JPH03284070A - ビデオ信号記録装置 - Google Patents

ビデオ信号記録装置

Info

Publication number
JPH03284070A
JPH03284070A JP2085227A JP8522790A JPH03284070A JP H03284070 A JPH03284070 A JP H03284070A JP 2085227 A JP2085227 A JP 2085227A JP 8522790 A JP8522790 A JP 8522790A JP H03284070 A JPH03284070 A JP H03284070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
recording
correction
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2085227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3109078B2 (ja
Inventor
Makoto Onga
恩賀 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP02085227A priority Critical patent/JP3109078B2/ja
Publication of JPH03284070A publication Critical patent/JPH03284070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109078B2 publication Critical patent/JP3109078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ビデオ信号記録装置、特に静止画像を磁気
記録できるビデオ信号記録装置に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、ビデオ信号記録装置に於いて、撮影条件を
規定するパラメータを複数個、有し、撮影条件を規定す
るパラメータの値を変化させることによって、複数の撮
影条件を設定する手段と、複数の撮影条件の夫々に於け
る撮像出力を静止画像として記録する手段とを備えるこ
とにより、カラーコレクタ等による後処理なくして所望
の画質の静止画像を得られるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来から静止画記録装置が知られている。
静止画記録装置の出力は、VTRにおける通常の再生の
ように動画として流して見るのではなく、モニタ上で観
察したり、或いはビデオプリンタでプリントアウトし写
真として見ることが多いため、画質に対する要求が厳し
い。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したような静止画記録装置からの出力は、そのまま
では所望の画質に達しないことがある。
そこで、静止画記録装置の出力を、所望の画質に仕上げ
るために、カラーコレクタ等で補正を行なう場合がある
。カラーコレクタは、ビデオ信号を色差信号に分解した
後に、再び混合するものであり、このカラーコレクタに
よって、色相、彩度等を補正するものである。
しかしながら、このような補正は、色について若干の補
正は可能であるが、あくまでも記録されている画像情報
の範囲内でしか行えず、補正の程度にも限界があり、そ
の上、手間がかかるものであった。
したがって、この発明の目的は、カラーコレクタ等によ
る後処理な(して所望の画質の静止画像を得られるビデ
オ信号記録装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段] この発明は、撮影条件を規定するパラメータを複数個、
有し、撮影条件を規定するパラメータの値を変化させる
ことによって、複数の撮影条件を設定する手段と、複数
の撮影条件の夫々に於ける撮像出力を静止画像として記
録する手段とを備える構成としている。
〔作用〕
撮影条件を規定する複数のパラメータ、例えば、アイリ
スの開き量、電子シャッタ速度、AGCアンプのゲイン
、γ特性及びニー特性の補正量、ホワイトバランス、リ
ニアマトリックス等の夫々に、数値或いはレベルを段階
的に設定する。
そして、各パラメータの数値或いはレベルを組合わせて
、複数の撮影条件を設定する。
ユーザーが望む複数の撮影条件の下で、画像を記録する
。そして、その後に、記録されている静止画像をモニタ
で再生して確認し、或いはビデオプリンタでプリントア
ウトすることによって、所望の画質の静止画像を得るこ
とができる。これによって、従来のように、カラーコレ
クタによる後処理をすることなく、所望の画質の静止画
像を得ることができる。
〔実施例〕
この発明の一実施例について、第1図乃至第3図を参照
して説明する。この一実施例では、磁気テープ上に形成
されるトラック内にビデオ信号を記録する領域と、PC
M符号化された信号を記録する領域とを設定し得るビデ
オカメラを例として説明している。
第1図及び第2図には、ビデオカメラの全体構成を示す
第1図において、レンズ部lには、固定レンズ、ズーム
レンズ、フォーカスレンズ等が配設され、ズームレンズ
と固定レンズとの間に、アイリスリングが配設される。
フォーカスレンズは、フォーカス駆動モータ3により移
動させることが可能で、これによって合焦位置が得られ
る。ズームレンズは図示せぬズーム駆動モータにより移
動させることが可能である。ズームレンズの位置がズー
ム位置検出器6で検出され、ズーム位置検出器6の出力
がシステムコントローラ12に供給される。
また、レンズ部1内のアイリスリングの開閉がアイリス
駆動モータ4により制御される。アイリスリングの開閉
状態は、例えばホール素子からなるアイリス位置検出器
5で検出され、アイリス位置検出器5の出力がシステム
コントローラ12に供給される。
CCD2では、レンズ部1を介された被写体像が結像し
て光電変換される。これによって、CCD2から撮像信
号が得られる。このCCD2は、ドライバ10によって
駆動されるもので、CCD2の出力がサンプルホールド
回路7に供給される。
サンプルホールド回路7では、C0D2からの撮像信号
がサンプルホールドされる。サンプルホールド回路7の
出力がAGC回路8を介してA/Dコンバータ9に供給
され、このA/Dコンバータ9によってデジタル化され
た画像信号が得られる。
A/Dコンバータ9の出力が輝度信号処理回路13、ク
ロマ信号処理回路14に供給されるとともに、システム
コントローラ12に供給される。
輝度信号処理回路13には、図示せぬもののY/C分離
回路が設けられており、このY/C分離回路によって、
供給される画像信号から輝度信号が抽出される。また、
この輝度信号処理回路13には、γ補正回路75、デジ
タル化された輝度信号に対して非直線特性を持たせるニ
ー補正回路76等があり、システムコントローラ12の
lI?Iの下に、輝度信号に対し、γ補正、ニー補正等
の信号処理がなされる。処理された輝度信号は、D/A
コンバータ15にてアナログ化された輝度信号に変換さ
れ、NTSCエンコーダ16に供給される。また、必要
に応じて輝度信号処理回路13からシステムコントロー
ラ12に輝度信号をフィードバックするようにしてもよ
い。
クロマ信号処理回路14には、図示せぬもののY/C分
離回路が設けられており、このY/C分離回路によって
、供給される画像信号からクロマ信号が抽出される。ま
た、このクロマ信号処理回路14には、オートホワイト
バランス回路77、リニアマトリックス回路78等があ
り、システムコントローラ12の制御の下に、クロマ信
号に対し、オートホワイトバランス、リニアマトリック
ス等の信号処理がなされる。処理されたクロマ信号は、
D/Aコンバータ17にてアナログ化されたクロマ信号
に変換され、NTSCエンコーダ16に供給される。ま
た、必要に応じてクロマ信号処理回路14からシステム
コントローラ12にクロマ信号をフィードバックするよ
うにしてもよい。
NTSCエンコーダ16にて、上述のアナログ化された
輝度信号、クロマ信号が、NTSC方式のコンポジット
信号に変換され、記録・再生部18に供給される。
システムコントローラ12は、ビデオカメラシステムノ
コントロールを行うもので、このシステムコントローラ
12には記録或いは再生といったような各種モードを規
定するモード信号及び各種データ等を入力するためのキ
ースイッチ19が接続され、また撮影条件を規定する各
種のパラメータの値を保持するためのメモリ20が接続
されている。
システムコントローラ12に接続されているメモリ20
には、各種撮影条件を規定するパラメータ、例えば、ア
イリスの開き量、電子シャッタ速度、AGアンプのゲイ
ン、T特性の補正量、ニー特性の補正量、ホワイトバラ
ンス、リニアマトリックス等の値を段階的に少しずつ変
化させると共に、各パラメータの数値を組合わせること
によって、複数の撮影条件が設定されテーブルとしてま
とめられている。
従って、成る撮影条件には、上述の複数のパラメータの
夫々で、数値が設定されているもので、各撮影条件毎に
複数のパラメータの数値が組合わせられてテーブルとし
てまとめられている。
システムコントローラ12からは、記録・再生部18内
の回路動作をコントロールするための制御信号が、記録
・再生部18に供給される。
システムコントローラ12から出力されるレンズ駆動信
号がドライバー21を介してフォーカス駆動モータ3に
供給される。これにより、フォーカスレンズの位置が合
焦位置になるように制御される。
システムコントローラ12からアイリス制御信号が出力
されるとともに、AGC制御信号が出力される。アイリ
ス制御信号がドライバー22に供給され、また、AGC
制御信号がD/Aコンバータ23を介してAGC回路8
に供給される。これにより、CCD2からの出力信号の
レベルに応じてアイリスリングが開閉されるとともに、
AGC回路8のゲインが設定される。
システムコントローラ12からCCD制御信号が出力さ
れる。このCCD制御信号が、ドライバ10に供給され
ることによって、CCD2が駆動制御され、例えば、シ
ャッタ速度が制御される。
次いで、ユーザーによる撮影条件の選択と、撮影した動
画像、静止画像の記録・再生について説明する。
ユーザーが、撮影場所、明るさ、被写体の特徴等を考慮
して、適切と思われる撮影条件を選択し、選択した撮影
条件をキースイッチ19の操作によって、キースイッチ
19からシステムコントローラ12に供給すると、シス
テムコントローラ12では、指定された撮影条件を規定
するパラメータノ値ヲ、メモリ20から読み出し、シス
テムコントローラ12内の図示せぬメモリに取込む。
そして、上述のメモリ20から読み出した各パラメータ
の値を、ドライバ回路21.22.10、D/Aコンバ
ータ23、γ補正回路75、ニー補正回路76、オート
ホワイトバランス回路77、リニアマトリックス78、
記録・再生部18等に供給する。
ドライバ回路22は、メモリ20から読み出された各パ
ラメータの値に基づいてアイリス駆動モータ4を駆動制
御して、アイリスの開き量を所定の値となし、ドライバ
回路21は上述の値に基づいてフォーカス駆動モータ3
を駆動制御して、ズームレンズの位置を所定の位置とな
す。
そして、ドライバ回路10は上述の値に基づいてCCD
2の電子シャッタ速度を制御して、所定の速度となし、
AGC回路8は上述の値に基づいて、ゲインを所定のレ
ベルとなす。
γ補正回路75は上述の値に基づいてγ補正を行い、ニ
ー補正回路76は上述の値に基づいて高輝度部分のゲイ
ンを調整してニー補正を行う。
オートホワイトバランス回路77は上述の僅に基づいて
3原色信号RXG、Bのレベルの積分値が所定の比率に
なるように3原色信号R,G、Bのゲインを設定してホ
ワイトバランスを調節する。
リニアマトリックス回路78は上述の値に基づいて色差
信号のゲイン及び軸角度を調整して、色相、彩度を調節
する。
上述の説明では、各パラメータの値の組合わせは、メモ
リ20内に格納されているものとして説明されているが
、これに加えて、ユーザーが各パラメータの値を所望の
値に設定し直して新たな撮影条件を設定することも可能
である。
この状態で被写体の動画像の撮影がなされる。
この動画像の撮影中に、ユーザーがキースイッチ19内
の所定のキーを操作して静止画記録モードにすると、こ
れに対応する信号がキースイッチ19からシステムコン
トローラ12に供給される。
システムコントローラ12の制御の下に、記録・再生部
18では、動画の記録と共に、ユーザーがキースイッチ
19を操作した時の1フレ一ム分の画像データが、第3
図に示されるトラックフォーマットのPCM記録部分5
0に静止画像データとして記録される。或いは、キース
イッチ19が操作されている間、一定周期毎に1フレ一
ム分の画像データを静止画像データとして記録するよう
にしてもよい。
ユーザーは、成る撮影条件を選択して被写体を撮影した
後、続いて別の撮影条件を指定して、その撮影条件の下
で被写体を撮影する。そして、後述のように、モニタ上
で、或いはビデオプリンタ等によって静止画像を再生す
ることによって、所望の画質の静止画像を得ることがで
きる。
記録・再生部18の構成が第2図に示されている。
前述のNTSCエンコーダ16から端子25を介して供
給されるビデオ信号は、ビデオ記録回路26、入出力切
替え回路27に供給される。
NTSCエンコーダ16から端子25を介して供給され
るビデオ信号と同一のビデオ信号が、端子28を介して
A/Dコンバータ29に供給され、4fsCのサンプリ
ング周波数で、デジタル化された画像信号に変換された
後、ビデオRAM30に供給される。
このビデオRAM30には、前述したようなユーザーの
キースイッチ19の操作によって指定された1フレ一ム
分の静止画データが、システムコントローラ12の制御
の下に書き込まれる。
そして、システムコントローラ12の制御の下に、ビデ
オRAM30から静止画データが読出され、この静止画
データはエンコーダ31で高能率符号化が施されて、例
えば、5秒程度にデータ圧縮された後、チャンネル切替
え回路42に供給される。
システムコントローラ12から端子37を介して供給さ
れる制御信号に基づいて、ID信号が■D発生回路36
にて形成される。このID信号は、PCM記録部分50
に記録される信号の内容が音声データ或いは静止画デー
タの何れであるかを識別し、また、再生時のデータの取
込みを制御したり、音声及び映像の再生態様を指示した
りするためのコード信号である。ID信号はPCM記録
回路38に供給される。
端子39.40を介して供給される右、左チャンネルL
+R,L−Hの音声信号、または、L。
Rの音声信号は、A/Dコンバータ41、チャンネル切
替え回路42に供給される。
チャンネル切替え回路42では、A/Dコンバータ41
から供給される音声データと、エンコーダ31から供給
される静止画データとを、システムコントローラ12の
制御の下に切り替えて出力し、PCM記録回路38に供
給する。
PCM記録回路38では、エラー訂正符号、データシン
ク、PLL同期化クロック等の付加処理、並びに時間軸
圧縮、NRZ符号系への変換、FM変調等の処理が行な
われる。PCM記録回路38にてPCM符号化された信
号は、入出力切替え回路27に供給される。
入出力切替え回路27は、磁気ヘッド34.35が磁気
テープ43上に形成されているトラックTR内のPCM
記録部分50にPCM符号化信号の記録を開始するタイ
ミングで、供給される静止画データ或いは音声データの
いずれかを磁気ヘッド34.35の一方に供給する。そ
して、第3図に示されるトラックTRのPCM記録部分
50に記録する。PCM記録部分50に対する記録が完
了すると、ビデオ記録回路26から供給されるアナログ
化されている画像信号を、磁気へラド34.35に供給
して、ビデオ信号部56に記録する。
第3図には、上述の構成を有するビデオカメラによって
磁気テープ43上に形成されるトラックTRのトラック
フォーマットを示す。
いわゆる8膳ビデオテープレコーダの規格では、互いに
180度の角度間隔で設けられた一対の磁気ヘッド34
.35を用いて記録・再生が行われると共に、磁気テー
プ43は磁気ヘッド34.35の回転周面の221度の
範囲に巻きつけられる。
そして、上述の221度の内の180度の区間でアナロ
グの画像信号の記録・再生が行なわれると共に、残りの
内の36度の区間でPCM符号化信号の記録・再生が行
なわれるようになっている。
第3図は、上述の規格による磁気テープ43上に形成さ
れるトラックフォーマットであり、磁気ヘッド34.3
5が磁気テープ43に対接し始める右側から、まず先端
部に磁気ヘッド34.35の回転角で5度分の突入部5
1が設けられ、この突入部51の後半の2.06度〔ビ
デオ信号の3H分に相当〕の期間は後続するPCMC−
データ3に同期するクロックランイン部52が設けられ
ている。
このクロックランイン部52に続いて、時間軸圧縮され
たPCM符号化信号を記録するPCMデτり部53が2
6.32度にわたって設けられる。
このPCMC−データ3に続<2.06度[3H分〕の
期間はアフターレコーディング時の記録位置ズレ等に対
するバックマージン部54とされ、この後に2.62度
の、ビデオ信号部56とPCMC−データ0とのガード
部55が設けられている。
このガード部55に続いて1フイ一ルド分のアナログの
画像信号或いは、マルチトラック化してPCM符号化信
号を記録し得るビデオ信号部56が180度にわたって
設けられる。さらに、この後に5度分の離間部57が設
けられている。
従って、この規格に於いて、1フイールドの画像信号が
ビデオ信号部56にて記録・再生されると共に、この間
の(1/60)秒分の信号がPCM符号化され、エラー
訂正等の処理が施された後、約(1/6.8)に時間軸
圧縮されてPCMC−データ3にて記録・再生される。
このトラックTRが、第4図に示されるように、磁気テ
ープ43の長手方向に順次、斜めに設けられる。
尚、上述のビデオ信号部56は、36度毎に5分割して
マルチトラックを形成し、夫々のトラックにPCM符号
化信号を記録することも可能である0図中、Xは磁気テ
ープ43の移動方向を示し、Yは磁気へラド34.35
のトレース方向を示す。
この一実施例では、1フレームの静止画像が、例えば、
300トラツクにわたって5秒間で記録される。
上述のPCM記録部分50はアフターレコーディングが
可能なので、例えば、所望の挿入位置に於いて、ビデオ
RAM30から静止画データを読み出し、エンコーダ3
1、PCM記録回路38を経て記録できる。静止画像と
しては、少なくとも樅284  ドツト、横512  
ドツト必要であり、1画素当たり8ビツトとされている
次いで、再生について説明する。
磁気ヘッド34.35によって再生された再生信号は、
入出力切替え回路27を経てビデオ再生回路46、PC
M再生回路47に、夫々、供給される。
ビデオ再生回路46では、アナログの画像信号が分離さ
れ、切替え回路48に供給される。
PCM再生回路47では、PCM符号化信号が分離され
ると共にID信号が抽出され、ID検出回路66に供給
される。PCM再生回路47では、前述のPCM記録回
路38に於ける信号処理と逆の処理が施されて元のデー
タが復号される。この復号されたデータは、音声データ
或いは静止画データの何れかであり、この再生された各
データは分配スイッチ回路65に供給される。
ID検出回路66では、検出されたID信号に基づいて
画像及び音声の再生態様を制御する各種の制御信号が形
成される。
上述のPCM記録部分50に音声データが記録されてい
る場合は、ID検出回路66からの制御信号に基づいて
分配スイッチ回路65が制御され、PCM再生回路47
からの出力が分配スイッチ回路65を経て、2チヤンネ
ル(L、R)の音声信号としてD/Aコンバータ67に
供給され、端子68.69からアナログ化された音声信
号として取出される。
また、静止画データが記録されている場合は、ID検出
回路66からの制御信号に基づいて分配スイッチ回路6
5が制御され、PCM再生回路47からの静止画データ
が分配スイッチ回路65からデコーダ61に供給される
デコーダ61では、高能率符号化によってデータ圧縮さ
れている静止画データが復号され、この静止画データが
ビデオRAM30に供給され、書き込まれる。
ビデオRAM30に書き込まれた静止画データは、ID
検出回路66の制御によって読出され、D/Aコンバー
タ71でアナログの静止画信号に変換された後、切替え
回路48に供給される。
ID検出回路66からの制御信号によって、切替え回路
48が制御される。例えば、ID信号に応じて、静止画
信号と、ビデオ再生回路46の出力の画像信号が切り替
えて送り出されるような制御が行なわれる。
端子72には図示せぬもののモニタ或いはビデオプリン
タといったような画像表示手段が接続されており、上述
の静止画像或いは画像信号をモニタに映出し、或いはビ
デオプリンタからハードコピーとしてプリントアウトす
ることができる。
ユーザーは、モニタ上で、或いはビデオプリンタ等によ
って静止画像を再生し、最良の画質の静止画像を選択す
ることによって、所望の画質の静止画像を得ることがで
きる。
この一実施例によれば、カラーコレクタ等で、従来行な
われていた後処理なくして、所望の画質の静止画像が得
られる。
〔発明の効果〕
この発明にかかるビデオ信号記録装置によれば、撮影条
件を規定する複数のパラメータの数値或いはレベルを組
合わせて、複数の撮影条件を設定するようにしているの
で、ユーザーが望む複数の撮影条件の下で記録された静
止画像をモニタで再生して確認し、或いはビデオプリン
タでプリントアウトすることができ、従来のようなカラ
ーコレクタ等による後処理な(して所望の画質の静止画
像を得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適用できるビデオカメラの一例の構
成を示すブロック図、第2図はこの発明が適用できるビ
デオカメラの一例の構成を示すブロック図、第3図はこ
の発明が適用できるビデオカメラにおける記録トラック
のフォーマットを説明するための路線図である。 図面における主要な符号の説明 12ニジステムコントローラ、 18:記録・再生部、 19:キースイッチ、 20:メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 撮影条件を規定するパラメータを複数個、有し、上記撮
    影条件を規定するパラメータの値を変化させることによ
    って、複数の撮影条件を設定する手段と、 上記複数の撮影条件の夫々に於ける撮像出力を静止画像
    として記録する手段とを備えることを特徴とするビデオ
    信号記録装置。
JP02085227A 1990-03-30 1990-03-30 ビデオ信号記録装置 Expired - Lifetime JP3109078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02085227A JP3109078B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ビデオ信号記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02085227A JP3109078B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ビデオ信号記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03284070A true JPH03284070A (ja) 1991-12-13
JP3109078B2 JP3109078B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=13852683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02085227A Expired - Lifetime JP3109078B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ビデオ信号記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109078B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3109078B2 (ja) 2000-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3829333B2 (ja) 撮像パラメータ記録装置
US5130860A (en) Video signal recording apparatus
US5461485A (en) Video camera with selective compensation for still picture recording in response to shutter operation
JPH0334686A (ja) デジタル静止画信号記録再生装置
JPH066669A (ja) カメラ一体型記録再生装置
JPH0622262A (ja) 記録装置
JPH03284070A (ja) ビデオ信号記録装置
JPS62256584A (ja) 画像情報記録装置
JP3332396B2 (ja) 撮像装置
JP3609870B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその記録制御方法
JP3297746B2 (ja) 映像信号記録装置
JPH06303561A (ja) パノラマ画像作成方法及び装置
JP3154182B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP3856037B2 (ja) 編集システム
JP3336085B2 (ja) 撮像記録再生装置
JP3048678B2 (ja) 撮影装置
KR100282942B1 (ko) 디지털 비디오 카메라의 페이드 처리장치
KR0160711B1 (ko) 캠코더의 정지화면 재생장치 및 그 방법
JPH0678263A (ja) 電子カメラシステム
JPS63303585A (ja) カメラ信号記録再生装置
JP3158681B2 (ja) 映像信号記録装置
JPH05236310A (ja) 映像信号記録装置
JPH05308609A (ja) 映像信号記録装置及び/又は再生装置
JPS62177757A (ja) 画像情報記録装置
JPH03261286A (ja) ビデオ信号記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10