JPH03287609A - α−オレフィン系共重合体の熱分解・酸化物、ならびに感熱転写インク組成物 - Google Patents

α−オレフィン系共重合体の熱分解・酸化物、ならびに感熱転写インク組成物

Info

Publication number
JPH03287609A
JPH03287609A JP2089978A JP8997890A JPH03287609A JP H03287609 A JPH03287609 A JP H03287609A JP 2089978 A JP2089978 A JP 2089978A JP 8997890 A JP8997890 A JP 8997890A JP H03287609 A JPH03287609 A JP H03287609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
transfer ink
thermally decomposed
olefin copolymer
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2089978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2958895B2 (ja
Inventor
Yasushi Yamada
康史 山田
Shunsui Furuta
古田 春水
Hajime Inagaki
稲垣 始
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP8997890A priority Critical patent/JP2958895B2/ja
Publication of JPH03287609A publication Critical patent/JPH03287609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958895B2 publication Critical patent/JP2958895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、α−オレフィン系共重合体の熱分解・酸化物
の製造方法、ならびに該α−オレフィン系共重合体の熱
分解・酸化物を含む感熱転写インク組成物に関し、特に
、にじみ、被印刷体の地汚れ等の印字品質および印字精
度に優れた印字を得ることができるとともに、基体フィ
ルムとの密着性が良好な感熱転写層を形成することがで
きるため、感熱転写インクの結合剤として好適なα−オ
レフィン系共重合体の熱分解・酸化物を得ることができ
る方法、ならびに該方法で得られた熱分解・酸化物を含
む感熱転写インク組成物に関する。
〈従来の技術〉 近年、ファクシミリ、パーソナルコンピューター、ワー
ドプロセッサなどの機器における印字装置として、感熱
転写方式による印字装置が広く使用されてきている。
このような感熱転写方式による印字装置は、着色成分と
結合剤とを主成分とする感熱転写インク層を片面に有す
るインクリボンを用い、このインクリボンをサーマルヘ
ッドに配設された加熱点により印字信号に対応させて加
熱し、感熱転写インクを溶融または軟化させ、これを紙
等の被印刷体の表面に移行させて印字を行なうものであ
る。
この感熱転写インクは、被印刷体の表面に十分に移行し
、印字のかすれ、にじみ、被印刷体の地汚れ等が無く、
良好な印字品質を得ることができ、また最近の用途の多
様化に対応して、表面の平滑性が悪い被印刷体に対して
も常に良好な印字精度の印字を得ることができるものが
要求されている。
そこで、この感熱転写インクとして、種々のワックス類
を結合剤とするものが使用されており、さらに特開昭6
2−21594号公報では数平均分子量30000以下
の樹脂を結合剤として使用するものが提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記従来のワックスまたは数平均分子量
30000以下の樹脂からなる結合剤によっても、にじ
み、被印刷体の地汚れ等の印字品質に優れた印字を得る
ことが困難であり、また、基体フィルムとの密着性が良
好な感熱転写層を形成することが困難であった。
そこで本発明の目的は、上記問題点を解決し、感熱転写
インクの結合剤として使用すれば、にじみ、被印刷体の
地汚れ等の印字品質および印字精度に優れた印字を得る
ことができるとともに、基体フィルムとの密着性が良好
な感熱転写層を形成することができるα−オレフィン系
共重合体の熱分解・酸化物を得る方法を提供し、さらに
該方法で得られた熱分解・酸化物を含む感熱転写インク
組成物を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、前記課題を解決するために、エチレンまたは
プロピレンと、炭素原子数4〜10のα−オレフィンか
ら選ばれる少なくとも1種との共重合体の熱分解物を、
酸素含有ガスの存在下に110〜220℃で反応させる
工程を含むα−オレフィン系共重合体の熱分解・酸化物
の製造方法を提供するものである。
また、本発明は、前記の方法で得られたa−オレフィン
系共重合体の熱分解・酸化物を1〜95重量%含有する
感熱転写インク組成物をも提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の熱分解・酸化物の原料であるα−オレフィン系
共重合体は、エチレンまたはプロピレンと、炭素原子数
4〜10、好ましくは4〜6のα−オレフィンから選ば
れる少なくとも1種とから構成される共重合体である。
 このa−オレフィンは、直鎖状でも分岐状のものでも
よく、例えば、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−
1、ヘプテン−1、オクテン−1、ノネン−1、デセン
−1,3−メチルペンテン−1,4−メチルペンテン−
1,5−メチルヘキセン−1,6−メチルへブテン−1
等が挙げられる。これらのα−オレフィンは、1種単独
または2種以上がα−オレフィン系共重合体に含まれて
いてもよい。 これらの内でち、特に、α−オレフィン
として、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1を含
むα−オレフィン系共重合体が好ましい。
また、このα−オレフィン系共重合体中のエチレンまた
はプロピレンの含有量は、通常、2〜45モル%程度、
好ましくは4〜30モル%程度がよい。
本発明のα−オレフィン系共重合体の熱分解・酸化物(
以下、「熱分解・酸化物」と略す)は、上記のα−オレ
フィン系共重合体の熱分解物を酸化して得られるもので
ある。
このα−オレフィン系共重合体の熱分解物は、通常、極
限粘度が0.02〜0.7d℃/g、好ましくは0.0
6〜0.5dj2/gのものである。 ここで、極限粘
度は、135℃デカリン中で測定される値である。
以上の特徴を有する熱分解物は、前記のα−オレフィン
系共重合体を、過酸化物の存在下または不存在下に加熱
分解することにより得ることができる。
過酸化物の存在下に加熱分解させる場合には、加熱温度
は、通常、150〜380℃であり、好ましくは170
〜300℃である。
用いられる過酸化物としては、例えば、2゜5−ジメチ
ル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2
,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)
ヘキシン−3、ジブチルパーオキシド、ジクミルパーオ
キシド、t−ブチル・クミルパーオキシド、α、aビス
(t−ブチルパーオキシ−メタイソプロビル)ベンゼン
などのジアルキルパーオキシド、t−ブチルヒドロパー
オキシド、クロンヒドロパーオキシド、2,5−ジメチ
ルヘキサン−2,5−ジヒドロパーオキシド、1,1,
3゜3−テトラメチルブチルヒドロパーオキシドなどの
ヒドロパーオキシドなどが挙げられる。
これらは1種単独でも2種以上を組合わせても用いられ
る。 これらの中でも、半減期が本発明の方法における
加熱温度で適当である点で、2.5−ジメチル−2,5
−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメ
チル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン=
3が好ましい。 この過酸化物の使用量は、通常、α−
オレフィン系共重合体100重量部に対して0.01〜
5重量部程度、好ましくは0.05〜3重量部程度の割
合である。
加熱分解を過酸化物の不存在下に行なう場合には、加熱
温度は、300〜460℃であり、生産性、分解物の品
質の面から350〜440℃が好ましい。
以上の加熱分解反応を行なうための装置は、いずれのも
のでちよく、特に制限されない。
例えば、管型反応器、種型反応器、l軸あるいは2軸の
押出機等の装置が挙げられる。
管型反応器を用いて、加熱分解反応を行なう場合は、高
温の加熱が容易なことから、過酸化物の不存在下で行う
加熱分解反応に適している。
また、押出機を用いる場合は、混練が十分に行われるこ
とから、過酸化物存在下の加熱分解反応に適している。
本発明の方法においては、以上のようにして得られた熱
分解物を、酸素含有ガスの存在下に110〜220℃で
反応させて熱分解・酸化物を得るものである。
用いられる酸素含有ガスは、酸素のみからなるちのでも
よいし、酸素と窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガ
スとの混合ガス、例えば、空気などが挙げられる。 ま
た、酸化促進剤としてオゾンなどの過酸化物ガスを含有
していてもよい。
反応温度は、110〜220℃、好ましくは130〜2
00℃である。
反応は、種型反応機、管型反応器、押出機などのいずれ
の反応機を用いて行なってもよい。
反応は、反応機に酸素含有ガスを吹き込んで行なえば良
い。
また、反応を効率的に行なわせるために、触媒や有機過
酸化物を、前記熱分解物100重量部に対して0.01
〜1重量部程度添加してもよい。
本発明の方法で得られる熱分解・酸化物の酸価は、高酸
価(40以上)となると、製品にベタつきが生じ、ブロ
ッキングし易くなるため、通常、0 、1〜40 mr
KOH/ g程度、好ましくは0 、1〜25 mg−
KOH/ g程度のものである。
また、本発明は、上記の熱分解・酸化物を含む感熱転写
インク組成物として、前記の熱分解・酸化物を1〜95
重量%、好ましくは15〜80重量%含む感熱転写イン
ク組成物を提供するものである。 この感熱転写インク
組酸物中の前記熱分解・酸化物の配合量を1〜15重量
%の範囲とすれば、被印刷体の地汚れの防止に有効であ
り、さらに15〜95重量%の範囲とすれば、地汚れの
防止に加えてにじみの少ない印字を得ることができる・ この感熱転写インク組成物は、前記熱分解・酸化物以外
の成分として、着色成分、ワックス、樹脂成分等を含む
ちのである。
本発明の感熱転写インク組成物に使用される着色成分と
しては、従来この種の感熱転写インクに使用されるもの
はいずれも使用することができ、特に限定されない。 
例えば、カーボンブラック、チタンホワイト、フタロシ
アニンブルー フタロシアニングリーン、群青、コバル
トブルー 酸化クロム、クロム酸鉛、べんがら、ミロリ
ブルー、キナクリドンレッド、パーマネントレッド等の
無機または有機顔料;オイルブラック、マラカイングリ
ーン、ローダミンB等の染料などが挙げられ、これらは
所望の色調の印字が得られるように、1種単独で、もし
くは2種以上を組合わせて使用される。
感熱転写インク組成物中の着色成分の配合量は、通常、
5〜50重量%程度、好ましくは10〜40重量%程度
である。
また、本発明の感熱転写インク組成物に使用されるワッ
クスとしては、例えば、カルナウバワックス、キャンデ
リラワックス等の植物性ワックス;蜜ロウ、セラックロ
ウ等の動物性ワックス;モンタンワックス等の鉱物性ワ
ックス;パラフィンワックス、マイクロクリスタルワッ
クス等の石油ワックス;高級脂肪酸の多価アルコールエ
ステル、高級アミド、高級アミン、脂肪酸と脂肪族また
は芳香族アミンとの縮合物、合成パラフィン、塩化パラ
フィン等の合成ワックスなどが挙げられる。 これらは
1種単独でも2種以上を組合わせても使用される。
本発明の感熱転写インク組成物中のワックスの配合量は
、通常、O〜94重量%程度、好ましくは10〜75重
量%程度である。
樹脂成分としては、軟化点が60〜150℃の範囲内に
ある熱可塑性樹脂を使用することが好ましく、このよう
な熱可塑性樹脂としては、具体的には、ポリオレフィン
、ポリオレフィン共重合体、塩化ビニル共重合体、塩化
ビニリデン共重合体、ポリスチレン、スチレン共重合体
、クマロン−インデン樹脂、テルペン樹脂、ピコライト
、アクリル樹脂、ポリアクリロニトリル、アクリロニト
リル共重合体、ダイアセトンアクリルアミトポ1ツマ−
1酢酸ビニル、酢酸ビニル共重合体、ポリビニルエーテ
ル、ポリアミド、ポリエステル、ポリビニルアセタール
系樹脂、ポリウレタン樹脂、セルロース誘導体、ポリカ
ーボネート、アイオノマー、環状ケトンとホルムアルデ
ヒドとの縮合物、m−キシレンあるいはメシチレンとホ
ルマリンとの縮合物、この縮合物のロジン変性物および
石油樹脂などが挙げられる。
また、本発明の感熱転写インク組成物には、必要に応じ
て、金属粉などの熱伝導度制抑剤、帯電制抑剤;転写さ
れた組成物の成分が被印刷体中に良好に浸透されるよう
に、各種の油状物または高沸点溶媒;可塑剤;安定剤;
セラミック粒子などを配合することもできる。
本発明の感熱転写インク組成物は、この組成物からなる
感熱転写インク層を、常用の樹脂フィルムからなる基体
上に形成して感熱転写記録媒体を構成することができる
基体として用いられる樹脂フィルムとしては、例えば、
ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリカー
ボネート、ポリイミド、ポリアミド、ポリフェニレンス
ルフィド、ポリスルフィン、芳香族ポリエステル、ポリ
エーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルフィン、ポ
リエーテルイミド等の樹脂からなる、厚さ0.8〜20
μm程度の樹脂フィルムが挙げられる。
この基体上に本発明の感熱転写インク組成物によって形
成される感熱転写インク層は、本発明の感熱転写インク
組成物を、溶融しであるいは適当な溶媒に溶解または分
散させて基体表面に常法に従って塗布、乾燥して形成す
ることができる。
形成される感熱転写インク層の厚さは、乾燥厚さで、通
常、0.5〜20μm程度である。
本発明の熱分解・酸化物は、前記の通り、感熱転写イン
ク組成物に好適に用いられるが、さらに例えば、樹脂用
の顔料分散剤、樹脂用の無機物分散剤、ホットメルト型
接着剤またはシール剤の粘度調整剤、熱定着型複写機用
トナーのバインダー、同離型型剤、圧力定着型トナー用
バインダー等の用途にも好適に用いることができる。
〈実施例〉 以下に実施例および比較例を挙げて本発明をより具体的
に説明する。
(実施例1) エチレン・1−ブテン共重合体(極限粘度=1.5dβ
/g、エチレン含有量;90モル%)10gを試験管に
仕込み、試験管内を十分に窒素置換した後、窒素雰囲気
下、アルミブロックヒーターを用いて、420℃で15
分間加熱して熱分解反応させた。
得られた熱分解物の極限粘度を135℃デカリン中で測
定したところ、0.31!/gであった。
この熱分解物50gを、200alのセパラブルフラス
コに仕込み、内温を160℃に保ち、酸素を500 m
I2/winの割合でフラスコ底部から吹き込みながら
撹拌し、3時間反応させた。
生成した熱分解・酸化物の酸価をJIS  K5902
の方法に従って測定したところ、5 、2 mg・KO
H/ g テあった。
(実施例2) プロピレン・1−ブテン共重合体(極限粘度:2.0d
j2/g、プロピレン含有量:80モル%)10gを試
験管に仕込み、試験管内を十分に窒素置換した後、窒素
雰囲気下、アルミブロックヒーターを用いて、410℃
で15分間加熱して熱分解反応させた。
得られた熱分解物の極限粘度を135℃デカリン中で測
定したところ、0.24d12/gであった。
この熱分解物を、実施例1と同様にして酸化反応させ、
得られた熱分解・酸化物の酸価を測定したところ、4、
6 mg−KOH/ gであった。
(実施例3) 実施例1で得られた熱分解・酸化物と、カーボンブラッ
クおよびカルナウバワックスとを、下記処方: 熱分解・酸化物(実施例1)  60重置%カーボンブ
ラック      20重量%カルナウバワックス  
   20重量%で混合し、得られた混合物を加熱溶融
して、カーボンブラックを均一に分散させた組成物を得
た。 次いで、この組成物を、厚さ9μmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルム上に4μmの厚さに塗布した
後、フィルムを裁断して幅6mmの感熱転写フィルムを
得た。
得られた感熱転写フィルムを、サーマルプリンターにセ
ットし、普通紙(汎用RPC用紙)に印字した。
普通紙上に印字された文字について、にじみの程度を1
 (にじみ大)〜4(にじみ小)の4段階で評価した結
果、印字された文字のにじみの程度は4であり、はとん
どにじみが見られなかった。 また、印字された紙面に
は地汚れもなく、鮮明な転写印字像が得られたことがわ
かった。
(実施例4) 熱分解・酸化物として実施例1で得られたものを用い、
下記処方: 熱分解・酸化物(実施例1) 10重量%カーボンブラ
ック      20重量%カルナウバワックス   
  70重量%の混合物を用いた以外は実施例3と同様
にして、感熱転写フィルムを作製して印字し、印字され
た文字のにじみの程度を評価したところ、評点は3であ
った。 また、印字された紙面に地汚れはなく、鮮明な
転写印字像が得られた。
(実施例5) 熱分解・酸化物として、実施例2で得られたものを用い
、下記処方: 熱分解・酸化物(実施例2) 10重量%カーボンブラ
ック      20重量%カルナウバワックス   
  70重量%の混合物を用いた以外は実施例3と同様
にして、感熱転写フィルムを作製して印字し、印字され
た文字のにじみの程度を評価したところ、評点は3であ
った。 また、印字された紙面に地汚れはなく、鮮明な
転写印字像が得られた。
との密着性の良好な感熱転写層を形成することができ、
感熱転写インクの結合剤として好適なα−オレフィン系
共重合体の熱分解・酸化物を得ることができる。
また、本発明の感熱転写インク組成物は、前記の方法に
よって得られる熱分解・酸化物を含むものであり、にじ
み、被印刷体の地汚れ等の印字品質および印字精度に優
れた印字を得ることができるとともに、基体フィルムと
の密着性の良好な感熱転写層を形成することができ、感
熱転写インクとして好適なものである。
〈発明の効果〉 本発明の方法によれば、にじみ、被印刷体の地汚れ等の
印字品質および印字精度に優れた印字を得ることができ
るとともに、基体フィルム同

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレンまたはプロピレンと、炭素原子数4〜1
    0のα−オレフィンから選ばれる少なくとも1種との共
    重合体の熱分解物を、酸素含有ガスの存在下に110〜
    220℃で反応させる工程を含むα−オレフィン系共重
    合体の熱分解・酸化物の製造方法。
  2. (2)請求項1の方法で得られたα−オレフィン系共重
    合体の熱分解・酸化物を1〜95重量%含有する感熱転
    写インク組成物。
JP8997890A 1990-04-04 1990-04-04 α−オレフィン系共重合体の熱分解・酸化物、ならびに感熱転写インク組成物 Expired - Lifetime JP2958895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8997890A JP2958895B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 α−オレフィン系共重合体の熱分解・酸化物、ならびに感熱転写インク組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8997890A JP2958895B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 α−オレフィン系共重合体の熱分解・酸化物、ならびに感熱転写インク組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03287609A true JPH03287609A (ja) 1991-12-18
JP2958895B2 JP2958895B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=13985763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8997890A Expired - Lifetime JP2958895B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 α−オレフィン系共重合体の熱分解・酸化物、ならびに感熱転写インク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958895B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105317A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 酸化変性プロピレン系重合体及びその製造方法
JP2011140591A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Hitachi Cable Ltd 炭素−炭素結合からなる骨格を有するポリマーの処理方法及び該処理方法により得られた生成物
KR20150095835A (ko) * 2012-12-12 2015-08-21 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 압출기에서 (코)폴리머들을 디그레이드하기 위한 방법 및 상기 방법을 수행하기 위한 압출기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105317A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 酸化変性プロピレン系重合体及びその製造方法
JP5466501B2 (ja) * 2007-02-27 2014-04-09 出光興産株式会社 酸化変性プロピレン系重合体及びその製造方法
JP2011140591A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Hitachi Cable Ltd 炭素−炭素結合からなる骨格を有するポリマーの処理方法及び該処理方法により得られた生成物
KR20150095835A (ko) * 2012-12-12 2015-08-21 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 압출기에서 (코)폴리머들을 디그레이드하기 위한 방법 및 상기 방법을 수행하기 위한 압출기
JP2016503079A (ja) * 2012-12-12 2016-02-01 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA 押出機における(コ)ポリマーの分解方法、および前記方法を行うための押出機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2958895B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03287609A (ja) α−オレフィン系共重合体の熱分解・酸化物、ならびに感熱転写インク組成物
US4776887A (en) Wax and ink composition for thermal ink transfer
JPS60198292A (ja) 感熱転写インク用ワツクス
JP3117963B2 (ja) 感熱転写インク組成物
JPH03287608A (ja) α−オレフィン系共重合体の熱分解物およびその製造方法
JP3051131B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6228289A (ja) 感熱記録用転写媒体
JPS625888A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6221595A (ja) 感熱記録用転写媒体
JPH0441675B2 (ja)
JPH0533155B2 (ja)
JP3172258B2 (ja) ワックスおよびそれを含有する熱転写用インク
JPH01275094A (ja) 感熱転写用インク及びインクフィルム
JPH05270143A (ja) 熱転写記録媒体
JP2696214B2 (ja) 感熱転写媒体
JP2941965B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2922734B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6227188A (ja) 感熱記録用転写媒体
JPH01167387A (ja) 感熱転写インク用ワックス
JPS61244593A (ja) 感熱記録材料
JPS6230083A (ja) 感熱記録用転写媒体
KR100259200B1 (ko) 열전사기록매체
JP3090740B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS60236793A (ja) 感熱転写材
JPS61290095A (ja) 熱記録媒体