JPH03286051A - 吐水口 - Google Patents

吐水口

Info

Publication number
JPH03286051A
JPH03286051A JP8712690A JP8712690A JPH03286051A JP H03286051 A JPH03286051 A JP H03286051A JP 8712690 A JP8712690 A JP 8712690A JP 8712690 A JP8712690 A JP 8712690A JP H03286051 A JPH03286051 A JP H03286051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
chamber
swirling flow
flow chamber
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8712690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2769021B2 (ja
Inventor
Koji Nakano
浩司 中野
Tomoaki Nakano
中野 知明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP8712690A priority Critical patent/JP2769021B2/ja
Publication of JPH03286051A publication Critical patent/JPH03286051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2769021B2 publication Critical patent/JP2769021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水栓のスパウトやシャワーヘッド等の先端に
取り付けられて給水をスプレー吐水又は泡沫吐水に切替
えられるようにした泡沫吐水口に関する。
〔従来の技術〕
浴室用のシャワーヘッドや、近来になって広、く普及し
てきた洗髪・洗顔のためのハンドシャワー等は、散水板
に開けた多数の孔から一様に散水するものがその典型的
な例であった。
このような一つのパターンの散水に代えて、通常のスプ
レー吐水に加えて泡沫を散水中に含ませた泡沫吐水が行
えるようにしたものも利用されるようになった。これは
、たとえば実開昭58−35949号公報に記載された
もの等がその例として挙げられる。
給水の泡沫化は、一般の水栓等にも採用されているよう
に、吐出端に多数の孔を開けた減圧板を組み込み、この
孔を通過するときの給水の増速に基づく内部圧力の低下
を利用したものである。そして、減圧板の下流に外部の
空気を吸引するための吸引孔を大気開放し、給水時にこ
の吸引孔から空気を吸い込んで給水中に混合させて泡沫
水を得る構造となっている。
このような泡沫化では減圧板による給水の圧力損失が大
きいので、本出願人はこの問題を・解消した泡沫化構造
を既に開発した。これは、給水を旋回させた後に空気吸
引部を持つ部屋に送り込み、流れの旋回によって水を膜
状にして増速させて部屋を減圧し、空気を吸引すること
によって泡沫化を可能としたものである。
〔発明が解決しようとするrsm〕
ところが、減圧板を利用する場合でも流れを旋回させる
場合でも、泡沫とスプレーとに切り換える弁機構は、泡
沫側とスプレー側の流路を同時に開閉する一軸損作型と
なっている。この構造では給水を泡沫側及びスプレー側
に導く2系統の流路が必要であり、流路の切替えのため
に配置する弁の収納空間も必要となる。また、吐出端に
設ける散水板には泡沫側及びスプレー側にそれぞれ連通
する泡沫孔及びスプレー孔とを別々に設ける必要があり
、散水板も大きくなってしまう。
したがって、給水を旋回させる構造では、給水の圧力損
失による問題は解消できるが、吐水ヘッドの構造が複雑
で大型になりやすい。このため、重量も嵩むことになり
、ハンドシャワータイプとする場合等に障害となるほか
、設置条件も狭くなってしまう。
そこで、本発明は、吐水口を小型化して水栓やハンドシ
ャワー等用としての使い勝手を向上させることを目的と
する。
Crs題を解決するための手段〕 本発明は、給水源に連通して流れを旋回させる旋回流チ
ャンバと、前記旋回流チャンバのほぼ中央に開けた放出
孔によって該旋回流チャンバに連通し且つ吐出端に散水
板を備えた泡沫化チャンバと、前記放出孔とほぼ同軸配
置され且つ該放出孔からの水流入時の減圧効果によって
前記泡沫化チャンバに空気を吸引する空気流路と、前記
給水源側に連通して前記旋回流チャンバの上部に配置し
た切替えチャンバとを備え、更に前記切替えチャンバか
ら前記旋回流チャンバにかけて該旋回流チャンバの軸線
方向に給水する流路を形成し、且つ該流路を開閉する切
替え弁を設けたことを特徴とする。
また、切替え弁は、旋回流チャンバの上壁に開けた孔を
開閉可能であって旋回流チャンバの上壁に摺接して配置
した弁を持つ摺動弁構造とすることができる。
〔作用〕
旋回流チャンバに流入した水は、渦巻き状の旋回流とな
り、流れ自体には外側への遠心力が作用する。そして、
旋回流チャンバのほぼ中央に開けた放出孔部分での流れ
も渦巻き状となっているため、放出孔から流れ出る水は
遠心力によって外側へ吹き飛ばされ、放出孔から円錐の
水腹状となって泡沫化チャンバに送り込まれる。これに
より、泡沫化チャンバに流れ込む水は既に飛散しやすい
状態となり、泡沫化チャンバを空気孔等によって大気開
放しておけば放出孔から高速で流入する水による減圧効
果によって、空気が吸引される。そして、この吸引され
た空気は流れ込んでいろ水膜状の給水中に速やかに混入
され、泡沫吐水となって排出される。
旋回流チャンバの上部に設けた切替えチャンバの切替え
弁を操作して切替えチャンバから旋回流チャンバへの流
路を開くと、この流路から水が旋回流チャンバの軸線方
向へ流れて放出孔へ送り出される。このとき、旋回流チ
ャンバの中で旋回しようとする流れに対して軸線方向に
向かう流れがこの旋回に干渉して、その旋回力を弱める
。その結果、旋回流が持つ遠心力も減衰して泡沫化チャ
ンバへの水腹状の吐水が無くなって連続流れとなり、泡
沫化チャンバをそのまま流れ去り、散水孔から排出され
る。
〔実施例〕
第1図は本発明の吐水口を示す縦断面図、第2図は底面
図、第3図は第1図のI−I線矢視による概略横断面図
である。
吐水口の本体1は側方に延びる流路1aを形成すると共
に、下端には吐水ヘッド2を一体に組み込んでいる。流
路1aは、本体1の中央部に行くほど流路面積を大きく
してその末端部を円形横断面とした泡沫及び4本の整流
吐水の切替えチャンバ1bとして形成されている。
吐水ヘッド2は、切替えチャンバ1bの中に差し込まれ
る旋回流チャンバ3と本体1の底面から突き出る泡沫化
チャンバ4とを同軸上にそれぞれ円形断面を持たせて形
成したものである。
旋回流チャンバ3は、第3図に示すように、その周りを
環状の流路1aに包囲され、合計4個の孔3aを周壁に
開け、更に泡沫化チャンバ4との間の隔壁には放出孔3
bを設けている。これらの孔3aの開口軸線は円形横断
面の旋回流チャンバ3に対してタンジエンシャル方向で
あり、また放出孔3bは旋回流チャンバ3の中央に位置
し、その内径は旋回流チャンバ3よりも格段に小さい。
更に、旋回流チャンバ3の上端には、たとえば2個の補
助孔3Cが中心に対して互いに点対称位置に開けられ、
これらの補助孔3Cによって旋回流チャンバ3を切替え
チャンバ1bに連通可能としている。
泡沫化チャンバ4はその下端を散水板4aとして形成し
、第2図のように合計4個の散水孔4bをそれぞれに十
字状の整流板4cを組み込んで設けてい゛る。そして、
中央には放出孔3bと同軸上であってその上端をこの放
出孔3bの近傍に臨ませた空気吸引筒4dを立ち上げ、
その内部に空気流路4eを形成して外気に連通させてい
る。また、空気吸引筒4dの上端付近には、泡沫化した
水の逆流を無くして空気流路4eが給水で閉塞されるこ
とを防ぐための円板状の逆流防止板4fを設けている。
一方、本体1の上端には切替えハンドル5が回転自在に
取付けられ、旋回流チャンバ3と同軸上に配置したスピ
ンドル5aの下端に弁体6を取付けている。この弁体6
は第4図に示すように旋回流チャンバ3の補助孔3cに
整合可能な2個の弁孔6aを開けた円板状のものであり
、旋回流チャンバ3の上端面に摺動弁構造として組み込
まれ、切替えチャンバ1bに納めたスプリング6bによ
って旋回流チャンバ3方向へ付勢されている。弁孔6a
と補助孔3Cはそれぞれ同じ内径を持つと共に、同じ中
心局りに同じ半径位置に配列したものとすれば、第1図
の閉じた状態から切替えハンドル5を90度回転させれ
た第4図の全開に設定でき、回転量を調整することによ
って開度も任意に変更できる。
第1図では、弁体6によって補助孔3cは閉じ流路1a
は旋回流チャンバ3の周壁の孔3aにのみ連通している
。この状態のときは、散水孔4bから泡沫水が吐水され
、この流れを第5図の概略図によって説明する。
流路1aから給水すると、孔3aは円形断面の旋回流チ
ャンバ3に対してタンジエンシャル方向を向いているの
で、水は旋回流チャンバ3の外周部から内壁に沿って流
れ込む。そして、4箇所の孔3aからの水が合流して渦
を形成しながら旋回流チャンバ3の中で旋回し始める。
このとき、孔3aの全体の流路面積が放出孔3bよりも
大きければ、旋回流チャンバ3内で水が滞留する現象を
生じ、内圧も幾分か上昇する。したがって、旋回流チャ
ンバ3の内部では水目体の流動エネルギが増加し、旋回
流による遠心力が作用する。このため、放出孔3bから
下に流れ落ちる水は遠心力の影響を受けて外に広がる挙
動をし、第5図(a)の矢印で示すように円錐状の水膜
Fとなって吐出される。
一方、放出孔3bは泡沫化チャンバ4のほぼ中央に位置
し、遠心力を伴った水が大きな流速で流れ出すため、円
錐状の水膜Fの外の空間の内圧が低下する。このため、
空気流路4eから空気が吸い込まれ、放出孔3bからの
水膜Fが泡沫化チャンバ4の内壁に衝き当たって砕けた
水に空気が混ざり込んで給水が泡沫化される。そして、
泡沫化された水は散水孔4bに流れ込み、整流板4cに
より流れが整えられて吐出される。
このように、弁体6によって補助孔3cを閉じておき、
孔3aのみから水を送り込むことによって、給水の旋回
、水膜状の供給、空気の吸引及び泡沫化が行われ、泡沫
吐水用として使える。そして、給水を旋回させて泡沫化
チャンバ4の中へ円錐状の水膜Fとして送り込み、これ
に空気を混入して泡沫化するので、従来のように減圧板
を利用する場合に比べて、圧力損失が格段に小さくなる
切替えハンドル5を回転させて、第4図のように弁孔6
aを補助孔3Cに合わせると、旋回流チャンバ3にはそ
の周壁の孔3a及び補助孔3Cからそれぞれ水が流れ込
む。このとき、泡沫吐水の場合で説明したように孔3a
からの流入水は旋回流チャンバ3内の流れを旋回させよ
うとする。ところが、この旋回流に対してほぼ直交する
方向に補助孔3Cから流れ込んで放出孔3b方向へ流れ
去ろうとする。
したがって、孔3aからの水は補助孔3Cから一気に放
出孔3bへ向・かう縦方向の流れの干渉を受ける。
したがって、旋回しようとする流れはその旋回力が減衰
させられ、放出孔3bから流れ出る水は水膜状とはなら
ずに通常吐水の連続流れとなる。
このような流れによって、泡沫化チャンバ4の中では流
れの増速が促進されないので、空気流路4eからの空気
吸引も停止する。したがって、泡沫化チャンバ4内での
給水の泡沫化は行われず、整流板4Cによって整流され
た通常の整流吐水が散水孔4bから放出される。
また、弁体6の弁孔6aと補助孔3Cとの整合度によっ
て、泡沫度合を調整することもできる。つまり、弁の整
合度が小さければ孔3aからの水のほうが多く旋回力に
干渉する補助孔3Cからの水量は少ないため、残存する
旋回力によって泡沫を含んだ吐水が可能である。そして
、整合度を次第に大きくしていけば、旋回力は次第に減
衰して泡沫は全くなくなり通常吐水へと移行する。この
ように、4本の整流吐水と泡沫吐水の切替えだけでなく
、泡沫度の設定も自在に行える。
第6図は3つの吐水形態に変更できるようにした例の縦
断面図である。
これは、前記の例と同様に本体1の中に吐水ヘッド2を
組み込み、切替えハンドル5によって泡沫吐水及びスプ
レー(整流)吐水に切替え可能とし、切替え弁の構造及
びスプレー側の流路構成を変更したものである。
吐水ヘッド2の上部の旋回流チャンバ3の上端は開放し
、その上部に切替えチャンバ1bと流路1aとの間の流
路を開閉する副弁体10が備えられている。この副弁体
10は本体1内で吐水ヘッド2と同軸上で摺動自在であ
り、吐水ヘッド2方向にスプリング11によって付勢さ
れている。そして、副弁体10の中央には補助孔10a
が開けられて、この補助孔10aを切替えハンドル5の
スピンドル5aが貫通している。スピンドル5aの下端
に設けた弁体12は旋回流チャンバ3の中に納められ、
その輪線方向への移動によって副弁体10の下面及び旋
回流チャンバ3の底壁3dの上面に接離可能である。
一方、泡沫化チャンバ4の外周と本体1との内周との間
には環状断面の副流路13が形成され、本体lに設けた
複数本の連絡路14によってこの副流路13を切替えチ
ャンバ1bに連通させている。そして、副流路13に対
応する散水板4aには小径の多数のスプレー孔4gが開
けられている。
なお、その他の構成は前記の実施例と実質的に同じであ
り、同じ部材については共通の符番で指示している。
以上の構成において、図示の状態では、弁体12は副弁
体10の補助孔10aを閉じ、また副弁体10自体は流
路1aと切替えチャンバ1bとの間を遮断している。こ
のため、流路1aは旋回流チャンバ3のみに連通し、前
記の実施例と同様にこの旋回流チャンバ3の中で旋回さ
せられた給水を水腹状に放出孔3bから泡沫化チャンバ
4に送り込み、散水孔4bから泡沫吐水される。
切替えハンドル5を操作してスピンドル5aを上に移動
させると、副弁体10は弁体12によって押し上げられ
る。これにより、副弁体10は旋回流チャンバ3の上端
から離れて流路1aが切替えチャンバ1bに連通し、給
水は旋回流チャンバ3の周壁の孔3aから及び切替えチ
ャンバ1bを経由した補助孔10aから旋回流チャンバ
3の中に流れ込む。このため、第4図で説明したものと
同じ流れとなり、旋回流チャンバ3の中での旋回を弱め
て泡沫化チャンバ4の中に連続流れとして送り込む。し
たがって、泡沫化チャンバ4を通過して散水孔4Cから
通常の整流吐水が行われる。
更に、切替えハンドル5によってスピンドル5aを下げ
て、弁体12によって放出孔3bを閉じる操作も行うこ
とができる。この場合では、旋回流チャンバ3に流入し
た水が補助孔10aから切替えチャンバ1bを経由して
連絡路14から副流路13へ供給される。したがって、
水は散水板4aのスプレー孔4gから流線の小さい多数
のスプレー吐水として吐出される。
このように、切替え用の弁体12と副弁体10とを備え
ることによって、散水孔4bからの泡沫吐水及び整流吐
水に加えて、スプレー孔4gからのスプレー吐水の3種
類の吐水が得られる。したがって、切替えハンドlル5
を切り替えることによって、用途に応じた吐水形態が得
られ、洗顔や洗髪用として最適に使える。
〔発明の効果〕
本発明では、泡沫化させるための旋回流チャンバへの水
の流れを旋回促進又は旋回抑制に変更する切替え弁を備
え、この切替え弁の操作によって泡沫吐水、整流吐水又
は整流プレート吐水できるようにしている。このため、
従来の減圧板を用いたもの等では、スプレーと泡沫のた
めの2系統の流路が必要であったが、一つの共通の散水
板への流路を形成するだけでよく、吐水口全体を小型化
できる。
また、切替え弁を摺動弁構造とすることによって、弁機
構の嵩も小さくすることができ、更に吐水口の小型化が
可能となる。
更に、泡沫と整流吐水が一つの共通の散水板を利用して
行えるので、泡沫化チャンバの外部に副流路を設けてこ
れにも水を供給できるようにすれば、3種の吐水形態が
得られ、用途に応じた使い勝手が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す吐水口の縦断面図、第
2図は底面図、第3図は第1図のI−I線矢視概略横断
面図、第4図は整流吐水に切替えたときの縦断面図、第
5図は旋回流チャンバ内部での旋回流の発生を示す説明
図であって同図(a)は概略縦断面図及び同図わ)は概
略横断面図、第6図は他の実施例を示す縦断面図である
。 1 : 1b : 2 : 3 : 3b : 3d : 4 : 4b : 4d : 4f : 5 : 6 : 6b = 10 = 11 : 13 : 本体 切替えチャンバ 吐水ヘッド 旋回流チャンバ 放出孔 底壁 泡沫化チャンバ 散水孔 空気吸引筒 逆流防止板 切替えハンドル 弁体 スプリング 副弁体 スプリング 副流路 a 二流路 3a:孔 3c : ?it助孔 4a:散水板 4C:整流板 4e:空気流路 4gニスプレー孔 5aニスピンドル 6a:弁孔 10a:補助孔 12:弁体 14:連絡路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、給水源に連通して流れを旋回させる旋回流チャンバ
    と、前記旋回流チャンバのほぼ中央に開けた放出孔によ
    って該旋回流チャンバに連通し且つ吐出端に散水板を備
    えた泡沫化チャンバと、前記放出孔とほぼ同軸配置され
    且つ該放出孔からの水流入時の減圧効果によって前記泡
    沫化チャンバに空気を吸引する空気流路と、前記給水源
    側に連通して前記旋回流チャンバの上部に配置した切替
    えチャンバとを備え、更に前記切替えチャンバから前記
    旋回流チャンバにかけて該旋回流チャンバの軸線方向に
    給水する流路を形成し、且つ該流路を開閉する切替え弁
    を設けたことを特徴とする吐水口。 2、前記切替え弁は、旋回流チャンバの上壁に開けた孔
    を開閉可能であって該旋回流チャンバの上壁に摺接して
    配置した弁を持つ摺動弁構造であることを特徴とする請
    求項1記載の吐水口。
JP8712690A 1990-03-30 1990-03-30 吐水口 Expired - Fee Related JP2769021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8712690A JP2769021B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 吐水口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8712690A JP2769021B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 吐水口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03286051A true JPH03286051A (ja) 1991-12-17
JP2769021B2 JP2769021B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=13906265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8712690A Expired - Fee Related JP2769021B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 吐水口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2769021B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008136931A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Yoshito Ogawa 液吐出装置
US7913934B2 (en) 2002-12-12 2011-03-29 Hansgrohe Ag Shower head with air introduction
JP2013126652A (ja) * 2011-11-18 2013-06-27 Yanmar Sangyo Kk ノズル
JP2017170280A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 大阪ガスケミカル株式会社 浄水器用の液体流出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7913934B2 (en) 2002-12-12 2011-03-29 Hansgrohe Ag Shower head with air introduction
JP2008136931A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Yoshito Ogawa 液吐出装置
JP2013126652A (ja) * 2011-11-18 2013-06-27 Yanmar Sangyo Kk ノズル
JP2017170280A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 大阪ガスケミカル株式会社 浄水器用の液体流出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2769021B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970002860B1 (ko) 포말토수장치
CN107995879B (zh) 雾化喷嘴
EP0428318B1 (en) Shower unit
JPH03286051A (ja) 吐水口
US20240001377A1 (en) Water saving nozzle and shower head comprising such nozzle
WO2022242467A1 (zh) 出水装置及智能马桶
JP7220762B2 (ja) 吐水装置及びシャワーヘッド
CN214884163U (zh) 出水装置及智能马桶
JP2769013B2 (ja) 吐水口
JP2702568B2 (ja) 泡沫吐水口
JP2769014B2 (ja) 吐水口
JP2545536Y2 (ja) 吐水口
CN213762379U (zh) 分水组件及顶喷花洒
JP2517366Y2 (ja) スプレー・泡沫切替え吐水口
JP2930140B2 (ja) 吐水口
JP2702569B2 (ja) 吐水口
JPH03165855A (ja) 泡沫吐水口
JP2545538Y2 (ja) 吐水口
JP7008771B2 (ja) 微細でソフトな霧化粒状水を出せる出水構造、シャワーヘッド及びキッチン用シャワーヘッド
WO2023229506A1 (en) Water saving nozzle and shower head comprising such nozzle
JPH0381429A (ja) 泡沫吐水口
CN116764838B (zh) 喷头及出水装置
JP2752721B2 (ja) 泡沫シャワー吐水口
JPH0381428A (ja) 吐水口
JP2545535Y2 (ja) 吐水口

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees