JPH0328579B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328579B2
JPH0328579B2 JP59228266A JP22826684A JPH0328579B2 JP H0328579 B2 JPH0328579 B2 JP H0328579B2 JP 59228266 A JP59228266 A JP 59228266A JP 22826684 A JP22826684 A JP 22826684A JP H0328579 B2 JPH0328579 B2 JP H0328579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
sensor
level
learning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59228266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61106938A (ja
Inventor
Kyoshi Yagi
Minoru Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP22826684A priority Critical patent/JPS61106938A/ja
Publication of JPS61106938A publication Critical patent/JPS61106938A/ja
Publication of JPH0328579B2 publication Critical patent/JPH0328579B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は排気ガスの酸素濃度を検出するO2
ンサの検出結果に基づいた空燃比フイードバツク
制御が行なわれている場合は勿論、空燃比フイー
ドバツク制御が行なわれていない場合に於いても
実際の空燃比を理論空燃比に近づけることができ
る学習制御機能を備えた内燃機関の制御装置に関
するものである。
従来の技術 内燃機関の排気ガスに含まれる酸素の濃度をジ
ルコニアO2センサ等のO2センサで検出し、その
検出結果に基づいて空燃比A/Fがリーン状態で
あるかリツチ状態であるかを判断し、判断結果に
基づいて空燃比フイードバツク制御を行なうこと
は従来より提案されている。
第6図は空燃比A/Fの状態と空燃比補正係数
FAFとの関係を示す線図であり、空燃比補正係
数FAFは空燃比A/Fがリツチ状態になると、
一定量スキツプした後、所定の傾きで減少し、ま
た空燃比A/Fがリーン状態になると、一定量ス
キツプした後、所定の傾きで増加するものであ
る。尚、空燃比補正係数FAFを一定量スキツプ
させるようにしたのは、O2センサの応答遅れの
影響をなくすためである。ところで、燃料噴射量
TAUは基本噴射量TPと空燃比補正係数FAFと
を乗算することにより決定されるものであり、空
燃比補正係数FAFは空燃比A/Fがリツチ状態
の時は減少し、リーン状態の時は増加するもので
あるから、基本噴射量TPと空燃比補正係数FAF
とを乗算した量の燃料を噴射することにより、実
際の空燃比と理論空燃比とを近づけることができ
る。
このような空燃比フイードバツク制御を行なう
ことにより、エミツシヨンや燃費を良好に保つこ
とができるが、次のような欠点があつた。即ち、
排気ガスの温度が低く、O2センサが活性化して
いない場合に於いては、空燃比A/Fがリーン状
態であるのかリツチ状態であるのかの判定が誤つ
たものとなることがあり、この誤つた判定結果に
基づいて空燃比フイードバツク制御を行なつたの
では、リツチ状態の時に燃料噴射量TAUを増加
させてしまうことがある。
このような欠点を改善するため、第7図に示す
ように、空燃比A/Fがリツチ状態であるかリー
ン状態であるかを判断するためのレベルL1(通
常0.45V程度)の他にレベルL1より僅かに高い
リーンモニタレベルL2(通常0.55V程度)を設け、
O2センサの出力信号aが所定時間以上連続して
リーンモニタレベルL2以下である場合はO2
ンサが活性化していないと判断して空燃比フイー
ドバツク制御を禁止し、基本噴射量TPに対応し
た量の燃料を噴射することが提案されている。こ
のように、O2センサが不活性状態の時、空燃比
フイードバツク制御を禁止することにより、リツ
チ状態の時に燃料噴射量TAUが増加することは
なくなるが、上述した従来例に於いても次のよう
な欠点があつた。即ち、上述した実施例はO2
ンサが活性化していない場合は、空燃比フイード
バツク制御を行なわず、基本噴射量TPに対応し
た量の燃料を噴射させるようにしているものであ
るから、空燃比フイードバツク制御が行なわれ
ず、且つ、基本噴射量TPと空燃比を理論空燃比
とする噴射量とがずれている場合は、排気ガスの
劣化等を招く欠点があつた。
そこで、空燃比フイードバツク制御を行なつて
いる時の空燃比補正係数FAFの平均値FAFavが
1となるように基本噴射量TPを補正し、補正し
た基本噴射量TPを新たな基本噴射量TPとする学
習制御方式が提案されている。このようにするこ
とにより、空燃比フイードバツク制御が行なわれ
ていない場合に於いても、実際の空燃比を理論空
燃比に近づけることができるが、次のような欠点
があつた。即ち、従来は空燃比フイードバツク制
御が行なわれていること(O2センサの出力信号
が前記リーンモニタレベル以下となつてから所定
時間が経過していないこと)を条件として学習制
御を行なつているが、リーンモニタレベルはフイ
ードバツク制御をできるだけ早く開始させるた
め、およびO2センサが劣下(正常な場合でも最
大値が1Vより小さくなる)したとき正常状態を
異常状態であると誤判定しないために、極力低い
値に設定されている。そのため、O2センサの出
力信号の最大レベルがかかるリーンモニタレベル
以下となるときは、事実上O2センサが不活性状
態に近いときであり、O2センサの状態が不安定
な状態となつている。このような不安定な状態が
所定時間継続するまで学習制御を行つたのでは、
学習値が誤つたものとなり、この結果、空燃比フ
イードバツク制御が行なわれていない時の実際の
空燃比が理論空燃比と掛離れたものとなる惧れが
あつた。尚、空燃比フイードバツク制御が禁止さ
れる直前の状態としては、走行状態からアイドル
状態になつた場合等が挙げられる。
発明が解決しようとする問題点 本発明は前述の如き問題点を解決したものであ
り、リーンモニタレベルは従来のまま維持しつ
つ、O2センサが事実上不活性状態に至ること、
即ちO2センサの出力信号の最大レベルがリーン
モニタレベルより低下することを事前に予測し、
不確実な学習制御を防止することにより、空燃比
フイードバツク制御が行われていない場合におい
ても、実際の空燃比を理論空燃比に近づけること
ができるようにすることを目的とする。
問題点を解決するための手段 排気ガスに含まれる酸素濃度に対応した信号を
出力するO2センサ1と、該O2センサ1の出力信
号を空燃比判定レベルと比較し、その比較出力に
基づき空燃比フイードバツク制御を行う制御手段
2と、該O2センサの出力信号を該空燃比判定レ
ベルより大きいリーンモニタレベルと比較し該
O2センサの出力信号が該リーンモニタレベルよ
り所定時間継続して低いとき該空燃比フイードバ
ツク制御を禁止するフイードバツク制御禁止手段
3と、空燃比フイードバツク制御を行つている間
の空燃比補正係数の平均値が所定値となるように
基本噴射量を補正する学習制御手段4とを有する
学習機能を備えた内燃機関の制御装置において、
前記O2センサの出力信号を前記リーンモニタレ
ベルより大きい学習レベルと比較する比較手段5
と、該比較手段の出力に基づき該O2センサの出
力信号が該学習レベルより所定時間継続して低い
とき前記学習制御手段による学習制御を禁止する
学習制御禁止手段6を設け、該学習制御を禁止す
るタイミングを前記フイードバツク制御を禁止す
るタイミングより早くした。
作 用 O2センサが事実上不活性状態であることを示
すリーンモニタレベルより高い学習レベルとO2
センサの出力信号とを比較し、その比較手段の出
力に基づき該O2センサの出力信号が該学習レベ
ルより所定時間継続して低いとき前記学習制御手
段による学習制御が禁止される。そのため、O2
センサが事実上不活性状態に至ること、即ちアイ
ドル時のようにO2センサの出力信号の最大値が
リーンモニタレベルより低下することが事前に検
出され、その前に学習制御が禁止される。従つ
て、空燃比フイードバツク制御が行われていない
時においても、実際の空燃比を理論空燃比に近づ
けることができる。
実施例 第2図は本発明の実施例のブロツク線図であ
り、11は内燃機関、12はエアクリーナ、13
はエアフローメータ、14はスロツトルチヤン
バ、15はインテークマニホールド、16はイン
ジエクタ、17はスロツトル弁、18はマイクロ
プロセツサ、19は入力部、20は出力部、21
はメモリ、22は冷却水の温度を検出する水温セ
ンサ、23はAD変換器、24はO2センサ、25
〜27は比較器、28はクランク角センサであ
る。尚、比較器25〜27はそれぞれ第5図に示
すレベルL1,L2,L3とO2センサ24の出
力信号aとを比較し、O2センサ24の出力信号
aの方が高い間、それらの出力信号b,c,dを
“1”とするものである。また、レベルL1は空
燃比がリツチ状態であるかリーン状態であるかを
判定するためのレベル、レベルL2はO2センサ
24が活性化しているか否かを判定するためのリ
ーンモニタレベル、L3は学習制御を許可するか
否かを判定するための学習レベルであり、例えば
L1=0.45V、L2=0.55V、L3=0.60V程度に設定
されているものである。
また、第3図、第4図はマイクロプロセツサ1
8の処理内容を示すフローチヤートであり、以下
第3図、第4図を参照して第2図の動作を説明す
る。
マイクロプロセツサ18はその処理の流れの中
で一定時間毎に第3図、第4図のフローチヤート
に示す処理を行なつており、ステツプS1では比
較器26の出力信号cに基づいてO2センサ24
の出力信号aがリーンモニタレベルL2以下であ
るか否かを判断する。ステツプS1の判断結果が
YESの場合は、マイクロプロセツサ18は内部
にソフト的に設けられ、別のルーチンにより一定
時間毎にインクリメントされるカウンタAのカウ
ント値CNTAを0とし(ステツプS2)、次いでカ
ウント値CNTAが予め定められている設定値TA
以上となつたか否かを判断し、(ステツプS3)、
また、ステツプS1の判断結果がNOの場合はステ
ツプS3の処理を行なう。ここで、カウンタAは
前述したように一定時間毎にインクリメントされ
るものであるから、カウンタAのカウント値
CNTAはステツプS2でカウント値CNTAを0と
してからの時間に対応するものとなり、また前記
設定値TAは例えば8secに対応する値に設定され
ているものである。即ち、ステツプS1〜S3の処
理を行なうことにより、O2センサ24の出力信
号aのが8sec以上連続してリーンモニタレベルL
2以下であつたか否かが判断されることになる。
ステツプS3の判断結果がYESの場合は、マイ
クロプロセツサ18は空燃比フイードバツク制御
を禁止し(ステツプS16)、また、ステツプS3の
判断結果がNOの場合は、比較器25の出力信号
bに基づいて信号aのレベルがレベルL1より大
きいか否か、即ち空燃比がリツチ状態であるかリ
ーン状態であるかを判断する(ステツプS4)。そ
して、空燃比がリツチ状態であると判断した場合
(ステツプS4の判断結果がYESの場合)は、信号
bが“1”から“0”に、或いは“0”から
“1”に変化したか否か、即ち空燃比がリツチ状
態からリーン状態に、或いはリーン状態からリツ
チ状態に変化したか否かを判断する(ステツプ
S5)。そして、ステツプS5の判断結果がYESの場
合は、今回信号bが変化した時点の空燃比補正係
数FAFと前回信号bが変化した時点の空燃比補
正係数FAFとの平均値FAFav(相加平均)を求め
る(ステツプS6)。ここで、ステツプS6の処理を
第6図を例にとつて説明すると、F1とF2との
相加平均、F2とF3の相加平均等が求められる
ことになる。上述したようにして、平均値
FAFavを求めると、マイクロプロセツサ18は
空燃比補正係数FAFを第6図に示すように所定
量スキツプさせ(ステツプS7)、次いでフラグF
を1とし(ステツプS8)、次いでステツプS7でス
キツプさせた後の空燃比補正係数FAFをメモリ
21に記憶させる(ステツプS9)。また、ステツ
プS5の判断結果がNOの場合は、メモリ21に記
憶されている空燃比補正係数FAFから所定値ΔF
を減算した値を新たな空燃比補正係数FAFとし
てメモリ21に記憶させる(ステツプS10、S9)。
また、ステツプS4の判断結果がNOの場合、即
ち空燃比がリーン状態であると判断した場合は、
信号bが変化したか否かを判断する(ステツプ
S11)。ステツプS11の判断結果がYESの場合は、
前述したと同様にして平均値FAFavを求め(ス
テツプS12)、次いで空燃比補正係数FAFを所定
量スキツプさせ(ステツプS13)、次いでフラグ
Fを1とし(ステツプS14)、この後ステツプS9
の処理を行なう。またステツプS11の判断結果が
NOの場合は、メモリ21の記憶されている空燃
比補正係数FAFに所定値ΔFを加算した値を新た
な空燃比補正係数FAFとしてメモリ21に記憶
させる(ステツプS15、S9)。
そして、ステツプS9、S16の処理が終了する
と、マイクロプロセツサ18は比較器27の出力
信号dに基づいてO2センサ24の出力信号aが
学習レベルL13以上であるか否かを判断し(ス
テツプS17)、判断結果がYESの場合は、マイク
ロプロセツサ18は内部にソフト的に設けられ、
別のルーチンにより一定時間毎にインクリメント
されるカウンタBのカウント値CNTBを0とし
(ステツプS18)、次いでカウント値CNTBが予め
定められている設定値TB以上となつたか否かを
判断し(ステツプS19)、また、ステツプS17の判
断結果がNOの場合はステツプS19の処理を行な
う。ここで、カウンタBは前述したように一定時
間毎にインクリメントされるものであるから、カ
ウンタBのカウント値CNTBはステツプS18でカ
ウント値CNTBを0としてからの時間に対応す
るものとなり、また前記設定値TBは例えば8sec
に対応する値に設定されているものである。即
ち、ステツプS17〜S19の処理を行なうことによ
り、O2センサ24の出力信号aのが8sec以上連
続して学習レベルL3以下であつたか否かが判断
されることになる。
ステツプS19の判断結果がNOの場合は、マイ
クロプロセツサ18は例えば内燃機関11の冷却
水温が所定温度以上ある等の他の学習条件が満足
されているか否かを判断し(ステツプS20)、ス
テツプS19の判断結果がYESの場合は、他の制御
ステツプS28に移る。また、ステツプS20の判断
結果がYESの場合は、フラグFが1であるか否
かを判断し(ステツプS21)、判断結果がNOの場
合は他の制御ステツプS28に移り、判断結果が
YESの場合はステツプS22の処理に移る。
ステツプS22では、ステツプS6、S12で求めた
平均値FAFavがFAFav>1.02、FAFav<0.98、
0.98≦FAFav≦1.02の何れを満足させているかを
判断する。そして、FAFav>1.02であると判断
した場合はフラグFを0とした後(ステツプ
S26)、メモリ21に記憶されている学習値KGに
所定値ΔKを加算した値を新たな学習値KGとし
てメモリ21に記憶させ(ステツプS23、S27)、
FAFav<0.98であると判断した場合は、フラグ
Fを0とした後(ステツプS26)、メモリ21に
記憶されている学習値KGから所定値ΔKを減算
した値を新たな学習値KGとしてメモリ21に記
憶させ(ステツプS25、S27)、また0.98≦FAFav
≦1.02であると判断した場合は、フラグFを0と
した後、メモリ21に記憶されている学習値KG
をその新たな学習値KGとしてメモリ21に記憶
させ(ステツプS25、S27)、この後他の制御ステ
ツプS28の処理を行なう。
ここで、基本噴射量TPは吸入空気量、内燃機
関の回転数等から求めた噴射量と学習値KGとを
乗算することにより決定されるものであるから、
ステツプS22〜ステツプS27の処理をスキツプす
ることにより、空燃比補正係数FAFの平均値
FAFavが所定値(実施例の場合は1)となるよ
うに基本噴射量TPを補正する学習制御は禁止さ
れることになる。このように、本実施例はO2
ンサ24が活性化しているか否かを判定するリー
ンモニタレベルL2より高い学習レベルL3と
O2センサ24の出力信号aとを比較し、学習レ
ベルL3の方が所定時間連続して高い場合、学習
制御を禁止させる(ステツプS22〜S27の処理を
スキツプさせることにより実現する)ものである
から、O2センサ24が不安定な状態になりやす
いアイドル時等に於ける学習制御を禁止すること
ができ、従つて空燃比フイードバツク制御が行な
われていない場合に於いても排気ガスの劣化等の
確実に防止することができる。
発明の効果 以上説明したように本発明は、O2センサの出
力信号をリーンモニタレベルより大きい学習レベ
ルと比較し、その比較手段の出力に基づきO2
ンサの出力信号が学習レベルより所定時間継続し
て低いとき学習制御手段による学習制御を禁止し
て、その禁止タイミングをフイードバツク制御の
禁止タイミングより早くするものであるから、リ
ーンモニタレベルは従来のまま維持しつつ、O2
センサが事実上不活性状態に至ること、即ちアイ
ドル時のようにO2センサの出力信号の最大値が
リーンモニタレベルより低下することを事前に簡
単な構成で確実に検出でき、その前のO2センサ
が安定な状態で学習制御を禁止することができ
る。従つて、学習値が誤学習されることがなくな
り、空燃比フイードバツク制御が行われていない
時においても、実際の空燃比を理論空燃比に近づ
けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、第2図は本発明の実
施例のブロツク線図、第3図、第4図はマイクロ
プロセツサ18の処理内容の一部を示すフローチ
ヤート、第5図はO2センサ24の出力信号aと
閾値L1〜L3との関係を示す図、第6図は空燃
比と空燃比補正係数との関係を示す線図、第7図
は従来例を説明するための線図である。 1はO2センサ、2は制御手段、3はフイード
バツク制御禁止手段、4は学習制御手段、5は比
較手段、6は学習制御禁止手段、11は内燃機
関、12はエアクリーナ、13はエアフローメー
タ、14はスロツトルチヤンバ、15はインテー
クマニホールド、16はインジエクタ、17はス
ロツトル弁、18はマイクロプロセツサ、19は
入力部、20は出力部、21はメモリ、22は水
温センサ、23はAD変換器、25〜27は比較
器、28はクランク角センサである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排気ガスに含まれる酸素濃度に対応した信号
    を出力するO2センサと、 該O2センサの出力信号を空燃比判定レベルと
    比較し、その比較出力に基づき空燃比フイードバ
    ツク制御を行う制御手段と、 該O2センサの出力信号を該空燃比判定レベル
    より大きいリーンモニタレベルと比較し該O2
    ンサの出力信号が該リーンモニタレベルより所定
    時間継続して低いとき該空燃比フイードバツク制
    御を禁止するフイードバツク制御禁止手段と、 空燃比フイードバツク制御を行つている間の空
    燃比補正係数の平均値が所定値となるように基本
    噴射量を補正する学習制御手段とを有する学習機
    能を備えた内燃機関の制御装置において、 前記O2センサの出力信号を前記リーンモニタ
    レベルより大きい学習レベルと比較する比較手段
    と、 該比較手段の出力に基づき該O2センサの出力
    信号が該学習レベルより所定時間継続して低いと
    き前記学習制御手段による学習制御を禁止する学
    習制御禁止手段を設け、 該学習制御を禁止するタイミングを前記フイー
    ドバツク制御を禁止するタイミングより早くした
    ことを特徴とする学習制御機能を備えた内燃機関
    の制御装置。
JP22826684A 1984-10-30 1984-10-30 学習制御機能を備えた内燃機関の制御装置 Granted JPS61106938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22826684A JPS61106938A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 学習制御機能を備えた内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22826684A JPS61106938A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 学習制御機能を備えた内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106938A JPS61106938A (ja) 1986-05-24
JPH0328579B2 true JPH0328579B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=16873777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22826684A Granted JPS61106938A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 学習制御機能を備えた内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106938A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033938A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Mitsubishi Electric Corp 空燃比制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263520A (en) * 1975-11-19 1977-05-26 Nippon Denso Co Ltd Control device for mixture of air/fuel ratio feedback type
JPS5770939A (en) * 1980-07-16 1982-05-01 Fuji Heavy Ind Ltd Air fuel ratio control unit
JPS5770934A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Nippon Denso Co Ltd Air fuel ratio control method
JPS5813130A (ja) * 1981-07-15 1983-01-25 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御方法
JPS5834659A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Toshiba Corp デイジタル変調器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263520A (en) * 1975-11-19 1977-05-26 Nippon Denso Co Ltd Control device for mixture of air/fuel ratio feedback type
JPS5770939A (en) * 1980-07-16 1982-05-01 Fuji Heavy Ind Ltd Air fuel ratio control unit
JPS5770934A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Nippon Denso Co Ltd Air fuel ratio control method
JPS5813130A (ja) * 1981-07-15 1983-01-25 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御方法
JPS5834659A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Toshiba Corp デイジタル変調器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61106938A (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5586537A (en) Fuel property detecting apparatus for internal combustion engines
US6470854B1 (en) Air-fuel ratio control with improved fuel supply operation immediately after complete combustion of mixture
JPH0522061B2 (ja)
US5152137A (en) Air-fuel ratio control system for automotive vehicle engine
US5320080A (en) Lean burn control system for internal combustion engine
JP2927074B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0328579B2 (ja)
JPH0465223B2 (ja)
US20210033059A1 (en) Engine controller and engine control method
JP2715208B2 (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JP3187534B2 (ja) 内燃機関の空燃比補正方法
JPS6073022A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0617692A (ja) エンジン燃料系の故障判定装置
JP2684885B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3456218B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH05149166A (ja) 内燃エンジンのアイドリング時燃料供給制御装置
JP3057496B2 (ja) 電子式燃料噴射制御方式
JPH0443833A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH077562Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2855381B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6193249A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08312410A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP3430491B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2778375B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0432937B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term