JPH03288733A - 枚葉印刷機の給紙紙積方法および装置 - Google Patents

枚葉印刷機の給紙紙積方法および装置

Info

Publication number
JPH03288733A
JPH03288733A JP9143090A JP9143090A JPH03288733A JP H03288733 A JPH03288733 A JP H03288733A JP 9143090 A JP9143090 A JP 9143090A JP 9143090 A JP9143090 A JP 9143090A JP H03288733 A JPH03288733 A JP H03288733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
fork
fed
stack
raised
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9143090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2876334B2 (ja
Inventor
Takashi Arauchi
荒内 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP9143090A priority Critical patent/JP2876334B2/ja
Publication of JPH03288733A publication Critical patent/JPH03288733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876334B2 publication Critical patent/JP2876334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は枚葉印刷機の給紙装置に設けられ紙積板上に積
まれた紙が給紙によって少なくなったときに、予め予備
紙積装置で別の紙積板上に積んでおいた次の積載紙を機
械を停めずに給紙装置へ供給する給紙紙積装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
枚葉印刷機による印刷作業において、給紙装置の紙積台
上の紙積板に積まれた紙は、サッカ装置により上層のも
のから1枚ずつ吸引され、印刷ユニットへ供給されて印
刷が施される。この場合、給紙による紙の減量にしたが
って紙積台が自動的に上昇し、積載紙の上端面が−・定
の高さを保持する。そして給紙により紙積板上の紙が無
くなると、給紙を中断して紙積台を下降限まで下降させ
、空の紙積板を機外へ取出すとともに、あらかしめ紙を
積んでおいた紙積板を給紙位置へ進入させ、紙積台を所
定位置まで上昇させ、紙積台を自動上昇に切替えて給紙
を再開する。
しかしながら、このような従来の給紙紙積装置において
は、機械を停めて積替を行うものであるために、生産性
が低下し、印刷の再開時における損紙の発生量が増す。
そこで本出願人は機械を止めずに紙の積替えを行うこと
が可能な給紙紙積装置の開発を進めている。この給紙紙
積装置は、給紙中の紙が少なくなって紙積台が所定位置
まで上昇したときに紙積板の溝へ挿入されてこの紙を受
けるフォークと、前の紙が給紙されている間に次の紙を
積載する予備紙積装置とを備えており、前の紙がフォー
クで受けられている間に、空の紙積板と、予備紙積装置
で紙が積載された紙積板とを交換してフォークを抜くこ
とにより、フォークで受けられている給紙中の紙が、紙
積板に積載されて上昇する次の紙に重ねられて正規の給
紙に移行する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような給紙紙積装置においては、給
紙中の紙を受けているフォークに下側の積載紙をフォー
クの上昇速度よりも速い速度で上昇させて接続しなけれ
ばならず、これによってフォーク上の紙が突き上げられ
るので、紙が不安定になってサッカ装置による給紙が中
断されることがあり、生産性が低下するばかりでなくこ
の間に多くの損紙が発生することが考えられる。
〔課題を解決するための手段〕
このような課題を解決するために本発明では、枚葉印刷
機の給紙紙積方法として、自動上昇しながら給紙される
紙をその下方へ挿入されるフォークで受け、予め積載し
ておいた次の紙をト昇させて前記フォークを介し給紙中
の紙に接触させたのち、フォークを抜いて正規の給紙に
移行させるようにするとともに、前記衣の紙がフォーク
を介して給紙中の紙に接触する直前に、前記衣の紙の上
昇速度を給紙中の紙の上昇速度とほゞ同速度になるよう
にするという方法を採用した。
また、給紙中の紙が積載され給紙にしたがって自動上昇
する紙積板と、上昇したこの紙積板の溝へ抜き挿しされ
るフォークと、予備紙積装置で次の紙が積載された次の
紙積板と、前記衣の紙が前記フォークを介して給紙中の
紙に接触するように前記衣の紙積板を上昇駆動する駆動
装置とを備えるとともに、前記衣の紙積板上の紙を上昇
限位置の手前で検知し前記衣の紙積板の上昇速度が前記
給紙中の紙積板の一ト昇速度とほゞ同速度になるように
前記駆動装置を減速させるセンサを設けた。
〔作 用〕
給紙中の紙が少なくなって紙積台が所定位置まで上昇す
ると、フォークが紙積板の溝へ挿入されてこの給紙中の
紙を受けるので、空の紙積板を機外へ取り除いたのち、
予め予備紙積装置で紙が積載された紙積板を上昇さセて
その上端をフォークを介し給紙中の紙の下端に接触させ
、フォークを抜くよ、上昇した紙の上に給紙中の紙が重
ねられて正規の給紙に移行する。この場合、上昇する紙
が給紙中の紙に接触する直前に、上昇中の紙のト界速度
か減速されて給紙中の紙の上昇速度が給紙中の紙の上昇
速度を越えないように減速されるので、給紙中の紙が突
き上げられることがなく給紙が不安定にならない。
〔実施例〕
第1図ないし第11図は本発明に係る給紙紙積方法を説
明するために示す本発明に係る給紙紙積装置の実施例を
示し、第1図はその全体の概要側面図、第2図はフォー
ク進退装置の平面図、第3図はフォーク昇降装置の平面
図、第4図は同しく側面図、第5図はフォーク進退装置
の正面図、第6図は同じく側面図、第7図は紙積板の側
面図、第8図は紙押えの断面図、第9図は紙位置合わせ
装置の側面図、第10図は同しく正面図、第1I図は同
しく平面図である。図においで、床面基礎−トには逆り
字状に形成された左右一対のフレーム1が、図示しない
印刷ユニントの後方に位置して立設されており、その水
平部材の後端部は、支柱2により床面に支持されている
。左右のフレーム1間には、駆動軸3と従動軸4とが回
動自在に軸支されており、これら両軸3.4には、4個
のスプロケット5と2個のスプロケット6とがそれぞれ
軸着されている。スプロケット5,6に張架された昇降
チェーン7.8には、方形板状に形成された紙積台9が
吊下されており、この紙積台9上には、紙積板10が搭
載されている。紙積板10は方形板状に形成されていて
その上面には、第7図に示すように前後方向に延びる複
数条の溝10aが左右方向に並設されており、紙積板1
0上には紙11が積載されている。そして駆動軸3は図
示しない駆動装置に連結されていて正逆方向に回転駆動
されており、その正逆回転により昇降チェーン7.8を
介して紙積台9が昇降するように構成されている。そし
て、紙11は図示しないサッカ装置で上層のものから1
枚ずつ吸引されて印刷ユニントへ供給されるとともに、
給紙にまり紙11が残量すると、紙面を検出するセンサ
の作用で紙積台9が自動上昇するように構成されている
この昇降駆動装置は手動への切替が可能であり、紙積台
9は押ボタン操作等によっても昇降する。
紙積台9の下方からは、2条のレール12が後方へ向っ
て床面上に敷設されており、このレール12の後端部上
方には、全体を符号13で示す予備紙積装置が設けられ
ている。この予備紙積装置13は、図示しないトロッコ
搬送装置によりレールI2上を走行駆動されるトロッコ
14を備えていて、このトロッコ14上には、前記紙積
板10と同じ紙積板10Aが搭載されており、この紙積
板10Aには印刷作業中に次の紙11Aが積載される。
15は紙積時にトロッコ14をレール12に固定するロ
ックハンドルである。また床面上に立設された左右の支
柱16の上端部を連結するガイド軸17上には、左右一
対のブラケット18が摺動自在に嵌装されており、各ブ
ラケン1−18には、紙11Aの前端を当接させて揃え
る前当て19が下端をガイド20に摺動自在に保合させ
て垂下されている。そしてこの前当て19は紙サイズに
したがって左右方向へ移動調節される。さらに左右の支
柱16に上下一対ずつ固定されたブラケット21には、
紙11Aの側端を当接させて揃え■ る左右一対の横力て22が左右方向へ移動自在に支持さ
れており、紙サイスに対応して移動調節するように構成
されている。
このようにして予備紙積装置13のトロッコ14に紙積
された祇11Aを、上昇した前記紙積台9下方の給紙位
置へ搬送する積載紙搬送装置については、本出願人が出
願した実願平1−121/144号明細書に詳しく開示
されているのでその説明を省略する。
前記予備紙積装置I3と紙積台9との間には、少量の紙
を一時受けするフォークとその進退装置および昇降装置
が設けられている。すなわち、前記フレーム1の水平部
材後端には、支柱16と平行する左右一対の昇降ガイド
24が固定されていて、この昇降ガイド24には、ガイ
ド溝24aが設けられており、また支柱16にはガイド
溝24aと対応するガイド溝16aが設けられている。
25は前後方向に延びる長尺の板状に形成された左右一
対のガイトレールであってその内側には断面は\正方形
状に形成されたランク26がボルトで一体的に固定され
ており、ガイトレール25は一端に枢着されたころ27
と、他端のガイド部25aとをガイド溝24a、16a
とに摺動自在に嵌合させることにより、第1図に実線で
示すド降作業位置と鎖線で示す上昇退去位置との間で昇
降できるように支持されている。そして、片方の昇降ガ
イド24の上端部に固定されたモータ台28aには水平
状のモータ軸を有するモータ28が固定されており、そ
のモータ軸に軸着されたスプロケ・7ト29と、左右の
昇降ガイド24間に摺動自在に軸架されたスプロケット
軸30上のスプロケット31との間にはチェーン32が
張架されている。さらにスプロケット軸30上に軸着さ
れたスプロケット33には一端にウェイトが吊下された
チェノ34が張架されており、また、スプロケット軸3
0上のスプロケット35と、左右の水平ステ36の後端
部を連結する丸ステー37上に遊装されたスプロケット
38とには、一端にウェートが吊下されたチェーン39
が張架されている。そしてチェーン34.39の下端は
左右のう・ンク26の前後両端部にそれぞれ固定されて
おり、モータ28を正方向と逆方向とへ回動させること
によりランク26がガイトレールと一体となって昇降す
るように構成されている。なおスプロケット33の近傍
には、チェーン34側に設けたストライカで接点を閉成
されるリミットスイッチ34a、34bが設けられてお
り、接点の閉成によりモータ28を停止させてガイドレ
ール25の上昇端比と下降端銀とを設定通りに規制する
ように構成されている。40は両側の側板41と、この
間を連結して左右方向に延びる断面長方形の角ステー4
2およびパイプステー43とで一体的に形成されたフォ
ーク支持台であって、両側の側板41に枢着されたころ
44をラック26に支承させており、う・7り26およ
びこれと一体のガイトレール25に沿ってころ44を転
勤させながら前後方向へ移動できるように構成されてい
る。このフォーク支持台40上には、モータ45か搭載
されており、また左右の側板41間には、ピニオン軸4
6が回動自在に軸支されている。そして、モータ45の
モタ軸に軸着されたスプロケット47とピニオン軸46
上のスプロケット48との間にはチェーン49が張架さ
れており、また、ピニオン軸46に軸着されたピニオン
50はランク26と噛合っている。こうすることにより
、モータ45のモータ軸が回転すると、チェーン49を
介してピニオン50が回転し、これと噛合うランク26
上でピニオン50を転動させながらフォーク支持台40
が前後方向へ進退するように構成されている。このよう
なフォーク支持台40のパイプステー43には、棒状に
形成されて前後方向へ水平状に延びる複数個のフォーク
51か前記紙積板10の満10aと同ピツチで突設され
ており、その先端部は、左右のガイトレール25の前端
部を連結する断面長方形の角ステー52に固定された第
8図図示のホルダ53に摺動自在に支持されている。こ
のように構成されていることにより、ガイトレール25
のト降伏態においてフォーク支持台40が前進してフォ
ーク51が前進すると、これが上昇位置にある紙積板1
0の溝10.aに挿入され、少なくなっ1 ている紙JIBを支承する。
第1図において左右のフレーム1間には、駆動軸54と
従動軸55とが回動自在に軸支されており、これら両軸
54,554こは、4個のスプロケット56と2個のス
プロケット57とがそれぞれ軸着されている。スプロケ
ット56.5’Nこ張架された昇降チェーン58には、
フォーク受け59が吊下されており、図示しない駆動装
置で駆動軸54を回転駆動することにより、フォーク受
け59が第11図に実線と鎖線とで示す範囲で昇降し、
溝10aに挿入されたフォーク51を上昇限位置のフォ
ーク受け59で支承するように構成されている。60は
フレーム1に固定されてフォーク受け59の昇降を案内
するガイドてあり、また、60a、60bはフォーク受
け59の上昇限と下降限とを検知して昇降を停止させる
リミノトスイ。
チである。
さらに前記角ステー52には、前後方向に延びる左右一
対のエアシリンタロ1か固定されており、そのピストン
ロッド62の作用端には、第8図に2 示すように断面を三角形状に形成されて左右方向に延び
る紙押え63が、固定金具64を介して固定されている
。前記フォーク51はこの紙押え63の孔を摺動自在に
貫通している。このように構成されていることにより、
溝10aに挿入されているフォーク51を抜くときに、
エアシリンダ61の作動により紙押え63を前進させて
紙11Bの後端縁を押すと、祇11Bがずれることがな
い。
そして本装置においてはモータ45が上下方向と前後方
向とに移動するので、このモータ45用の電気配線は、
図に符号65.66で示す可撓性を有するチェーンで支
持されている。また、前記片側のガイドレール25Gこ
は、フォーク支持台40例のストライカ67の当接によ
り接点を閉してフォーク51の移動を3箇所で規制する
リミットスイッチ68.69.70が固定されている。
さらに本装置には、フォーク51上に積載されている紙
と下方から上昇する次の紙との位置を合わせろ紙位置合
わせ装置が設けられている。すなわち、第9図、第10
図、第11図に詳細を示すように、左右のフレーム1の
上端部と下端部とは、丸ステー90と角ステー91とで
積載紙11B近傍を連結されており、ボルト92を介し
て上端部を丸ステー90に固定された複数個の紙当て9
3は、下端部を角ステー91に直接ボルト止めされてい
る。紙当て93は、長尺垂直のバー状に形成されており
、紙11Bの端縁に添接されてこれを揃えるように構成
されている。そして、左右のフレーム1は丸ステー90
の真下位置下端部を別の角ステー94で連結されていて
、この角ステー94と1111記丸ステー90とは垂直
バー95で連結されており、さらに垂直バー95と片側
のフレーム1とは、水平バー96で連結されている。水
平ハ96には、その上下両面に添接する上下左右4個の
ころ97を備えた移動板98が、水平バー96を両側か
ら挟持するようにして水平方向へ移動自在に支持されて
おり、この移動板98にはモータ99が装着されている
。移動板98には、モータ99との間を図示しない中間
ギアを介して駆動連結されたピニオン100が枢着され
ており、このピニオン100は、水平バー96に固定さ
れたラック101と噛合っている。こうすることにより
、モータ99に駆動されてピニオン100が回転すると
、ラック101との噛合を介し移動板98が水平バー9
6に沿って第9図、第11図の実線位置と鎖線位置との
間で移動するように構成されている。なお、移動板98
は紙サイズに対応し後述する紙位置合わせのために移動
する。102は移動板98に固定されたストライカであ
り、103.104はストライカ102の当接によりモ
ータ99を停止させて移動板98の両移動端限を規制す
るリミットスイッチである。移動板98には側面視をコ
字状に形成されて上F方向に延びるブラケツトI05が
固定されており、その上下両端部には上側検知用スイッ
チ106と下側検知スイッチ107とがそれぞれ装着さ
れている。
一方、トロッコ14から移し替えられた紙積載紙積板1
0を搭載して下降位置にある紙積台9は、図示しないモ
ータで駆動されることにより第9図の左右方向へ移動可
能であり、この紙積台9よと5 もに移動する紙11が当接することによりモータを停止
させて紙積台9の移動を停止させるように構成されてい
る。また、上側検知用スイッチ106は、フォーク51
で一時受は中の紙11Bに当接することにより前記モー
タ99と移動板98とを介して上側検知用スイッチ10
6を停止させるように構成されている。こうすることに
より、上の紙11Bに当るまで移動させた上側検知用ス
イッチ106と同位相の下側検知用スイッチ107に下
の祇11を当てるこ七によって、上下の紙11T3,1
1が位置合わせさn7るように構成されている。
そして、本装置には予備紙積装置13で積載した紙11
を上昇させて給紙中の祇14 Bに接触させるときに紙
11か紙11Bを突き上げないようにする装置が設けら
れている。すなわち、前記昇降チェーン58で吊下され
たフォーク受け59には、前記紙積台9用昇降チエーン
7.8の昇降を駆動する例えば極数変換モータ(図示せ
ず)に接続された例えば静電容量型の紙検出センサ11
06 が、祇11の上昇径路に近接して設けられており、上昇
する紙11の上端面を検出して信号を発するように構成
されている。こうすることにより紙11が上昇してその
上端面が紙11Bの下端面に接触する直前に達すると、
紙検出センサ110が紙11の上端面を検出して信号を
発し、前記極数変換モータを減速させ、それまで高速で
上昇していた紙11の上昇速度を、間欠的に上昇してい
る紙11Bの上昇速度とほゞ同速度でこれを超えない速
度にするように構成されている。この結果、上昇を続け
る紙11が給紙中の紙11Bに接触してもこれを突き上
げて振動させることがない。なお本実施例では、紙検出
センサ110の回路内にタイマが設けられており、紙1
1.IIBの厚みが変った場合これを調整することによ
り紙検出センサ110の位置を調整しなくても紙厚に対
応できるように構成されている。
なお、本装置には、空になった紙積板1oを機外へ取出
す紙積板取出し装置が設けられているがこれについては
、前記実願平1−121444号明細書に詳しく記載さ
れているので、その説明を省略する。
以」二のように構成された給紙紙積装置の動作を説明す
る。紙積台9上に紙積板10を介して積載された紙11
Bは、サン力装置で上層のものから1枚ずつ吸引されて
印刷ユニットへ供給される。
給紙にしたがって紙面検知センサがらの信号により作動
するモータで駆動軸3が回転駆動されるので、昇降チェ
ーン7.8を介して紙積台9が間欠的に上昇し、紙11
Bの上端面が常に所定の高さを保持する。このようにし
て給紙しながら印刷を行っている間に、予備紙積装置1
3のトロッコ14上に載置した紙積板10Aに、紙11
Aを前当て19と横力て22とで紙端を揃えながら積載
する。通常、ガイトレール25は上部に格納されている
が、フノーク51を挿入する位置近(の下方に位置して
フレーム2に固定された図示しない検知器にまり紙積台
9が上昇したことを検知すると1陣動作位置まで下降し
てくる。
給紙にしたがって紙積台9が上昇し、これが第1図に鎖
線で示す位置まで上昇すると、リミットスイッチにより
モータ45が作動し、チェーン49を介しピニオン軸4
6が回転してランク26と噛合うビニオン50が回転す
るので、ピニオン50をラック26上で転動させながら
フォーク支持台40が前進し、少なくなった祇JIBの
下へフォーク51が前進して紙積板10の溝10aへ挿
入される。フォーク51の前進限はりミントスイッチ7
0によって規制される。フォーク51の挿入と同時に、
駆動軸54が回転し、下降していたフォーク受け59が
第1図に示す位置まで上昇してフォーク51に軽く接触
した位置でリミットスイッチ60aがこれを検知してフ
ォーク受け59を停止トさせる。これで紙11Bとフォ
ーク51とが支承されて紙積台9が分離されるので、駆
動軸3が回転すると、紙積台9が空の紙積板10を載せ
て第1図に実線で示す下降限位置まで下降する。
このとき、図示しない紙積板取出し装置のアムが空の紙
積板10を挟持して回動するので、空の紙積板10が機
外へ取出される。紙積板10の9 取出しと同時に、予備紙積装置13の前当て19と横力
て22とが開かれ、図示しない積載紙搬送装置のモータ
が始動されるので、トロッコ14がレール12上を前進
する。前進したトロッコ14はリミットスイッチの検知
により給紙位置で停止し、祇11が積載された紙積Fi
10はトロッコ14から紙積台9上に載せ替えられる。
このあとトロッコ14は予備紙積位置へ復帰して停止す
る。
なお、紙積台9は−・対のバーで形成されていてその下
降限位置においてトロッコ14の出し入れが可能な構造
となっているか、詳しい説明を省略する。
紙11の供給時には、第9図に示すように上下の紙検知
スイッチ106,107が紙11.IIBから離間する
ように左方に移動しており、また下の祇11Aを載せた
紙積台10はモータ駆動にまり紙検知スイッチ106.
107から離間する方向である右方に移動する。この状
態で駆動軸3が回転して紙11を搭載した紙積台9が紙
検知スイッチ107による検知が可能な高さまで上昇す
ると、モータ99が回転して移動板98が移動し、0 上側紙検知スインチ106が上の紙11Bに近付く。
そして上側紙検知スィッチ106が紙11Bに接してこ
れを検知すると、モータ99が停止して紙検知スイッチ
106,107が停止する。これと同時に下の紙11が
積載された紙積台9がモータ駆動で移動し下側紙検知ス
インチ107に接した位置でこれを検知して停止するの
で、上の紙lIBと下の祇11とが位置合わせされる。
位置合わせ作業が完了すると駆動軸3がわずかに回動し
て紙積台9が上昇し、上下の祇11B、11が接触した
位置で停止する。
この紙積@9の上昇に際しては、紙11が上昇してその
上端面が紙11Bの下端面に接触する直前に達すると、
紙検出センサ110が紙11の上端面を検出して信号を
発し、極数変換モータを減速させ、それまで高速で上昇
していた紙11の上昇速度を、間欠的に上昇している紙
11Bの上昇速度とほゞ同速度でこれを超えない速度に
するので、この結果、上昇を続ける紙11が給紙中の紙
JIBに接触してもこれを突き上げることがない。
したがって、紙JIBが振動せずサン力装置による給紙
動作が円滑に続けられる。
このようにして祇1鳳 11Bが接触したのち、フォー
ク受け59に設けられた図示しない荷重検出器によりこ
れが検出され、エアシリンダ61のピストンロット62
が前進してこれに固定された紙押え63が前進し上下の
紙JIB、11の接触部端縁を押える。この状態でモー
タ45が逆回転し、フォーク支持台40が後退するので
、フォーク51も後退して上下の祇11B、110間か
ら抜ける。フォーク51を抜くときには紙11Bの重量
がフォーク51にかがっているので、紙11B、11が
フォーク51の抜き方向へずれようとするが、紙押え6
3で押えられているのでずれることがない。フォーク5
1が抜かれたのちは、エアシリンダ61のピストンロン
ドロ2が後退して紙押え63が退去する。フォーク51
が抜かれることにより上下の祇11B、11が一体的に
重ねられ、このあと正規の給紙に移行する。なお、本実
施例においては、紙検出センサ110の回路内にタイマ
が設けられているので、紙11.IIBの厚みが変った
場合これを調整することにより紙検出センサ110の位
置を調整しなくても紙厚に対応できる 給紙装置の保守点検作業の場合には、ガイドレール25
がフォーク51とフォーク支持台4oを伴って第1図の
鎖線位置へ上昇し、格納状態となるので、その下方に位
置して容易に作業を実施することができる。
[発明の効果〕 以上の説明により明らかなように本発明によれば、枚葉
印刷機の給紙紙積方法として、自動上昇しながら給紙さ
れる紙をその下方へ挿入されるフォークで受け、予め積
載しておいた次の紙を上昇させてフォークを介し給紙中
の紙に接触させたのら、フォークを抜いて正規の給紙に
移行させるようにするとともに、予備紙積装置で積載さ
れて上昇する次の紙が給紙中の紙に接触する直前に、次
の紙の上昇速度を、給紙中の紙の上昇速度とほゞ同速度
にするという方法を採り、また、枚葉印刷3 機の給紙紙積装置として、給紙中の紙が積載され給紙に
したがって自動上昇する紙積板と、上昇したこの紙積板
の溝へ抜き挿しされるフォークと、予備紙積装置で紙が
積載された次の紙積板と、前記次の紙が前記フォークを
介して給紙中の紙に接触するように前記次の紙積板を上
昇駆動する駆動装置とを備えるとともに、次の紙を積載
した紙積板側の部材を上昇限位置手前で検出して次の紙
積板の上昇速度を給紙中の紙積板の上昇速度とほゞ同速
度になるように減速させるセンサを設けるという構成を
とることにより、機械を停めることなく、空の紙積板と
、予備紙積装置で次の紙が積載された紙積板とを交換す
ることができるとともに、上昇する次の紙が給紙中の紙
に接触するときにこの紙を突き上げて振動させることが
ないので、給紙不良が発生せず、生産性が向上するとと
もに、損紙の発生用を減少させることができ経済的であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第11図は本発明に係る給紙紙積4 方法を説明するために示す本発明に係る枚葉印刷機の給
紙紙積装置の実施例を示し、第1図はその全体の概要側
面図、第2図はフォーク進退装置の平面図、第3図はフ
ォーク昇降駆動装置の平面図、第4図は同しく側面図、
第5図はフォーク進退駆動装置の正面図、第6図は同じ
く側面図、第7図は紙積板の側面図、第8図は紙押えの
断面図、第9図は紙位置合わせ装置の側面図1、第10
図は同じく正面図、第11図は同じく平面図である。 9・・・・紙積台、10・・・・紙積板、10a・・・
・溝、11.IIA、IIB・・・・紙、13・・・・
予備紙積装置、51・・・・フォグ、54・・・・駆動
軸、59・・・フォーク受け、110・・・・紙積台検
出センサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動上昇しながら給紙される紙をその下方へ挿入
    されるフォークで受け、予め積載しておいた次の紙を上
    昇させて給紙中の紙に前記フォークを介し接触させたの
    ち、フォークを抜いて正規の給紙に移行するとともに、
    前記次の紙が給紙中の紙にフォークを介して接触する直
    前に前記次の紙の上昇速度を給紙中の紙の上昇速度とほ
    ゞ同速度となるように減速することを特徴とする枚葉印
    刷機の給紙紙積方法。
  2. (2)給紙中の紙が積載され給紙にしたがって自動上昇
    する紙積板と、上昇したこの紙積板の溝へ抜き挿しされ
    るフォークと、予備紙積装置で次の紙が積載された次の
    紙積板と、前記次の紙が前記フォークを介して給紙中の
    紙に接触するように前記次の紙積板を上昇駆動する駆動
    装置とを設けるとともに、前記次の紙積板上の紙を上昇
    限位置の手前で検知し前記次の紙積板の上昇速度が前記
    給紙中の紙積板の上昇速度とほゞ同速度になるように前
    記駆動装置を減速させるセンサを設けたことを特徴とす
    る枚葉印刷機の給紙紙積装置。
JP9143090A 1990-04-06 1990-04-06 枚葉印刷機の給紙紙積方法および装置 Expired - Fee Related JP2876334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9143090A JP2876334B2 (ja) 1990-04-06 1990-04-06 枚葉印刷機の給紙紙積方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9143090A JP2876334B2 (ja) 1990-04-06 1990-04-06 枚葉印刷機の給紙紙積方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03288733A true JPH03288733A (ja) 1991-12-18
JP2876334B2 JP2876334B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=14026156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9143090A Expired - Fee Related JP2876334B2 (ja) 1990-04-06 1990-04-06 枚葉印刷機の給紙紙積方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876334B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180166A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Ricoh Co Ltd シート積載装置、シート折り装置及び画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180166A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Ricoh Co Ltd シート積載装置、シート折り装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2876334B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112046125A (zh) 一种双面撕膜设备
JP2649842B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
US4247093A (en) Method and apparatus for loading a circular sheet pile feeder
CN212499376U (zh) 一种双面撕膜设备
JPH03288733A (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積方法および装置
JP2514857Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
CN210973275U (zh) 接纸机构
JP3727727B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP4515662B2 (ja) 給紙方法
JP3134228B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH01321221A (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH0711052Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH01321222A (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH0130736B2 (ja)
JP2652889B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
CN215159096U (zh) 一种板材上料工位
CN116119330B (zh) 一种撕膜机
JPH01321223A (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP2514857Z (ja)
CN220316192U (zh) 板材复合机
JP2984482B2 (ja) 給紙自動ノンストップ紙積装置
JPH0144191Y2 (ja)
JPH07164084A (ja) 薄板の2枚同時送り込み方法及びその装置
JP3116170B2 (ja) 枚葉機の給紙部における用紙自動積替装置
JPH0825641B2 (ja) 枚葉印刷機フイ−ダ−部の白紙搬入装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees