JPH03295839A - 建材の製造方法 - Google Patents

建材の製造方法

Info

Publication number
JPH03295839A
JPH03295839A JP2098237A JP9823790A JPH03295839A JP H03295839 A JPH03295839 A JP H03295839A JP 2098237 A JP2098237 A JP 2098237A JP 9823790 A JP9823790 A JP 9823790A JP H03295839 A JPH03295839 A JP H03295839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building materials
materials
waste
calcium oxide
raw materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2098237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820767B2 (ja
Inventor
Hideo Kabetani
壁谷 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP9823790A priority Critical patent/JP2820767B2/ja
Publication of JPH03295839A publication Critical patent/JPH03295839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820767B2 publication Critical patent/JP2820767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、原料にセメントや生石灰等の酸化カルシウム
成分を含有する建材の製造方法に関する。
[背景技術] 従来、ALC(オートクレーブ養生気泡コンクリート)
、スレート、ケイカル板等のケイ酸カルシウム系建材は
、セメント、珪石粉末、繊維等を水と混合したスラリー
を型枠内に打設したり、又は抄造法によって成形した後
、オートクレーブ養生して製造されている。この製造工
程において、成形時の不要部分は、廃スラリーとして回
収した後、廃棄処分にしたり、又は乾燥、粉砕し、この
廃材を建材の原料として再び使用することが行われてい
る。
[発明が解決しようとする課題] ケイ酸カルシウム系建材は、原料配合比を調整して、製
造後に主たる結晶組成物としてトバモライト(5CaO
・6SiO□・5H20)かできるようにしている。し
かし、各建材は、バッチ毎に製造されたものであるから
、成形時に生じる各廃スラリー中の原料配合比も、バッ
チ毎に微妙に異なったものとなる。従って、このような
廃スラリーを集めた場合、バッチ毎の配合比のずれが累
積して、廃スラリーも原料として混合されているスラリ
ーは、トバモライトの理想的な配合比からずれているこ
とが多い。このため、オートクレーブ養生後において、
適当な配合比からずれた原料が未反応物質として残り、
この未反応物質の中には、化学的に不安定なものもあり
、これが水に溶出したり、建材にとっては好ましくない
物質に変化したりしていた。また、このような建材は、
収縮による亀裂が発生し易く、強度の低下と強度のばら
つきをもたらしていた。
そこで、本発明は、原料として再び使用される廃材を化
学的に安定なものとすることができる建材の製造方法を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明は、酸化
カルシウム系建材成形時の不要部分に由来する廃材を原
料として再び使用する建材の製造方法において、前記廃
材に炭酸化処理を施した後、この廃材を原料として使用
することを特徴とする。
前記酸化カルシウム系建材とは、ケイ酸カルシウム系建
材の他、パルプセメント板、スラグ・石膏セメント板、
木片セメント板等の原料中にセメント、生石灰等の酸化
カルシウム(Cab)成分を含有する建材を指す。
前記ケイ酸カルシウム系建材には、ALC(オートクレ
ーブ養生気泡コンクリート)、スレート、ケイカル板、
サイデイング材等が含まれる。
ケイカル板とは、JIS A 5841に規定されてい
る石綿セメントケイ酸カルシウム板のことであり、石綿
、石灰質原料(セメントを含む)及びケイ酸質原料を主
原料とし、適量の水を加えて抄造成形した後、オートク
レーブ養生した板材である。
サイデイング材とは、従来の湿式1法によるラスモルタ
ル仕上げ外装に対して、近年広く普及している乾式1法
による外装材であり、工場で製造された板材を現場で躯
体に取付ける。このサイデイング材は、金属系と窯業系
に分類され、窯業系サイデイング材は、石灰質原料又は
石灰質原料とケイ酸質原料を主原料とする不燃性建材で
ある。
前記廃材に炭酸化処理を施す際、炭酸ガス濃度、相対湿
度、温度及び廃材の含水率を最適条件に設定して、炭酸
化の速度を制御する。例えば、廃材の性質に応じて、炭
酸ガス濃度は1−100%、相対湿度は1〜100%、
温度は0−100℃、廃材の含水率は1〜100%の範
囲で適当な炭酸化の速度が得られるように制御すればよ
い。
この炭酸化処理において、水分の存在下に湿式反応が進
行し、廃材中に含まれている酸化カルシウム(Cab)
に水と炭酸ガスが作用して化学的に安定な炭酸カルシウ
ム(CaCO3)が生成する。
[実施例コ 本発明をALC(オートクレーブ養生気泡コンクリート
)製パネルの製造に適用した場合の一実施例を説明する
先ず、原料としてセメント、珪石粉末、生石灰、石膏、
アルミニウム粉末等を用意し、各原料を所要量計量した
後、ミキサ中で混合してコンクリートスラリーを作製す
る。
次に、成形用型枠内に、このコンクリートスラリーを打
設して成形した後、スフレイパーで上面のコンクリート
スラリーを削ったり、力・ノタニで所定寸法に切ったり
して、その余分のコンクリートスラリーを廃材として容
器に回収する。この後、成形されたコンクリートは、通
常通りオートクレーブ養生が施される。
次に、回収した廃スラリーをフィルタプレスで脱水する
。このフィルタプレスによる脱水は、濾紙の役割をする
布の間に廃スラリーを入れて一次的に脱水した後、プレ
スによる圧力をかけて更に脱水してペレット状廃材に固
形化させることにより行う。この脱水処理により、例え
ば含水率10〜30%の廃材が得られる。
次に、このペレット状廃材にオートクレーブ処理を施す
。このオートクレーブ処理は、廃材中に含まれる不安定
物質である、例えば遊離状態の酸化カルシウム(CaO
) 、C−8−Hゲル、エトリンガイド等をより化学的
に均一な物質(例えばトバモライト)にすることにより
、後工程の炭酸化処理の条件を一定にするために行う。
次に、この廃材に炭酸化処理を施す。この炭酸化処理は
、炭酸ガス濃度50%、相対湿度90%、温度20℃の
雰囲気中に24時間放置することにより行う。この炭酸
化処理において、廃材中の酸化カルシウム成分は、次の
ように反応して安定な炭酸カルシウムが生成する。
CaO+H20→Ca(OH)z Ca(OH)z +Cot →CaC0z + H*0
なお、この炭酸化処理を施すための装置としては、炭酸
ガスを所定濃度に保持できる炭酸ガス自動供給手段、炭
酸化に不可欠な水分を供給するための湿度調整手段及び
炭酸化速度を制御するための温度調節手段を有していれ
ばよい。
次に、この廃材を粉砕し、上述したALCパネル製造の
原料として再使用する。
上記実施例によれば、再使用される廃材が炭酸化処理に
よって化学的に安定化しているため、廃材以外の原料に
基づく化学変化の際の収縮量を小さくでき、パネルの亀
裂は生じなくなる。
また、廃材の添加量に応じてパネルの強度低下率が一定
となり、従ってパネル強度の制御が容易であるため、得
られるパネルの品質管理を容易、かつ確実に行うことが
できる。
また、廃材を再使用するために粉砕する際、廃材は、炭
酸化処理によって脆化し、結合力が低下しているため、
粉砕し易くなっている。
更に、強度、収縮率等に関するパネルの品質を維持しな
がら、廃材を全て有効に再利用することができるため、
パネルのコストダウンも実現できる。
なお、上記実施例では、酸化カルシウム系建材として、
ALC製パネルを例に説明したが、建材の例は、パルプ
セメント板、スラグ・石膏セメント板等、その種類は任
意である。
[発明の効果コ 本発明に係る建材の製造方法によれば、原料として再び
使用される廃材を化学的に安定なものとすることができ
るため、亀裂の発生の虞れ等のない高品質の建材が得ら
れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化カルシウム系建材成形時の不要部分に由来す
    る廃材を原料として再び使用する建材の製造方法におい
    て、 前記廃材に炭酸化処理を施した後、この廃材を原料とし
    て使用することを特徴とする建材の製造方法。
JP9823790A 1990-04-12 1990-04-12 建材の製造方法 Expired - Fee Related JP2820767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9823790A JP2820767B2 (ja) 1990-04-12 1990-04-12 建材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9823790A JP2820767B2 (ja) 1990-04-12 1990-04-12 建材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03295839A true JPH03295839A (ja) 1991-12-26
JP2820767B2 JP2820767B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=14214354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9823790A Expired - Fee Related JP2820767B2 (ja) 1990-04-12 1990-04-12 建材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820767B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812408A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd 調湿石膏ボード及びその製造方法
JP2008291645A (ja) * 2000-01-18 2008-12-04 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 調湿建材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812408A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd 調湿石膏ボード及びその製造方法
JP2008291645A (ja) * 2000-01-18 2008-12-04 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 調湿建材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2820767B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0470288B1 (en) Continuous production of gypsum board
US5015449A (en) Process for making construction grade calcium sulfate alpha-hemihydrate from moist finely divided gypsum obtained from a power plant flue gas desulfurization
CN111423249B (zh) 一种石膏基轻质抹灰材料及其制备方法
KR19990087049A (ko) 내수성이 개선된 석고 목재 섬유 제품
CN109384442A (zh) 一种水泥结合透水路面砖及其制备方法
US5340513A (en) Process for the production of calcium hydrosilicate bonded shaped articles
CA1228375A (en) Process for producing a hardened product of coal ash
JPH06144944A (ja) 多孔質珪酸カルシウム水和物の炭酸化処理方法
JP2820767B2 (ja) 建材の製造方法
JPH0520376B2 (ja)
RU2194685C2 (ru) Сырьевая смесь для изготовления древесно-бетонных материалов и способ ее получения
RU2095328C1 (ru) Способ изготовления гипсоволокнистых изделий
CA1090377A (en) Process for the manufacture of shaped products from calcium sulphate dihydrate
SU1694528A1 (ru) Сырьева смесь дл получени арболита
JP2000160160A (ja) 土質安定材
JP2009155134A (ja) オートクレーブ成形用水硬性材料の製造方法および窯業系建材の製造方法
JP4249833B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体の製造方法
RU2132310C1 (ru) Способ изготовления гипсовых изделий
SU1698232A1 (ru) Способ приготовлени добавки к цементу
SU1268422A1 (ru) Способ подготовки сырьевой смеси
JPH03295842A (ja) 建材の製造方法
JPH0316949A (ja) 石炭灰の硬化体製造方法
JPH1135364A (ja) へどろを原料とした建築材料の製造方法
WO2022128041A1 (en) Production of gypsum moulded bodies on a cycle press using grinding dust
JPH09286643A (ja) 無機質板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees