JPH0328487B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328487B2
JPH0328487B2 JP59123857A JP12385784A JPH0328487B2 JP H0328487 B2 JPH0328487 B2 JP H0328487B2 JP 59123857 A JP59123857 A JP 59123857A JP 12385784 A JP12385784 A JP 12385784A JP H0328487 B2 JPH0328487 B2 JP H0328487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
low
steel pipe
segregation
erw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59123857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS613841A (ja
Inventor
Hiroshi Murayama
Zensaku Chano
Naoki Konno
Yoji Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12385784A priority Critical patent/JPS613841A/ja
Publication of JPS613841A publication Critical patent/JPS613841A/ja
Publication of JPH0328487B2 publication Critical patent/JPH0328487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0081Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for slabs; for billets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は低温靭性がすぐれた電縫鋼管を製造
する方法であり、特に電縫鋼管用素材のホツトコ
イルを幅方向に条取する場合にこの発明は有効で
ある。 (従来の技術) 近年の石油危機以来、北海、カナダ、アラスカ
等の寒冷・極寒冷地での原油の採掘が活発に行な
われるようになつた。そこで極寒地に対して強い
抵抗力のあるラインパイプ及び油井管が必要とな
り、多くのユーザーが低温靭性のすぐれた電縫鋼
管を要求するようになつた。 従来、低温靭性のすぐれた電縫鋼管を製造する
には、Ni、Cr等の高価な特殊元素を添加して対
応する方法、焼入、焼戻等の熱処理による方法等
が用いられていたが、いずれも製造コストが高く
なる欠点を有していた。 そこで、これらに代わる方法として特開昭52〜
111849号公報の如くオンライン時に電縫溶接部の
み熱処理を行なうシーム熱処理方法が開発され実
用に供されており、靭性改善に有効であることが
知られている。 しかし、これは電縫鋼管用素材のホツトコイル
をエツジトリムだけを行なういわゆるホツトコイ
ルのエツジ・エツジの溶接部に対し極めて有効で
あるが、ホツトコイルを幅方向に条取する場合は
あまり有効ではなく、客先要求の靭性を十分満足
できない問題があつた。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明はこの条取型電縫鋼管の欠点を解決しよ
うとするもので、ホツトコイルのセンター部の偏
析を軽減することにより安定した靭性を得ようと
するものである。 (問題点を解決するための手段) 本発明の要旨とするところは、C:0.01〜0.08
%、Si≦0.5%、Mn≦1.6%、P≦0.008%、S≦
0.008%を基本成分とし、必要に応じてNb≦0.050
%、V≦0.050%、Ti≦0.040%、Ca:0.0010〜
0.0060%、Al≦0.050%の1種又は2種以上を含
み、残部Fe及び不可避的不純物よりなる連続鋳
造片を1250℃以上で10時間以上加熱保持すること
を特徴とする低温靭性のすぐれた条取型電縫鋼管
の製造方法である。 即ち、本発明は低C、低P、低Mnなどの偏析
しやすい成分元素をできるだけ低くおさえるこ
とゝ、連続鋳造鋳片を高温で長時間保持すること
により偏析を拡散、軽減させることにより、条取
型電縫鋼管の低温靭性を向上させようとするもの
である。 電縫溶接部の靭性は電縫溶接が健全に行なわれ
たかどうかはもちろん大切であるが、たとえ完全
に溶接が行なわれたとしてもあまりよくないこと
があり、これは電縫溶接部の靭性が電縫溶接部の
いわゆるボンド部だけでなく、その周辺の部分に
もかなり関係が深いことを表わしている。 本発明の基本的な考え方は、この周辺部分の相
違が前述した条取型電縫鋼管の靭性低下の原因で
あり、これを条取しない場合のいわゆるエツジ・
エツジ溶接のようにクリーンな電縫溶接部周辺に
することが最も大切であると考える。 (作用) 次に成分の限定理由について述べる。Cは0.08
%超であると靭性を安定して維持するのに難があ
り、好ましくない。これはCが非常に偏析しやす
い元素であり、また靭性を劣化させる元素である
ためである。0.01%未満は工業的に製造すること
は多大のコストがかゝるため0.01%〜0.08%とす
る。 Mnは1.6%超になるとMn偏析が靭性を著しく
劣化させるので1.6%以下とした。 Siは0.5%超ではマンガン−シリケートを生成
してエツジラミネーシヨンの原因となり、0.5%
以下とした。 Pは非常に偏析しやすい元素であり、特に条取
型電縫鋼管の靭性に悪影響を与えるためできるだ
け低くした方がよい。そこで0.008%以下とした。 Sは0.008%超ではMnSを生成して靭性に悪影
響をおよぼすことから0.008%以下とする。 Nbは強度確保のため必要であり、0.050%以上
ではNb(C、N)の析出効果が期待できなくな
り、Nbが固溶硬化して好ましくない。 Vの少量添加は品質上全く問題ないし、Nbの
存在下ではむしろ細粒化を促進するが、Va添加
量を増加すると逆に靭性劣化するため0.050%以
下とする。 CaはMnSの介在物を靭性に無害な球状介在物
にするために必要であり、0.0010%以上とする。
しかし、Caが多すぎると鋼中の介在物が増加す
るため0.0060%以下とする。 Alは脱酸のために必要な元素であるが、これ
もCa同様多すぎると鋼中の介在物が増加するた
め0.050%以下とする。 以上の成分を基本とする溶鋼を連続鋳造機を通
し鋳片を製造し、その後この鋳片を均熱炉に装入
し1250℃以上の温度で10時間以上の加熱を行なつ
た。 上記の加熱、即ち均熱拡散処理を行なうことは
鋳片の偏析を減少することを目的とするもので、
この処理により偏析を減少すれば図示に示すよう
に低温靭性が著しく向上することが工場実験より
明らかとなつた。 即ち、0.03%C鋼を1200℃、1250℃で保持した
均熱炉に入れ、長時間加熱したところ、1200℃の
温度では20時間加熱しても偏析解消効果は不十分
であり、1250℃の温度では10時間の保持で偏析を
ほぼ解消することができた。 従つて、偏析解消を能率よく経済的に行うには
少なくとも1250℃以上で10時間以上の加熱保持を
行う必要がある。 この理由は均熱拡散処理により、鋳片の中心偏
析部のC、Mn、P等を拡散することにより硬さ
異常部、組識異常部をなくすことゝなり、ボンド
部周辺の靭性を向上させることにより条取型電縫
鋼管の靭性を向上させることである。 (実施例) 次に本発明の実施例について表に示す。
【表】 (発明の効果) 以上の如く本発明は従来不可能であつた連続鋳
造鋳片により低温靭性のすぐれたラインパイプ、
油井管の製造に始めて成功したものであり、素材
の成分、均熱拡散処理を利用し偏析を防止し、低
温靭性のすぐれた電縫鋼管の製造を可能にしたも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明により均熱拡散処理を行なつた際
の低温靭性との関係を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 C:0.01〜0.08%、Si≦0.5%、Mn≦1.6%、
    P≦0.008%、S≦0.008%を基本成分とし、必要
    に応じてNb≦0.050%、V≦0.050%、Ti≦0.040
    %、Ca:0.0010〜0.0060%、Al≦0.050%の1種
    又は2種以上を含み、残部Fe及び不可避的不純
    物よりなる連続鋳造片を1250℃以上で10時間以上
    加熱保持し、熱間圧延後ホツトコイルを幅方向に
    条取することを特徴とする、低温靭性のすぐれた
    条取型電縫鋼管の製造方法。
JP12385784A 1984-06-18 1984-06-18 低温靭性のすぐれた条取型電縫鋼管の製造方法 Granted JPS613841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12385784A JPS613841A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 低温靭性のすぐれた条取型電縫鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12385784A JPS613841A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 低温靭性のすぐれた条取型電縫鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613841A JPS613841A (ja) 1986-01-09
JPH0328487B2 true JPH0328487B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=14871109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12385784A Granted JPS613841A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 低温靭性のすぐれた条取型電縫鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613841A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166896A (ja) * 1987-12-22 1989-06-30 Nippon Steel Corp 低温靭性に優れた条取型電縫鋼管の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506521A (ja) * 1973-05-22 1975-01-23
JPS5785932A (en) * 1980-11-18 1982-05-28 Nippon Steel Corp Production of electric welded steel pipe having superior low temperature toughness

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506521A (ja) * 1973-05-22 1975-01-23
JPS5785932A (en) * 1980-11-18 1982-05-28 Nippon Steel Corp Production of electric welded steel pipe having superior low temperature toughness

Also Published As

Publication number Publication date
JPS613841A (ja) 1986-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60215719A (ja) 二輪車フロントフオ−ク用電縫鋼管の製造方法
JPS605647B2 (ja) 低温靭性と溶接性に優れたボロン含有非調質高張力鋼の製造方法
JPS6145688B2 (ja)
JPH0328487B2 (ja)
WO2020230795A1 (ja) 中空スタビライザー用電縫鋼管
JP3558198B2 (ja) 高温sr特性に優れた高強度ライザー鋼管
CN114351060A (zh) 热轧钢带及其制备方法和在双金属带锯背材中的应用
JPS61119654A (ja) 耐食性と溶接性にすぐれたラインパイプ用鋼
JPS59166655A (ja) 耐隙間腐食性、耐銹性のすぐれた高純、高清浄ステンレス鋼とその製造方法
JPH0158249B2 (ja)
JP4582850B2 (ja) 曲げ加工性に優れた高強度ステンレス鋼板
JP3756795B2 (ja) 多重熱サイクルを受けた溶接熱影響部の靱性に優れた高張力鋼
JPH05295480A (ja) 電子ビーム溶接部の靱性に優れた溶接構造用厚鋼板
JP4271311B2 (ja) フェライト系耐熱鋼
JPH0211654B2 (ja)
JPH0250915A (ja) 細粒化組織の低合金高張力シームレス鋼管の製造法
JPH0121849B2 (ja)
JP3719053B2 (ja) 大入熱溶接性に優れた非調質型低温用鋼材
JPH0247525B2 (ja)
JPH09184013A (ja) 耐硝酸腐食性に優れたMo含有オーステナイト系ステンレス熱延鋼板の製造方法
JP4271310B2 (ja) フェライト系耐熱鋼
KR100352607B1 (ko) 고응력 스프링용강 선재의 제조방법
JP3887860B2 (ja) 耐scc特性に優れた鋼板の製造方法
JPH0576533B2 (ja)
JPH0116283B2 (ja)