JPH03293828A - 時分割多重化制御方式 - Google Patents

時分割多重化制御方式

Info

Publication number
JPH03293828A
JPH03293828A JP9412590A JP9412590A JPH03293828A JP H03293828 A JPH03293828 A JP H03293828A JP 9412590 A JP9412590 A JP 9412590A JP 9412590 A JP9412590 A JP 9412590A JP H03293828 A JPH03293828 A JP H03293828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signaling
data
speed transmission
transmission line
multiplexed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9412590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Mori
秀樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9412590A priority Critical patent/JPH03293828A/ja
Publication of JPH03293828A publication Critical patent/JPH03293828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 高速伝送路を用いてデータ、音声信号等を多重化した多
重化信号を伝送する時分割多重化制御方式に関し、 高速伝送路を有効に利用してデータ伝送効率を向上させ
ることを目的とし、 交換機からの音声信号とシグナリングとを、データと共
に多重化して高速伝送路に送出し、該高速伝送路からの
多重化信号を音声信号とシグナリングとデータとに分離
して、音声信号とシグナリングとを前記交換機に加える
多重変換部き、前記シグナリングを検出するシグナリン
グ検出部とを備え、前記多重変換部は、前記シグナリン
グ検出部により前記シグナリングを検出した時、前記音
声信号とシグナリングとデータとの多重化及び多重分離
を行い、前記シグナリングを検出しない時、音声信号用
のタイムスロットをデータ用に割当てて、多重化及び多
重分離を行うように構成した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、高速伝送路を用いてデータ、音声信号等を多
重化した多重化信号を伝送する時分割多重化制御方式に
関するものである。
音声信号とデータとを時分割多重化して、ディジタル高
速伝送路により伝送するシステムが知られている。この
ようなシステムに於いて、高速伝送路の有効利用を図る
ことが要望されている。
〔従来の技術〕
従来例の時分割多重化システムは、例えば、第3図に示
すように、多重変換装置33.34間を高速伝送路32
により接続し、電話機36.37間の通話による音声信
号と交換機31.35間のシグナリングとを、多重変換
装置33.34に於いて端末装置38.39からのデー
タと共に多重化して高速伝送路32に送出し、受信した
多重化信号を分離して音声信号とシグナリングとは交換
機31.35に転送し、データは端末装置38゜39に
転送するものである。
多重変換装置33.34に於いては、音声信号用とシグ
ナリング用とデータ用とのタイムスロットがそれぞれ割
当てられており、音声信号用バスとデータ用バスとがそ
れぞれ固定的に形成されていることになる。
〔発明が解決し、ようとする問題点〕
前述のように、従来例に於いては、音声信号用のバスが
予め確保されている利点があるが、電話加入者36.3
7間で通話を行わない場合でも、その音声信号用バスが
空き状態で確保されているから、高速伝送路32を有効
に利用していないことになり、データ伝送効率が充分で
ない欠点があった。
本発明は、高速伝送路を有効に利用してデータ伝送効率
を向上させることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の時分割多重化制御方式は、通話を行わない時の
音声信号用バスをデータ用に変更するものであり、第1
図を参照して説明する。
交換機1からの音声信号とシグナリングとを、データと
共に多重化して高速伝送路2に送出し、この高速伝送路
2からの多重化信号を音声信号とシグナリングとデータ
とに分離して、音声信号とシグナリングとを交換機1に
加える多重変換部3と、シグナリングを検出するシグナ
リング検出部4とを備え、多重変換部3は、シグナリン
グ検出部4によりシグナリングを検出した時、音声信号
とシグナリングとデータとの多重化及び多重分離を行い
、シグナリングを検出しない時は、音声信号用のタイム
スロットをデータ用に割当てて、多重化及び多重分離を
行うものである。又5は交換機lに収容された電話機、
6はデータの送受信を行う端末装置を示す。
〔作用〕
シグナリン検出部4によりシグナリングを検出した時は
、電話機5により通話を行う場合であるから、音声信号
用バスを確保する必要があり、多重変換部3は従来例と
同様に音声信号とシグナリングとデータとの多重化及び
多重分離を行い、多重化信号を高速伝送路2に送出する
ことになる。
又シグナリングを検出しない時は、電話機5による通話
を行わない場合であるから、音声信号用バスをデータ用
に変更し、データとシグナリングとの多重化及び多重分
離を行って、高速伝送路2に多重化信号を送出すること
になり、高速伝送路2を有効に利用することができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第2図は本発明の実施例の要部ブロック図であり、11
は交換機、12は高速伝送路、13は多重変換部、14
はシグナリング検出部、15は制御部、16は多重処理
部、17は交換機11との間のインタフェース部、18
は高速伝送路12との間のインタフェース部、19.2
0は端末装置23.24との間のインタフェース部、2
1は共通ハス、22は電話機である。
多重変換部13の制御部15は、例えば、マイクロプロ
セッサにより構成され、多重処理部16に於ける多重化
及び多重分離を制御するものであリ、端末装置23.2
4からのデータは、インタフェース部19.20を介し
て多重処理部16に加えられ、多重化されたデータはイ
ンタフェース部18を介して高速伝送路12に送出され
る。又高速伝送路12を介してインタフェース部18で
受信した多重化信号は、多重処理部16に於いて多重分
離され、分離されたデータはインタフェース部19.2
0を介して端末装置23.24に転送される。
多重処理部16に於いては、交換機間のシグナリングを
伝送する為のタイムスロットを常に確保しているもので
あり、例えば、交換機11に収容された電話機22から
他の交換機(図示せず)に収容された電話機に対して発
呼した場合、交換機11からのシグナリングが多重処理
部16に於いて多重化されて、高速伝送路12を介して
相手側の多重変換部に伝送される。又交換機11からの
シグナリングは、インタフェース部17を介してシグナ
リング検出部14に加えられ、シグナリング検出信号が
制御部15に加えられることになり、制御部15は、多
重処理部16に音声信号を多重化する為のタイムスロッ
トの割当てを行わせる。
従って、多重処理部16に於いては、音声信号とシグナ
リングとデータとの多重化が行われ、この多重化信号は
インタフェース部18を介して高速伝送路12に送出さ
れる。
又高速伝送路12からインタフェース部1日を介して受
信した多重化信号は、多重処理部16に於いて多重分離
され、音声信号とシグナリングとはインタフェース部1
7を介して交換機11に転送され、データはインタフェ
ース19.20を介して端末装置23.24に転送され
る。
又シグナリング検出部14に於いてシグナリングを検出
しない時は、通話が行われていない場合であるから、制
御部15は多重処理部16を制御して、音声信号用のタ
イムスロットをデータ用に変更させる。従って、通話が
行われない場合の音声信号用バスをデータ用として使用
することができるから、高速伝送路12を有効に利用す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、交換機1からの音声信
号及びシグナリングと、端末装置からのデータとを多重
変換部3に於いて多重化するシステムに於いて、シグナ
リング検出部4により交換機1間のシグナリングを検出
した時に、多重変換部3に於いては、音声信号とシグナ
リングとデータとの多重化及び多重分離を行い、シグナ
リングを検出しない時は、音声信号用のタイムスロット
をデータ用に割当てることにより、通話を行わない時の
音声信号用バスを空き状態とすることなく、データ用パ
スとして利用することができる。従って、高速伝送路2
を有効に利用することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の実施例
のブロック図、第3図は時分割多重化システムの説明図
である。 1は交換機、2は高速伝送路、3は多重変換部、4はシ
グナリング検出部、5は電話機、6は端末装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 交換機(1)からの音声信号とシグナリングとを、デー
    タと共に多重化して高速伝送路(2)に送出し、該高速
    伝送路(2)からの多重化信号を音声信号とシグナリン
    グとデータとに分離して、音声信号とシグナリングとを
    前記交換機(1)に加える多重変換部(3)と、前記シ
    グナリングを検出するシグナリング検出部(4)とを備
    え、前記多重変換部(3)は、前記シグナリング検出部
    (4)により前記シグナリングを検出した時、前記音声
    信号とシグナリングとデータとの多重化及び多重分離を
    行い、前記シグナリングを検出しない時、音声信号用の
    タイムスロットをデータ用に割当てて、多重化及び多重
    分離を行う ことを特徴とする時分割多重化制御方式。
JP9412590A 1990-04-11 1990-04-11 時分割多重化制御方式 Pending JPH03293828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9412590A JPH03293828A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 時分割多重化制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9412590A JPH03293828A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 時分割多重化制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03293828A true JPH03293828A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14101700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9412590A Pending JPH03293828A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 時分割多重化制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03293828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012222690A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Fujitsu Telecom Networks Ltd 伝送システムおよび伝送帯域制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012222690A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Fujitsu Telecom Networks Ltd 伝送システムおよび伝送帯域制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740955A (en) Communications system having voice and digital data capability and employing a plurality of voice and data buses in main service unit and serial packetized transmission to and from telephones
EP0707432B1 (en) Communication system topology providing dynamic allocation of B-channels
JPS6038999A (ja) 交換機制御方式
JPH0630485B2 (ja) 時分割双方向伝送方式
US6112230A (en) Communication system for information exchange between master and slave stations using frames having organization, request and communication channels
JPH03293828A (ja) 時分割多重化制御方式
US5539726A (en) Back-up system for partially backing up information signals
JPS6362927B2 (ja)
JPS60250736A (ja) 多方向時分割無線通信方式
JP2535940B2 (ja) 多方向多重通信システム
JPH0652889B2 (ja) 多方向多重通信システム
JP2535939B2 (ja) 多方向多重通信システム
JPH02231829A (ja) 時分割多重化装置
JP2000041017A (ja) 電話通信システム
JP2907661B2 (ja) デジタル多重伝送装置
JPS6220439A (ja) 通信制御装置
JPH0338197A (ja) マルチメディア交換方式
KR100526498B1 (ko) 사설 교환기의 가입자 연결 장치
JP2716379B2 (ja) 光分岐伝送システムにおける集線型tdma方式
JPH05167555A (ja) 時分割多重化装置
JPH02231827A (ja) 時分割多重化装置
JPH04150327A (ja) オーダワイヤ装置
JPS61245697A (ja) バス接続系の端末相互通信方式
JPS63304759A (ja) 音声・デ−タ切替方式
JPH01292991A (ja) Isdn端末アダプタ装置