JPH03282575A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH03282575A
JPH03282575A JP8463190A JP8463190A JPH03282575A JP H03282575 A JPH03282575 A JP H03282575A JP 8463190 A JP8463190 A JP 8463190A JP 8463190 A JP8463190 A JP 8463190A JP H03282575 A JPH03282575 A JP H03282575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
bearing
recording paper
resist
recording sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8463190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Okano
義明 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8463190A priority Critical patent/JPH03282575A/ja
Publication of JPH03282575A publication Critical patent/JPH03282575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は静電記録方式の電子写真装置に関する。
(従来の技術) 静電記録方式の電子写真装置は、原稿の情報を感光体ド
ラムに静電像として記録し、この静電像を記録紙に転写
して記録を行う装置である。すなわち、この電子写真装
置は、原稿の情報を光学信号発生手段により光信号に変
換して感光体ドラムの表面に照射し、この光信号を照射
した感光体ドラムの表面部分に現像装置から供給したト
ナを付着してトナー像(画像)を形成する。そして、記
録紙を給紙カセットから繰り出してレジストロラまで搬
送してスキューの補正を行い、さらにレジストローラの
回転により記録紙を感光体ドラムと、この感光体ドラム
に対向して設けた転写装置との間に通して、転写装置か
らの電圧印加により感光体ドラム上のトナー像を記録紙
上に転写している。なお、転写を終えた記録紙は感光体
ドラムに対して記録紙移動方向下流側に設けられたガイ
ドに沿って定着装置に導いてトナー像の定着を行う。
この電子写真装置においては、レジストローラの軸部は
装置本体に設けた軸受で回転自在に支承しているが、従
来このレジストローラ用の軸受には導電性の材料、また
は絶縁性の材料で形成したものを使用していた。
(発明が解決しようとする課題) しかるに、従来このようなレジストローラ用の軸受には
次に述べる問題があった。
感光体ドラムから転写を行う場合には。転写装置により
記録紙に対して転写トナー像と逆極性の電荷を与えてい
る。しかし、レジストローラ用の軸受として導電性材料
からなる軸受を使用しても)だ場合、記録紙が調湿(湿
気を帯びること)してくると、記録紙上の電荷がレジス
トローラおよび軸受を通して外部に逃げて行き、この結
果転写が良好に行えなくなり、抜けのある不良な画像が
記録されてしまうことがあった。
一方、絶縁性の軸受を使用している場合には、記録紙と
レジストローラとの間の摩擦により電荷が発生し、発生
した電荷がレジストローラに溜まり、ある程度電荷が溜
ると、電荷はレジストローラから電子写真装置の装置本
体に放電してしまう。
この結果、この放電により電子写真装置に制御装置に誤
動作が生しることがあった。
本発明は前記事情に基づいてなされもので、記録紙の状
態にかかわりなく良好な画像記録を行えるとともに、放
電による制御装置の誤動作を回避できる電子写真装置を
提供することを目的する。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明の発明者は、電子写真装置におけるレジストロー
ラの軸受の問題について種々研究を重ねてきた。この過
程で、レジストローラの軸受の抵抗値について着目し、
さらに実験を重ねた結果、この軸受の抵抗値をある特定
の範囲に設定すると、記録紙への転写不良やレジストロ
ーラからの放電を防止することかでき良好な画像記録を
行うことができることを見出した。
すなわち、本発明の電子写真装置は、トナー像を形成し
た感光体と、この感光体のトナー像を記録紙に転写する
転写装置と、記録紙を転写装置に案内するローラと、こ
のローラの軸部を支持する軸受とを具備する電子写真記
録装置において、前記軸受は体積抵抗率が106〜10
1°Ω・艶であることを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本発明の電子写真装置の一実施例を第1図および
第2図を参照して説明する。
第1図は電子写真装置における感光体ド゛ラムと転写装
置を示し、第2図はレジストローラを示している。
図中1は感光体ドラム、2は感光体ドラム1の下方に設
けられた転写装置、3は転写装置21こ女1して記録紙
移動方向下流側に設けられすこ剥離装置である。転写装
置2は金属ケース4の内部(こワイヤ電極5を張り渡し
て設けたものである。H離装置3は金属ケース6の内部
にワイヤ電極7を張り渡して設けたものである。8は感
光体ドラム1(こ対して記録紙移動方向上流側に設けら
れたレジスト金属ローラ、9はこのレジスト金属ローラ
8の下方に設けられたレジストゴムローラである。
10.11はレジスト金属ローラ8とレジストゴムロー
ラ9とを挟んで記録紙移動方向;こ沿って設けたガイド
、12は剥離装置3に対して言己録紙移動方向下流側に
設けられたガイドである。
図示しない給紙カセットから送られてきた記録紙は、ガ
イド10を通ってレジスト金属ローラ8とレジストゴム
ローラ9との間に達する。ここで記録紙はレジスト金属
ローラ8とレジストローラ9とによりスキューを補正さ
れてガイド11を通ってで感光体ドラム1と転写装置2
との間に送られる。感光体ドラム1は図示しない回転駆
動装置により回転され、図示しない現像装置により表面
にトナー像が形成されている。記録紙か感光体ドラム1
と転写装置2との間を通過する時に、転写装置2のワイ
ヤ電極5からの放電により感光体ドラム1のトナー像か
記録紙に転写される。次いて記録紙は剥離装置Iのワイ
ヤ電極7の放電により感光体ドラム1の表面から剥離さ
れ、ガイド12を通って図示しない定着装置に送られる
この実施例の電子写真装置において、レジスト金属ロー
ラ8の軸部8aとレジストゴムローラ9の軸部9aは、
装置本体13に設けた軸受14.15で回転自在に支持
される。
レジスト金属ローラ8の軸部8aを支持する軸受]4は
、半導電領域である体積抵抗率が106〜1010Ω・
(至)の範囲に入る値を持った材料、例えば合成プラス
チックで形成されている。
ここで、レジスト金属ローラ8の軸部8aの両方の端部
を支持する軸受14を形成する材料の体積抵抗率を、半
導電領域である106〜1010Ω・口の範囲に入る値
としたのは、体積抵抗率か106Ω・σ未満の値である
と、トナー像を記録紙に転写する時に記録紙が調湿状態
であると、記録紙上の電荷がレジスト金属ローラ8およ
び軸受14から逃げて画像に抜けのある転写不良を発生
するおそれがあり、また1010Ω・■を越える値であ
ると、記録紙とレジスト金属ローラ8との間の摩擦によ
り発生した電荷をレジスト金属ローラ8および軸受14
から逃がすことができず、電荷の蓄積によりレジスト金
属ローラ8から装置本体13に向けて放電が発生して制
御装置の誤動作を生じることがあるためである。
そして、軸受14の体積抵抗率が106〜1010Ω・
印の範囲に入る値であると、トナー像を記録紙に転写す
る時に調湿状態の記録紙上に溜まった電荷を軸受14か
ら逃げることを抑えて良好な転写を行うことができ、記
録紙とレジスト金属ローラ8との間の摩擦により発生し
た電荷を軸受14から徐々に逃がしてレジスト金属ロー
ラ8に溜まることを阻止し、電荷の蓄積による放電の発
生を防止して制御装置の誤動作の発生を防止できるため
である。
従って、このように半導電領域である体積抵抗率が10
6〜101°Ω・印の範囲に入る値を持った材料で形成
した軸受14を用いてレジスト金属ローラ8の軸部8a
を支持すると、記録紙に対して転写を行う場合に、記録
紙が調湿状態であっても記録紙上の電荷かレジスト金属
ローラ8がら軸受14を通して逃げることを抑制して良
好な転写を行うことかできる。また、記録紙とレジスト
金属ローラ8との摩擦により発生した電荷をレジスト金
属ローラ8から軸受14を通して徐々に外部に逃がし、
電荷かレジスト金属ローラ8に溜まることを阻止して放
電によるの制御装置の誤動作の発生を防止できる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明の電子写真装置によれば、金
属からなるレジストローラを支持する軸受の体積抵抗率
を所定の範囲に特定することにより、調湿状態にある記
録紙上の電荷よる記録紙への転写不良や、レジストロー
ラからの放電による誤動作の発生を防止し、良好な画像
記録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子写真装置における感光体ドラムと転写装置
を示す構成図、第2図はレジストロラを示す構成図であ
る。 1・・・感光体ドラム、5・・・レジスト金属ローラ、
11・・・軸受。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トナー像を形成した感光体と、この感光体のトナー像を
    記録紙に転写する転写装置と、記録紙を前記転写装置に
    案内する金属からなるローラと、このローラの軸部を支
    持する軸受とを具備する電子写真記録装置において、前
    記軸受は体積抵抗率が10^6〜10^1^0Ω・cm
    であることを特徴とする電子写真装置。
JP8463190A 1990-03-30 1990-03-30 電子写真装置 Pending JPH03282575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8463190A JPH03282575A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8463190A JPH03282575A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03282575A true JPH03282575A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13836035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8463190A Pending JPH03282575A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03282575A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134881A (ja) * 2003-10-10 2005-05-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の転写装置
US20120027460A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Mounting structure and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134881A (ja) * 2003-10-10 2005-05-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の転写装置
JP4590233B2 (ja) * 2003-10-10 2010-12-01 京セラミタ株式会社 画像形成装置の転写装置
US20120027460A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Mounting structure and image forming apparatus
US8630563B2 (en) * 2010-07-28 2014-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Mounting structure and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003131497A (ja) 転写装置およびそれを用いた画像形成装置
JPH0990780A (ja) 転写装置
JP2010256938A (ja) 画像再生装置における転写後画像調整方法及び装置
JP3466924B2 (ja) 画像形成装置
US5268725A (en) Sheet member carrier device with grounding means
JP4161005B2 (ja) 画像形成装置
JP2951678B2 (ja) 画像形成装置
JP3140186B2 (ja) 画像記録装置
JPH05313517A (ja) 画像形成装置
JPH08179636A (ja) 画像形成装置
JPH03282575A (ja) 電子写真装置
US6070024A (en) Image forming apparatus
JP2003066742A (ja) 画像形成装置
JP4087492B2 (ja) 画像形成装置
JPH07271200A (ja) 画像形成装置
JP3037388B2 (ja) 画像形成装置
JPH04251276A (ja) 画像形成装置の転写装置
JP2864719B2 (ja) 画像形成装置
JPH1152762A (ja) 画像形成装置
JPH07334018A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH04133084A (ja) 転写装置
JPH10186904A (ja) 転写ベルト機構を備えた画像形成機
JP3366419B2 (ja) 画像形成装置
JPH10282804A (ja) 画像形成装置
JPH01274173A (ja) 転写・搬送装置