JPH03291155A - 袋形製品の鋳造方法 - Google Patents

袋形製品の鋳造方法

Info

Publication number
JPH03291155A
JPH03291155A JP8813890A JP8813890A JPH03291155A JP H03291155 A JPH03291155 A JP H03291155A JP 8813890 A JP8813890 A JP 8813890A JP 8813890 A JP8813890 A JP 8813890A JP H03291155 A JPH03291155 A JP H03291155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
semi
product
casting
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8813890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072266B2 (ja
Inventor
Tetsuo Komaba
徹郎 駒場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Seimitsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Keihin Seimitsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seimitsu Kogyo Co Ltd filed Critical Keihin Seimitsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP8813890A priority Critical patent/JPH072266B2/ja
Publication of JPH03291155A publication Critical patent/JPH03291155A/ja
Publication of JPH072266B2 publication Critical patent/JPH072266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は袋形製品を砂中子、シェル中子等を用いず鋳造
する方法に関する。
【従来の技術】
従来は袋形製品の鋳造には、砂中子又はシェル中子等を
使用していた。 〔発明が解決しようとする課題〕 ところが湯を加圧注入するタイプの鋳物では、注入され
る湯の圧力で従来の砂中子やシェル中子などは壊されて
しまうので、この種の鋳物では前記従来形の中子は使用
できない問題点があった。 この発明の目的は前記不具合を解消し、袋形状物の砂中
子、シェル中子等を用いず、従って中子ばらしを要せず
且量産向きの鋳造方法を提供することである。 〔課題を解決するための手段〕 本発明の袋形製品は半溶融状態で湯を型に加圧注入して
鋳造品をつくるものにおいて、第1の外金型を用いて袋
形状の内側半製品を1次鋳造し、次いで前記半製品を第
2の外金型内に装着し鋳ぐるんで2次鋳造を行ない製品
を得ることを特徴としている。 〔作用〕 初めに第1の外金型を用いて袋形状の内側の大部分を必
ずしも完全な袋形とせず且厚さも薄い生成品として鋳造
する。前記半製品の不足部分を補い且外形を形成する別
の第2の外金型に前記半製品を入れて再度鋳造して鋳ぐ
るみにして製品にする。 〔実施例〕 以下第1〜5図を参照し、本発明の一実施例を内燃機関
用吸気マニホールドのグイキャスト鋳造方法を一例にと
って説明する。 第1図は袋形状の1次鋳造時の金型断面図、第2図は内
側半製品を鋳ぐるんで製品をつくる2次鋳造時の、金型
断面図、第3図は製品の断面図、第4図は製品の平面図
(下面〉、第5図は製品の側面図である。 1は初めの鋳造でできた半製品で、製品に比べると右上
の部分が開放されて居り、且図には明瞭にはあられれて
いないが肉が薄い。2は第1の外金型で中央水平面で2
つ割りとなっている。3は金属中子で鋳造後鋳造品から
図において下へ抜きどろ。4,5.6は各前記金属中子
3と同様である。7は金属中子で鋳造後鋳造品から第1
図で上へ抜きとる。8は金属中子で袋形状の中心部を占
めており前記外金型2で支えられ且先端は前記金属中子
3に支えられ鋳造後第1図で右へ抜きとる。9,10.
11は何れも位置きめ突起である。12は材料を注入す
る湯道である。13は製品用の第2の外金型で、中央水
平面で2つ割りとされ、且図の右上部分の半製品で欠け
ている部分に対応する部分が製品の形となり、貝肉の厚
さが製品の厚さとなっている。14.15.16は各金
属栓で前記半製品゛1の各式に没入して該穴を密閉する
。17は金属製の内型で前記第2の外型13に支えられ
且先端は前記半製品lにも支えられて居り、第2図にお
いて右上部分の製品が内面の形になっている。18は金
属栓で前記半製品lの上側の穴に嵌合している。19は
前記金属栓18を貫通している穴である。20は前記第
2の外金型13に設けられた穴で大気に連通し且前記穴
]9とも通じている。21は湯道である。 次に前記実施例の作用を説明する。 半製品用の第1の外金型2の内に第1図に示すとおりに
中子を設置し、2つ割りの前記外金型2を締めて湯道1
2から半溶融のアルミニューム合金を加圧注入すると、
湯は外型と中子の隙間にまわり、やがて冷えて固化する
。前記外金型2を開いて鋳造品を中子ごと取出す。次に
前記金属中子4.5.6は各第】図において下へ、前記
金属中子8は右へ、前記金属中子7は上へそれぞれ抜き
とる。鋳造中子3は下へ抜く。ここで得られる鋳造品は
、第1図において右上の部分の前記金属中子8を抜いた
あとは穴がおいて居り、貝肉が製品の約1/2位の半製
品である。 次に前記半製品に金属栓14.15.16をそれぞれ第
2図に示すとおり嵌め込み、且肉型17を第2図に示す
とおり下から挿入し、この半製品を前記位置きめ突起9
,10.11を案内にして前記製品用の第2の外金型1
3に組込み、前記第2の外金型13を締めて前記湯道2
1から半溶融のアルミニューム合金を加圧注入する。半
製品は肉が製品の約1/2なので、残りの厚さの部分に
湯が入り且第2図の型の右上部分にも湯がまわり前記半
製品を鋳ぐるみして製品が鋳造される。前記半製品l内
の空気は注湯によって温度上昇して膨張するが前記穴1
9.20から大気へ逃げる。 冷却してから第2の外金型13を開き、栓、内型ごと鋳
造品を取出す。次に前記金属栓14,15゜16は第2
図において下へ、金属栓18は上へ、内型17は下へそ
れぞれ抜く。次に前記突起9゜10.11を切り落すと
製品が得られる。なお湯境における結合を強くするには
、前記半製品の外面の金型に凹凸を設゛けておく必要が
ある。 〔発明の効果〕 この発明の方法によれば砂中子、シェル中子等を使わな
いので中子ばらしの手数を要せず2回鋳造で袋形状鋳物
が鋳造できる。又製品の内部に湯境ができそこに隙間が
生ずるが、該隙間は断熱及び防音に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例の初めの半製品用金型の構造図、第2
図は実施例の製品用金型の構造図、第3図は実施例の製
品の断面図、第4図は同製品の平面図(下面)、第5図
は同側面図である。 l・・半製品、2・・・半製品用第1の外金型、3゜4
.5.6・・金属中子、7・・・金属中子、8・・・金
属中子、9,10.11・・位置きめ突起、13・・・
製品用第2の外金型、 14゜ 5゜ 8・・・金 属栓、 7・・・内型。 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半溶融状態の湯を金型に加圧注入して鋳造品をつくるも
    のにおいて、第1の外金型を用いて袋形状の内側半製品
    を1次鋳造し、次いで前記半製品を第2の外金型内に取
    付け、鋳ぐるんで2次鋳造を行ない製品を得ることを特
    徴とする袋形製品の鋳造方法。
JP8813890A 1990-04-04 1990-04-04 袋形製品の鋳造方法 Expired - Fee Related JPH072266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8813890A JPH072266B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 袋形製品の鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8813890A JPH072266B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 袋形製品の鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03291155A true JPH03291155A (ja) 1991-12-20
JPH072266B2 JPH072266B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=13934576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8813890A Expired - Fee Related JPH072266B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 袋形製品の鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072266B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104190902A (zh) * 2014-08-14 2014-12-10 东莞颠覆产品设计有限公司 非金属构件与金属构件的一体成型方法
CN104190903A (zh) * 2014-08-14 2014-12-10 东莞颠覆产品设计有限公司 非金属构件与金属构件的一体成型方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104190902A (zh) * 2014-08-14 2014-12-10 东莞颠覆产品设计有限公司 非金属构件与金属构件的一体成型方法
CN104190903A (zh) * 2014-08-14 2014-12-10 东莞颠覆产品设计有限公司 非金属构件与金属构件的一体成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072266B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110834067B (zh) 一种高温合金多孔座铸件浇注熔模及其熔模制作工艺方法
CN109158536B (zh) 一种预防汽车球铁转向器壳体铸件泄漏的铸造工艺
JPH02220733A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
CN111992665B (zh) 柴油发动机蠕墨铸铁缸盖的铸造方法及铸造用冷铁芯撑
JPH03291155A (ja) 袋形製品の鋳造方法
JPH0138590B2 (ja)
CN206839061U (zh) 一种加速铝液凝固的砂芯冷铁成型模具
US5092390A (en) Method and mold for sand casting varying thickness articles
KR920703245A (ko) 열 방출 속도를 조절한 성형 캐스팅 방법
JP2927905B2 (ja) 中空カム軸用消失模型の成型方法
JPH0399767A (ja) 鋳造金型内鋳包み配管製作方法
JPS61296938A (ja) 砂型を用いる鋳造方法
JP3293420B2 (ja) エンジンのシリンダブロックおよびその製造方法
JPH02307658A (ja) シリンダブロックの製造方法
JPS5919064A (ja) 鋳包み部品の製造方法
JPH05256192A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JPH03204163A (ja) 湯口部の急冷による鋳造方法及び装置
JPH05146866A (ja) 中空チルドカムシヤフトおよびその製造方法
JP3833499B2 (ja) 複数通路を持つ鋳造部品の製造方法
JP2913393B2 (ja) 鋳造用造型法
JPH02224866A (ja) 中子除去方法
JPS62238057A (ja) 金型鋳造法
JPS6336864B2 (ja)
JPS59189033A (ja) アルミニウム合金鋳物の製造方法
CN112756586A (zh) 一种浇铸带空腔的铸铁镶环的模具和工艺方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees