JPH03292437A - 連結装置 - Google Patents

連結装置

Info

Publication number
JPH03292437A
JPH03292437A JP9038390A JP9038390A JPH03292437A JP H03292437 A JPH03292437 A JP H03292437A JP 9038390 A JP9038390 A JP 9038390A JP 9038390 A JP9038390 A JP 9038390A JP H03292437 A JPH03292437 A JP H03292437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary carrier
differential
sun gear
washer
rotating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9038390A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hirota
功 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP9038390A priority Critical patent/JPH03292437A/ja
Publication of JPH03292437A publication Critical patent/JPH03292437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、車両などのデファレンシャル装置の差動制
限などに用いられる連結装置に関する。
(従来の技術) 例えば特開昭63−195449号公報に記載される如
く、差動制限用の多板クラッチを有するディファレンシ
ャル装置を用いて左右車軸相互間或いは前後車軸間の動
力伝達分割を行う場合、ディファレンシャル装置を構成
している左右一対の回転部材は、ケースに軸支される左
右一対の回転軸にスプライン嵌合されている。
そして、これら一対の回転部材の一方には太陽歯車が、
他方の回転部材には遊星キャリヤが、それぞれ形成され
て、前記多板クラッチの締結によってこれら一対の回転
部材の差動回転が制限されるものである。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この装置では、太陽歯車を備えている一方の
回転部材を回転軸にスプライン嵌合する際、軸長方向で
の正しい位置決めが行われていないので、その両端面が
遊星キャリヤ等に衝突し、異音を発生したり、摩耗を早
める等の問題があった。
この発明は、従来技術におけるかかる問題点に着目して
なされたものであり、回転軸に対する回転部材の軸長方
向位置決めを行ない。異音、摩耗発生を抑制できる連結
装置を提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記課題を解決するためのこの発明の構成は、ケースに
対し相対回転自在に設けられた一対の回転軸のそれぞれ
に回転部材がスプライン嵌合され、前記一方の回転部材
に設けた遊星キャリヤに支持された遊星歯車を他方の回
転部材に設けた太陽歯車とケース側の内歯車とに噛合せ
、遊星キャリヤと前記他方の回転部材との間に多板クラ
ッチを設けて前記遊星キャリヤを軸方向移動させる作動
手段と、この遊星キャリヤの軸方向移動で前記多板クラ
ッチを締結する連結装置であって、前記他方の回転部材
を前記遊星キャリヤに対して軸位置状める位置決め手段
を有していることを特徴とする。
(作用) 遊星キャリヤは、作動手段と多板クラッチとによって挾
まれ、ケースに対し、大きな動きはない。この遊星キャ
リヤに対し、太陽歯車を設けた回転部材が位置決め手段
によって軸方向が位置決められる。
(実施例) 次にこの発明の実施例を図に基いて説明する。
第1図はこの実施例を差動制限装置として用いたディフ
ァレンシャル装置を示し、第4図はこのディファレンシ
ャル装置を用いた4輪駆動車の動力系を示す。
第4図に示した動力系は、エンジン1.トランスミッシ
ョン3.この実施例を用いたセンターデフ5(前後輪間
のデファレンシャル装置)、フロントデフ7(前輪側の
デファレンシャル装置)、前車軸9,11.左右の前輪
1B、15.方向変換歯車機構17.プロペラシャフト
19.リヤデフ21(後輪側のデファレンシャル装置)
、後車軸23,25.左右の後輪27.29などを備え
ている。
第1図のようにセンターデフ5のデフケース31(ケー
スの1例)はトランスミッションケース33内に回転自
在に配置されており、そのフランジ部35にはリングギ
ヤ37がボルトで固定され、このリングギヤ37はトラ
ンスミッション3のドライブギヤ39と噛合っている。
例示したデフケース31は、円筒状部32の右端開口部
を、蓋34で塞いだものである。
デフケース31の内周部には内歯車41が設けられ、こ
の内歯車41には外側の遊星歯車43が噛合っている。
遊星歯車43は軸45に回転自在に支承されており、軸
45は遊星キャリヤ47に支持されている。
またこの遊星歯車43は内側の遊星歯車49と噛合って
おり、内側の遊星歯車49は遊星キャリヤ47に支持さ
れた軸50に回転自在に支承されているとともに太陽歯
車53と噛合い、こうしてセンターデフ5である遊星歯
車機構55が構成されている。
遊星キャリヤ47はボス部63を有し内径側で内側の中
空軸65(一方の回転軸)にスプライン嵌合されている
太陽歯車53はボス部57を有し内径側で外側の中空軸
59(他方の回転軸)の一端にスプライン嵌合されてい
る。
中空軸59は第4図のように他端のギヤ61を介して方
向変換歯車機構17に連結されている。
中空軸65は外形を絞って中空軸59に内挿され、フロ
ントデフ7のデフケース67に連結されている。
第1図のように遊星歯車機構55の右側にはクラッチド
ラム69がデフケース31に対し相対回転自在に配置さ
れ、このクラッチドラム69は遊星キャリヤ47の右端
部に固定されている。
クラッチドラム69に形成した歯部7oに外側の摩擦板
71を軸方向移動のみ自在に係合し、太陽歯車53のボ
ス部57に形成した歯部58には、前記摩擦板71と軸
方向に交互に配置された内側の摩擦板73が軸方向移動
のみ自在に係合し、これにより差動制限用の多板クラッ
チ75を構成している。歯部58は第2図で示すように
段付きとなっている。
この多板クラッチ75が締結されると太陽歯車53と遊
星キャリヤ47間の相対回転が制限され、前後輪間の差
動は制限される。
この発明実施例では、中空軸59にスプライン嵌合され
る太陽歯車53のボス部57の軸方向両端を遊星キャリ
ヤ47に位置決めるための位置決め手段Mを設けている
第1図に例示した位置決め手段Mは、クラッチドラム6
9の左端と太陽歯車53の右端との間に介在するように
、ボス部57の歯部58に嵌合して段付部58mに当接
する第1のワッシャ60と、太陽歯車53のこのボス部
57の左端と遊星キャリヤ47のボス部63の右端との
間に介在するように中空軸59の左端部分に嵌合した第
2のワッシャ62とからなっている。
この第1のワッシャ60によって太陽歯車53のボス部
57は、デフケース31に対し右方への移動が阻止され
てこれによりデフケース31の蓋34にボス部57の右
端が接触することはなくなり、また、第2のワッシャ6
2によってボス部57の左方への移動は阻止されること
になる。
ボス部57に形成される前記歯部58は、第2図に要部
拡大斜視図で示したように太陽歯車53の右側部分を削
るなどして小径の段付状に形成している。
なお、この位置決め手段Mは、上記図示例の第1のワッ
シャ60の代りに通常のスナップリングを用いることと
し、内側の摩擦板73が係合する歯部は太陽歯車と同一
径のままとしてこの歯部と太陽歯車との境界部分に前記
スナップリングを嵌着できるリング溝を設ける構成であ
っても良い。
遊星キャリヤ47の左側にはカムリング77が配置され
ており、カムリング77と遊星キャリヤ47との間には
第3図に示すようにボール78を介したカム79が形成
されている。
カムリング77とデフケース31の間にはカム79から
のスラスト反力を受けるスラストベアリング81が配置
されている。
遊星キャリヤ47とデフケース31との間には軸長方向
へ交互に外側と内側の摩擦板83.85が配置されてい
て、外側の摩擦板83はデフケース31の内周部の歯部
36に軸方向移動のみ自在に係合し、内側の摩擦板85
はカムリング77の外周部の歯部78に軸方向移動のみ
自在に係合して多板クラッチ87を構成している。
デフケース31の外側には電磁石89がベアリング91
を介して支承されている。
多板クラッチ87と遊星キャリヤ47との間には電磁石
89により吸引されて多板クラッチ87を締結する押圧
リング93が配置され、これらにより電磁多板クラッチ
95が構成されている。
そして前記電磁多板クラッチ95によりこの実施例の作
動手段が構成されている。
従って、遊星キャリヤ47は電磁多板クラッチ95と多
板クラッチ75とによって軸方向に位置決められ、軸方
向に大きな動きはなく、この遊星キャリヤにボス部57
が軸方向へ位置決められることにより、ボス部57のふ
らつきはなく、デフケース31への衝突等による摩耗や
異音を防止することができる。
そして、エンジン1からの駆動力によるデフケース31
の回転は遊星歯車機構55の噛合いにより遊星キャリヤ
47から前輪13.15に伝達され、太陽歯車53から
後輪27.29に伝達される。
このとき、前後輪間の駆動抵抗に差があるとこの差に応
じてエンジン1の駆動力は遊星歯車43゜49の自転と
公転による太陽歯車53と遊星キャリヤ47の相対回転
により前輪側と後輪側とに差動分配される。
そして電磁多板クラッチ95を締結状態にするとカムリ
ング77はカム79を介して遊星キャリヤ47に連結さ
れるから、多板クラッチ87の小さな締結力に応じた大
きな差動制限が行われる。
すなわち、前後輪間、つまりデフケース31と遊星キャ
リヤ47との間に差動回転力が生じるとこの力がカム7
9に加わりスラスト力が生じる。
このスラスト力により遊星キャリヤ47.フランチドラ
ム69を介して多板クラッチ75が押圧されて締結し、
さらに大きい差動制限力が発生する。
電磁多板クラッチ95を開放状態にするとカムリング7
7は遊星キャリヤ47と一体に回転するからカム79は
スラスト力を発生しない。
従って多板クラッチ75は開放され差動回転は自由にな
る。
電磁多板クラッチ95のこのような操作は運転室から手
動操作可能に、或いは操舵条件や路面条件などに応じて
自動操作可能に構成されている。
次にこのセンターデフ5の機能を第4図の車両に基いて
説明する。
電磁多板クラッチ95を開放状態にするとセンターデフ
5により前後輪間の差動が自由に許容され、車両は円滑
に旋回可能となり、タイトコーナブレーキング現象が防
止される。
電磁多板クラッチ95を締結するとセンターデフ5は前
後輪間の差動をその回転差に応じて制限する。
従って悪路などで前輪13.15又は後輪27゜29の
一方がスリップ状態になっても差動制限によるトルク伝
達により他方の車輪に駆動力が伝えられるから、車両は
スタック状態に陥らずに悪路から脱出することができる
このように電磁多板クラッチ95が締結されるとカム7
9が作動し、そのスラスト力により多板クラッチ75が
締結されるように構成するととももに、各クラッチ75
.95の押圧方向を逆にしてクローズトループが形成さ
れないようにし、カム反力が電磁多板クラッチ95に入
力しないようにしたので、電磁多板クラッチ95におけ
る摩擦板83.85の摩耗や摩擦係数の変動による締結
力の変動は多板クラッチ75の締結力に直接の影響を与
えず、安定した差動制限機能が得られる。
電磁石89の吸引による多板クラッチ87の締結力はカ
ム79によって拡大されて多板クラ・ソチ75に伝えら
れるので、小型で小容量の電磁多板クラッチ95によっ
て大きい差動制限力が得られ、全体として小型で大トル
ク伝達の可能な連結装置97となった。
また、この実施例では遊星キャリヤ47が多板クラッチ
75の押圧部材を兼ねているので押圧部材を別に設ける
必要がなく、軽量化が図られる。
中空軸5つにスプライン嵌合している太陽歯車53のボ
ス部57は、クラッチドラム69の左端と太陽歯車53
の右端(ボス部57の歯部58との境界)との間に介装
された第1のワッシャ60と、ボス部57の左端と遊星
キャリヤ47のボス部63の右端との間に介装された第
2のワッシャ62とによって、クラッチドラム69およ
びこれと一体の遊星キャリヤ47に対する右方向と左方
向の移動が阻止されている。
この移動阻止により、この太陽歯車53のボス部57は
、デフケース31に対して左右方向の移動止めが行われ
ることになり、ボス部57の右端がデフケース31の蓋
34に接触する危険は防止されることになった。
第1のワッシャ60を前述のように介装する操作は、ボ
ス部57の歯部58にこの第1のワッシャ60を嵌めて
おいてクラッチドラム69とボス部57の組込みを行う
ことにより完了するので、スナップリングをリング溝に
嵌着して行う位置決め構造の如く嵌着のためにスナップ
リングを拡開するスペース的余有は、このワッシャ60
による場合では不要となる利点を有しており、そのうえ
、歯部58の加工は、太陽歯車53を形成して次に段付
状に削減することにより完了するので、加工上でも簡易
となっている。
[発明の効果] 以上によって明らかなようにこの発明の構成によれば、
位置決め手段によって他方の回転部材は遊星キャリヤに
対し軸方向に所定に位置決めされているので前記回転部
材は嵌合位置決め手段によって移動阻止され、この回転
部材がケース等に接触し摩耗、異音が大きくなるという
問題は防止された。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を用いた装置の縦断面図、
第2図は第1図の要部拡大斜視図、13図は第1図のA
−A線断面図、第4図は第1図の装置用いた車両の動力
系の統系図である。 31・・・デフケスース(ケース) 43.49・・・遊星歯車 47・・・遊星キャリヤ 53・・・太陽歯車57・・
・ボス部(他方の回転部材) 59・・・中空軸(他方の回転軸) 63・・・ボス部(一方の回転部材) 65・・・中空軸(一方の回転軸) 75・・・多板クラッチ 95・・・電磁多板クラッチ(作動手段)M・・・位置
決め手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ケースに対し相対回転自在に設けられた一対の回転軸の
    それぞれに回転部材がスプライン嵌合され、前記一方の
    回転部材に設けた遊星キャリヤに支持された遊星歯車を
    他方の回転部材に設けた太陽歯車とケース側の内歯車と
    に噛合せ、遊星キャリヤと前記他方の回転部材との間に
    多板クラッチを設けて前記遊星キャリヤを軸方向移動さ
    せる作動手段と、この遊星キャリヤの軸方向移動で前記
    多板クラッチを締結する連結装置であって、前記他方の
    回転部材を前記遊星キャリヤに対して軸方向位置決める
    位置決め手段を有していることを特徴とする連結装置。
JP9038390A 1990-04-06 1990-04-06 連結装置 Pending JPH03292437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038390A JPH03292437A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038390A JPH03292437A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03292437A true JPH03292437A (ja) 1991-12-24

Family

ID=13997051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9038390A Pending JPH03292437A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03292437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832972B2 (en) 2000-10-19 2004-12-21 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential and differential system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832972B2 (en) 2000-10-19 2004-12-21 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential and differential system
US7094172B2 (en) 2000-10-19 2006-08-22 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential and differential system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2747165B2 (ja) デファレンシャル装置
US5156578A (en) Differential gear device for vehicle
US5269730A (en) Differential gear device for vehicle
JP6772969B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP4399350B2 (ja) 車両用四輪駆動装置
EP0939246A1 (en) Limited slip differential gear
JP2820161B2 (ja) 連結装置
JPH11315905A (ja) デファレンシャル装置
JP2652709B2 (ja) センターディファレンシャル装置付4輪駆動車
JP4072234B2 (ja) クラッチ装置
JPH03292437A (ja) 連結装置
JPH0464747A (ja) 差動制限装置
JPH04107347A (ja) クラッチ装置
JPS6310977Y2 (ja)
JP3039514B2 (ja) ワンウェイクラッチ
JPS62246646A (ja) デイフアレンシヤルギヤ装置
JP2801731B2 (ja) デファレンシャル装置
JP3894473B2 (ja) 車両の前後輪駆動装置およびクラッチの切換方法
JPS6015011Y2 (ja) 2段減速型減速差動装置のデフロツク装置
JPH08226525A (ja) デファレンシャル装置
JPH0495641A (ja) 差動装置
JP3330705B2 (ja) 動力伝達装置
JP2559680Y2 (ja) クラッチ
JPS6233151Y2 (ja)
JP2599305B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置