JPH0329290B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329290B2
JPH0329290B2 JP61079138A JP7913886A JPH0329290B2 JP H0329290 B2 JPH0329290 B2 JP H0329290B2 JP 61079138 A JP61079138 A JP 61079138A JP 7913886 A JP7913886 A JP 7913886A JP H0329290 B2 JPH0329290 B2 JP H0329290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth chamber
molecular beam
substrate holder
crystal growth
rotating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61079138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62237720A (ja
Inventor
Kazuo Nanbu
Junji Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7913886A priority Critical patent/JPS62237720A/ja
Publication of JPS62237720A publication Critical patent/JPS62237720A/ja
Publication of JPH0329290B2 publication Critical patent/JPH0329290B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 分子線結晶成長装置の内部部品のクリーニング
を外部ヒータによらず、プラズマを発生させ、こ
れにより行う。
〔産業上の利用分野〕
本発明は分子線結晶成長装置に係わり、特に装
置内のクリーニング方法の改良に関する。
分子線結晶成長装置は超精密制御の薄膜エピタ
キシヤルを低温で、大面積にわたり成長させるこ
とが出来る装置で、超格子構造の結晶製造に欠か
せない装置であるが、10-10Torrオーダの超高真
空で使用するため、特に入念なガス抜きをして使
用する必要がある。
このため、従来は外部ヒータで長時間加熱して
ガス抜きしていたので、加熱による熱的ストレス
で部品の熔接部等に劣化が生じ、又運転効率上も
長時間かかることは好ましくないので改善が望ま
れている。
〔従来の技術〕
第2図は従来例における分子線結晶成長装置と
クリーニング用ヒータの模式的上面図である。
図において、1は回転基板ホルダーで、ここに
図示しないGaAs等の半導体基板をマウントして
加熱する。この半導体基板上に分子線セル9−
A、9−Bに載置した結晶の構成元素であるソー
ス材料を、分子状態で飛ばしてつけ、単結晶薄膜
を成長させる。この分子線結晶成長は10-10Torr
程度の超高真空下でなされるが、分子線セルのソ
ース材料が消耗してなくなれば、真空系を破つて
再チヤージする必要がある。この装置の運転には
超高真空でなければならないので、一度真空を破
ると、そのとき装置内壁に吸着される不純物ガス
及び運転中に付着した種々の不純物を除去するク
リーニングを行う必要がある。
このため、分子線結晶成長装置6全体を上方と
側面より覆うクリーニング用ヒータ10を組立
て、これで約200℃に加熱しながら72時間真空に
ひいて脱ガスを行つている。かかるクリーニング
法は長時間を要するだけでなく、装置を形成する
ステンレス、タンタルその他の部品に熱的ストレ
スを生じさせ劣化の原因となる。特に熔接部分に
おける劣化が多く、リーク不良等を起こす。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来例においては装置のクリーニングに、装置
全体に被せる外部ヒータを取りつけ、且つ長時間
かけてクリーニングしていた。これをプラズマを
使用してクリーニングすることにより、短時間化
し、且つ装置部品の劣化も少なくする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、成長室と、該成長室内に
該成長室内壁とは電気的に絶縁されて設けられ基
板を保持する回転基板ホルダーと、該回転基板ホ
ルダーに高周波高電圧を印加する電源と、該成長
室内にプラズマ発生用の不活性ガスを導入するガ
ス導入口と、該成長室に接続された排気用のイオ
ンポンプとを有し、該回転基板ホルダーに高周波
高電圧を印加して該回転基板ホルダーと成長室内
壁との間でプラズマを発生させて該内壁に付着し
ている不純物をイオン化し該イオンポンプにより
排気させることを特徴とする分子線結晶成長装置
により達成される。
〔作用〕
分子線結晶成長装置内にAr等の不活性ガスを
導入し、プラズマを発生させ装置内壁に吸着する
ガスをイオン化して排気除去する。
〔実施例〕
第1図は本発明における分子線結晶成長装置の
模式図上面図である。
この図において、1は回転基板ホルダーで、こ
れは基板マニピユレータポート2にたいし電気的
に絶縁されており、高周波高圧電源3により、高
周波電力が供給し得る。又4はニードルバルブ5
付きのプラズマ発生用のガス導入口であり、ここ
より分子線結晶成長装置6の内部にAr、N2また
はNe等の不活性ガスを導入しガス圧は5×
10-6Torr程度にニードルバルブ5で調整し、次
ぎに回転基板ホルダー1に高周波高圧電源3を通
して数十KVの高周波電力を印加すると成長室7
内にプラズマが発生する。プラズマ発生により装
置内壁に吸着された不純物ガスはイオン化する。
分子線結晶成長装置の排気系にはオイルフリーの
超高真空にするためイオンポンプ8が使用されて
いるので、イオン化した不純物ガスはこのイオン
ポンプ8で排気される。
本実施例によれば、従来例における脱ガス法と
異なり装置全体を加熱することがなく、装置内壁
をイオン衝撃で脱ガスするので、金属部品に対す
る熱ストレスがなく、従つて金属の熔接部等にお
ける劣化も生ぜず、又クリーニング所用時間も十
数時間程度で大幅に短縮出来る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明による分子
線結晶成長装置は装置内のクリーニングを短時間
に、且つ簡易に行うことが出来、又装置を加熱す
る必要がないので金属の劣化が少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における分子線結晶成長装置の
模式的上面図、第2図は従来例における分子線結
晶成長装置とクリーニング用ヒータの模式的上面
図である。 図において、1は回転基板ホルダー、2は基板
マニピユレータポート、3は高周波高圧電源、4
はガス導入口、5はニードルバルブ、6は分子線
結晶成長装置、7は成長室、8はイオンポンプで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 成長室7と、 該成長室7内に該成長室7内壁とは電気的に絶
    縁されて設けられ基板を保持する回転基板ホルダ
    ー1と、 該回転基板ホルダー1に高周波高電圧を印加す
    る電源3と、 該成長室7内にプラズマ発生用の不活性ガスを
    導入するガス導入口4と、 該成長室7に接続された排気用のイオンポンプ
    8とを有し、 該回転基板ホルダー1に高周波高電圧を印加し
    て該回転基板ホルダー1と成長室7内壁との間で
    プラズマを発生させて該内壁に付着している不純
    物をイオン化し該イオンポンプ8により排気させ
    ることを特徴とする分子線結晶成長装置。
JP7913886A 1986-04-08 1986-04-08 分子線結晶成長装置 Granted JPS62237720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7913886A JPS62237720A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 分子線結晶成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7913886A JPS62237720A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 分子線結晶成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62237720A JPS62237720A (ja) 1987-10-17
JPH0329290B2 true JPH0329290B2 (ja) 1991-04-23

Family

ID=13681596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7913886A Granted JPS62237720A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 分子線結晶成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62237720A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5025751A (en) * 1988-02-08 1991-06-25 Hitachi, Ltd. Solid film growth apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117071A (en) * 1976-03-29 1977-10-01 Hitachi Ltd Self-cleaning type preparation of semiconductor
JPS5821826A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Seiko Epson Corp 半導体製造装置の堆積物除去方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117071A (en) * 1976-03-29 1977-10-01 Hitachi Ltd Self-cleaning type preparation of semiconductor
JPS5821826A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Seiko Epson Corp 半導体製造装置の堆積物除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62237720A (ja) 1987-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651867A (en) Plasma processing method and apparatus
JPH0770509B2 (ja) ドライプロセス装置
US3325393A (en) Electrical discharge cleaning and coating process
JPH0329290B2 (ja)
JPH0878392A (ja) プラズマ処理装置及び半導体ウエハの成膜加工方法
JPH11200031A (ja) スパッタリング装置及びその高速真空排気方法
JP4287579B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法
JPS61291965A (ja) 超高真空チヤンバ−
JPH0650734B2 (ja) 非晶質シリコン太陽電池の薄膜製造装置
JPS61127877A (ja) ドライエツチング装置
JPS615521A (ja) プラズマ処理装置
JP2609844B2 (ja) エピタキシヤル成長方法
JPH10223620A (ja) 半導体製造装置
JPH04219391A (ja) 分子線結晶成長装置
JP3261440B2 (ja) アルミニウム膜の成膜方法
JP2002241947A (ja) 薄膜形成装置
JPH02213481A (ja) 薄膜形成装置
JPH07173615A (ja) 結晶質薄膜の形成方法およびその装置
JPH07147269A (ja) 処理装置
JPH0677143A (ja) プラズマcvd装置及びそのクリーニング方法
JPH07172983A (ja) 結晶質薄膜の形成方法およびその装置
JPS63221622A (ja) 乾式薄膜加工装置
JP3565948B2 (ja) プラズマcvd装置
JP2003026496A (ja) 分子線エピタキシー装置およびそのメンテナンス方法
JPH01248521A (ja) 低温ドライエッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term