JPH0328952Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328952Y2
JPH0328952Y2 JP1985053468U JP5346885U JPH0328952Y2 JP H0328952 Y2 JPH0328952 Y2 JP H0328952Y2 JP 1985053468 U JP1985053468 U JP 1985053468U JP 5346885 U JP5346885 U JP 5346885U JP H0328952 Y2 JPH0328952 Y2 JP H0328952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
fibers
liquid
rod
tip member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985053468U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61168982U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985053468U priority Critical patent/JPH0328952Y2/ja
Priority to US06/838,732 priority patent/US4749618A/en
Publication of JPS61168982U publication Critical patent/JPS61168982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328952Y2 publication Critical patent/JPH0328952Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は塗布具の塗布先端部材に関するもので
あり、詳細には化粧料、塗料、マーキング液、文
字修正液及びプラモデル組立用接着剤等の若干粘
稠な液を内部に貯蔵する軸胴の先端に取り付けら
れて、前記液を小面積の塗布面に塗布するための
塗布具の塗布先端部材に関する。
この種の塗布具の塗布尖端部材としては、繊維
束の外側部にプラスチツク材を被着させて、その
尖端の対向両側を中心に向かつて斜めに削り取つ
て傾斜面を設けた筆体(実公昭59−39943号)や
連通多孔質の先細中空体を液誘導芯に被着させた
二重構造の先端部材(実開昭59−141907号)等が
提案されている。
これら塗布具における塗布先端部材では軸胴か
ら送り込まれる液の一時的な保持と先端への適量
の移送及び塗布具合の良さ等の機能が求められる
が、この点前記実開昭59−141907号では二部材を
組合せた複合体とすることでこれら機能を具備さ
せている。しかしながら、このような構成ではコ
スト高となることは免れない。又実公昭59−
39943号の提案では繊維束の繊維密度が低い場合
には繊維の脱落が起こり易く、逆に繊維密度が高
い場合には液の移送が充分でなくなる傾向にあ
る。
本考案は前記の欠点を解決し、且つ製造が容易
であると共に、塗布液が比重大或いは粒子径の大
である顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタン、アル
ミニウム、銅、銅合金、雲母等の粉体を分散させ
た系である場合、断続的に長期間再使用した際
の、粒子径の大きい顔料が繊維間に目詰まりし、
或いはフイルター効果により色調、濃度、隠蔽性
を低下させた液を流出させがちな、従来の不具合
を一挙に解消する、塗布具の塗布先端部材を提供
するものである。
(ロ) 考案の構成 本考案の塗布先端部材は、概ね長手方向に引き
揃えられた繊維からなる繊維束を内部まで一様に
樹脂加工した、気孔率20〜90%の棒状体片の一端
をテーパー状の尖端に形成した塗布先端部材にお
いて、前記尖端部は、ほぐし加工により外面部か
ら軸心部にわたる各繊維の繊維間の結着が、各繊
維の繊維表面に樹脂分が残留保持された状態で、
それぞれ解除さており、前記棒状体片の尖端部を
除く表面には、尖端部に連絡する軸方向の細溝が
1個以上設けられている構成を要件とする。
以下に本考案の構成を図面について説明する。
先端部材1は、概ね長手方向に引き揃えた繊維
束、例えばフイラメント糸、紡績糸やこれらの糸
を集束したもの、連続長繊維を平行に束ねたも
の、スライバー等を樹脂加工した毛細管力を有す
る多孔体であつて、塗布圧に耐える強度を備えた
棒体である。前記先端部材1の気孔率は20〜90%
(好ましくは35〜85%の範囲)であり、基部3は
貯液部から毛細管力により液を導入すると共に一
時的に貯留して尖端部2から常に適性量を流出さ
せるために機能する。尖端部2は前記棒状体片の
一端をテーパー状に先細化した形状(第1図、第
3図に例示)であり、且つほぐし加工により繊維
間の結着が解除された構成を要件としており、更
に前記棒状体片の表面には尖端部2に連絡する細
溝4を設けたことを特徴とする。前記細溝4は、
集中して比較的大量の液をストレートに迅速に尖
端部に導出して、内部毛細間隙の液移送性を補う
と共に繊維間に目詰まりした顔料粒子等を湿潤さ
せて誘導して先端に導出する役目をするもので、
溝幅及び溝の深さは通常0.3〜3mm程度の範囲で
あるが、先端部材1の外径、塗布液の性状等を考
慮して前記に限定されず、配設できる。
次に具体例を記載する。
具体例:単糸7デニールからなるアクリル繊維
スライバーのメラミン樹脂加工による外径5mm〓
の連続棒体(気孔率73%)の側面対向位置に軸線
方向の1.0mm幅、1.0mm深さの凹状細溝4を各1個
設け、これを35mm長さに裁断した棒状体片を第1
図、第3図に例示のテーパー状に研削加工した
後、前記テーパー面に対し押圧加工具を繰り返し
て押し当て、繊維間の結着を解除して前記形状を
保持した尖端部2を形成し目的の塗布先端部材1
を構成した。
(ハ) 考案の作用及び効果 基部3は、繊維束の樹脂加工により結着された
繊維間に多数の毛細間隙を有する、一定形状と強
度が保持された多孔体であり、軸胴への装着加工
性や持久性を満足させることは勿論、貯液部の塗
布液を毛細管力により大量且つ安定的に導入して
尖端部2に導く。尖端部2はテーパー状に先端方
向に縮径された形状であり且つ繊維間の結着が解
除された構成であるから、これにより以下の如き
作用効果を奏する。
尖端部2は適宜の柔軟性と剛性と弾性回復性を
備え、細線、小さい面或いは境界面の塗布に有効
なことは勿論、前記以外の比較的広い面の塗布に
際しては、塗布圧を高めることにより塗布に便宜
な接触幅に変形させることができ、圧力を解除す
れば元の形状に直ちに復元して繰り返しの実用性
を満足させる。この際、塗布液は前記いずれの場
合においても適性に流出する。
前記効果に加えて、本考案では棒状体片の表面
軸方向に細溝4を配設しており、内部繊維間の微
細な毛細間隙に左右されない、集中した量の液体
をストレートに尖端部に導出させ、常に潤沢且つ
適性な塗布液の流出に寄与する。殊に比重大或い
は粒子径大の顔料を分散させた塗布液を適用する
系において、断続的に長期間繰り返して再使用す
る場合における、繊維間の目詰まりやフイルター
効果による塗布液の濃度低下等によるトラブルの
解消に役立つ。
実際、先の具体例の部材1をマニキユアー液や
金属粉を分散させたインキを充填した容器5の軸
胴前部に装着(第6図示例)して実用に供したと
ころ、いずれも適性な腰と剛性且つ弾性感のある
タツチで指と爪の境界や全面、或いは目的の対象
面に適性量のインキを流出させて、快適に仕上げ
ることができた。又、断続的に長時間、繰り返し
再使用した場合には前記性能を持続できた。
これらの効果は、尖端部2は繊維間の結着は解
除されているが、繊維自体の表面には樹脂が残留
結着しており、適宜の剛性と弾性回復力を繊持し
ていて、変形時においても尖端部2の繊維間に塗
布液の流出に有効な毛細間隙を持続させるために
よるものであり、更には繊維間への顔料の目詰ま
り等によるトラブルを発生する条件下にあつて
も、塗布液が表面軸方向の細溝4に誘導されて流
出し滞留状態の液を湿潤させ併せて流出させるた
めと推察される。
本考案部材1は、前記の如く棒状体片の繊維間
が結着されている基部3と繊維間がほぐされてい
る尖端部2及び細溝4が共働して有効に機能し、
冒頭に引用した従来の二部材の複合体による組立
の煩雑さとコスト高を免れることは勿論、被覆体
から繊維質材だけを露出させた筆先にみられる繊
維の脱落やタツチの軟弱さを解消させており、更
に長時間の断続的な繰り返しの使用においても適
性量の塗布液を流出させることができ、軽便な塗
布具の塗布先端部材として実用性を満足させる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は、本考案塗布先端部材の実
施例の各斜視図、第2図は第1図のA−A線の、
第4図は第3図のB−B線の、第5図はC−C線
の各横断面図、第6図は本考案部材を装着した塗
布具の正面図である。 1……塗布先端部材、2……尖端部、3……基
部、4……細溝、5……容器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 概ね長手方向に引き揃えられた繊維からなる繊
    維束を内部まで一様に樹脂加工した、気孔率20〜
    90%の棒状体片の一端をテーパー状の尖端に形成
    した塗布先端部材において、前記尖端部は、ほぐ
    し加工により外面部から軸心部にわたる各繊維の
    繊維間の結着が、各繊維の繊維表面に樹脂分が残
    留保持された状態で、それぞれ解除されており、
    前記棒状体片の尖端部を除く表面には、尖端部に
    連絡する軸方向の細溝が1個以上設けられている
    塗布具の塗布先端部材。
JP1985053468U 1985-03-11 1985-04-10 Expired JPH0328952Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985053468U JPH0328952Y2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10
US06/838,732 US4749618A (en) 1985-03-11 1986-03-11 Tip member for coating tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985053468U JPH0328952Y2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61168982U JPS61168982U (ja) 1986-10-20
JPH0328952Y2 true JPH0328952Y2 (ja) 1991-06-20

Family

ID=30574360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985053468U Expired JPH0328952Y2 (ja) 1985-03-11 1985-04-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328952Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3037490B1 (fr) * 2015-06-19 2017-07-21 Oreal Applicateur cosmetique

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4212353Y1 (ja) * 1964-10-15 1967-07-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4212353Y1 (ja) * 1964-10-15 1967-07-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61168982U (ja) 1986-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7762270B2 (en) Instrument having walls for applying a composition on eyelashes or eyebrows
US4749618A (en) Tip member for coating tool
US7992577B2 (en) Instrument for applying a composition on the eyelashes or eyebrows
JP3030383B2 (ja) マスカラ付け具
JP2754045B2 (ja) 液体ため及び塗布器具を備えたアセンブリ
US6312182B1 (en) Brush, in particular nail varnish brush
JPS6311107A (ja) ヘア化粧剤のためのデスペンサ
EP1547542A3 (en) Helix shaped dental applicator
US20030235454A1 (en) Applicator including an applicator element configured to apply substance to skin
US6371130B1 (en) Versatile mascara brush with feed groove
US8047213B2 (en) Cosmetic coating implement and cosmetic coating set
JPH0328952Y2 (ja)
JP7384677B2 (ja) ペン先、及び、該ペン先を備える液体塗布具
JPS61503011A (ja) 化粧料用ペンシル形装置
JPH0328950Y2 (ja)
JPS61168303A (ja) マスカラ用塗布具
JP5588718B2 (ja) 液体塗布具の筆先構造
TW202327899A (zh) 筆尖單元、筆尖單元的製造方法及使用筆尖單元之液體塗佈用具
JPH0510949Y2 (ja)
JPH064944Y2 (ja) 塗布具
JPS59121363U (ja) 塗布具を備えた液容器
JPH064939Y2 (ja) 液体供給体
JP3090639U (ja) 化粧用アイライナ−の筆筒
JPS5939943Y2 (ja) 液体化粧品容器筆体
JPS6223476A (ja) 爪つや出し剤等の塗布器