JPH03292680A - 記録媒体駆動装置 - Google Patents

記録媒体駆動装置

Info

Publication number
JPH03292680A
JPH03292680A JP9387690A JP9387690A JPH03292680A JP H03292680 A JPH03292680 A JP H03292680A JP 9387690 A JP9387690 A JP 9387690A JP 9387690 A JP9387690 A JP 9387690A JP H03292680 A JPH03292680 A JP H03292680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
pattern
drive device
demodulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9387690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Goto
隆行 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP9387690A priority Critical patent/JPH03292680A/ja
Publication of JPH03292680A publication Critical patent/JPH03292680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光デイスク駆動装置や磁気ディスク駆動装置
などの記録媒体駆動装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、記録トラックを複数のセクタに分割し、各セ
クタごとにそのアドレスを指定することによって情報の
記録/再生を行えるようにした光ディスクが知られてい
る。
第2図に従来より知られているセクタフォーマットの一
例を示す。
この図において、SMは各セクタのヘッダ一部の開始位
置を示すセクタマーク、VFOlおよびVFO2g!I
DI、ID2.ID34:記録されたトラックナンバー
およびセクタナンバーを読み出すに必要なりロックの引
き込み信号が記録された基準周波数信号部、AMはトラ
ックナンバーの開始位置を示すアドレスマーク、CRC
はID1゜ID2.ID3から読み出されたトラックナ
ンバー及びセクタナンバーのデータにエラーが含まれて
いないかどうかをチエツクする情報であって、それぞれ
プリピットをもって記録されている。
また、ODFは光スポットのオフセットを検知するため
何らの信号も書き込まれないフラグ領域、FlagはD
ata Fieldに情報が書き込まれたことを示すフ
ラグ、ALPCは情報の記録/再生に必要なレーザーパ
ワーを決めるための領域、GapはODFとFlag、
FlagとALPCとの間に設定された空き領域、VF
O3はData Fieldに記録されたユーザー情報
等を読み出すに必要なりロックの引き込み信号が記録さ
れた基準周波数信号部、5yncはVFO3の同期に用
いられる情報が記録された領域、Bufferは緩衝領
域であって、いずれも情報の追記または書き換え、それ
に情報の削除または消去が可能な領域である。
前記光ディスクのデータ領域(Data Field)
に情報を記録し、またデータ領域(Data Fiel
d)に記録された情報を再生するためには、当該セクタ
のヘッダ一部(第2図のSMから83rnCまでの領域
)より各ヘッダー情報を読み出さなくてはならない。
従来の光デイスク駆動装置には、第3図に示すように、
光ディスク1に記録された情報を光学的に読み出して電
気信号に変換する光学ヘッド2と、前記電気信号を増幅
する増幅器3と、前記増幅された電気信号をディジタル
信号に変換するA−D変換器4と、前記ディジタル信号
より原信号を復調する復調器5とが備えられており、前
記の動作を行えるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記ヘッダ一部にプリフォーマットされるパ
ターンやマーク、例えばシンク(sync)パターンや
アドレスマーク(AM)等は、メーカーや型式によって
異なる記録方式で記録される。
前記したように、従来の光デイスク駆動装置には1つの
復調器しか備えられていないため、当該復調器に適合す
る特定の記録方式でヘッダー情報がプリフォーマットさ
れた光ディスクからしかヘッダー情報を読み出すことが
できず、したがってデータ領域(Data Field
)への情報の記録、およびデータ領域(Data Fi
eld)からの情報の再生を行うことができない。
このため、記録方式が異なる各種の光ディスクを用いて
情報の記録/再生を行おうとする場合には、各光ディス
クに適合する各種の駆動装置を用意しなくてはならず、
設備コストが高価になる。
また、各種の駆動装置に対して適合する光ディスクを別
別にMJIFシなくてはならないので、使用が不便であ
る。
なお、前記においては光デイスク駆動装置を例にとって
説明したが、磁気ディスク駆動装置など他種の情報記録
媒体駆動装置についても同様の不都合がある。
本発明は、前記に鑑みてなされたものであって、記録方
式が異なる複数種の記f&媒体を装着して情報の記録/
再生を行いつる記録媒体駆動装置を提供することを目的
とするものである。
〔課題を解決するための手段〕 本発明は、前記の目的を達成するため、記録媒体に記録
された情報を読み出して電気信号に変換するヘッドと、
前記電気信号を増幅する増幅器と、前記増幅された電気
信号をディジタル信号に変換するA−D変換器と、前記
ディジタル信号より原信号を復調する復調器とを備えた
記録媒体駆動装置において、記録方式が興なる複数種の
記録媒体にプリフォーマットされたパターンまたはマー
クを認識可能なパターン検出器と、特定の記録方式の記
録媒体から読み出された信号を復調する複数の復調器と
、前記パターン検出器によって検出されたパターンまた
はマークに応じて適切な復調器を選択する切替回路とを
備えた。
〔作用〕
前記手段によると、駆動装置内に装着された記録媒体に
プリフォーマットされたヘッダー情報がヘッドによって
読み出され、そのヘッダー情報に含まれる各種のパター
ンまたはマークがパターン検出器にて検出される。そし
て、当該パターンを有する記録媒体から読み出された信
号を復調可能な1つの復調器が切替回路にて自動的に選
択される。
よって、記録方式が異なる複数種の記録媒体を装着して
情報の記録/再生を行うことができ、設備コストを安価
に、かつ使用を便利にすることができる。
[実施例] 第1図に、本発明に係る光記録媒体駆動装置の一例を示
す。
この図において、11はパターン検出器、12は切替回
路、13a、13b、13cは復調器を示し、その他第
3図の記録媒体駆動装置に使用された装置および回路と
同じ装置および回路については同一の符号が表示されて
いる。
パターン検出器11は、光ディスク1から読み出された
信号のパターンやその周期性などを厳密にチエツクし、
どの記録方式で情報が記録されているかを認識する。こ
の場合、光ディスク1にプリフォーマットされた全ての
ヘッダー情報についてパターン検出を行うことも可能で
あるが、ヘッダー情報に含まれる各種のパターンおよび
マークのうち特定のパターンまたはマークについてのみ
パターン検出を行うこともできる。後者の方式を採る場
合には、シンクパターンあるいはアドレスマークをパタ
ーン検出することができる。
切替回路12は、パターン検出回路11によって検出さ
れたパターンに応じて、使用する復調器を切り替える。
複重113a、13b、13cは、前記切替回路12を
介して送られてきた信号をそれぞれの方式で復調し、セ
クターアドレス、トラックアドレス、データなどに復調
する。
以下、前記実施例にかかる記録媒体駆動装置の動作につ
いて説明する。
光学ヘッド2によって光ディスクlから読み出された信
号は、増幅器3によって増幅され、A−り変換器4によ
ってディジタル信号に変換されたのち、パターン検出回
路11と切替回路12とに送られる。
パターン検出回路11は、入力された信号のパターンや
その周期性などを厳密にチエツクし、どの記録方式で情
報が書き込まれているかを認識し、各記録方式に対応し
た信号を出力する。
切替回路12は、パターン検出回路11からの出力信号
をもとに各記録方式に適した1つの復調器を選択し、そ
の復調器にデータを送る。
復調器13a (13b、13c)は、送られてきた信
号をセクターアドレス、トラックアドレス、データなど
に復調し、復調信号14を出力する。
復調信号14は、図示しない次の回路に送られ、所望の
処理が行われる。
本実施例の光デイスク駆動装置は、記録方式が異なる複
数種の記録媒体にプリフォーマットされたパターンもし
くはマークを検出可能なパターン検出器と、各記録方式
の記録媒体に適した複数の復調器と、前記パターン検出
器によって検出されたパターンもしくはマークに応じて
適切な復調器を選択する切替回路とを備えたので、記録
方式が異なる複数種の記録媒体を装着して情報の記録/
再生を行うことができ、設備コストを安価に、かつ使用
を便利にすることができる。
なお、前記実施例においては、光デイスク駆動装置を例
にとって説明したが、光カード駆動装置など他種の光記
録媒体駆動装置や、磁気ディスク駆動装置などの磁気記
録媒体駆動装置にも応用することができる。
また、前記実施例では3つの復調器13a、13b、1
3cを備えたが、復調器の数がこれに限定されるもので
はなく、2以上任意の数の復調器を備えることができる
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によると、記録方式が異な
る複数種の記録媒体を装着して情報の記録/再生を行う
ことができ、設備コストを安価に、かつ使用を便利にす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第113!Iは本発明に係る記録媒体駆動装置の一例を
示すブロック図、第2図は光記録媒体のセクタフォーマ
ットの一例を示す説明図、第3図は従来の記録媒体駆動
装置の一例を示すブロック図である。 1・・・・・・光ディスク、2・・・・・・光学ヘッド
、3・・・・・・増幅器、4・・・・・・A−D変換器
、11・・・・・・パターン検出器、12・・・・・・
切替回路、 13 a、  13 b、  13 c・・・・・・復
調器。 4・・・・A−D賓E回ざ 11・・・・ バターンオ矢呂、容2 12・・・・側層口語

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)記録媒体に記録された情報を読み出して電気信号
    に変換するヘッドと、前記電気信号を増幅する増幅器と
    、前記増幅された電気信号をディジタル信号に変換する
    A−D変換器と、前記ディジタル信号より原信号を復調
    する復調器とを備えた記録媒体駆動装置において、記録
    方式が異なる複数種の記録媒体にプリフオーマットされ
    たパターンまたはマークを認識可能なパターン検出器と
    、特定の記録方式の記録媒体から読み出された信号を復
    調する複数の復調器と、前記パターン検出器によって検
    出されたパターンまたはマークに応じて適切な復調器を
    選択する切替回路とを備えたことを特徴とする記録媒体
    駆動装置。(2)請求項1記載において、前記記録媒体
    にプリフオーマットされた各種のパターンおよびマーク
    よりシンクパターンを検出し、そのシンクパターンの構
    成に応じて使用する復調器を切り替えるようにしたこと
    を特徴とする記録媒体駆動装置。 (3)請求項1記載において、前記記録媒体にプリフオ
    ーマットされた各種のパターンおよびマークよりアドレ
    スマークを検出し、そのアドレスマークの構成に応じて
    使用する復調器を切り替えるようにしたことを特徴とす
    る記録媒体駆動装置。 (4)請求項1〜3記載のいずれかにおいて、前記記録
    媒体が光ディスクであることを特徴とする記録媒体駆動
    装置。 (5)請求項1〜3記載のいずれかにおいて、前記記録
    媒体が磁気ディスクであることを特徴とする記録媒体駆
    動装置。
JP9387690A 1990-04-11 1990-04-11 記録媒体駆動装置 Pending JPH03292680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9387690A JPH03292680A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 記録媒体駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9387690A JPH03292680A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 記録媒体駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03292680A true JPH03292680A (ja) 1991-12-24

Family

ID=14094673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9387690A Pending JPH03292680A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 記録媒体駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03292680A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2002125825A (ru) Носитель записи для запоминания информации о типе связывания и способ обработки поврежденной области с использованием этой информации
EP1280153A3 (en) Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
EP0795872A3 (en) Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
MY125491A (en) Digital signal recording methods and disk reproducing apparatus
ATE325415T1 (de) Aufzeichnungsmedium und wiedergabeverfahren und gerät für dieses aufzeichnungsmedium
JPS5994242A (ja) 光デイスク装置
JPS6220141A (ja) 光情報記録媒体
US5270878A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPH03292680A (ja) 記録媒体駆動装置
JPH04302864A (ja) 磁気記録再生装置のサーボデータ記録方法
JP2725345B2 (ja) データ再生方法及び装置
JP2853449B2 (ja) 情報記録媒体
JP2737839B2 (ja) 光カードおよび光カード装置
JPH0560191B2 (ja)
JP2821342B2 (ja) ディスク装置のデータ読み出し機構
JP3045061B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6292295A (ja) 情報記録再生装置
JP2798202B2 (ja) 光ディスク装置
JPS61280077A (ja) 情報記録媒体
JPS61145763A (ja) 光デイスク装置
JP2812321B2 (ja) ディスク状記録媒体
JPS6355785A (ja) 情報記録媒体
JPS63200319A (ja) 光カ−ド
JPH02257430A (ja) 媒体固有の情報を記録した光記録媒体
JPH04103353U (ja) 録再生機器の入力切換え装置