JPH03283944A - 送信通信モード認識方式 - Google Patents

送信通信モード認識方式

Info

Publication number
JPH03283944A
JPH03283944A JP2084431A JP8443190A JPH03283944A JP H03283944 A JPH03283944 A JP H03283944A JP 2084431 A JP2084431 A JP 2084431A JP 8443190 A JP8443190 A JP 8443190A JP H03283944 A JPH03283944 A JP H03283944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication mode
carrier
transmission communication
transmission
modem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2084431A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kubota
久保田 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP2084431A priority Critical patent/JPH03283944A/ja
Publication of JPH03283944A publication Critical patent/JPH03283944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 〔概 要〕 〔産業上の利用分野〕 〔従来の技術〕 〔発明が解決しようとする課題] 〔課題を解決するための手段〕 本発明の原理説明図(第1図) [作 用〕 〔実施例] 本発明の一実施例のモデム要部を示す図(第5図) 本発明の他の実施例のモデム要部を示す図(第6図) 通信速度の認識及びCDオン信号送出のための説明図(
第10図) [発明の効果〕 〔概 要〕 送信通信速度等の送信通信モードの受信側での認識にキ
ャリアの位相を用いた送信通信モード認識方式に関し、 送信通信速度等の送信通信モードを受信側で自動的に認
識することを目的とし、 送信側のモデムにおいて送信情報でキャリアを変調して
送信し、受信側のモデムにおいて受信した変調信号の復
調により前記送信情報を再生する通信方式において、前
記変調信号の送信に先立って、送信通信モ7−ド識別位
相を与えられたキャリアを予め割り当てられた時間送信
し、前記送信されたキャリアの検出時刻から所定の送信
通信モード検出時間の間、該キャリアの位相が所定の送
信通信モード識別位相にあるか否かの判定を前記受信側
のモデムの送信通信モード検出部で為し、その判定結果
に応じて前記予め割り当てられた時間後に送信されて来
る前記変調信号の通信モードを認識するようにして構成
した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、送信通信速度等の送信通信モードの受信側で
の認識にキャリアの位相を用いた送信通信モード認識方
式に関する。
データ通信網等において、そこに設定される回線が、通
常予め決められた通信速度等で用いられているが、その
回線を異なる通信速度等で用いる場合には、その通信に
入ったときの通信速度等を受信側で知ることが必要にな
る。
〔従来の技術〕
現在、全二重通信方式で用いられているモデムには、設
定によりキャリア制御を行なうか、又は行なわないかの
選択が可能なものと、そうでないものとがある。キャリ
ア制御を行なわないモデムにおいては、その接続手順に
おいて通信速度を自動的に認識することが出来るが、キ
ャリア制御を行なうモデムにおいても、ハンドシェイク
方式での通信においては通信速度を自動的に認識し得る
が、他の通信方式になると、その接続手順において通信
速度を自動的に認識することが出来ない。
なお、前記キャリア制御は、端末装置の送信可信号(R
3)によるキャリアの送出、又は停止の制御をいう。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のような、キャリア制御を行なうモデムでは、その
接続手順においては通信速度の自動認識が出来ない場合
があるから、そのモデムを介しての通信に入るのに先立
って、その通信速度をその対向局との間Zこ予め設定し
て置かなければならない。そのようなモデム間に設定さ
れた回線を、規則的に乃至は不規則に通信速度で変えて
用いる場合にも、又同様である。
本発明は、斯かる問題点に鑑みて創作されたもので、送
信通信速度等の送信通信モードを受信側で自動的に認識
し得る送信通信モード自動認識方式を提供することをそ
の目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の原理説明図を示す。本発明は、送信
側のモデムにおいて送信情報でキャリアを変調して送信
し、受信側のモデムにおいて受信した変調信号の復調に
より前記送信情報を再生する通信方式における送信通信
モード自動認識に係り、第1図に示すように、前記変調
信号の送信に先立って、送信通信モード識別位相を付与
されたキャリアを予め割り当てられた時間送信し、前記
送信されたキャリアの検出時刻から所定の送信通信モー
ド検出時間の間、該キャリアの位相が前記所定の送信通
信モード識別位相にあるか否かの判定を前記受信側のモ
デムの送信通信モード検出部2で為す。そして、その判
定結果に応して前記予め割り当てられた時間後に送信さ
れて来る前記変調信号の通信モードを認識するようにし
て、本発明は構成される。4は受信部、6は切換え部で
ある。
〔作 用〕
送受信端末装置間に設定された回線を介して受信端末装
置で受信される変調信号の、受信部4、切換え部6を介
しての復調に際して、その受信端末装置で受信されるキ
ャリアの検出時刻から所定の送信通信モード検出時間の
間、そのキャリアの位相が所定の送信通信モード識別位
相にあるか否かの判定が送信通信モード検出部2で為さ
れる。
その位相は、例えば第1図(B)に示すように相前後す
るボーレート時間期間における位相が270°にある如
きものである。
送信通信モード検出部2で前記位相が、例えば270°
であることを検出すると、その所定送信通信モード識別
位相でキャリアを送出するのに予め割り当てられた時間
経過後に送信される変調信号は、例えば1200bps
のPSK信号であるとの認識が得られ、前記キャリアの
検出時刻から105ms後に、CDオン信号を端末装置
へ返して、その受信を行なう。
前述のように、本発明では、例えば送信通信速度の受信
側での認識にキャリア内の相前後するボーレート時間期
間における位相変化が送信通信モード検出時間の間続い
ているか否かを用いているから、その送信通信速度を予
め知ることなしに、それを自動的に認識することが出来
る。
〔実施例〕
第2図は本発明を実施するシステム構成図を示す。第3
図は第2図内の変復調装置(以下、モデムと称する。)
の構成を示し、第4図はモデム内のモデム部を示す。第
2図のシステム構成での対向モデム間で送受信される変
調信号は、全二重通信方式で送受されるFSK信号及び
PSK信号である。第4図における変調部及び復調部の
構成は、第5図又は第6図に示すように、本発明方式に
よりそれぞれ独立に、又は時分割的に用いられるように
構成される。
第2図において、対向するNCLJ付モデム12、又は
NCUC上付ム16は、それらのいずれか−方からの発
呼に応答するアナログ交換機14を介して相互に接続さ
れる。アナログ交換機14でなく、専用回線であっても
よい。そのNCUC上付ム12にはデータ通信装置10
が、またNCUC上付ム16にはデータ通信装置18が
接続されている。NCUC上付ム12も、またNCUC
上付ム16も同一構成で、その構成は第3図に示されて
いる。第3図において、電話回線22はアナログ交換機
14に接続されている一方、NC0部24にも接続され
ている。NC0部24内のスイッチ(リレー接点)34
は中央処理制御部30によって制御される′が、そのス
イッチ(リレー接点)34を介して電話回線22はモデ
ム部26、又は外付は電話機28に接続される。又、モ
デム部26は、直接電話回線22に接続される構成であ
ってもよい。中央処理制御部30によるスイッチ(リレ
ー接点)34の制御は自動ダイヤルのときにはデータ通
信装置26からのコマンドによって生ぜしめられる。中
央処理制御部30は、CPU及びROMを含んで構成さ
れ、そのROMには、第7図、又は第8図に示すような
通信速度認識処理フローを実行するプログラムが格納さ
れている。
中央処理制御部30の出力は、又自動ダイヤル制御部3
2に接続されている。自動ダイヤル制御部32のダイヤ
ル信号は、リレー接点34を介し図示しない回線インタ
フェースを介して電話回線22へ出力される。モデム部
26の端末側の入出力はデータ通信装置10.又は18
に接続されている。モデム部26と、データ通信装置1
0.又は18とのインタフェースは、RC−232Cイ
ンタフエースである。
第3図のモデム部26の構成要素は、第4図に示すよう
に、ハイブリッド回路40、アンテネータ(ATT)4
2、変調部44、フィルタ46、復調部48及びインタ
フェース部50から成り、ハイブリッド回路40はNC
0部24に接続され、インタフェース部50はデータ通
信装置10.又は18に接続される。
第2図乃至第6図において、モデム12.16内の復調
部48.48+r、481F、48xp、48、、、C
PU4B□は、第1図の送信通信モード検小部2に相当
し、モデム12.16内のCPU487.スイッチ48
.は、第1図の切換え部に相当し、モデム12.16内
のハイブリッド回路40、フィルタ46.復調部48は
、第1図の受信部4に相当する。
前述の構成に成る本発明の動作を以下に説明する。
データ通信製210とデータ通信装置18との間の回線
設定は、従来と同様にその発呼側がら発呼することによ
って行なわれる。これは、その発呼側のデータ通信装置
10から発呼コマンドが中央処理制御部30へ伝えられ
ると、その中央処理制御部30は自動ダイヤル制御部3
2をしてこれを電話回線22へ接続しているスイッチ(
リレー接点)34を介してアナログ交換機14へ相手番
号を送出する。そのアナログ交換機14はその相手端末
モデムに対して呼出し信号を送出する。その呼出し信号
を受信する相手端末モデム(着呼端末モデム)では、そ
の図示しない呼出し信号入力回路及び呼出し信号検出回
路を介してその呼出し合図を受けた中央処理制御部30
は電話回線22を介してアナログ交換機14へ応答を返
し、そして発呼側モデム16において、その図示しない
極性検出回路において応答(+48ボルトから一48ボ
ルトへの切り換わり)を検出することによってデータ通
信装置10とデータ通信装置18との間に回線が設定さ
れる。
このようにして、回線の設定が行なわれた後に、発呼側
であるデータ通信装置10と着呼側であるデータ通信装
置18との間で全二重通信方式に従ってPSK信号及び
FSK信号が送受信される。
そのPSK信号及びFSK信号の伝送形式は、例えばC
CITTによる勧告に従う形式で行なわれる。このCC
ITTによる勧告に従う形式による信号伝送においては
、例えばPSK信号及びFSK信号のR3−C5時間及
びキャリア検出応答時間は、次のように定められている
(以下余白) このように定められているので、前記両信号の相手端末
への信号送信において、PSK信号の場合にはそのキャ
リア検出時刻から210m5の間、′“Z”信号状態が
継続し、FSK信号の場合にはそのキャリア検出時刻か
ら400m5の間、゛Z″信号状態が継続している。そ
の“Z”信号状態は、PSKの場合、送信側において2
進「1」に対応して生成多項式1 +X−” 十X−”
をもつ自己同期形スクランブラによりスクランブルされ
たキャリアを、受信側で生成多項式1+X−” 十X−
”をもつ自己同期形デイスクランブラにてデイスクラン
ブルした結果が2進「1」であると認識した状態をいう
また、FSKの場合、送信側において2進「1」を低い
周波数に割り当てて送信されたキャリアを受信側で受信
して、2進「1」であると認識した状態をいう。
本発明では、モデムの構成が第5図に示すような一実施
例である場合には、着呼側のモデム16における復調に
おいてキャリアの検出があった後に(第7図の81参照
)、第5図のPSK復調部481、及びFSK復調部4
81Fで受信される変調信号を同時に復調する。そのP
SK復調部481?における復調において、前記キャリ
ア検出時刻から105m5の間PSK識別位相における
“Z II信号状態が105ms継続しているならば(
第7図の82のYES参照)、その°“Z”信号状態に
続いて送られて来るデータ信号の通信速度は1200b
psのPSK信号であるという認識を得ると共に、その
キャリア検出時刻から105〜2゜5msの経過時にC
Dオン信号をインタフェース部50を介して、データ通
信装置18へ送出される。この送出と共に、着呼側のN
CUC上付ム16及びデータ通信装置18はデータの受
信可能状態となる。
又、前記PSK復調部48.Pでの復調における前記キ
ャリア検出時刻から105m5経過してもなお、発呼側
から送信されて来る、変調されたキャリア信号状態がF
SKili別位相における“2”信号状態にあって、そ
の状態が継続し、当該“Z”信号状態が300m5持続
していることが、FSK復調部48.Fで検出される場
合には(第7図のS3のYES参照)、その“Z”信号
状態に続いて送られて来るデータ信号の通信速度は30
0bpsのFSK信号であるという認識を得ると共に、
そのキャリア援出時刻から300〜700ms経過時に
CDオン信号をインタフェース部50を介してデータ通
信装置18へ送出される(第9図の(2)参照)。この
送出と共に、着呼側のNCUC上付ム16及びデータ通
信装置18はデータの受信可能状態となる。従って、発
呼側から送信されて来る変調信号の通信速度をその受信
前に知っていなくても、前記いずれの変調信号の受信も
行なうことが出来る。
又、本発明では、モデムの構成が第6図に示すような他
の実施例である場合には、着呼側のモデム16における
復調においてキャリアの検出が行なわれた後に(第8図
のS1参照)、PSK復調部48.Pにおいて復調を行
ない、前記PSK識別位相における“Z”信号状態が継
続しく第8図の82参照)、その継続時間が105ms
の間生じていたならば(第8図のS2のYES参照)、
その“2”信号状態に続いて送られて来るデータ信号の
通信速度は1200bpsのPSK信号であるという認
識を得ると共に、そのキャリア検出時刻から105〜2
05ms経過時にCDオン信号をインタフェース部50
を介してデータ通信装置18へ送出される(第9図の(
1)参照)。この送出と共に、着呼側のNCUC上付ム
16及びデータ通信装置18はデータの受信可能状態と
なる。
又、前記キャリアの検出後に(第8図のS1参照)、前
記変調されたキャリア信号状態がPSK識別位相におけ
る“Z″信号状態になく、そのキャリア検出から210
ms経過したとき(第8図のS3のYES参照)、スイ
ッチ484がFSX復調部483Fへ切換えられ、FS
Kfi別位相における“Z”信号状態が300 m s
継続していることがキャリア検出時刻から前記105m
sの時間後、更にその“Z”状態の復調を続けているF
SK復調部483.によって検出される場合には(第8
図の85のYES参照)、そのZ”信号状態に続いて送
られて来るデータ信号の通信速度は300msのFSK
信号であるという認識を得ると共に、そのキャリア検出
時刻から300〜700m5経過時にCDオン信号をイ
ンタフェース部50を介してデータ通信装置18へ送出
される(第10図の(2)参照)。この送出と共に、着
呼側のNCUC上付ム16及びデータ通信装置18はデ
ータの受信可能状態となる。従って、この場合にも、発
呼側から送信されて来る変調信号の通信速度をその受信
前に知っていなくても、前記いずれの変調信号の受信も
行なうことが出来る。
なお、前記実施例においては、全二重通信方式における
例を示したが、本発明の腰部は、キャリアの相前後する
ボーレート時間期間の位相関係に、前記CCITT勧告
に従えばキャリアの“°Z”信号状態が所定の時間の間
継続していることを利用していることにあるので、半二
重通信方式においても本発明を実施し得る。又、前記位
相関係は、前記特定の角度のほか、ビットの割付けの変
更等して他の角度であってもよい。又、同−又は異なる
変調方式における通信速度乃至変調方式の認識に前記位
相関係とその継続時間を用いることもできる。
[発明の効果] 以上述べたところから明らかなように本発明によれば、
送信通信速度の受信側での認識にキャリア内の相前後す
るボーレート時間期間における位相関係が送信変調信号
の受信に先立って、該変調信号に予め割り当てられてい
る所定の送信通信モード検出時間だけ継続しているか否
かという信号量を用いているから、その送信通信速度を
予め知ることなしに、それを自動的に認識することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明を実施するシステム構成図、第3図はモ
デムの構成図、 第4図はモデム部の構成図、 第5図は本発明の一実施例のモデム要部を示す図、第6
図は本発明の他の実施例のモデム要部を示す図、 第7図はモデムを第5図に示す構成とする場合の通信速
度認識処理フローを示す図、 第8図はモデムを第6図に示す構成とする場合の通信速
度認識処理フローを示す図、 第9図は通信速度の認識及びCDオン信号送出のための
説明図である。 第1図乃至第6図において、 2は送信通信モード検出部(モデム12.16内の復調
部48.48IP、481F、483F、4ElIF、
CPU48□)、 4は受信部(モデム12.16内のハイブリッド回路4
0.フィルタ46.復調部48□)、6は切換え部(モ
デム12.16内のCPU48□。 スイッチ484)である。 (B) ト肥mlO片J叶設帳韻 第1図 七テ°ムi%5rrI+=、?4 kkと彷ろ場合のに
イfy3に一乃kjぎ、(4吉暮又号ひシエ肛’71j
−第 図 2 44 第 図 第 図 を号ムΣ茶60ISホ1に■ヒ乃ろ場冶℃連侶り及認蔀
!ハ追フ0− 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信側のモデムにおいて送信情報でキャリアを変
    調して送信し、受信側のモデムにおいて受信した変調信
    号の復調により前記送信情報を再生する通信方式におい
    て、 前記変調信号の送信に先立って、送信通信モード識別位
    相を与えられたキャリアを予め割り当てられた時間送信
    し、 前記送信されたキャリアの検出時刻から所定の送信通信
    モード検出時間の間、該キャリアの位相が前記所定の送
    信通信モード識別位相にあるか否かの判定を前記受信側
    のモデムの送信通信モード検出部(2)で為し、 その判定結果に応じて前記予め割り当てられた時間後に
    送信されて来る前記変調信号の通信モードを認識するこ
    とを特徴とする送信通信モード認識方式。
JP2084431A 1990-03-30 1990-03-30 送信通信モード認識方式 Pending JPH03283944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084431A JPH03283944A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 送信通信モード認識方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084431A JPH03283944A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 送信通信モード認識方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03283944A true JPH03283944A (ja) 1991-12-13

Family

ID=13830399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2084431A Pending JPH03283944A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 送信通信モード認識方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03283944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015185902A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 Egretcom株式会社 モデム装置および通信システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836055A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Fujitsu Ltd 信号識別方式
JPS63102529A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Nec Corp デ−タ変復調装置
JPH0215779A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH0217764A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ伝送制御方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836055A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Fujitsu Ltd 信号識別方式
JPS63102529A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Nec Corp デ−タ変復調装置
JPH0215779A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH0217764A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ伝送制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015185902A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 Egretcom株式会社 モデム装置および通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679225A (en) Signal transmission apparatus for a multiple channel system and method for using the same
EP0390931B1 (en) Method of matching operation mode of a modem
US5095494A (en) Data transmission apparatus
US4471489A (en) Automatic answer/originate mode selection in modem
JPH0738645B2 (ja) モデムプ−ル起動方式
JPH03283944A (ja) 送信通信モード認識方式
JPS6172460A (ja) デ−タ転送装置
JPH0616639B2 (ja) ハンドシェイク方式
EP0295029B1 (en) Integrated data voice multiplexer
JP2502321B2 (ja) 無線印刷電信装置
JPH0683249B2 (ja) モデムプ−ル応答返送方式
JPS5833744B2 (ja) デ−タ伝送システムにおける接続制御方式
JP2545618Y2 (ja) モデム装置
JPS63102529A (ja) デ−タ変復調装置
JPS63193743A (ja) デ−タ変復調装置
JP3232894B2 (ja) 無線装置
JPH0237866A (ja) データ伝送制御方式
JP2908181B2 (ja) 通信装置
JP2795373B2 (ja) 通信装置とその回線接続方法
JPS6124342A (ja) デ−タ伝送方式
JPS5977746A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS63207239A (ja) デ−タ通信システム
JPS62269564A (ja) フアクシミリ装置
JPH05252300A (ja) データ送受信装置
JPH04183051A (ja) 交換回線用変復調装置