JPH03280981A - 可動装飾体 - Google Patents

可動装飾体

Info

Publication number
JPH03280981A
JPH03280981A JP8203390A JP8203390A JPH03280981A JP H03280981 A JPH03280981 A JP H03280981A JP 8203390 A JP8203390 A JP 8203390A JP 8203390 A JP8203390 A JP 8203390A JP H03280981 A JPH03280981 A JP H03280981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constitutional
base
drive part
sensor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8203390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuta Sato
佐藤 安太
Takashi Ikegami
剛史 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP8203390A priority Critical patent/JPH03280981A/ja
Publication of JPH03280981A publication Critical patent/JPH03280981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は少なくとも二つの構成部材によって形成された
形象物を音等の外的刺激により動作させる可動装飾体に
関する。
(従来技術) 従来、この種の可動装飾体としては形象物を軟質で変形
可能な素材によって形成し、その内部に設けた動作手段
により上記形象物の内側を押圧して外観を変化させるも
のが知られていた。
ところで、最近、このような可動装飾体において動きに
より一層の面白い変化のあるものが望まれるようになっ
てきているが、従来の可動装飾体ではこれに対応するこ
とができなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、特に
奇抜で変化のある面白い動きを得ることができる可動装
飾体を提案することをその目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための手段として、木発明に係る可
動装飾体は、下記要件を備えることを特徴とする。
(杓基台の上部には形象物が設けられるとともに、該形
象物は少なくとも二つの構成部材により形成されている
こと。
(ロ)一方の構成部材は上記基台に可動状態に軸支され
るとともに、他方の構成部材は一方の上記構成部材に可
動状態に軸支されていること。
(ハ)二つの構成部材はモータを駆動源とする駆動部に
連係され且つその駆動回路には外的刺激を感知するセン
サによるセンサスイッチが設けられていること。
(発明の作用、効果) 上記構成のように、本発明に係る可動装飾体によれば、
形象物は少なくとも二つの構成部材によって形成され且
つ一方の構成部材は基台に軸支され、他方の構成部材は
上記一方の構成部材に軸支されている。したがって、二
つの構成部材はそれぞれ異なる動きをするので、上記各
構成部材により形成された形象物は奇抜で変化のある面
白い動きをするので、見る者に驚きを伴う変化を与える
ことができる。
また、音楽等の外的刺激によって形象物を動作させるこ
とができるので、利用範囲や配置場所を拡大することが
できる。
(実施例) 以下、図面によって本発明の実施態様の一例について説
明する。
第1図(a) (b)及び第2図において、符号Aは本
発明に係る可動装飾体を示し、該可動装飾体Aは鉢を模
して形成された基台1と、該基台1の上部に設けられた
サボテンを模して形成された形象物2と、該形象物2内
に設けられた駆動部3とから主に構成されている。
基台1の内部には電源電池4が収納された収納ケース5
とメインスイッチ6と音を感知するセンサスイッチ7と
が設けられるとともに、上記メインスイッチ6とセンサ
スイッチ7とはその一部が上記基台1の上面より露出さ
れている。
次に、形象物2は上部材(構成部材)24と下部材(構
成部材)2bとによって形成されている。すなわち、下
部材2bは空胴であってその下部近傍の前後部中央に突
設された支軸8.8が上記基台lの内側上部の前後部に
形成された軸受部9.9に支持されている。また、上部
材2aは下方後部においてヒンジ10により上記下部材
2bに取着されている。これによって、下部材2bは支
軸8.8を支点に左右に揺動するとともに、上部材2a
はヒンジ10を支点に上下動する。
駆動部3は上記下部材2b内に固定状態に収納められた
ケーシング13に支持されるとともに、モータ14を駆
動源とし該モータ14の回転軸に固定されたベルト車1
5にベルト16を介して連係された支軸17に固定され
たベルト車18と、該ベルト車18に並設された歯車1
9に噛合されている支軸20に固定された歯車21と、
該歯車21に並設された歯車22に噛合されている支軸
23に固定された歯車24と、該歯車24と同軸に固定
されたカム部材25とによって構成されている。そして
、上記カム部材25の表面外側寄りには係合軸26が突
設されている。これによって、モータ14が作動制御さ
れることによりカム部材25を回転させることができる
次に、下部材2b内には係合部材30が配設されるとと
もに、該係合部材30の下部は上記収納ケース5の上部
中央に設けた凹形状の支持部材31に立設状態に支持さ
れている。そして、上記係合部材30の下部に設けた円
形の貫通孔31には上記ケーシング13に支持された駆
動部12のモータ14の後部が遊嵌されるとともに、上
部に設けた縦長孔32には上記カム部材25の係合軸2
6が遊嵌されている。これによって、カム部材25が回
転することにより下部材2bは支軸8.8を支点に左右
に揺動する。
上記カム部材25の外周には棒状部材33の一方の端部
が当接されるとともに、該棒状部材33の他方の端部は
上記下部材2bの上部より突出され且つ上記上部材2a
の底部に当接されている。これによって、カム部材25
が回転することにより棒状部材33が上下動を繰返し上
部材2aを上下方向に動作させることができる。
可動装飾体Aは上述のように構成されているので、その
使用にあたっては、該可動装飾体を適宜な場所に配置し
た状態において音センサスイッチ7によって所定の音が
感知されると36を介して感知信号がトランジスタQ3
に供給され、Q3がターンオンし、それによって、トラ
ンジスタQ2がターンオフするとともに、トランジスタ
Q1がターンオンし、J3より信号が供給される。そし
て、音センサスイッチ7よりの感知信号がなくなると、
上記各トランジスタQ、、Qa、Q、が反射動作をして
J3より信号が供給されなくなる。したがって、信号が
供給されたときにモータ14は回転し、信号が供給され
なくなるとモータ14は停止する。
モータ14が回転すると駆動部3 が作動し該駆動部3
 の一部を構成するカム部材25が回転する。カム部材
25に突設され係合軸26は係合部材30の縦長孔31
に遊嵌されているから該係合軸26は縦長孔31内を案
内されながら移動する。このときに、上記駆動部3 は
下部材2b内に固定されたケーシング13に支持されて
いるため、上記下部材2bはカム部材25の回転により
支軸8.8を支点に左右に揺動する。これと相俟って、
上記カム部材25の外周に接続されている棒状部材33
が上下動し上部材2aをヒンジ10を支点に上下に動作
する。
上述のように可動装飾体Aによれば、鉢を模して形成さ
れた基台1の上部に設けられたサボテンを模して形成さ
れた形象物2が音によって動作するので面白い。また、
形象物2は上部材2aと下部材2bとにより形成され且
つ上部材2aは上下方向に、下部材2bは左右方向にそ
れぞれ動作するように形成されているので、面白い動き
の変化を楽しむことができる。加えて、形象物2は道化
したサボテン人形を模して形成されたものであるから、
該形象物が踊りながら口を開(ような面白い動作を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(C)は本発明に係る可動装飾体の斜
視図、第2図はその内部構造説明図、第3図は第2図に
おける下部材の動作説明図、第4図は電気回路図である
。 符号A・・・可動形象物、1・・・基台、2・・・形象
物、2a・・・上部材(構成部材)、2b・・・下部材
(構成部材)、7・・・センサスイッチ、 3・・・駆
動部、14・・・モータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記要件を備えることを特徴とする可動装飾体。 (イ)基台の上部には形象物が設けられるとともに、該
    形象物は少なくとも二つの構成部材により形成されてい
    ること。 (ロ)一方の構成部材は上記基台に可動状態に軸支され
    るとともに、他方の構成部材は一方の上記構成部材に可
    動状態に軸支されていること。 (ハ)二つの構成部材はモータを駆動源とする駆動部に
    連係され且つその駆動回路には外的刺激を感知するセン
    サによるセンサスイッチが設けられていること。
JP8203390A 1990-03-29 1990-03-29 可動装飾体 Pending JPH03280981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203390A JPH03280981A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 可動装飾体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203390A JPH03280981A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 可動装飾体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03280981A true JPH03280981A (ja) 1991-12-11

Family

ID=13763218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8203390A Pending JPH03280981A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 可動装飾体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03280981A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676764A (en) Dancing doll with hip movement and 180° rotation
US8210894B2 (en) Toy with sound-activated motion
US6312308B1 (en) Motion display toy
JPH03280981A (ja) 可動装飾体
JPS60253483A (ja) 動物遊戯玩具
US20080000119A1 (en) Motion toy gift box
JP3101182U (ja) 獅子舞を模した踊る玩具
CN2399072Y (zh) 动态礼盒玩具
JPH057169U (ja) シヨーケース
JPH0748312Y2 (ja) 動作装置
JPH02136160A (ja) 作動装置
CN215900915U (zh) 一种玩具鱼摆件
JPH03254778A (ja) 可動装飾体
JPH04128794U (ja) 缶状おもちや
JP3072793U (ja) クリスマスツリー
JPH062719Y2 (ja) 組合せハウス玩具
JP2582659B2 (ja) 可動形象物
JPS6118943Y2 (ja)
JPH0726329Y2 (ja) 動作体における装飾品取付部材の動作構造
JP2556908Y2 (ja) 缶状おもちゃ
CN205832634U (zh) 电动音乐玩具
JPH03184584A (ja) 動作装飾体
JP2003079963A (ja) 唄う人形
JPH0280080A (ja) 装飾装置
JP2540612Y2 (ja) 動作装飾体