JPH03281638A - 熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法

Info

Publication number
JPH03281638A
JPH03281638A JP8576890A JP8576890A JPH03281638A JP H03281638 A JPH03281638 A JP H03281638A JP 8576890 A JP8576890 A JP 8576890A JP 8576890 A JP8576890 A JP 8576890A JP H03281638 A JPH03281638 A JP H03281638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
blowing agent
thermoplastic resin
resin particles
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8576890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747659B2 (ja
Inventor
Masatomo Sasaki
正朋 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP8576890A priority Critical patent/JPH0747659B2/ja
Publication of JPH03281638A publication Critical patent/JPH03281638A/ja
Publication of JPH0747659B2 publication Critical patent/JPH0747659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ・)産業上の利用分野 この発明は、熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法に関する
。さらに詳しくはその改良に関する。
(ロ)従来の技術及び課題 熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法として種々の方法が廃
案されており、例えば揮発性発泡剤を含有する熱可塑性
!を脂粒子を耐圧容器内で水に分散させ、これを高温・
高圧の状態にした後、窒素カスにより該容器内圧を一定
に保持しながら樹脂粒子と水とを低圧域に放出して予備
発泡する方法が知られている(特公昭56−1344号
)。
しかし、この方法によって得られる発泡粒子は、倍率の
変動の大きなものとなってしまう。その理由としては、
第1に外部より温度の低い窒素ガス(通常、常fjL)
が容器内に導入される為、容器内1変が発泡の進行とと
もに低下し、発泡倍率が低下する。第2に放出に伴い容
器内空間の容積が大キくするにつれ、容器内空間におけ
る揮発性発泡剤の分圧が低下し、樹脂粒子内の発泡剤が
逸脱することに起因し、予備発泡の進行に伴い発泡倍率
が次第に低下すると考えられる。また、このようにして
得られた種々の倍率の混在した予備発泡粒子から得られ
た成形体は、比重ムラの大きいものとなるばかりでなく
、部分的な融着不良や収縮が生してしまい商品価値の低
いものとなってしまう。
そこで、この発泡倍率の変動を押さえる方法として、耐
圧容器内へ加熱無機ガスを導入しながら放出を行うこと
乙提案されている(特開昭64−65141号)。
しかしこの方法によれば、導入される無機ガスは加圧の
用途のみに使用されるガスであり、この無機ガスの導入
により上記放出に伴う容器内容物の温度低下に起因する
発泡倍率の低下は防げるか、容器内空間における揮発性
発泡剤の分圧の低下に伴う樹脂粒子内からの発泡剤の逸
脱に起因する発泡倍率の低下は、依然として解消されて
いない。
一方、容器内に揮発性発泡剤を導入しつつ樹脂粒子の放
出を行うことにより、容器内空間における揮発性発泡剤
の分圧を一定に保持し、得られる予備発泡粒子の発泡倍
率を略一定にする方法が提案されている(特開昭59−
30836号)。
しかしこの方法は、容器内容物の放出中に非常に低温の
液状発泡剤を圧入するものであるから、容器内液面の低
下に伴い、大量の低温発泡剤か液中に巻き込まれ容器内
容物の、E、Kか低下する為、発泡温度を一定に保つの
か困難である。従って放出に伴う予備発泡粒子の倍率低
下は、避けられない乙のであっに。
以上のような従来の予備発泡方法によって得られる予備
発泡粒子は、倍率の変動か大きく、このような倍率変動
の大きな予備発泡粒子を用いて成形を行った場合、部分
的な融着不良や収縮等が生し、満足な成形品は得られな
い。にとえ外観上−応満足のゆく成形品が得られfコと
しても一個の成形品内で部分毎に成形品の比重が異なる
為、たとえば緩衝材として使用する場合、部分毎に強度
等が異なってしまい、保護されるべき内容物が外部から
の衝撃によって破損するという大きな問題か生しる。
本発明者らは上記問題点に鑑みて、揮発性発泡剤を含有
する熱可塑性樹脂粒子と水及び/又は親水性有機溶媒と
の混合物を耐圧容器内より低圧域に放出し、予備発泡粒
子を得る際に、発泡倍率の低下を防ぐ方法について鋭意
研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
(ハ)課題を解決するための手段及び作用かくしてこの
発明によれば、ご閉可能な耐圧容器内で揮発性発泡剤を
含有する熱可塑性樹脂粒子を水渋び/又は親水性有機溶
媒に分散させ、該粒子の軟化温度以上の温度に加熱し、
上記発泡剤の蒸気圧以上の加圧下で上記樹脂粒子と水及
び/又は親水性有機溶媒との混合物を低圧域に放出する
熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法において、容器内に上
記樹脂粒子に含有される発泡剤と同し発泡剤を、該容器
内と同エンタルピーとして導入しながら放出を行うこと
を特徴とする熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法が提供さ
れる。
この発明に用いられる熱可塑性+M指粒子としては、ス
チレン又はメチルスチレンの単独重合体、スチレン−ア
クリロニトリル及びスチレン−メチルメタアクリレート
又はメチルアクリレート等のごときスチレンとアクリル
酸エステルとの共重合体、エチレン単独重合体、エチレ
ン−酢酸ビニルのごときエチレン共重合体、プロピレン
重合体またはスチレン重合体とエチレンまたはプロピレ
ン重合体の混合樹脂等からなる樹脂粒子が挙げられ、ブ
Cピレン系#脂泣子か好ましい。
上記熱可塑性樹脂粒子に含灯される揮発性発泡剤として
は、プロパノ、ブタン、ペンタン ヘキサン、ヘプタン
等の脂肪族炭化水素、ンクロブタン、ノクロペンタン等
の環式脂肪族炭化水素、トリクロロフルオロメタン、ノ
クロロフルオロメタン、ノクロロノフルオロメタノ、ノ
クロロテトラフルオロエタン、メチルクロライド1エチ
ルクロライド等のハロゲン化炭化水素等が挙げられる。
この発明に用いられる分散媒としては、水、エチレング
リコール グリセリン メタノール エタノール等の1
種又は2種以上の混合物か挙げられるか、通常は水が用
いられる。また、必要に応して酸化アルミニウム、酸化
チタン、炭酸カルシウム等の分散剤を用いることもてき
る。
この発明の方法においては、上記熱可塑性樹脂粒子には
上記揮発性発泡剤が含浸される。この含浸は当該分野で
通常の方法により行われる。すなわち、密閉可能な耐圧
容器内で上記熱可塑性樹脂粒子と上記揮発性発泡剤とを
上記分散剤に分散させ、加熱・加圧保持することにより
なされる。この加熱は上記樹脂粒子の軟化温度以上の温
度に調節され、加圧は上記発泡剤の蒸気圧以上の圧力に
調節される。
上記加熱・加圧状態で分散媒中に分散保持された揮発性
発泡剤含浸熱可塑性樹脂粒子は、次いて該耐圧容器内よ
りも低圧の雰囲気下に放出されるが、この発明において
この放出の方法が最ら重要となる。すなわち、熱可塑性
樹脂粒子及び分散媒の放出は、耐圧容器内への揮発性発
泡剤の導入下に行われる。ここで用いられる揮発性発泡
剤は、既に熱可塑性樹脂粒子に含有されている揮発性発
泡剤と同種のものが選択される。これは、放出に伴って
耐圧容器内の空間部分が増加し、これに伴って熱可塑性
樹脂粒子内に含有されている発泡剤の上記容器内での分
圧が低下するのを防ぐためである。また、上記放出の為
に導入される揮発性発泡剤は、この耐圧容器内と同エン
タルピーの状態て導入される。これにより、容器内容物
の温度及び圧力の低下を防止することかできる。
上記同エンタルピーへの設定には当該分野で公知のそり
、エル線図を利用することかできる。詳しくは後述する
実施例の記載か参照される。
この発明において、揮発性発泡剤のエンタルピーを調節
して耐圧容器へ導入する方法としては、例えば、1)発
泡剤が充填されたホンへ又はタンクと耐圧容器とを熱交
換器を介して管路接続する方法、2)上記発泡剤を別の
耐圧容器に貯留しこの耐圧容器と上記耐圧容器とを調圧
弁等を介して管路接続しておき、発泡剤を貯留し1こ耐
圧容器を加熱して導入する方法、等が挙げられる。
以上のように同種の揮発性発泡剤を同エンタルピーで導
入することにより、熱可塑性樹脂粒子の温度低下及び容
器内の圧力低下による発泡倍率の低下が防止され、発泡
開始から終了までの間に亙って均一性の高い発泡倍率の
予備発泡粒子が得られることとなる。
以下実施例によりこの発明の詳細な説明するが、これに
よりこの発明は限定されるものではない。
(ニ)実施例 実施例! 内容積50012の耐圧容器内にエチレン−プロピレン
ランダム共重合体(エチレン含存量50重量%、MI値
19)のベレット100重量部を、分散剤(第三リン酸
カルノウム30重11部とトデノルヘンゼンスルホン酸
ナトリウム0.05重1部)と共に水300重1部に分
散さけた後、撹拌下、発泡剤としてジクロロジフルオロ
メタン30重量部を加え135℃(含浸温度)まて昇温
し、その後約1時間保持した。この時、該耐圧容器内の
圧力(含浸圧力)は30kg/cm’を示し、エンタル
ピーはモリエル線図より 153kcal/kgであッ
1コ。
また、別の耐圧容器内(内容積1m3)でジクロロジフ
ルオロメタンを151℃に加熱した。この時、圧力は4
4kg/cm!を示し、モリエル線図よりエンタルピー
は153kcal/kgであった。この加熱したジクロ
ロジフルオロメタンをバルブを調整しなから前者の発泡
用耐圧容器内へ圧入し、圧力及び温度を保持しながらこ
の耐圧容器内の発泡剤含有樹脂粒子と水との混合物を常
圧雰囲気下へ約20分かけて放出した。この時、該発泡
用耐圧容器内の圧力及び゛温度の低下はなく、まf二発
泡倍率の変動ら極めて少ない良好な発泡粒か得られた。
放出開始から終了までの各時間毎にサンプリングし、発
泡倍率を測定し几結果を表2に示す。
実施例2〜5 各内容積500Qの耐圧容器内に、表1に示す樹脂粒子
100重量部を、それぞれ分散剤(第三リン酸力ルンウ
ム3.0iitsとドデンルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム0.05重量部)と共に水300重量部に分散させ
た後、撹拌下、表1に示すそれぞれの発泡剤をZ要量加
え、表中の含浸温度まで昇温し、約1時間保持した。そ
の後、該耐圧容器内と同種かつ同エンタルピーの発泡剤
を実施例1と同様の方法で圧入し、耐圧容器内の圧力、
温度を保持しながら、容器内の発泡剤含有樹脂粒子と水
との混合物を常圧雰囲気へ約20分かけて放出した。
このとき実施例1と同様、該発泡用耐圧容器内の圧力及
び温度の低下はなかった。放出開始から終了までの各時
間毎のサンプリング結果を表2に示す。
比較例1 実施例1における放出時の圧力保持を、温度135°C
,エンタルピー143kcal/kgの気体状態のジク
ロロジフルオロメタンを圧入することによって行った以
外は全く同様にして約20分間、予備発泡を行った。実
施例1と同様、各時間毎のサンプリングをし、発泡倍率
を測定した結果を表2に示す。
上記結果、耐圧容器内の圧力は保持されたが温度は13
5℃から130℃まで低下し、得られた発泡粒も少し倍
率変動のあるものでありに。
比較例2 実施例1における圧力保持を、液状のジクロロジフルオ
ロメタンを圧入することによって行った以外は、全く同
様にして約20分間予備発泡を行った。これについても
実施例1と同様に各時間毎にサンプリングし、発泡倍率
を測定した結果を表2に示す。
上記結果、耐圧容器内の圧力は保持されたか、温度はH
5℃から120℃まで低下し、また得られた発泡粒も倍
数変動の大きなものであった。
比較例3 実施例1における圧力保持を、加熱窒素(135℃)を
圧入することによって行った以外は全く同様にして約2
0分間予備発泡を行った。放出開始から終了までの各時
間毎にサンプリングし、発泡倍率を測定した結果を表2
に示す。
(以下余白) 表1 表2 (ホ)発明の効果 この発明によれば、発泡倍率の均一性が極めて高い予備
発泡粒子か得られる。この予備発泡粒子を金型内に充填
し加熱水蒸気等によって成形すれず、密度分布の均一で
かつ部分的に収縮等の生じない、外観及び融着の良好な
成形体を得ることができる。
まfこ、特にオレフィン系樹脂粒子を用いた場合、予備
発泡粒子の倍率が均一でないと、内圧付与をしfこ後成
形する時、内圧が粒子毎に異なり良好な成形品が得られ
にくいが、この発明の方法により得られる予備発泡粒子
はこの点を解消することかできる。
またさらに、予備発泡粒子を容器内で圧縮空気等によっ
て体積を減少させた後、そのままで金型に充填し成形す
る、いわゆる圧縮充填成形方法においても、この発明の
方法により得られる予備発泡粒子を用いることにより、
粒子毎に圧縮率が均一で外観や融着が良好で密度分布の
均一な成形体を得ることができる。
この発明の方法は、ことに従来のビーズ発泡法では、高
倍率発泡粒子が得られにくかったポリプロピレン系樹脂
粒子に好適なものとなる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、密閉可能な耐圧容器内で揮発性発泡剤を含有する熱
    可塑性樹脂粒子を水及び/又は親水性有機溶媒に分散さ
    せ、該粒子の軟化温度以上の温度に加熱し、上記発泡剤
    の蒸気圧以上の加圧下で上記樹脂粒子と水及び/又は親
    水性有機溶媒との混合物を低圧域に放出する熱可塑性樹
    脂粒子の予備発泡方法において、 容器内に上記樹脂粒子に含有される発泡剤と同じ発泡剤
    を、該容器内と同エンタルピーとして導入しながら放出
    を行うことを特徴とする熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方
    法。
JP8576890A 1990-03-30 1990-03-30 熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法 Expired - Lifetime JPH0747659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8576890A JPH0747659B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8576890A JPH0747659B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03281638A true JPH03281638A (ja) 1991-12-12
JPH0747659B2 JPH0747659B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=13868055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8576890A Expired - Lifetime JPH0747659B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747659B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226621A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法
WO2007049694A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Kaneka Corporation ポリヒドロキシアルカノエート樹脂発泡粒子、及びその成形体と該樹脂発泡粒子の製造方法
JP2011016903A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Kaneka Corp スチレン改質ポリエチレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法及びスチレン改質ポリエチレン系樹脂発泡成形体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226621A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法
JP4519335B2 (ja) * 2001-02-01 2010-08-04 株式会社カネカ ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法
WO2007049694A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Kaneka Corporation ポリヒドロキシアルカノエート樹脂発泡粒子、及びその成形体と該樹脂発泡粒子の製造方法
JP5408877B2 (ja) * 2005-10-26 2014-02-05 株式会社カネカ ポリヒドロキシアルカノエート樹脂発泡粒子、及びその成形体と該樹脂発泡粒子の製造方法
JP2011016903A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Kaneka Corp スチレン改質ポリエチレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法及びスチレン改質ポリエチレン系樹脂発泡成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747659B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0164855B2 (en) Process for the production of expanded particles of a polymeric material
US4399087A (en) Process for producing foamed polyolefin articles from aged pre-foamed particles of polyolefin resins
US4448901A (en) Expanded particles of polyolefin resin and process for producing same
US4436840A (en) Process for producing pre-foamed particles of polyolefin resin
JPS5923731B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
US4483809A (en) Process for preparing polyolefin foam
US4889671A (en) Production method of prefoamed particles of polyolefin resin
JPH03281638A (ja) 熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法
US5380766A (en) Process for the preparation of prefoamed polyolefin particles
JPS6113972B2 (ja)
JPS5930836A (ja) ポリオレフイン系樹脂粒子の予備発泡方法
JPH0386737A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法
JP2001226513A (ja) 高密度の表層を有するポリオレフィン発泡体粒子及びその製造方法
JPH07116314B2 (ja) 発泡重合体成形品の製造方法
JPS59111823A (ja) 重合体予備発泡粒子の製造方法
JPS5851019B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡成型体の製造方法
JPH0561300B2 (ja)
JPH08151471A (ja) 耐衝撃性発泡体製造用の発泡性粒子及びその製造方法
JP2666061B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂粒子の予備発泡方法
JP2599103B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JPS6234334B2 (ja)
JPS6341942B2 (ja)
JPH0464334B2 (ja)
JPS599333B2 (ja) エチレン系樹脂多泡成形品の製造方法
JPS60245650A (ja) 無架橋ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term