JPH03285541A - コンデンサ誘導電動機 - Google Patents

コンデンサ誘導電動機

Info

Publication number
JPH03285541A
JPH03285541A JP8666190A JP8666190A JPH03285541A JP H03285541 A JPH03285541 A JP H03285541A JP 8666190 A JP8666190 A JP 8666190A JP 8666190 A JP8666190 A JP 8666190A JP H03285541 A JPH03285541 A JP H03285541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
stator core
main
sub
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8666190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Miyoda
御代田 安旦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8666190A priority Critical patent/JPH03285541A/ja
Publication of JPH03285541A publication Critical patent/JPH03285541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Induction Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2相コイルを持つ固定子コイルにおいて、そ
れらコイルを固定子コアの継鉄部分に巻装するトロイダ
ル状コイルを形成して得られる電動機における、固定子
コアの形状の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
電動機の軸方向長さを短縮する方法としては、固定子コ
アの積厚を薄くし、外径方向に大きい寸法をとることお
よび固定子コアのスロットからのコイルの突出部分であ
るコイルエンドを短かく整形すること、の2つの方5法
が従来のコイルを固定子コアの内径円周に沿って巻装す
る方式において採用される方法であるが、前者は電動機
外径が大きくなることによるフレーム材料の増加、後者
はコイルを形成するエナメル線の皮膜に整形時に大きな
ストレスを加えることから、限界があった。
これらを解決しようとするのが、固定子コアの継鉄部分
にコイルを巻いてゆくトロイダルコイル方式というもの
である。このコイル方式では、コイルを1スロット単位
分ずつ固定子コアの継鉄部に巻き付ける方式のため、コ
イルエンドは大幅に短縮される特徴を持っている。
しかしながら、トロイダル状にコイルを巻くには、環状
の固定子コアの場合は特殊な巻線機を必要とし巻線作業
の能率が大幅に低下する欠点を持っている。この欠点を
さけるためには、環状の固定子コアを複数個に分割する
方法がとられるが、この場合は分割したコアを再度結合
する手数が必要であるばかりでなく、分割したコアに巻
かれたコイルの巻始め巻き終りなどの末端製隣接するコ
アのそれと接続しなければならないという手数がかかる
欠点を持っている。
また、トロイダルコイル方式では、固定子コアの外周側
にコイル辺の片側が存在するため、外周側に磁性体のフ
レームを形成するともれ磁束を増加させ、電動機の運転
効率を低下させるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、前記のような従来のトロイダルコイル方式の
持つ3つの欠点を改善することであり、第1は、固定子
コアを1極1相分に相当する部分に限り固定子コアから
一旦切離し、固定子コイルの巻線後に、切離した部分を
係合固着するものである。
第2は、前記の固定子コアにおいて、2相コイルからな
るコンデンサ電動機の少なくとも1相分はコイルを連続
して巻けるようにし、他の1相の1極だけを分割して巻
くことで、コイル相互間の接続個所を増やさないように
することである。この1極1相分のコイルをコンセクエ
ント極とすることにより切離し部分のコアにコイルを巻
かない構成もとり得ることにより、コイルの中間接続の
手数を無くすこともできる。
第3は、鋼板など磁性材から形成されるフレーム部材を
固定子コアの内径に固着して組立て、固定子コアの外周
からのもれ磁束をなくすことにより目的が達成される。
〔課題を解決するための手段〕
上記のような目的を達成するためには、内側に回転子が
配置され、それと空隙をへだてて内側にそって少なくと
も1極1相当り1個以上のスロットが内径にそって設け
られる固定子コアにおいては外側をつないでいる継鉄部
によって形成され固定子コア外径で構成される。この固
定子コアのうち1極1相分のスロットを含む両端の歯部
の中央部を法線方向に向ってスロット底径まで切り進み
、そこから外周方向に向っては外周側が弦の長さが小さ
くなるように切離すもので、切離した後の固定子コアは
馬てい形部分と1極1相の部分のほぼ6角形状の部分の
分割するものである。
固定子コアをこのような形状にすることにより一旦は2
個に分割したコアを再びもどの場所に係合することによ
り、他に固着のための手段を採用しなくても、2個に分
割したコアは安定に固着できるものである。一方、トロ
イダル状にコイル巻くにあたっては、馬てい形をした固
定子コアの主体に2個に分割した部分的な開口があるの
で、そこからコイルを簡単に巻き込むことができる。
つぎに、固定子コアを2分割した馬てい形の主体と1極
1相分に相当するスロットと歯とを持つ副体において、
2相のコイルを巻くときには、第1相は全積分のコイル
が固定子コアの主体に巻き込むことができる。他の1相
のコイルは1極分だけが固定子コアの主体に巻き込むこ
とができないだけで、必要に応じ残りの1極分は副体に
巻き込み主体側のコイルと接続すればよい。副体の1極
分のコイルは他の極でコイルの巻回数を調整すれば、コ
ンセクエント極となりコイルを巻き込まなくてもよい。
このような理由からコイルの接続個所の低減の目的が達
成される。
つぎの目的である、トロイダルコイルにより固定子コア
外周に存在するコイル辺によるもれ磁束の防止は、軸受
支持部を構成する鋼板のエンドブラケットを固定子コア
の内径またはその延長上で固着することにより可能で特
に鋼板などの磁性体は固定子外周に到達しないように、
固定子コアから軸方向に離隔した位置にするものである
〔作用〕
本発明は、トロイダル状コイルにより2相コイルを形成
するにあたり、内周に少なくとも1極l相あたり1個の
スロットを形成して継鉄部分で円周の全周が一体になっ
た固定子コアの全周のうち1極1相に相当するスロット
と歯部を両側の歯の中心で法線方向に途中まで切込みそ
こから外周に向っては、その幅がせまくなるように切込
みほぼ6角形の軌跡をもつ形状の副部を切離して、この
部分から、固定子コアの馬てい形をした主部にトロイダ
ル状のコイルを巻き込むことができるので巻線作業が簡
単であると同時にコイルの接続個所の低減が可能であり
、信頼度を上げることができる。巻線作業の終了後は、
この副部をもとの位置に係合することにより、固定子コ
アの主部と容易に固着ができ、固定子コア、コイルとも
生産性がすぐれている。
また、軸受を支承するエンドブラケットは固定子コアの
内径またはその延長部に固着することにより固定子コア
の外径に近接しないためもれ磁束による電動機の性能の
低下も防止できるものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例により説明する。図に
おいて1はコンデンサ誘導電動機で電源2により直接励
磁される主コイル3とこれと電気角で90°またはその
前後±20’程度変位した位置に補助コイル4が巻かれ
、この補助コイル4は電源2との間にコンデンサ5が直
列に接続されて進相励磁される。主コイル3および補助
コイル4は、内径6が円周軌跡をもちこれに沿って複数
個のスロット7を形成し、内径6との間にコイルを巻き
込むためのスリット8が形成される。そして内径6側は
スロット7と歯9が交互に形成されその数は1極1相当
り1個または2個とするものである。スロット7と歯9
は外径10側で継鉄部11によって結合され、この部分
が極間の磁束通路となり固定子コア12が形成される。
本発明における固定子コア12の特徴とするところは、
1極1相に相当するスロット7を囲む歯9の中央部から
スロット7の底部に相当する位置まで内径6側から法線
方向に切り込み、その幅は弦で測定して内径6側でBi
、スロット7の底部の位置でBsとし、この位置から外
径10に向っては幅がせまくなるようにし外径10の点
ではBoとなるように切り込むことにより、この1極1
相分のスロット7を持つ固定子コア12を切りはなすも
のである。ここで、Bi、Bs、Boの寸法の関係は、 Bi<Bs>I3゜ の関係が成立するようにする。このうち固定子コア12
のスロット7の数の多い方の部分を主部13とし、1極
1相のスロット7だけを持つ部分を副部14に分割する
ものである。このような固定子コア12は、けい素鋼や
薄鋼板をプレスで打抜きこれを、積層固着して所定の厚
みにして、コンデンサ電動機1の必要な性能を出すもの
である。
このようにして形成した固定子コア12の積層体はその
内径6を除き必要な表面に絶縁WJ15を設けることに
より、コイルと固定子コア12の電気的絶縁に行なうも
のである。このような固定子コア12の生部13のスロ
ット7の部分の継鉄部11に必要な極を作るために、第
5図から第8図に示すようにトロイダル状に、副部14
を切り取った部分から、主コイル3および補助コイル4
を巻き込むものである。この場合、固定子コア12のう
ち主部13は主コイル3の全積分を巻き込むことができ
る。したがって主コイル3は電源2に接続する巻き始め
と巻き終り以外には、接続個所は発生しない。一方、補
助コイル4は1極1相分のスロット7の取り除かれた副
部があるため、極数をPとするとき(P−1)極分のコ
イルを巻くことができる。第5図および第6図は、副部
14に残りの1極分の補助コイル4を巻き込み、これ登
前記の(P−1)極分の補助コイル4と直列に接続して
、補助コイル4を最終的に形成した。したがって2相の
コイル中1相分が途中で接続を必要とするだけである。
このようにして主コイル3と補助コイル4が巻き込まれ
た、主部13に副部14が係合固着され、環状の固定子
16が形成できる。
第7図および第8図に示す実施例においては、固定子コ
ア12の主部13にだけ第1相の主コイル3は全極を巻
き込み、第2相にあたる補助コイル4は(P−1)極分
のコイルを巻き込み、これは前記の第5図および第6図
と同一であるが、固定子コア12の副部14のスロット
7には全くコイルを巻き込まず、そのまま主部13に係
合同着させるものである。このようにすると例えば、図
示のように4極の固定子16を形成するにあたり主コイ
ル3ではN、S、N、Sと4極が形成されるのに対し、
補助コイル4ではN、S、Nの極だけのコイルが存在す
ることになるが、コイルの巻いていない副部14には必
然的にコンセクエント極としてS極が形成される形とな
り、4極性として何ら支障なく磁界を形成することがで
きるものである。
固定子コア12の内径6と空隙をへだてて円筒形のかご
形回転子17が配置され、この中央部には軸18が貫通
固着される。この軸18の両側は軸受19で回転自在に
支承される。この軸受19はコンデンサ電動機1のフレ
ームの一部をなすエンドブラケット20の中央部に設け
た軸受部21により支持され、このエンドブラケット2
0の郡部材の一部分または全周は、固定子コア12の内
径6または第3図および第4図に示すように固定子16
を内径6を基準としてそのコイルを含む固定子16の側
面および外周を包囲する形で電気絶縁性で非磁性の樹脂
で成形したモールド体22に設けた内径6の延長部に圧
入固着また係合させて接着するなどして固着され、回転
子17が回転してコンデンサ電動機lとして作用するよ
うに構成すべく嵌合部23を形成する。
第1図および第2図に示す実施例においては、エンドブ
ラケット20の嵌合部23を部分的として、他の部材は
外径方向にだけ延長させたコイル・保護部24を形成す
るもので、これにより主コイル3および補助コイル4を
外傷から保護するものである。主部13と副部14のく
字状の切離し部にはさらに再結合を強化するためダブテ
ールなどを、その区間内に形成してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので以下
に記載するような効果を持つものである。
第1に、固定子コア12を環状の固定子コア12か61
極1相分のスロット7および歯9を含む部分をこれらス
ロット7の両端に位置する歯部で、その内径6と外径1
0の間でく字状に切り離して固定子コア12の副部14
としたことにより、この切り離した副部14と残りの主
部13との間は単に係合させるだけで、確実な固着がで
きて固定子15形成にあたって手数を要しない。
第2に、固定子コア12の主体となる馬てい形状の主部
13は副部14を切り離したところがら各スリット部8
を介して簡単に主コイル3と補助コイル4の巻き込みが
できることで、巻線作業の能率が環状の固定子コアにト
ロイダル状にコイル巻き込むのに比べて、はるかに高速
で巻線ができること、および土部13には第1相目のコ
イルすなわち主コイル3を全積分連続して巻き込みがで
き、途中でコイルが分断されることによる接続作業が追
加になることがない。また、第2相にあたる補助コイル
4においてもコンセクエント極力式を採用することによ
り、コイルの分断による接続作業は不用となり、コイル
形成の作業が簡素化されるほか、接続部分におけるコイ
ルの断線なども防止でき電動機の信頼度向上に役立つ。
第3には、電動機のフレーム部分を構成するエンドブラ
ケット20を形成する材料が磁性体であっても、これが
固定子コア12の外径10に近接しない構成としたため
に、外径10に存在する主コイル3および補助コイル4
のコイル辺によるもれ磁束の発生を防止し、効率のよい
運転特性を得られる電動機とすることができる。
本発明は、コンデンサ誘導電動機1の主コイル3および
補助コイル4の2相コイルに適用したものであるが、他
の2相コイルを持つ電動機に適用しても同様の効果をあ
げることができるとともに、3相コイルへの適用も可能
であり、同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における正面断面図、第2図
は同じく側面図、第3図は本発明の他の実施例における
正面断面図、第4図は同じく側面図、第5図は本発明に
おいて1極1相2スロツトで4極の固定子を形成する固
定子コアとコイルの巻き方を示した固定子展開図、第6
図は同じく1極1相1スロツトで4極の固定子展開図、
第7図は本発明において第2相すなわち補助コイルの1
極分をコンセクエント極としたときの1極1相2スロツ
トで4極の固定子を形成する固定子コアとコイルの巻き
方を示した固定子展開図、第8図は同じく1極1相1ス
ロツトで4極の固定子展開図、第9図はコンデンサ誘導
電動機の電気的結線図である。 1・・・コンデンサ誘導電動機、 2・・・電源、 3・・・主コイル、 4・・・補助コイル。 5・・・コンデンサ、 6・・・内径。 7・・・スロット、 8・・・スリット、 9・・・歯。 10・・・外径、 11・・・継鉄部、 12・・・固定子コア、 13・・・主部、 14・・・副部、 15・・・絶縁層、 16・・・固定子。 17・・・回転子、 18・・・軸、 19・・・軸受、 20・・・エンドブラケット。 21・・・軸受部、 22・・・モールド体、 23・・・嵌合部、 24・・・コイル保護部。 第1図 第 2 図 第 図 2 第 図 第 図 第 6 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内径6に沿ってスリット8により内径6に連通した
    複数個のスロット7と歯9を形成し外径10側において
    継鉄部11で円周状に結合して環体とした固定子コア1
    2において、この環体の一部にあたる1極1相分のスロ
    ット7および歯9のうち当該スロット7の両端にあたる
    歯9の中央部を固定子コア12の中心から法線方向に切
    り進み、途中で切り進む方向を変更しその幅広部よりも
    外径10側では狭くなるように切り離して得た固定子コ
    ア12の副部14を、残りの主脚13に主部13、副部
    14ともにトロイダル状の主コイル3および補助コイル
    4を巻き込んだ後に、固定子コア12の主部13に副部
    14を係合固着して形成した固定子16から構成された
    ことを特徴とするコンデンサ誘導電動機。 2、特許請求範囲第1項において固定子コア12の副部
    14に補助コイル4の巻き込みを省略して構成したこと
    を特徴とするコンデンサ誘導電動機。 3、特許請求範囲第1項または第2項において、軸受部
    21を形成したエンドブラケット20の嵌合部23を固
    定子コア12の内径6に嵌合固着させたことを特徴とす
    るコンデンサ誘導電動機。 4、特許請求範囲第1項または第2項において、固定子
    コア12の内径6を基準として固定子コア12、主コイ
    ル3および補助コイル4の一部または全部をモールド体
    22により成形し、このモールド体に軸受部21を係合
    固着させたことを特徴とするコンデンサ誘導電動機。
JP8666190A 1990-03-30 1990-03-30 コンデンサ誘導電動機 Pending JPH03285541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8666190A JPH03285541A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 コンデンサ誘導電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8666190A JPH03285541A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 コンデンサ誘導電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03285541A true JPH03285541A (ja) 1991-12-16

Family

ID=13893219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8666190A Pending JPH03285541A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 コンデンサ誘導電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03285541A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181041B1 (en) * 1998-05-14 2001-01-30 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Inductance rotating electric machine
WO2010003394A3 (de) * 2008-07-10 2010-07-01 Pavel Imris Kapazitive wicklung für elektromotoren, transformatoren und elektromagneten
WO2014095768A3 (de) * 2012-12-20 2015-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum herstellen eines synchronmotors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181041B1 (en) * 1998-05-14 2001-01-30 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Inductance rotating electric machine
WO2010003394A3 (de) * 2008-07-10 2010-07-01 Pavel Imris Kapazitive wicklung für elektromotoren, transformatoren und elektromagneten
WO2014095768A3 (de) * 2012-12-20 2015-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum herstellen eines synchronmotors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6819026B2 (en) Induction motor
JP4499764B2 (ja) 電動機
US4959578A (en) Dual rotor axial air gap induction motor
US7944109B2 (en) Stator of motor having an insulator with lead out guide portions
US9236773B2 (en) Segmented stator with controlled eddy current
KR20120093251A (ko) 브러시없는 동기식 모터
JPH05115141A (ja) スロツトレスモータ
CN109478813B (zh) 轴向间隙型旋转电机
JPWO2018037529A1 (ja) 回転電機
JP2006271142A (ja) 回転機
JPH08265996A (ja) 整流可能な多相多極機とその固定子、回転子及び固定子製造方法
US7084545B2 (en) Electric machine and method of making an electric machine
JPH07298578A (ja) 回転電機
WO2024000243A1 (zh) 分段式定子芯、电机和用于制造电机的定子组件的方法
US20150372575A1 (en) High speed induction machine with fractional-slot tooth-coil winding
JPH03285541A (ja) コンデンサ誘導電動機
US4370580A (en) Reluctance motor
JP2004096992A (ja) 内転型電動機の固定子およびその製造方法
JP2000245120A (ja) 回転電機のコイル組立体およびその製造方法
JP2009296745A (ja) 多極アキシャルギャップ型コンデンサ電動機とその製造方法
JP2725775B2 (ja) 分割固定子を用いた回転電機
JP2006115694A (ja) 内転型電動機の固定子
JP2006081398A (ja) 内転型電動機の固定子の製造方法
EP4329152A1 (en) Rotor
WO2021117320A1 (ja) コイル及びそれを備えたモータ