JPH03289885A - ビデオ機器の再生用映像信号処理回路 - Google Patents

ビデオ機器の再生用映像信号処理回路

Info

Publication number
JPH03289885A
JPH03289885A JP2092544A JP9254490A JPH03289885A JP H03289885 A JPH03289885 A JP H03289885A JP 2092544 A JP2092544 A JP 2092544A JP 9254490 A JP9254490 A JP 9254490A JP H03289885 A JPH03289885 A JP H03289885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
video signal
circuit
video
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2092544A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Kobayashi
郁夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2092544A priority Critical patent/JPH03289885A/ja
Publication of JPH03289885A publication Critical patent/JPH03289885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はビデオ機器における再生用映像信号処理回路
に関し、特に、映像信号の相関関係に基づき、映像信号
に含まれるノイズをキャンセルするためのノイズキャン
セラ回路の制御の改善に関する。
[従来の技術] 従来よりVTR(ビデオテープレコーダ)においては、
標準モード(以下「SPモード」と省略する)と、長時
間記録/再生モード(以下rEPモード」と省略する)
とが用意されている。
一般的にEPモードにおける再生信号のS/N比は、S
Pモードにおける再生信号のそれよりも低い。その理由
は以下のとおりである。EPモードにおいては、同一の
長さのテープに多数のトラックが形成される。そのため
各トラックの幅は狭い。したがって再生時のヘッド出力
はSPモモ−時に比べて小さく、増幅の過程でノイズが
相対的に大きくなる。また、EPモードにおいてはテー
プとヘッドとの相対速度が小さい。したがって再生信号
のS/N比は低下する。
しかしながら、EPモードにおいても、より良い画質を
得るために、S/N比を改善する必要がある。これはS
Pモードにおいても同様である。
そのため、ビデオ機器においては、S/N比を改善する
ためのラインノイズキャンセラ回路が採用されているこ
とが多い。ラインノイズキャンセラ回路は、王水率走査
期間(以下「IH」と省略する)の信号と、IH後の信
号との間に相関性があることを利用してノイズをキャン
セルするものである。
第2図を参照して、再生映像信号回路は、図示されない
テープからヘッド(図示せず)により記録信号を再生し
、再生信号にFMイコライズ等のFM信号処理を行なう
ための信号再生系FM処理回路2と、FM信号をビデオ
信号に復調するためのFM復調回路3と、S/N比改善
のために記録時にエンファシスにより強調された高域成
分を減衰させるためのデイエンファシス回路4と、FM
復調時のFMキャリア信号のリークをカットするための
LPF (ローパスフィルタ)5と、LPF5から出力
された映像信号のノイズを、ライン間の相関性を利用し
てカットするためのラインノイズキャンセラ回路13a
とを含む。
ラインノイズキャンセラ回路13aは、LPF5からの
映像信号をIH遅延させるためのIHデイレーライン6
と、LPF5の出力からIHデイレーライン6によりI
H遅延された信号を減算してノイズ成分を取出すための
減算器15と、減算器15の出力を適当なレベルに規制
するためのリミッタ7と、リミッタ7の出力をLPF5
からの映像信号から減算するための減算器16とを含む
第2図を参照して、従来の再生用映像信号処理回路は以
下のように動作する。再生系FM処理回路2は、図示さ
れないヘッドにより磁気テープから記録信号を再生し、
FM処理を施してFM復調回路3に与える。
FM復調回路3は、FM信号を復調してビデオ信号とし
、デイエンファシス回路4に出力する。
デイエンファシス回路4は、FM復調回路3の出力の高
域成分を減衰させる。高域成分を強調して記録し、再生
時に減衰させるというこの手法は、S/N比を改善する
ためにVH3規格で採用されている手法である。
LPF5は、FM復調時に混入するFMキャリア信号を
カットして、映像信号をIHデイレーライン6と減算器
16とに与える。
ラインノイズキャンセラ回路13aは以下のようにして
映像信号からノイズ成分を除去する。lHデイレーライ
ン6は映像信号をIH遅延させる。
減算器15はLPF5の出力からIH遅延されたビデオ
信号を減算する。一般に隣接する水平走査線に含まれる
映像信号は相関性が高い。したがって、隣接する2つの
水平走査線間で信号を減算すると、本来の映像信号成分
はほとんど残らな(なると考えられる。一方、ノイズは
ライン間で相関がないランダムなものである。したがっ
て、減算器15の出力として、映像信号に含まれるノイ
ズ成分のみが得られる。
リミッタ7は減算器15の出力するノイズ成分のレベル
を適当なレベルに規制し、減算器16に与える。減算器
16によって映像信号からノイズ成分が引かれるため、
減算器16の出力としてS/N比の改善された映像信号
が得られる。この方法によれば映像の垂直方向の解像度
が落ちるという欠点はあるが、従来はS/N比の改善の
方が重視されてきた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、最近のビデオ機器の発達により、以下の
ような問題が生じている。ビデオヘッドなどのFM伝送
系の技術改良により、現在のビデオ機器においては基本
的に十分なS/N比が確保されている。そのため、上述
のようなラインノイズキャンセラ回路の動作により、映
像の垂直方向の解像度が劣化するというデメリットの方
がS/N比の改善というメリットより大きくなる場合が
生ずる。特に、ライン間の相関性の低い場合に上述の問
題が起こることが多い。
一方、垂直方向の解像度のみを重視してラインノイズキ
ャンセラを省略すると、記録状態の悪いテープなどを再
生したとき、S/Nの低さにより良好な映像が得られな
いという問題がある。特に最近のようにいわゆるレンタ
ルテープが普及すると、記録状態の悪いテープを再生す
る機会は増加する。
それゆえにこの発明の目的は、垂直方向の解像度の維持
と、S/N比の改善とをバランスよく実現することがで
きるビデオ機器の再生用映像信号処理回路を提供するこ
とである。
[課題を解決するための手段] この発明に係るビデオ機器の再生用映像信号処理回路は
、映像信号の、先行する第1の期間と後続する第2の期
間との間の相関関係に基づいて、映像信号のノイズを減
衰させるためのノイズ減衰手段と、映像信号に含まれる
ノイズのレベルを検知し、ノイズレベル信号を出力する
手段と、ノイズレベル信号に応答し、ノイズレベル信号
が予め定める値以上となるときにのみ動作するようにノ
イズ減衰手段を制御するための制御手段とを含む。
[作用] 上述の構成を有する再生用映像信号処理回路においては
、まず映像信号に含まれるノイズレベルが検知される。
制御手段は、検知されたノイズレベルが所定の値より高
い場合のみノイズ減衰手段を動作させ、ノイズレベルが
所定の値以下の場合にはノイズ減衰手段を停止させる。
[実施例] 第1図は本発明に係るビデオ機器の再生用映像信号処理
回路の1実施例のブロック図である。第1図に示される
装置が第2図に示される従来の装置と異なるのは、従来
のラインノイズキャンセラ回路13aに代えて、ライン
ノイズキャンセラ回路13を含むことと、さらにライン
ノイズキャンセラ回路13に接続され、映像信号に含ま
れるノイズのレベルを検知して、ラインノイズキャンセ
ラ回路13を制御するためのラインノイズキャンセラ制
御回路14を含むことである。
第1図、第2図において同一の部品には同一の参照符号
および名称が与えられている。それらの機能も同一であ
る。したがって、ここではそれらについての詳しい説明
は繰返されない。
第1図を参照して、ラインノイズキャンセラ回路13が
第2図に示されるラインノイズキャンセラ回路13aと
異なるのは、リミッタ7と減算器16との間に、ライン
ノイズキャンセラ制御回路14により制御されるスイッ
チ12を新たに含むことである。
ラインノイズキャンセラ制御回路14は、同期信号を受
ける様に接続され、映像信号のブランキング期間のみか
らノイズを抜取るためのタイミングを規定するノイズ抜
取タイミングパルスを発生するためのノイズ抜取タイミ
ングパルス発生回路9と、LPF5の出力とノイズ抜取
タイミングパルス発生回路9とに接続され、ノイズ抜取
タイミングパルスに応答して、ローパスフィルタ5の出
力する映像信号の垂直ブランキング期間のみからノイズ
成分を抜取るためのノイズ抜取回路8と、ノイズ抜取回
路8の出力に接続され、抜取られたノイズ成分のピーク
をホールドして、ノイズレベルを表わすDC電圧に変換
して出力するためのピークホールド回路10と、非反転
入力端子にピークホールド回路10の出力が、反転入力
端子に予め定める基準電圧が与えられ、ピークホールド
回路10の出力電圧と基準電圧とを比較して、比較出力
をスイッチ12に与えるためのコンパレータ11とを含
む。
第1図を参照して、本発明に係るビデオ機器の再生用映
像信号処理回路の動作が説明される。テープから再生さ
れた映像信号は、従来と同様に再生系FM処理回路2、
FM復調回路3、デイエンファシス回路4を経てLPF
5に与えられる。LPF5の出力する映像信号は、減算
器16、IHデイレーライン6とともに、ノイズ抜取回
路8にも与えられる。
ノイズ抜取タイミングパルス9は、同期信号を受け、映
像信号の垂直ブランキング期間に対応する期間だけ、ノ
イズを抜取るタイミングを決定するためのノイズ抜取タ
イミングパルスを発生し、ノイズ抜取回路8に与える。
ノイズ抜取回路8はたとえばローパスフィルタで構成さ
れている。ノイズ抜取回路8は、与えられたノイズ抜取
タイミングパルスの入力に同期して、再生ビデオ信号の
垂直ブランキング期間に含まれる高域のノイズ成分を抜
取る。垂直プランキング期間のみからノイズ成分を抜取
るのは、この部分には他の信号成分が含まれておらず、
ノイズ成分のレベルを知るのに最適と考えられるからで
ある。
ピークホールド回路10は、抜取られたノイズ成分のピ
ークをホールドし、ノイズレベルを表わすDC電圧に変
換してコンパレータ11に与える。
コンパレータ11は予め定められた基準電圧と、ピーク
ホールド回路10の出力する電圧とを比較する。コンパ
レータ11は、ピークホールド回路10の出力電圧が基
準電圧を超える場合(ノイズ成分が多い場合)は、リミ
ッタ回路7側に接続するようにスイッチ12に対し制御
信号を出力する。
減算器16によって、LPFの出力するビデオ信号から
ノイズ成分が引算されることにより、ラインノイズキャ
ンセラが機能する。
一方、ピークホールド回路10の出力電圧が基準電圧に
達しない場合(ノイズ成分が少ない場合)には、コンパ
レータ11はスイッチ12を開放にする。減算器16に
おいて、LPF5から入力されるビデオ信号からのノイ
ズ成分の減算は行われない。ラインノイズキャンセラ回
路13は動作しない。
すなわち、再生映像信号のS/N比が高い場合にはライ
ンノイズキャンセラ回路は動作せず、映像の垂直方向の
解像度が損なわれることがない。
一方、S/N比が低い場合には、ラインノイズキャンセ
ラが動作して映像信号のS/N比が改善される。そのた
め、映像信号の垂直方向の解像度の維持と、S/N比の
改善とがバランスよく実現できる。
上述の実施例においては、ライン間の相関性を用いてノ
イズをキャンセルするラインノイズキャンセラが用いら
れた。しかしながら本発明はこれには限定されず、たと
えばフレーム間の信号の相関性を利用するものであって
もよい。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、映像信号に含まれるノ
イズが小さい場合にはノイズ減衰手段は動作しない。し
たがってS/N比が高い場合には、映像信号間の相関関
係に基づいてノイズを除去する処理に特有の、垂直解像
度の劣化が生ずることはな(、めりはりのある映像を得
ることができる。
マタ、S/N比が低い信号の場合には、ノイズ減衰手段
が動作する。そのため、記録状態の悪いテープを再生す
る際にも、ノイズの少ない画質の良好な映像を得ること
ができる。
すなわち、垂直方向の解像度の維持と、S/N比の改善
とをバランスよく実現することができる、ビデオ機器の
再生用映像信号処理回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るビデオ機器の再生用映像信号処理
回路のブロック図であり、 第2図は従来のビデオ機器の再生用映像信号処理回路の
ブロック図である。 図中、2は再生系FM処理回路、3はFM復調回路、4
はデイエンファシス回路、5はローバスフルタ、6はI
Hデイレーライン、7はリミッタ、8はノイズ抜取回路
、9はノイズ抜取タイミングパルス発生回路、10はピ
ークホールド回路、11はコンパレータ、12はスイッ
チ、13はラインノイズキャンセラ回路、14はライン
ノイズキャンセラ制御回路、15.16は減算器を表わ
す。 なお、図中同一符号は同一、または相当箇所を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号の、先行する第一の期間と後続する第二
    の期間との間の相関関係に基づいて、前記映像信号のノ
    イズを減衰させるためのノイズ減衰手段と、 前記映像信号に含まれるノイズのレベルを検出し、ノイ
    ズレベル信号を出力する手段と、 前記ノイズレベル信号に応答して、前記ノイズレベル信
    号が予め定める値以上となるときのみ動作するように前
    記ノイズ減衰手段を制御するための制御手段とを含むビ
    デオ機器の再生用映像信号処理回路。
JP2092544A 1990-04-06 1990-04-06 ビデオ機器の再生用映像信号処理回路 Pending JPH03289885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092544A JPH03289885A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 ビデオ機器の再生用映像信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092544A JPH03289885A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 ビデオ機器の再生用映像信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03289885A true JPH03289885A (ja) 1991-12-19

Family

ID=14057330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2092544A Pending JPH03289885A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 ビデオ機器の再生用映像信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03289885A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000458B1 (ko) 영상신호 기록재생장치
JPS6251883A (ja) ノイズ抑圧回路
KR100216878B1 (ko) 개선된 디테일 엠파시스회로를 갖는 자기기록장치
KR0178382B1 (ko) 콤필터를 사용한 휘도신호/칼라신호 분리회로 및 잡음 감소회로
JPH04361493A (ja) 映像信号再生装置
JPH03289885A (ja) ビデオ機器の再生用映像信号処理回路
US5032902A (en) Playback color processing circuit
GB2099658A (en) Video signal processing circuit for a PAL VTR system
JPH026710Y2 (ja)
JPS5937788A (ja) ライン相関およびドロツプアウト補償回路
JP2697515B2 (ja) ドロップアウト補償回路
KR100216881B1 (ko) 선택적인 라인 노이즈캔슬러를 구비한 자기기록 및 재생장치
JP3030925B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04286288A (ja) 相違の映像システム間の再生時互換性を保持する輝度信号記録回路及びその方法
JPH04301985A (ja) 映像信号記録再生方式間の再生時互換性保持回路
JP2969241B2 (ja) 磁気再生装置
JP2875642B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6218184A (ja) ノイズキヤンセラ回路
JPH0528560B2 (ja)
JPH01154688A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6412152B2 (ja)
JPH01141478A (ja) ノイズキャンセラ
JPH01191587A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH04123593A (ja) 映像信号処理回路
JPS6328183A (ja) ラインノイズ抑圧回路