JPH03285500A - 音響装置 - Google Patents

音響装置

Info

Publication number
JPH03285500A
JPH03285500A JP2085450A JP8545090A JPH03285500A JP H03285500 A JPH03285500 A JP H03285500A JP 2085450 A JP2085450 A JP 2085450A JP 8545090 A JP8545090 A JP 8545090A JP H03285500 A JPH03285500 A JP H03285500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
sound
news
signal
music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2085450A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Segawa
瀬川 邦生
Yukinobu Kashu
夏秋 行伸
Tokuichi Matsumoto
松本 徳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2085450A priority Critical patent/JPH03285500A/ja
Publication of JPH03285500A publication Critical patent/JPH03285500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、音響装置の再生音を、音楽やニュースなど
音響ソースの種類に応じて、自動的に最適の音響モード
に切り換えることができるようにした音響装置に関する
[従来の技術] 周知のようlこ、音響装置の再生音を受聴する場合、音
楽あるいはニュースなど音響ソースの種類に応して受聴
に適した音質は異なり、受聴者の好み等によって音響ソ
ースの種類に応じた音質調整が行なわれている。すなわ
ち、例えば、音楽を聴く場合には低・高音域を強調する
、また、ニュース放送やトーク番組など人の話声を聴く
場合には、特に低音域での音声のこもりを避けるために
、低・高音域を減衰させるなどの音質調整が行なわれて
いる。
例えは、特開昭61−93712号公報では、音楽と会
話とが音響信号の波形の周期性の有無によって判別でき
る二とIこ着目し、この音響信号波形の周期性の有無に
応して音質調整回路を切り換え、ニュース等の人の話声
及び音楽のそれぞれに応じた音質調整を自動的に行える
ようにしたものか開示されている。
また、音響装置1こおいて、前後左右のスピーカ音の位
相や到達時間を制御して、実際の演奏会場と同様の反射
音や残響音を付加することにより、生演奏のりアリティ
を再現する音場創造機能を備えたものが知られている。
かかる音響装置によれば、音場創造モードを切り換える
ことにより、例えば、クランツク、ジャズあるいはロッ
クなど音楽のジャンル等に応じて、それぞれに適した演
奏会場(コンサートホール、ライブハウスあるいはスタ
ジアムなど)での臨場感をかもしだす音場効果を得るこ
とができる。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記音響装置において、音楽の音場創造モー
ドを指定して音楽を受聴している合間に、例えばニュー
ス放送など人の音声が流れてきた場合、この音声にも上
記音場創造モードによる音場効果が付与されることにな
り、例えば、低音部が聴きずらく、またニュース音声に
エコーがかかつて聞こえるなど、受聴者に異和感を及ぼ
すという問題があった。
ところで、通常の音楽ソースからの音響信号と、ニュー
スなどの人の話声の音声信号とを比較した場合、音楽の
音響信号の場合には、例えば第3図に示すように、はと
んと切れ目無しに音楽ソースに対応した音圧レベルの信
号が入力されるのに対して、ニュース等の人の話声の音
声信号の場合には話し手の無発声状態lこ対応して無信
号状a(無音状態)が生じる。例えばニュース放送の場
合、連続的にアナウンスされているようでも、例えば第
2図に示すように、実際には極めて短時間(例えば、少
なくとも0.3秒程度)の無信号状態Al。
A 2 、 A s 、・・・が線り返して生じる。従
って、この無信号状態の回数をカウントすることによっ
て、音響ソースが音楽であるか又はニュース等の人の話
声であるかを判別することかできる。
この発明は、上記無信号状態の頻度によって音響ソース
か音楽であるか又はニュース等の人の話し声であるかを
判別することができることに着目し、音響ソースの種類
に応じて、再生音の音響モードを自動的に切り換えるこ
とができる音響装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] このため、この発明は、音響装置において、信号源から
出力された音響信号を再生する再生手段と、再生音の音
響モードを設定する音響モード設定手段と、上記信号源
の無信号状態の回数を計測する計測手段と、所定期間内
における該計測手段の計測値が所定値以上である場合に
、再生音の音響モードを所定の音響モードに切り換える
音響モード切換手段とを設けたものである。
[発明の効果] この発明によれば、上記計測手段を設けたので、所定期
間内における信号源の無信号状態の回数を計測すること
ができ、この計測結果から、音響ソースが音楽であるか
又はニュース等の人の話声であるかを判別することがで
きる。そして、上記音響モード切換手段を設け、所定期
間内における上記計測手段の計測値が所定値以上である
場合には、再生音か所定の音響モードに切り換えられる
ようにしたので、この所定の音響モードをニュースモー
ドなど人の話声の受聴に適した音響モードに設定するこ
とにより、自動的に!fL適の音響モードへの切換を行
うことかできる。
その結果、音楽に適した音響モードで音楽を聴いている
合間にニュースなど人の話声を受聴する場合において、
乗員に異和感を及ぼすことを防止できる。
[実態例] 以下、この発明の実施例を、例えば自動車等の車両用の
音響装置に適用した場合について、添付図面を参照しな
がら詳細に説明する。
第1図は、本発明の実施例Iコ係る車両用音響装置1の
全体構成を概略的に示すブロック構成図であるが、この
図において、信号源2は、例えば、カセットテープレコ
ーダ、コンパクトディスクプレーヤあるいはFM/AM
チューナなどの機器で構成されている。上記音響装置J
は、例えば音楽のジャンル等に応じてそれぞれに適した
演奏会場での臨場感をかもしだす音場効果を再生音に付
与するための音場創造装置3(所謂、デジタルングナル
プロセッサ)を備えており、上記信号源2から出力され
た音響信号は、この音場創造装置3を介して、それぞれ
左右一対に配設されたフロントスピーカ5FL、5FR
及びリヤスピーカ5RL。
5RHにそれぞれ付設されたアンプ4FL、4FR,4
RL、4RRに入力されて増幅された後、上記各スピー
カで再生されて車室内に発音されるようになっている。
上記音場創造装置3は、前後左右のスピーカ5FL、5
FR,5RL、5RRからの再生音の位相や到達時間を
制御して、再生音に対して実際の演奏会場と同様の反射
音や残響音を付加することにより、生演奏のりアリティ
を再現し得るようにしたもので、ボタン操作−つで音場
創造モードを切り換えることができ、例えば、クラシッ
ク、ジャズあるいはロックなど音楽のジャンル等に応じ
て、それぞれに適した演奏会場(コンサートホール、ラ
イブハウスあるいはスタジアムなど)での臨場感をかも
しだす音場効果を得ることができる。また、上記のよう
なミュージック用のモードだけでなく、例文ばニュース
の場合に、アナランサの音声にエコーがかかって聴きづ
らくなることがないように、反射音や残響音をほとんど
付加しないニュースモードが設けられている。
本実施例では、ミュージック用の音場創造モードを選択
して音楽を受聴している合間に、ニュースが流れてきた
場合などには、音場創造装置3の音響モード(音場創造
モード)が自動的にニュースモードに切り換えられるよ
うになっている。
すなわち、上記音響装置lには、信号源2からの出力信
号における無信号状態(無音状態)の回数を計測すると
ともに、この計測結果に応じて上記音場創造モードを所
定のモードに切り換える無音状態計測装置6が設けられ
ており、所定期間内における無音状態の回数が所定値以
上である場合には、音場創造装置3の音響モードを自動
的にニュースモードに切り換えることができる。
以下、上記音響装置lの作動について、第4図のフロー
チャートを参照しなから説明する。
まず、音響装置1のメインスイッチがONされ、上記音
場創造装置3が所定のモード(例えばミュージック用の
音場創造モード)にセットされてンステムがスタートす
ると、信号源2からの音響信号における無信号状態が、
例えば0.3秒以上継続した場合を1回の無音状態とし
て、この無音状態の検出が開始される(ステップ#l)
次に、ステップ#2で、上記無音状態が検出されたか否
か判定され、この判定結果がNoの場合には無音状態の
検出が継続して実行され、YES(無音状態有り)の場
合には、ステップ#3で、上記無音状態計測装置6のカ
ウンタに無音状態の回数n=lがカウントされるととも
に、ステップ#4で、予め定められた所定期間を計時す
るタイマがONされる。
そして、上記無音状態の検出・カウントが続けられ(ス
テップ#5)、ステップ#6でタイマが作動してから上
記所定期間が経過したか否かが判定される。この判定結
果がNoの場合には上記ステップ#5が継続して実行さ
れ、YESの場合には、ステップ#7で、上記所定期間
を経過した時点での無音状態のカウント値n−kが呼び
出される。
次にステップ#8で、上記カウント・値kが、予め定め
られた所定回数N以上であるか否かが比較判定され、こ
の判定結果がNoの場合には、音響信号はニュース等の
人の話声ではないと判断できるので、音場創造モードの
切り換えは行なわれず、ステップ#2に戻って上記の各
ステップが繰り返して実行される。
一方、上記ステップ#8での判定結果がYESの場合に
は、音響信号はニュース等の人の話声であると判断でき
るので、音場創造モードがニュースモードに切り換えら
れる(ステップ#9)。
そして、より好ましくは、上記ステップ#9でのモード
切換に伴って、上記ステップ#2がらステップ#7まで
の各ステップで構成される無音状態の計測が実行され(
ステップ#]0)、ステップ#11で、音場創造モード
切換後lこおいて検出された無音状態のカウント値n=
に’が、上記所定値N以上であるか否かか判定される。
この判定結果がYESの場合には依然としてニュース放
送が続いているものと判断され、ニュースモードのまま
で上記ステップ#10が繰り返して実行される。
また、上記ステップ#11での判定結果がNOの場合に
は、ニュース放送は終了したものと判断され、音場創造
モードが元のモードに切り換えられるようになっている
以上、説明したように、本実施例によれば、上記無音状
態計測装置6を設けたので、所定期間内における信号源
の無信号状態の回数nを計測することができ、この計測
値nを上記所定値Nと比較することにより、音響ソース
が音楽であるか又はニュース等の人の話声であるかを判
別することができる。そして、上記計測値nが上記所定
値N以上である場合、つまり音響ソースがニュース等の
人の話声である場合には、音場創造モードを自動的にニ
ュースモードに切り換えることができる。従って、例え
ば、ミュージック用の音場創造モードで音楽を聴いてい
る合間にニュース放送が流れて来た場合などにおいて、
このニュースにおけるアナウンス音声にミュージック用
の音場効果か付与されて乗員に異和感を及ぼすことを防
止できるのである。
また、本実施例では、音場創造モードがニュースモード
に切り換えられた後、上記計測値nが上記所定値N未満
になった場合には、音場創造モードが自動的に元のモー
ドに復帰させられるので、上記ニュース放送が終了した
場合には、自動的に元のミュージック用の音場創造モー
ドで音楽を秦しむことができる。
尚、上記実施例は車両用の音響装置についてのものであ
ったが、本発明は、上記の場合に限らず、業務用、更に
は家庭用など他の一般用途の音響装置にも適用すること
ができるのは勿論のことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る車両用音響装置の全体構
成を概略的に示すブロック構成図、第2図はニュース放
送における音響信号の波形の一例を示すグラフ、第3図
は音楽放送における音響信号の波形の一例を示すグラフ
、第4図は上記車両用音響装置における音響モードの自
動切換を説明するためのフローチャートである。 1・・・車両用音響装置、2・・・信号源、3・・・音
場創造装置、4FL、4FR,4RL、4RR・・・ア
ンプ、5FL、5FR,5RL、5RR・・・スピーカ
、6・・・無音状態計測装置。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)信号源から出力された音響信号を再生する再生手
    段と、再生音の音響モードを設定する音響モード設定手
    段と、上記信号源の無信号状態の回数を計測する計測手
    段と、所定期間内における該計測手段の計測値が所定値
    以上である場合に、再生音の音響モードを所定の音響モ
    ードに切り換える音響モード切換手段とを設けたことを
    特徴とする音響装置。
JP2085450A 1990-03-31 1990-03-31 音響装置 Pending JPH03285500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085450A JPH03285500A (ja) 1990-03-31 1990-03-31 音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085450A JPH03285500A (ja) 1990-03-31 1990-03-31 音響装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03285500A true JPH03285500A (ja) 1991-12-16

Family

ID=13859222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085450A Pending JPH03285500A (ja) 1990-03-31 1990-03-31 音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03285500A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166976A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sharp Corp 音響音声再生装置
JP2008282042A (ja) * 2008-07-14 2008-11-20 Sony Corp 再生装置
JP2010518655A (ja) * 2006-09-14 2010-05-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ダイアログ増幅技術
WO2022215187A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 株式会社ネイン 音声再生システム、音声再生方法およびコンピュータプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518655A (ja) * 2006-09-14 2010-05-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ダイアログ増幅技術
US8184834B2 (en) 2006-09-14 2012-05-22 Lg Electronics Inc. Controller and user interface for dialogue enhancement techniques
US8238560B2 (en) 2006-09-14 2012-08-07 Lg Electronics Inc. Dialogue enhancements techniques
US8275610B2 (en) 2006-09-14 2012-09-25 Lg Electronics Inc. Dialogue enhancement techniques
JP2008166976A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sharp Corp 音響音声再生装置
JP2008282042A (ja) * 2008-07-14 2008-11-20 Sony Corp 再生装置
WO2022215187A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 株式会社ネイン 音声再生システム、音声再生方法およびコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953219A (en) Stereo signal reproducing system using reverb unit
US20090182563A1 (en) System and a method of processing audio data, a program element and a computer-readable medium
JP2010164970A (ja) オーディオシステム及びその出力制御方法
JP2001100785A (ja) Av機器用音声認識装置
JPH03285500A (ja) 音響装置
JP2961952B2 (ja) 音楽音声判別装置
JP3352946B2 (ja) 適応音質音量制御装置
JPH0965496A (ja) 音響制御装置
JPH08179786A (ja) 車載用ステレオ再生装置
JPS5927160B2 (ja) 擬似ステレオ音再生装置
JPH10234094A (ja) スピーカ装置
JPH0662486A (ja) 音響再生装置
JPH1055150A (ja) 音声割り込み方法及びその装置
JP3351742B2 (ja) 適応音質音量制御装置
JPH05161198A (ja) 音楽音声処理装置
JPH03284800A (ja) 音響装置
JPH0215720Y2 (ja)
JPH06177686A (ja) 音響再生装置
EP1416768A2 (en) Audio apparatus
JP4241828B2 (ja) テスト信号発生装置および音響再生システム
JPH1056699A (ja) サラウンドステレオ/モノーラル音声自動切換え装置
JPS63107300A (ja) ヘツドホン受聴システム
KR20040073813A (ko) 홈 씨어터 시스템에서의 오디오 신호 처리 방법
JP2537772B2 (ja) カラオケ装置
JPS60197100A (ja) 補聴器