。
ところで、通常のバルク型レンズでは、レンズ外の媒質
は空気なので、ΔN、=0 となるため、ΔN2≠0の
材料の持つ屈折率の波長依存性(材料分散)は補正でき
ない。一方、導波路光学系は、材料分散よりもはるかに
等偏屈折率の波長依存性(構造分散)が大きいものの、
レンズ内外の構成材料の選択によって構造分散が制御で
き、しかも、光集積デバイス等で用いる半導体レーザの
波長変化やばらつきといった、ごく狭い範囲で補正でき
ればよい。
したがって、式(1)でΔf/f=o、すなわち、ΔN
2 / N2 =ΔN1/N1の条件を先導波路のレン
ズ内外の等偏屈折率が満たすためには、第2図(aL(
b)に示すように、導波層12のレンズ部14内外の膜
厚t!’t t2 と構成材料の屈折率n2″。
n2が、レンズ部内外で同時に異なるような構造として
レンズ内外の等偏屈折率を制御すればよい。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、光導波路において光源の波長変動に対
する影響を解消するためには、第2図(aL (b)に
示すような、導波層の膜厚と構成材料の屈折率が、レン
ズ部内外で同時に異なるような構造が必要となっている
が、ここで要求されているような、膜厚と屈折率をレン
ズ内外で同時に変えるような構成を行うための製造方法
は提案されていない。
また、従来から用いられているイオン交換や拡散等を利
用したモードインデックスレンズの作製法では、媒体材
料の屈折率差が大きくとれず、こず、屈折角の大きいレ
ンズは作れない。また、イオン交換や拡散等を利用した
モードインデックスレンズの作製法では、屈折率差を大
きくできてもレンズ部の膜厚の制御はできないため、屈
折率差を大きくしただけでは等偏屈折率の変化が大きく
なり、Δf/fも大きくなってしまう。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、導波
層の膜厚と構成材料の屈折率が、レンズ部内外で同時に
異なるような構造が達成でき、等偏屈折率の波長に対す
る変化の仕方が、式(1)のΔf/f=o、すなわち、
ΔN2/N2=ΔN、/N1の条件を満たすようなレン
ズ部構造を備えた光学装置及びその製造方法を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、光導
波路を用いた光学装置であって、光導波路の導波層中に
導波層とは屈折率の異なる材料からなるレンズ部を備え
、該レンズ部が導波層の厚さ方向に対して、導波層の一
部若しくは全部、あるいは導波層だけでなく導波層の下
の層まで食い込んだ構造を持つことを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、上記光学装置の製造方法
であって、基板若しくはクラッド層上に光導波路の導波
層を作製した後、この導波層上にレジストによるレンズ
のパターンを形成し、導波層の一部若しくは全部、ある
いは導波層だけでなく導波層の下の層までをエツチング
した後、上記レジストパターン上及びエツチング部に上
記導波層とは屈折率の異なる膜を成膜し、次に、リフト
オフ法によりレジスト及びレジスト上の膜を除去するこ
とにより、レンズ部分とレンズ部以外の導波層の膜厚及
び屈折率が異なる構造を持った光導波路を作製すること
を特徴とする。
〔作  用〕
請求項1記載の光学装置では、光導波路の導波層中に導
波層とは屈折率の異なる材料からなるレンズ部を備え、
該レンズ部が導波層の厚さ方向に対して、導波層の一部
若しくは全部、あるいは導波層だけでなく導波層の下の
層まで食い込んだ構造を持つことにより、光導波路のレ
ンズ部とレンズ部以外の導波層部分の膜厚及び屈折率が
同時に異なる構造となり、レンズ部内外の等側屈折率差
を大きくとることができ、光源波長の変化に対するΔf
/fを非常に小さくすることができる。
請求項2記載の製造方法によれば、1つのレジストパタ
ーンにより導波層のエツチングと成膜及びリフトオフと
が行われるため、成膜時にパターンの位置合わせをする
ことなく、屈折率の異なる材料を導波層のエツチングさ
れた部分に埋め込むことができ、しかも、その部分の膜
厚を他方の部分と異なるようにすることができる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明による光学装置の構造及びその製造方法
を示す説明図であって、同図(1−h) 、 (2−h
)、 (3−h) 、 (4−h) 、 (5−h) 
、 (6−h)は本発明による光学装置の光導波路部分
の構造例を夫々示す側断面図である。ここで、(1−h
)はレンズ部(屈折率n2を膜厚t2)4が導波層(屈
折率nap膜厚t3)2の一部に食い込んで形成されて
いる場合の例、(2−h)は(1−h)と同様にレンズ
部4が導波層2の一部に食い込んで形成されている場合
であり、レンズ部4の膜厚t2を導波層2の膜厚より薄
くした場合の例、(3−h)、 (4−h)はレンズ部
4が導波層2だけでなく導波層2の下の基板層(又はク
ラッド層)1まで食い込んで形成されている場合の例で
、(3−h)はレンズ部4の膜厚t2 を導波層2側よ
りかなり厚くした例、(4−h)は(3−h)より膜厚
が薄い場合の例である。また、 (5−h)はレンズ部
4が導波層2の全部に食い込んで形成されている場合で
あり、第2図(b)と同様の構造であり、(6−h)は
(5−h)の場合の膜厚が薄い場合の例である。
尚、光導波路部分の平面構造は第2図(a)に示したも
のと同様であり、光導波路は等偏屈折率N工の導波層と
等偏屈折率N2のレンズ部によって構成される。また、
レンズ部4は導波層2とは屈折率が異なる材料を埋め込
んで構成されている。
次に、(1−h) 、 (2−h) 、 (3−h) 
、 (4−h) 、 (5−h) 、 (6−h)の各
構造の光導波路を有する光学装置の製造方法について説
明する。
先ず第1図(A)の工程に示すように、(a)SiO□
等からなる基板(若しくはクラッド層)lを作製し、(
b)この基板(屈折率n4を膜厚t4)1上に5iON
等の、基板より屈折率の高い材料からなる導波層(屈折
率n2)等偏屈折率N□)2を蒸着やスパッタリング等
の成膜法により作製する。
次に、(c)導波JiFZ上にフォトレジストや電子線
用レジスト等のレジスト3を塗布した後、(d)紫外線
や電子線等によってレンズのパターンを露光し、露光後
、(e)現像により、レンズ形成部分3a゛のレジスト
を除去する。尚、図ではレンズ形成部分のレジストが取
り除かれるように示したが、レンズ形成部分のレジスト
が残るようにしてもよい。
次に、(1−h)の構造に対しては、第1図(B)の工
程に従い、先ず、(1−f)のように、パターニングさ
れたレジスト3をマスクとして用い、導波層2の一部を
エツチングして導波層2にレンズ形成部Eを形成する。
次に、(1−g)に示すように、同一のレジスト3を成
膜用のマスクとして利用し、蒸着やスパッタリング等に
より導波層2とは屈折率の異なる材料または組成の膜4
を作製する。成膜後、リフトオフによりレジスト3及び
レジスト上に堆積した膜を取り除くことにより、 (1
−h)に示すように、導波層2中に導波層とは屈折率・
膜厚(nzt tz)が同時に異なるレンズ部4を備え
た光導波路が作製される。また(2−h)の構造の場合
は、(1−f)のエツチング後、第1図(C)の工程に
従い、(2−g)の成膜時に膜厚を薄く成膜して形成す
る。
次に、(3−h)の構造に対しては、(e)のパタニン
グ終了後、第1図(D)の工程に従い、(3−f)で基
板層3も一部堀込むようにエツチングし、エツチング後
、(3−g)のように、同一のレジスト3を成膜用のマ
スクとして利用し、蒸着やスパッタリング等により導波
層2とは屈折率の異なる材料または組成の膜4を作製す
る。そして、成膜後、リフトオフによりレジスト3及び
レジスト上に堆積した膜を取り除くことにより、(3−
h)に示すように、導波層2中に屈折率・膜厚(nat
 tz)が同時に異なるレンズ部4を備えた光導波路が
作製される。また、 (4−h)の構造の場合は、(3
−f)のエツチング後、第1図(E)の工程に従い、(
4−g)の成膜時に膜厚を薄く成膜して形成する。
次に、(s−h)の構造に対しては、(e)のパタニン
グ終了後、第1図(F)の工程に従い、(5−f)でレ
ンズ形成部分の導波層を全部エツチングし、エツチング
後、(5−g)のように、同一のレジスト3を成膜用の
マスクとして利用し、蒸着やスパッタリング等により導
波層2とは屈折率の異なる材料または組成の膜4を作製
する。そして、成膜後、リフトオフによりレジスト3及
びレジスト上に堆積した膜を取り除くことにより、(s
−h)に示すように、導波層2中に屈折率・膜厚(nz
s iJが同時に異なるレンズ部4を備えた光導波路が
作製される。また、(6−h)の構造の場合は、(5−
f)のエツチング後、第1図(G)の工程に従い、(6
−g)の成膜時に膜厚を薄く成膜して形成する。
以上のように、第1図に示す製造方法では、1つのレジ
ストパターン3により導波層2のエツチングと成膜とが
行われるため、成膜時にパターンの位置合わせをするこ
となく、屈折率の異なる材料を導波層2のエツチングさ
れた部分2aに埋め込むことができ、しかも、その部分
の膜厚を他方の部分と異なるようにすることができる。
また、エツチング時の深さと成膜時の膜厚を調整するこ
とにより、(1−h) 、 (2−h) 、 (3−h
) 、 (4−h) 、 (5−h) 、 (6−h)
に示すような、種々のレンズ部構造の異なる光導波路の
製造が可能となる。
さて、以上のようにして製造された(1−h) 、 (
2−h)、 (3−h) 、 (4−h) 、 (5−
h) 、 (6−h)の光導波路では、材料自身がレン
ズ部4内外で異なることから、レンズ部内とレンズ部外
の導波層2の等偏屈折率差は、従来の拡散やイオン交換
で製造されたものより大きくとることができる。しかも
、構成材料の屈折率と膜厚とが同時に異なるような構造
が容易に達成でき名ため、等偏屈折率の波長に対する変
化の仕方が、前記(1)式のΔf/f=o、すなわち、
ΔN21 N2 #ΔNi/N□の条件を満たすように
構成することができ、焦点距離の波長依存性が低減され
た性能のよいレンズ部を備えた光導波路を作製すること
ができる。
尚、(1−h) 、 (2−h) 、 (3−h) 、
 (4−h) 、 (5−h) 、 (6−h)に示す
各構造の内、(5−h) 、 (6−h)の構造のよう
にレンズ形成部の導波層のみを正確にエツチングして除
去することは実際上置しいため、(1−h)、 (z−
h)に示すように、レンズ形成部分の導波層を一部エッ
チングして、レンズ部4の下層に導波層構成材料を一部
残してクラッド層とし、レンズ部領域を基板1、クラッ
ド層、レンズ部4、外部媒質の4層構造としたり、また
、(3−h)、 (4−h)に示すように、レンズ形成
部分の導波層のみならず基板層までオーバーエツチング
してレンズ部4構成材料が基板層側まで食い込んだ構造
とするほうが、製造時の制約も緩和され、且つ、設計の
自由度も大きくなる。
また、特に、(3−h)の構造のように、レンズ部4が
レンズ部外の導波層2よりも上下の層側に突出した構造
の場合、レンズ部4の境界での光の散乱が少なくなり、
導波光の結合効率を高くすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、請求項1記載の光学装置では、光
導波路の導波層中に導波層とは屈折率の異なる材料から
なるレンズ部を備え、該レンズ部が導波層の厚さ方向に
対して、導波層の一部若しくは全部、あるいは導波層だ
けでなく導波層の下の層まで食い込んだ構造を持つこと
により、光導波路のレンズ部とレンズ部以外の導波層部
分の膜厚及び屈折率が同時に異なる構造となり、レンズ
部内外の等価屈折率差を従来の拡散やイオン交換で製造
されたものより大きくとることができ、光源波長の変化
に対するΔf/fを非常に小さくすることかできる。従
って、半導体レーザのような波長の変化やばらつきの有
る光源も有効につかえるようになり、高性能な光学装置
の実現が可能となる。
また、請求項2記載の製造方法によれば、1つのレジス
トパターンにより導波層のエツチングと成膜及びリフト
オフとが行われるため、成膜時にパターンの位置合わせ
をすることなく、屈折率の異なる材料を導波層のエツチ
ングされた部分に埋め込むことができ、しかも、その部
分の膜厚を他方の部分と異なるようにすることができる
。また、エツチングの深さを調整することにより、レン
ズ部が導波層の厚さ方向に対して、導波層の一部若しく
は全部、あるいは導波層だけでなく導波層の下の層まで
食い込んだ構造を持たせることができ、光導波路のレン
ズ部の作製に関する自由度を大幅に向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光学装置の構造及びその製造方法
を示す説明図、第2図は光源波長の変動に対する影響が
少ないレンズ部構造の光導波路の構成例を示す図であっ
て、同図(a)は平面図、同図(b)は側断面図である
。 1.11・・・・基板、2,12・・・・導波層、3・
・・・レジスト、4,14・・・レンズ部。 外2 図 (ム) (f)) 4 図 (E) ((、)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光導波路を用いた光学装置であって、光導波路の導
    波層中に導波層とは屈折率の異なる材料からなるレンズ
    部を備え、該レンズ部が導波層の厚さ方向に対して、導
    波層の一部若しくは全部、あるいは導波層だけでなく導
    波層の下の層まで食い込んだ構造を持つことを特徴とす
    る光学装置。 2、請求項1記載の光学装置の製造方法であって、基板
    若しくはクラッド層上に光導波路の導波層を作製した後
    、この導波層上にレジストによるレンズのパターンを形
    成し、導波層の一部若しくは全部、あるいは導波層だけ
    でなく導波層の下の層までをエッチングした後、上記レ
    ジストパターン上及びエッチング部に上記導波層とは屈
    折率の異なる膜を成膜し、次に、リフトオフ法によりレ
    ジスト及びレジスト上の膜を除去することにより、レン
    ズ部分とレンズ部以外の導波層の膜厚及び屈折率が異な
    る構造を持った光導波路を作製することを特徴とする光
    学装置の製造方法。
JP9956890A 1990-04-16 1990-04-16 光学装置及びその製造方法 Pending JPH03296003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9956890A JPH03296003A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 光学装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9956890A JPH03296003A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 光学装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296003A true JPH03296003A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14250734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9956890A Pending JPH03296003A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 光学装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03296003A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970186A (en) * 1997-03-11 1999-10-19 Lightwave Microsystems Corporation Hybrid digital electro-optic switch
US6022671A (en) * 1997-03-11 2000-02-08 Lightwave Microsystems Corporation Method of making optical interconnects with hybrid construction
US6144779A (en) * 1997-03-11 2000-11-07 Lightwave Microsystems Corporation Optical interconnects with hybrid construction
US6311004B1 (en) 1998-11-10 2001-10-30 Lightwave Microsystems Photonic devices comprising thermo-optic polymer
JP2006339622A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Korea Electronics Telecommun 放物線導波路型の平行光レンズ及びこれを含む波長可変外部共振レーザダイオード

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970186A (en) * 1997-03-11 1999-10-19 Lightwave Microsystems Corporation Hybrid digital electro-optic switch
US6022671A (en) * 1997-03-11 2000-02-08 Lightwave Microsystems Corporation Method of making optical interconnects with hybrid construction
US6144779A (en) * 1997-03-11 2000-11-07 Lightwave Microsystems Corporation Optical interconnects with hybrid construction
US6434282B1 (en) 1997-03-11 2002-08-13 Lightwave Microsystems, Corporation Optical interconnects with hybrid construction
US6449417B1 (en) 1997-03-11 2002-09-10 Lightwave Microsystems, Corp. Optical interconnects with hybrid construction
US6311004B1 (en) 1998-11-10 2001-10-30 Lightwave Microsystems Photonic devices comprising thermo-optic polymer
JP2006339622A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Korea Electronics Telecommun 放物線導波路型の平行光レンズ及びこれを含む波長可変外部共振レーザダイオード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2334692A1 (en) Crossed grating photonic crystals and multiple exposure processes for making them
US20040120644A1 (en) Method of making subwavelength resonant grating filter
KR100471380B1 (ko) 레이저 직접 묘화법을 이용한 광 도파로 제작방법 및 이를이용한 광 도파로
US20060072891A1 (en) Methods of manufacturing mold for patterning lower cladding layer of wavelength filter and of manufacturing waveguide-type wavelength filter using the mold
JPS6060042B2 (ja) 光導波路にグレーテイングを作成する方法及びその装置
JPS61190368A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JPH03296003A (ja) 光学装置及びその製造方法
US6428944B1 (en) Fabrication of gratings in planar waveguide devices
JPS60123084A (ja) 半導体光発生装置
JPS63106605A (ja) 薄膜導波路型光回折素子
JP2629671B2 (ja) ホログラフイツク露光方法
WO2000002073A1 (en) Laser direct writing of planar lightwave circuits
US5221429A (en) Method of manufacturing phase-shifted diffraction grating
JPH0225803A (ja) 偏光ビームスプリツタ
WO2006104045A1 (ja) 波長フィルタ
JPH0720336A (ja) 光導波路の構造とその製造方法
JPH03291604A (ja) 光学装置の製造方法
EP0490320B1 (en) A method for producing a diffraction grating
JP2004086073A (ja) 回折格子及びその製造方法
JP3147561B2 (ja) 3次元光導波路及びその製作方法
JP6726467B2 (ja) 偏光解消素子
JP3112153B2 (ja) グレーティングの作製方法
JP2001033641A (ja) 波長可変光学フィルタ素子及びその製造方法
JP2002116335A (ja) 半導体光導波路構造およびその製造方法
AU750878B2 (en) Laser direct writing of planar lightwave circuits