JPH03285358A - 不揮発性半導体記憶装置の駆動方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH03285358A
JPH03285358A JP2087950A JP8795090A JPH03285358A JP H03285358 A JPH03285358 A JP H03285358A JP 2087950 A JP2087950 A JP 2087950A JP 8795090 A JP8795090 A JP 8795090A JP H03285358 A JPH03285358 A JP H03285358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
oxide film
gate electrode
well
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2087950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2672688B2 (ja
Inventor
Norio Koike
典雄 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP2087950A priority Critical patent/JP2672688B2/ja
Publication of JPH03285358A publication Critical patent/JPH03285358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672688B2 publication Critical patent/JP2672688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、不揮発性半導体記憶装置の駆動方法に関する
従来の技術 近年、半導体素子の高密度化、高集積化および微細化の
傾向は著しい。この状況のなかで、不揮発性メモリ、特
に電気的に情報の書き込みと消去が可能なEEPROM
はその特性を利用してTV、VTRのチューナ用やIC
カード用に主に使われている。
以下に従来の不揮発性半導体記憶装置(以下EEFRO
Mと称する)の起動方法について説明する。
第2図は従来のフローティングゲート(以下FGと称す
る)型EEPROMの要部断面図、第3図は従来のMN
O3型EEPROMの要部断面図である。
第2図において、1はp型半導体基板、2はソース・ド
レインn−型領域、3はトンネル注入に用いるソース・
ドレインn−型領域、4はソース・ドレインn十型領域
、5はゲート酸化膜、6はトンネルゲート酸化膜、7は
フローティングゲート電極、8は上部ゲート酸化膜、9
は上部ゲート電極である。
第3図において、1はP型基板、2はソース・ドレイン
n−型領域、4はソース・ドレインn−型領域、10は
ゲート酸化膜、11はトンネルゲート酸化膜、12はゲ
ート窒化膜、13はゲート電極である。
第2図に示すFG型EEPROMにおいて、情報の書き
込みを行なうには、上部ゲート電極9に正電圧を印加し
、トンネル注入に用いるソース・ドレインn−型領域3
からトンネルゲート酸化膜6を通じて、フローティング
ゲート電極7にトンネル注入により電子を注入する。こ
れによりフローティングゲート電極7に負電荷が蓄積し
、M OSトランジスタのしきい値が正の方向にシフト
するこきにより、情報の書き込みを行なうことができる
。情報の消去を行うには、上部ゲート電極9に負電圧を
印加し、フローティングゲート電極7から、トンネルゲ
ート酸化膜6を通じて、トンネル注入に用いるソース・
ドレインn−型領域のトンネル注入により、電子を注入
する。これによりフローティングゲート電極7に蓄積し
ていた負電荷が放出され、MOSトランジスタのしきい
値が負の方向にシフトすることにより、情報の消去を行
うことができる。このFC型EEPROMで使用される
トンネルゲート酸化膜6は約80Aの膜厚を有している
第3図に示すMNO3型EEPROMにおいて、情報の
書き込みを行うには、ゲート電極13に正電圧を印加し
、トンネルゲート酸化膜11の下にnチャネルを形成し
、このnチャネルからトンネルゲート酸化膜11を通じ
て、ゲート窒化膜12にトンネル注入により電子を注入
する。これによりノ、=−1・窒化膜12中のI・ラッ
プに電子がトラップされて負電荷が蓄積し、N10Sト
ランジスタのしきい値が正の方向にシフトすることによ
り、情報の書き込みを行うことができる。情報の消去を
行うには、ゲート電極13に負電圧を印加し、ゲート窒
化膜12からトンネルゲート酸化膜11を通じて、P型
半導体基板1にトンネル住人により電子を注入する。こ
れによりフローティングゲート電極7に蓄積していた負
電荷が放出され、MOSトランジスタのしきい値が負の
方向にシフトすることにより、情報の消去を行うことが
できる。このMNO8型EEFROMで使用されるトン
ネルゲート酸化膜11は約20人の膜厚を有している。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の従来の構成ではF’ G型E E 
P ROMにおいては、トンネルゲート酸化膜が比較的
厚いため、情報の保持時間は]0年〜100年と比較的
長いものの、l・ン不)[11−人の際にトンネルゲー
ト酸化膜にかかる電圧が人、ぎくなり、その結果トンイ
、)L ’z’ −1・酸化llQの寿命が短くなり、
書換え可能な回数が1千〜1万回と比較的少ないという
課題をaしていた。
一方、MNO3型E E P ROMにおいては、トン
ネルゲート 入の際にトン不几Jiート酸化膜にががる電圧が小さ(
、その結果書換え可能な回数が1o力〜100万回と多
いものの、情報の保持時間は10年程度と短くなるとい
う課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、書換え回数
と情報保持時間を大幅に向上させる不揮発性半導体記憶
装置の駆動方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の不揮発性半導体記憶
装置の駆動方法は、フローティングゲート電極を有する
pチャネルMOSトランジスタのP型半導体基板中にp
n接合を形成し、そのpn接合からホールをMOSトラ
ンジスタのP型半導体基板中に注入し、フローティング
ゲート電極に負電圧をかけることによりP型半導体基板
中に形成される空乏層の電界によってホールにエネルギ
ーを与え、ゲート酸化膜にホールを注入するいわゆる基
板ホットホール注入、およびPチャネルM OSトラン
ジスタのチャネル部の電界を高めることにより発生する
電子をゲート酸化膜に注入するドレインアバランシェホ
ット・エレクトロン注入によりフローティングゲートへ
の電荷の注入を行い、情報の書き込みおよび消去を行う
ものである。
作用 この構成によって基板ホットホール注入およびドレイン
アバランシェホットエレクトロン注入のいずれも半導体
基板中に高電界が発生し、ゲー)・酸化膜にはあまり電
界がかからない。このためゲート酸化膜の寿命は従来の
方法に比べ著しく長くなり、それにより書換え可能な回
数を従来の方法に比べ大幅に増やすことができる。
またこの構成によれば、フローティングゲート電極下の
ゲート酸化膜を従来のトンネル注入を用いた場合のよう
に薄くする必要がないため、充分な厚さにすることがで
き、情報の保持時間を従来の方法に比べ著しく長くする
ことができる。
以上述べたように本構成により、従来のFG型EEPR
OMおよびMNO3型E E F ROMのいずれに対
しても、書換え可能な回数と情報の保持時間の両方の点
で大幅に勝るEEFROMが実現できる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例における駆動方法を説明する
ためのEEPROMの要部断面図である。
図において、■は半導体基板、8は上部ゲート酸化膜、
9は上部ゲート電極、14はnウェル、15はソースル
+型頭域、16はドレインp+型領域、17は下部ゲー
ト酸化膜、18はフローティングゲート電極、19はP
型半導体基板1よりnウニJ【14に注入されるホール
、20はnウェル14よりノi−ト酸化膜17に注入さ
れるホール、21は空乏層である。
フローティングゲートに正電荷を蓄積するには、P型半
導体基板1nウェル14の間のpn接合に順方向電圧を
印加し、P型半導体基板よりnウェルに注入されるホー
ル19を生じさせる。ぞれき同時に上部ゲート電極9、
ソースル+型頭域15およびドレインp+領域16に負
電圧を印加し、空乏層21を生じさせ、この空乏層中の
電界によりP型半導体基板よりnウェルに注入されるポ
ール19のエネルギーを与え、nウェルより下部ゲート
酸化膜17中に注入されるホール20、すなわち基板ホ
ットホールを生じさせる。この基板ホットホールにより
フローティングゲートに正電荷が蓄積される。
フローティングゲートに負電荷を蓄積するにはソースル
+型頭域15を接地し、ドレインp+型領域16に負の
高電圧を印加すると同時に上部ゲ−1−電極9に負の低
電圧を印加することにより、ドレインアバランシェポッ
トエレクトロンを発生させ、それを下部ゲート酸化膜1
7に注入することにより、フローティングゲートに負電
荷が蓄積される。
基板ホットホール注入およびドレインアIクランシエポ
ットエレクトロン注入のいずれも、nウェル14注に高
電界が発生し、下部ゲート酸化膜17こはあまり電界が
かからない。このため下部ゲート酸化膜17の寿命は従
来の方法に比べ著し・く長くなり、それにより書換え可
能な回数を従来の方法に比べ大幅に増やすことが可能と
なる。
発明の効果 以上のように本発明はフローディングゲ−1・に正電荷
を蓄積するためには基板ポットポー、11を生じさせ、
負電荷を蓄積するためにはドレインアバランシェホット
エレクトロンを生じさせる構成としており、従来のFG
型EEPROMおよびMNO8型EEPROMのいずれ
に対しても、書換え可能回数と情報の保持時間の両方の
点で大幅に勝るEEPROMが実現でき、従来のEEP
ROMの応用分野において、信頼性を大幅に高めること
ができると同時に、まったく新しい応用分野へのEEP
ROMの用途を広げることを可能にする優れた不揮発性
半導体記憶装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施における駆動方法を説明するた
めのEEPROMの要部断面図、第2図は従来のフォロ
ーティングゲートEEFROMの要部断面図、第3図は
従来のMNO3型EEPROMの要部断面図である。 1・・・・・・p型半導体基板、8・・・・・・上部ゲ
ート酸化膜(第2のゲート酸化膜)、9・・・・・・第
2のゲート電極、14・・・・・・nウェル、15・・
・・・・ソースp“型領域(ソース領域)、16・・・
・・・ドレイン領域領域(ドレイン領域)、17・・・
・・・下部ゲート酸化膜(第1のゲート酸化膜)、18
・・・・・・フローティングゲート電極(第1のゲート
電極)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)p型半導体基板に形成したnウエルと、そのnウ
    エル内に形成したソース領域およびドレイン領域と、ソ
    ース領域およびドレイン領域に跨って形成した第1のゲ
    ート酸化膜と第1のゲート電極とからなるフローティン
    グゲートと、そのフローティングゲート上に重ねて形成
    した第2のゲート酸化膜と第2のゲート電極とからなる
    上部ゲートとを備えた不揮発性半導体記憶装置のドレイ
    ン領域とnウエル間にはnウエルに対してドレイン領域
    が負となる電圧を印加し、第2のゲート電極とドレイン
    領域間にはドレイン領域に対して第2のゲート電極が負
    となる電圧を印加し、かつp型半導体基板とnウエル間
    にはnウエルに対してp型半導体基板が正となる電圧を
    印加する不揮発性半導体記憶装置の駆動方法。
  2. (2)p型半導体基板に形成したnウエルと、そのnウ
    エル内に形成したソース領域およびドレイン領域と、ソ
    ース領域およびドレイン領域に跨って形成した第1のゲ
    ート酸化膜と第1のゲート電極とからなるフローティン
    グゲートと、そのフローティングゲート上に重ねて形成
    した第2のゲート酸化膜と第2のゲート電極とからなる
    上部ゲートとを備えた不揮発性半導体記憶装置の第2の
    ゲート電極とソース領域間にはソース領域に対して第2
    のゲート電極が負となる電圧を印加し、かつドレイン領
    域と第2のゲート電極間には第2のゲート電極に対して
    ドレイン領域が負となる電圧を印加する不揮発性半導体
    記憶装置の駆動方法。
JP2087950A 1990-04-02 1990-04-02 不揮発性半導体記憶装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP2672688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087950A JP2672688B2 (ja) 1990-04-02 1990-04-02 不揮発性半導体記憶装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087950A JP2672688B2 (ja) 1990-04-02 1990-04-02 不揮発性半導体記憶装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03285358A true JPH03285358A (ja) 1991-12-16
JP2672688B2 JP2672688B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13929168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087950A Expired - Fee Related JP2672688B2 (ja) 1990-04-02 1990-04-02 不揮発性半導体記憶装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2672688B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348711B1 (en) * 1998-05-20 2002-02-19 Saifun Semiconductors Ltd. NROM cell with self-aligned programming and erasure areas
WO2004095585A1 (ja) * 2003-04-18 2004-11-04 Genusion Inc. 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2005196936A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性dramの駆動回路及びその駆動方法
US8116142B2 (en) 2005-09-06 2012-02-14 Infineon Technologies Ag Method and circuit for erasing a non-volatile memory cell

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348711B1 (en) * 1998-05-20 2002-02-19 Saifun Semiconductors Ltd. NROM cell with self-aligned programming and erasure areas
WO2004095585A1 (ja) * 2003-04-18 2004-11-04 Genusion Inc. 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2005196936A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性dramの駆動回路及びその駆動方法
JP4587718B2 (ja) * 2003-12-30 2010-11-24 株式会社ハイニックスセミコンダクター 不揮発性dramの駆動回路及びその駆動方法
US8116142B2 (en) 2005-09-06 2012-02-14 Infineon Technologies Ag Method and circuit for erasing a non-volatile memory cell

Also Published As

Publication number Publication date
JP2672688B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
White et al. A low voltage SONOS nonvolatile semiconductor memory technology
EP0360504B1 (en) One transistor flash eprom cell
KR100219331B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리 디바이스 및 이의 소거 및 생산방법
US6882575B2 (en) Erasing method for non-volatile memory
US6009017A (en) Floating gate memory with substrate band-to-band tunneling induced hot electron injection
US20030185055A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory cell with electron-trapping erase state and methods for operating the same
KR19980079362A (ko) 비휘발성 반도체 기억 장치
TW200532925A (en) Multi-state memory cell with asymmetric charge trapping
EP1217626A1 (en) Enhancement-mode NMOS transistor
JP4694016B2 (ja) フラッシュメモリセルの消去方法
US6724661B2 (en) Erasing method in non-volatile memory device
US20040233694A1 (en) Single bit nonvolatile memory cell and methods for programming and erasing thereof
US7869279B1 (en) EEPROM memory device and method of programming memory cell having N erase pocket and program and access transistors
US6111788A (en) Method for programming and erasing a triple-poly split-gate flash
JPH03285358A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の駆動方法
JPH05251669A (ja) 半導体記憶装置およびその書き換え方法
KR101127892B1 (ko) 반도체 불휘발성 메모리에의 정보의 기록방법
JP2000223598A (ja) 不揮発性メモリ素子
TWI389321B (zh) 程式化非揮發性記憶體之方法
JP4354498B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法及び半導体メモリ装置の再生方法及び半導体メモリ装置の再出荷方法
KR100653718B1 (ko) 반도체소자의 소거 방법들
JPH0997884A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2004006549A (ja) 不揮発性半導体記憶装置における情報の消去方法
JPS6318864B2 (ja)
JPH05226665A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees