JPH03284450A - 自動車用アウターミラーのエアー吹き付け式水滴除去装置 - Google Patents

自動車用アウターミラーのエアー吹き付け式水滴除去装置

Info

Publication number
JPH03284450A
JPH03284450A JP2085454A JP8545490A JPH03284450A JP H03284450 A JPH03284450 A JP H03284450A JP 2085454 A JP2085454 A JP 2085454A JP 8545490 A JP8545490 A JP 8545490A JP H03284450 A JPH03284450 A JP H03284450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
mirror body
mirror
blow
air outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2085454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537560B2 (ja
Inventor
Shozo Kito
昇三 鬼頭
Shoichi Harada
昇一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2085454A priority Critical patent/JP2537560B2/ja
Publication of JPH03284450A publication Critical patent/JPH03284450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537560B2 publication Critical patent/JP2537560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動車用アウターミラーの表面にエアーを吹
き付けることによって該ミラー表面に付着した水滴を除
去するためのエアー吹き付け式水滴除去装置に関する。
【従来の技術】
従来より、降雨中に自動車を運転する場合などに、ドア
ミラーやフェンダ−ミラー等のアウターミラーの表面に
付着する水滴によって車両後方の視認性が低下するのを
防止するために、その水滴を除去するための装置が提供
されている。その例としては、特開昭61−28515
7号公報や特開昭56−163931号公報等に開示さ
れたような、ミラーの表面にエアーを吹き付けることに
よってその表面に付着した水滴を除去できるようにした
水滴除去装置を挙げることができる。このようなエアー
吹き付け式水滴除去装置では、一般に、車体内部に設け
られたエアーコンプレッサーと、ミラー本体の周囲に設
けられたエアー吹き出しノズルとがチューブによって接
続されることで、エアーを吹き出しノズルからミラー表
面に吹き付けることができるように構成されている。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、これらの公報に開示された水滴除去装置では
、ミラーの表面に付着した水滴をできるだけ広範囲に亙
って除去することを目的として、エアー吹き出しノズル
が、ミラーの周囲における複数の位置に設けられている
。ところが、このように配置されたノズルで実際に水滴
の除去を行なった場合、各ノズルのちょうど中間位置に
、水滴が集合して一本の筋が形成される。これは、各ノ
ズルから吹き出されたエアーが各ノズルの中間で相互に
衝突して、エアーの一方向への進行が妨げられるためで
あると考えられる。このような水滴による筋が残るため
、従来のエアー吹き付け式水滴除去装置では、本来の目
的に反して完全な後方視界が得られていないことになる
。 したがって、本発明の解決すべき技術的課題は、エアー
吹き付け式の水滴除去装置において、水滴による筋の形
成をなくしてミラーの全表面での水滴の除去を可能とす
ることである。
【課題を解決するための手段及び作用・効果】本発明に
よれば、エアーをミラー本体の表面に吹き付けるための
エアー吹き出しノズルが、ミラー本体のコーナー部の一
箇所でミラー本体の背面側から表面側へ伸びる送風口と
、この送風口内をミラー本体の背面側から表面側へ流れ
るエアーを衝突させることによりエアーをミラー本体の
表面沿いに広がらせる底壁面及びそのエアーの広がる角
度をミラー本体の表面全体を含む角度に設定すへくミラ
ー本体の径方向外方から内方へ向かってその角度で広が
る2つの側壁面を有する吹き出し口と、を備え、この吹
き出し口内に、吹き出し口内体をエアーの吹き出し方向
に沿って仕切る仕切り壁が形成されたことを特徴とする
自動車用アウターミラーのエアー吹き付け式水滴除去装
置が提供される。 上記構成においては、車体内部から供給されるエアーは
、まず、ミラー本体のコーナー部の一箇所に設けられた
送風口をミラー本体の背面側から表面側へ流れる。そし
て、このエアーは、吹き出し口の底壁面に衝突してミラ
ー本体の表面に沿って広がろうとするが、その際、エア
ーは、ミラー本体の表面全体を含む角度で広がる2つの
側壁面で反射するから、その角度の範囲内でのみ、吹き
出し口から吹き出されることになる。一方、エアーは、
吹き出し口に形成された2つの側壁面で反射するために
、その広がり角度の範囲内でも特にその中央付近に集中
しがちであるが、上記構成では、吹き出し口内体が仕切
り壁によりエアーの吹き出し方向に沿って仕切られてい
るため、中央付近で集中するエアーがその仕切り壁でも
反射することになり、その結果、エアーは、ミラー表面
の全体を含む角度でほぼ均一に広がことになる。 このように、この水滴除去装置では、ノズルが僅か一箇
所にしか設けられていないにも拘わらず、ミラーの全表
面にエアーが吹き付けられる。また、エアーの吹き出し
凹部は仕切り壁によって仕切られてはいるが、殆ど一箇
所から吹き出されるのと変わりないため、従来とは異な
り、複数の吹き出し口から吹き出されたエアー同士がミ
ラーの表面で衝突して水滴の進行が妨げられるようなこ
とはない。したがって、ミラー表面において水滴による
筋が形成されることはなく、ミラーの全表面で水滴を除
去することができる。 また、上記構成においては、吹き出し口及び仕切り壁を
、ミラー本体を保持するミラーホルダーを構成し且つミ
ラー本体の前面周縁部に位置するフランン部の背面側に
四部として形成し、送風口を、ミラーホルダーを構成し
且つミラー本体の外周面と嵌合する周壁部内を吹き出し
口から周壁部の後端面まで貫通する貫通穴として形成す
ることが好ましい。 このように構成すれば、ミラーホルダーを成型する際に
エアーの吹き出しノズルが同時に形成されるので、製作
及び組み付けか容易となるとともに、ノズルがミラーホ
ルダーの外部から見えないため、デザイン的にも極めて
好ましいということができる。
【実施例】
以下に、第1図から第6図に示した本発明の実施例に係
る自動車用アウターミラーのエアー吹き付け式水滴除去
装置について詳細に説明する。 まず、第1図から第3図に示した第1実施例について説
明する。 第1図は、ミラー本体とミラーホルダーとからなるミラ
ーユニットに、この水滴除去装置に用いられる吹き出し
ノズルが設けられた状態を示す分解斜視図であり、第2
図は吹き出しノズルが装着された状態でのミラーユニッ
トの要部断面図である。図示するように、このミラーユ
ニットは、ミラー本体4を、その背面側に位置するバッ
クプレート7と、ミラー本体4の周囲から前面周縁部に
回り込むように形成されたリング状の保持部材lとから
なるミラーホルダー1.7で保持することで構成された
ものであり、ミラー本体4とバックプレート7との間に
は、ミラー本体4の表面に細かい水滴が付いたときや水
滴が凍り付いたときにこれらを溶かして蒸発させるため
のヒータ板5と、ゴム等で形成されるリング状のスペー
サ6とが装着されている。 保持部材lは、ミラー本体4の周囲に位置する周壁部1
8と、ミラー本体4の前面周縁部に位置する保持部15
とから構成されているが、この保持部15の背面側に、
吹き出しノズル2を装着するために、ミラー本体4に向
かって広がる凹部1314か形成されている。 吹き出しノズル2は、ミラー本体4の背面側から表面側
へ伸びる送風口11と、エアーをミラー本体4の表面に
沿って吹き出すための吹き出し口8とを有している。吹
き出し口8は、第3図に示す斜視図に表すように、送風
口11を通って来たエアーが衝突する底壁面I9を有す
る底壁16と、底壁面19に衝突して広がるエアーの吹
き出し角度をミラー本体の表面全体を含む角度に規制す
るための側壁面20を有する2つの側壁10によって区
画形成されている。また、底壁16には、吹き出し口8
をエアーの吹き出し方向に沿って二等分する仕切り壁9
が形成されている。 以上のように構成された各部品によりミラーユニットを
組み立てる場合は、まず、保持部材1の凹部13に吹き
出しノズル2をはめ込み、次いで、ミ5−本体4とヒー
タ板5及びスペーサ6をはめ込んだ上で、バックプレー
ト7を、切欠き17とノズル2とを位置合わせしながら
保持部材Iに対して固定する。そして、車体の内部に設
けられたエアーの供給源(不図示)と接続されたチュー
ブ3を、コネクタ12を介してノズル2に装着する。 このようにして構成されたミラーユニットでは、エアー
の供給源から供給されろエアーはチューブ3からコネク
タ12内を通り、さらに送風口ll内をミラー本体4の
背面側から表面側へ進行する。 そして、このエアーは、吹き出し口8の底壁面19と衝
突して周囲へ広がろうとするが、その際、側壁面20の
作用によりその吹き出し角度が規制される。また、底壁
面19と衝突したエアーは、側壁面20によって反射す
ることでその吹き出し範囲内の中央部分に集中しがちで
あるが、その中央部分に集中するエアーが仕切り壁9に
よってさらに反射することで、エアーはその角度の範囲
内でほぼ均一に吹き出されて行く。したがって、エアー
はミラーの全表面に対してほぼ均一に吹き付けられるの
で、その表面に付着した水滴は奇麗に除去される。また
、この構成では、吹き出し口が三箇所に分けられてはい
るが、これらが相互に近接しているため吹き出されたエ
アー同士が衝突することはなく、したがって、エアーの
進行か妨げられることによりミラーの表面に水滴が残る
ことがない。 次に、第4図から第6図に示した第2実施例について説
明する。 第4図はこのエアー吹き付け式水滴除去装置に用いられ
る吹き出しノズルが設けられるミラーユニットの要部断
面図、第5図はミラーホルダーの要部を示す底面図、第
6図は第5図の■矢視図である。図示するように、この
ミラーユニットは、ミラー本体4を、周壁部35と保持
部36とからなる保持部材31と、バックプレート7と
で保持することにより構成されたものである(ヒータ板
及びスペーサは省略している)。 保持部材31の周壁部35内には、送風口34としての
貫通穴が形成され、保持部36の背面側には、エアーの
吹き出し角度をミラー本体の表面全体を含む角度に規制
するための凹部が吹き出し口32として形成されている
。また、吹き出し口32内には、吹き出し口32自体を
エアーの吹き出し方向に沿って三等分する仕切り壁33
か形成されている。 この構成では、吹き出しノズルがミラーホルダーと一体
成型されるので、その製作及びミラーユニットの組み付
けが容易となるとともに、ノズルがミラーホルダーの外
部から見えないため、デザイン的にも極めて好ましいと
いうことができる。 なお、以上の各実施例では、仕切り壁を吹き出し口内の
中央の一箇所のみに設けたものとして説明したが、中央
部以外のところにも設ければ、さらに微妙な調整を行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る自動車用アウターミ
ラーのエアー吹き付け式水滴除去装置に用いられる吹き
出しノズルが設けられるミラーユニットの分解斜視図、
第2図はこのミラーユニットの要部断面図、第3図はこ
のミラーユニットに設けられるエアー吹き出しノズルの
斜視図、第4図は本発明の第2実施例に係る自動車用ア
ウターミラーのエアー吹き付け式水滴除去装置に用いら
れる吹き出しノズルが設けられるミラーユニットの要部
断面図、第5図はミラーホルダーの要部を示す底面図、
第6図は第5図の■矢視図である。 】・・・保持部材、2・・・吹き出しノズル、3・・・
チューブ、4・・・ミラー本体、5・・・ヒータ板、6
・・・スペーサ、7・・・バックプレート、8・・・吹
き出し口、9・・・仕切り壁、10・・・側壁、11・
・・送風口、12・・・コネクタ、13.14・・・凹
部、15・・・保持部、16・・・底壁、17・・・切
欠き、18・・・周壁部、19・・・底壁面、20・・
・側壁面、31・・・保持部材、32・・・吹き出し口
、33・・・仕切り壁、34・・・送風口、35・・周
壁部、36・・・保持部1111!1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、エアーをミラー本体(4)の表面に吹き付ける
    ためのエアー吹き出しノズル(2)を有するエアー吹き
    付け式水滴除去装置において、 上記吹き出しノズル(2)は、上記ミラー本体(4)の
    コーナー部の一箇所で該ミラー本体(4)の背面側から
    表面側へ伸びる送風口(11)と、該送風口(11)内
    を上記ミラー本体(4)の背面側から表面側へ流れるエ
    アーを衝突させることにより該エアーを該ミラー本体(
    4)の表面沿いに広がらせる底壁面(19)及びそのエ
    アーの広がる角度を該ミラー本体(4)の表面全体を含
    む角度に設定すべく上記ミラー本体(4)の径方向外方
    から内方へ向かって該角度で広がる2つの側壁面(20
    )を有する吹き出し口(8)と、を備え、該吹き出し口
    (8)内には、該吹き出し口(8)自体をエアーの吹き
    出し方向に沿って仕切る仕切り壁(9)が形成されたこ
    とを特徴とする自動車用アウターミラーのエアー吹き付
    け式水滴除去装置。
  2. (2)、上記吹き出し口(32)及び仕切り壁(33)
    は、上記ミラー本体(4)を保持するミラーホルダー(
    31)を構成し且つ該ミラー本体(4)の前面周縁部に
    位置するフランジ部(34)の背面側に凹部として形成
    され、上記送風口(37)は、上記ミラーホルダー(3
    1)を構成し且つ上記ミラー本体(4)の外周面と嵌合
    する周壁部(5)内を上記吹き出し口(32)から該周
    壁部(5)の後端面まで貫通する貫通穴として形成され
    たことを特徴とする請求項1記載の自動車用アウターミ
    ラーのエアー吹き付け式水滴除去装置。
JP2085454A 1990-03-31 1990-03-31 自動車用アウタ―ミラ―のエア―吹き付け式水滴除去装置 Expired - Lifetime JP2537560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085454A JP2537560B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 自動車用アウタ―ミラ―のエア―吹き付け式水滴除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085454A JP2537560B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 自動車用アウタ―ミラ―のエア―吹き付け式水滴除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03284450A true JPH03284450A (ja) 1991-12-16
JP2537560B2 JP2537560B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=13859330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085454A Expired - Lifetime JP2537560B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 自動車用アウタ―ミラ―のエア―吹き付け式水滴除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537560B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249931B1 (en) * 1999-04-08 2001-06-26 Toshiko Sato Air wiper
WO2005039932A3 (de) * 2003-10-14 2005-06-16 Schefenacker Vision Systems Reinigungsvorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52159538U (ja) * 1976-05-28 1977-12-03
JPS61285157A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 自動車用サイドミラ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52159538U (ja) * 1976-05-28 1977-12-03
JPS61285157A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 自動車用サイドミラ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249931B1 (en) * 1999-04-08 2001-06-26 Toshiko Sato Air wiper
WO2005039932A3 (de) * 2003-10-14 2005-06-16 Schefenacker Vision Systems Reinigungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537560B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3489091B1 (en) Integrated image sensor support and method for simultaneously cleaning a plurality of image sensors
JP6559768B2 (ja) 小型スプリットリップせん断ワッシャノズル
US8172162B2 (en) High efficiency, multiple throat fluidic oscillator
KR100935253B1 (ko) 와셔노즐 및 와셔장치
JP6968061B2 (ja) 流体発振器洗浄ノズルの微小サイズ構造体及び構築方法
JP7277198B2 (ja) 洗浄ノズルユニット、及び車載カメラユニット
JPH02501820A (ja) 流体オッシレーター
JP2009502478A (ja) 洗浄ノズル、および洗浄ノズルを製造するためのシステムおよび方法
WO2019133773A1 (en) Automotive image sensor surface washing and drying system and method
KR100482594B1 (ko) 차량의 성에 제거 장치
JP7256133B2 (ja) 逆マッシュルームインサート形状を有するスプレーおよび洗浄用途のコンパクトな低流量流体ノズル
JPH03284450A (ja) 自動車用アウターミラーのエアー吹き付け式水滴除去装置
JPH08244566A (ja) 自動車のガラス面をワイプし、洗浄するための装置
US20230010574A1 (en) Pulsating spray cleaning nozzle assembly and method
US10399613B2 (en) Vehicle front structure
JP3324423B2 (ja) デフロスタの風量分配調整装置
JP2000233721A (ja) 車両用デフロスタ装置
JPH0537847Y2 (ja)
JP2521669Y2 (ja) エアー吹き付け式水滴除去装置付き自動車用アウターミラー
JP2001340816A (ja) 洗浄装置
JP7420055B2 (ja) センサユニット
US20230364624A1 (en) One piece spray cleaning nozzle
US20240151833A1 (en) Sensor assembly with duct
US20230101656A1 (en) Sensor assembly with velocity stack
US10987681B2 (en) Low-flow miniature fluidic spray nozzle assembly and method