JPH0328049Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328049Y2
JPH0328049Y2 JP3541387U JP3541387U JPH0328049Y2 JP H0328049 Y2 JPH0328049 Y2 JP H0328049Y2 JP 3541387 U JP3541387 U JP 3541387U JP 3541387 U JP3541387 U JP 3541387U JP H0328049 Y2 JPH0328049 Y2 JP H0328049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper tube
full package
shaft
bobbin holder
ball screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3541387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63142366U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3541387U priority Critical patent/JPH0328049Y2/ja
Publication of JPS63142366U publication Critical patent/JPS63142366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328049Y2 publication Critical patent/JPH0328049Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は紙管またはパツケージ等の押送装置
に関する。
〔従来の技術〕
移動台車上に空紙管または満パツケージを保持
しうるようにしておき、該空紙管または満パツケ
ージを捲取機のボビンホルダーまたはクリールの
ペグ等へと押送して受渡す装置がある。
上記の装置では移動台車上に、空紙管または満
パツケージの保持シヤフト、および該保持シヤフ
ト上の空紙管または満パツケージを押し出す装置
を総て搭載しなければならないので、それらの搭
載装置は可及的にコンパクトに設計されているこ
とが望ましく、しかもコンパクトになすことによ
つて空紙管または満パツケージを押出す作用が円
滑さを欠くことがあつてはならない。
〔考案が解決しようとする問題点〕
この考案は上記要請を満たすパツケージ等の押
送装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係るパツケージ等の押送装置は、紙
管またはパツケージの保持シヤフトに沿つて延び
るボールねじと、該ボールねじに螺装した押出し
ブロツクを兼ねるナツト部材とからなり、該ボー
ルねじの回転によりナツト部材が移動し、保持シ
ヤフト上の紙管またはパツケージを押送するよう
になしたものである。
〔実施例〕
上記問題を解決したこの考案に係るパツケー
ジ、紙管等の押送装置を、移動台車上に搭載した
紙管の授受装置、および満パツケージの授受装置
に適用し、該移動台車を紡糸捲取機と紙管の供給
装置および満パツケージの受取り装置の間での紙
管および満パツケージの受取り受け渡し装置とし
た糸条の捲取システムについて実施例を説明す
る。
第1,2図は夫々この実施例の糸条の捲取シス
テムの全体平面図、正面図であるが、図示を省略
したトロリ線によつて給電され、かつ中央の制御
用コンピユータに連絡されている移動台車1の往
復レール2に沿つて、順に紡糸捲取機3,4と、
紙管の供給装置5,6と、満パツケージの受取装
置7とが配設されている。
紡糸捲取機3,4と紙管の供給装置5,6は
夫々2台ずつ設けられ、各紡糸捲取機3,4では
夫々異なつた糸が捲取られるので、使用する紙管
8a,8bを異なつた色に着色して区別した異な
つた8a,8bを用いるようになし、これらの異
なつた紙管8a,8bを夫々別の紙管供給装置
5,6から上記台車1へと受渡し供給するように
なつている。
9は各紡糸捲取機3,4について16本ずつ突設
されたボビンホルダー、Pは満パツケージであ
り、以下に詳述する紙管供給装置5,6の紙管供
給位置、移動台車1上の紙管授受装置11と満パ
ツケージの授受装置12位置および受取装置7上
のペグ13位置は夫々、上記捲取機3,4上のボ
ビンホルダー9の一ユニツトの上下一対と同様の
配置関係で夫々の装置上に設けられている。
つまり、各紙管供給装置5,6について正面視
において上下左右の斜めに隔つた2位置に紙管供
給位置が設けてあり、移動台車1上の正面視にお
いて上下左右の斜めに隔つた2位置に夫々紙管授
受装置11と満パツケージの授受装置12が設け
てあり(第2図)、受取装置7上の正面視におい
て斜めに隔つた2位置に1組ずつのペグ13が設
けてある(第2図)。
以下、各装置について詳細に説明する。
すなわち、移動台車1は第3,5図示のように
側面視が略L字状の本体14垂直部から、夫々上
述の配置関係で紙管の授受装置11と満パツケー
ジの授受装置12とを水平に突設したものであ
り、本体14下部の位置決め装置15を用いて、
該台車1を捲取機3,4の各ボビンホルダー9位
置、各紙管供給装置5,6位置および満パツケー
ジの受取装置7の各ペグ位置に位置決め停止でき
るようになつている。
なお、上記位置決め装置15は、本体14下部
に水平に設けたシリンダアクチユエータ16の進
退ロツド17に連結した回動自在なアーム18
と、該アーム18の自由端に取付けた所定間隔を
へだてた一対のローラ19と、該ローラ19間の
間隔分の厚みを有する床上に設けたドツグ板21
とからなり、上記進退ロツド17が第5図左方へ
前進してアーム18がその支軸22まわりで回動
すると上記一対のローラ19がドツグ板21を挟
みつつ前進し、台車本体14を床(レール2)に
対して正確な位置に停止するようになつている。
次にこの考案の押送装置を満パツケージの押出
し装置として適用した満パツケージの授受装置1
2について説明すると、この例の授受装置12は
第3,4図示のように、台車本体14の垂直部か
ら水平に突出した角パイプ状のパツケージ保持シ
ヤフト23と、該シヤフト23の中空内部に回転
自在に架設されたボールねじ24と、該ボールね
じ24に螺合した押出しブロツク25と、該ボー
ルねじ24端に連結したレバーシブルモータ30
とからなり、該満パツケージの授受装置12が前
記ボビンホルダー9位置に位置決めされて(第3
図鎖線)、満パツケージPを受取る際には、上記
押出しブロツク25が第3図示のシヤフト23基
端側に後退され、捲取機3,4側からの押送によ
つて満パツケージPがボビンホルダー9からシヤ
フト23上へと順に移載され、該満パツケージの
授受装置12が、前記受取装置7のペグ13位置
に位置決めされて、満パツケージPを受渡す際に
は、上記押出しブロツク25が前進駆動されて、
満パツケージPが該シヤフト23上からペグ13
上へと押送移載されるようになつている。
なお、上記押出しブロツク25のナツト部25
aから突設した押出し部25bは、上記シヤフト
23の長手方向に沿つて延びるスリツト開口23
aから上方へ突出しており(第4図)、該押し部
25bがスリツト開口23a内を移動することに
よりまわり止めがなされている。
次にこの考案の押送装置を紙管の押出し装置と
して適用した紙管の授受装置11について説明す
ると、この例の授受装置11は、第5図に略示
し、第6〜8図に詳細に示したように、台車本体
14の垂直部から水平に突出した紙管保持シヤフ
ト26と、該シヤフト26上で長手方向に移動
し、保持した紙管8a,8bを捲取機3,4のボ
ビンホルダー9へと押送する紙管の押出し板27
と、該押出し板27の駆動機構28とから構成さ
れており、夫々次のようになつている。
すなわち、捲取機3,4のボビンホルダー9が
紙管8a,8bの内径より僅かに小径に設定され
ていても、当該授受装置11からボビンホルダー
9への紙管8a,8bの受渡しが良好かつ円滑に
遂行されるように、上記紙管保持シヤフト26
は、台車本体14に固定された内円筒29と、該
内円筒29に対して放射状方向にばね31付勢さ
れ、内円筒29内を貫くシヤフト32端の球面軸
受33を介して揺動自在に支持された外円筒34
とでもつて構成して該外円筒34に紙管8a,8
bを挿通保持するようになつている。
そして、上記シヤフト32はその基端側に連結
35された台車本体14内のラツク棒36部を後
述の駆動装置37の出力ピニオンギア38に噛合
して第6図左右方向に進退されるようになつてお
り、該シヤフト32の進退に伴つて外円筒34も
第6図左右方向に進退移動されるが、該外円筒3
4は第6図示の右行位置では、その右端開口34
aと、内部の中間位に設けた環状ブロツク34b
が夫々内円筒29の外周に設けたテーパを有する
環状ブロツク29a,29bに乗り上げて位置固
定され、第6図示から左方へ移動した際に初めて
上記外円筒34の開口34aと環状ブロツク29
aおよび環状ブロツク34bと環状ブロツク29
bの嵌合が外れて、外円筒34が内円筒29に対
して移動自在になり、上記ばね31による放射状
方向の均等なつつぱり力によつてのみ弾性的に保
持された状態となるようになつている。
したがつて、上記ばね31は一端を内円筒29
に固定39し他端は外円筒34の内面に圧接した
板ばねである。
また、外円筒34の前部には捲取機3,4のボ
ビンホルダー9先端のテーパ凹所9aに嵌合する
テーパ部34cを形成してあり、前記駆動装置3
7でもつて第6図左方へ前進され、内円筒29に
対して移動自在となつた外円筒34がボビンホル
ダー9に衝合すると、上記テーパ凹所9aとテー
パ部34cが嵌合して(第6図2点鎖線)、ボビ
ンホルダー9と外円筒34とが一直線になるよう
になつている。
41は外円筒34の先端部にあけた窓孔34d
からその弾性端41aが放射状方向外方へと突出
するようにして設けられた板ばねであり、該弾性
端41aが窓孔34dを通して紙管8a,8bの
内面を外方へ押圧することにより保持された紙管
8a,8bの安定を図るようになつている。
上記シヤフト32の駆動装置37は台車本体1
4内に設けたレバーシブルモータ42と、その出
力軸43に過負荷逃し装置としてのトルクリミツ
タ44を介して連結した前記出力ピニオンギア3
8とからなつているが、トルクリミツタ44を介
装したことにより、シヤフト32の第6図左行
時、つまり上記外円筒34のボビンホルダー9へ
の衝合嵌合時には、レバーシブルモータ42を適
方向へ回転しつづけることにより、外円筒34と
ボビンホルダー9との間隔が不定であつても確実
に、該外円筒34をボビンホルダー9端に衝合嵌
合せしめることができる。外円筒34を第6図右
行して、ボビンホルダー9との嵌合から引抜く際
にも、同様にレバーシブルモータ42を逆方向へ
回転しつづけることによつて行うことができる。
次に、この考案の適用部分である紙管8a,8
bを該外円筒34から押出す押出し板27とその
駆動機構28について説明すると、該押出し板2
7は、駆動機構28の一部を構成するボールねじ
45に螺合されたナツトブロツク46から突設し
た水平ピン47に前後動(第6図では左右方向)
自在に支持せしめた略L字状の板部材であり、水
平ピン47に介装した圧縮ばね48により常時前
方(第6図左方)付勢されると共に、水平ピン4
7まわりで旋回自在にもなつていて、常時は該押
出し板27自身の重さにより第7図矢印イ方向
(保持シヤフト26の中心方向)のモーメントを
与えられて、先端が外円筒34外面に軽く接触す
るようになつている。
駆動機構28は上記ボールねじ45とナツトブ
ロツク46およびボールねじ45端にトルクリミ
ツタ49を介して連結したレバーシブルモータ5
1から構成され、該レバーシブルモータ51の発
停制御は、上記ナツトブロツク46のドツグ部4
6aが係合するリミツトスイツチ52,53の
ON・OFFにより制御されるが、前方側のリミツ
トスイツチ52位置は特に次のような位置として
ある。
すなわち、ナツトブロツク46から垂設した前
記押出し板27がナツトブロツク46の移動によ
り、紙管8a,8bを捲取機3,4のボビンホル
ダー9へと押送する際に、紙管8a,8bが捲取
機3,4側へ完全に受渡されるように、上記リミ
ツトスイツチ52の位置は、該リミツトスイツチ
52を蹴る位置(終点位置)まで移動して来たナ
ツトブロツク46上の押出し板27が、上記圧縮
ばね48を大きく縮小させた状態で紙管8a,8
bを端面に圧接しているような位置としてある。
つまり、上記ナツトブロツク46の移動ストロー
クが紙管を捲取機側へと移送するに足る長さに略
圧縮ばね48の長さを加えた長さとしてある。
なお、上記ナツトブロツク46の上部は2又に
分かれたフオーク状となつていて、ボールねじ4
5と平行して台車本体14から突設されたレール
部材14aを該フオーク状部間に挟み、ナツトブ
ロツク46のまわり止めがなされている。
また、上記外円筒34の先端には後述の紙管供
給装置5,6から紙管8a,8bを挿入される際
のガイドとなるテーパ部34eが形成してある。
次に満パツケージの受取装置7について説明す
ると、この例の受取装置7は略水平方向に16本の
ペグ13を突出したクリール台車81と、該クリ
ール台車81を2段階の高さに上下動するリフタ
装置82とからなり、リフタ装置82は床に形成
したピツト83内に設けてあつて、クリール台車
81を持上げた状態では第2図示のようにクリー
ル台車81の車輪と床面とが同一レベルとなつて
クリール台車81を自由に搬入・搬出でき、リフ
タ装置82を下げてクリール台車81を低いレベ
ルへ下降するとクリール台車81の下部はピツト
83内へ進入するようになつている。
そして、上記クリール台車81の上昇位置(第
2図)では上から2段目の4本のペグ13と最下
段の4本のペグ13へと移動台車1から満パツケ
ージPが受渡され、下降位置では最上段の4本の
ペグ13と上から3段目の4本のペグ13へと移
動台車1から満パツケージPが受渡されるように
なつている。
なお、上記クリール台車81はリフタ装置82
上へ到着して位置決めされた後は、図示しない位
置固定装置によつて所定位置に固定されるもので
あり、該固定装置を外した後は自由に移動できる
ものであるが、該クリール台車81はレール上を
走行するタイプのものであつてもよいし、適宜の
誘導手段によつて誘導される無軌道式のものであ
つてもよい。
次に、上記実施例システムの運転について説明
すると、上記移動台車1紙管供給装置5,6およ
び満パツケージ受取装置7は総て中央の制御用コ
ンピユータによつて制御されており、次のように
動作する。
すなわち、第2図中左側の紡糸捲取機3に適用
する紙管8aを同じく左側の紙管供給装置5に貯
溜しておき、第2図中右側の紡糸捲取機4に適用
する紙管8bを同じく右側の紙管供給装置6に貯
溜しておくとして、例えば捲取機3側から捲取完
了の信号が制御用コンピユータに入力されると、
該信号によつて移動台車1は直ちに紙管供給装置
5へと移動し、該装置5から捲取機3用の紙管8
aを前記紙管授受装置11上へ受取り、受取つた
空紙管8aを保持した状態で捲取機3の所定のボ
ビンホルダー9位置へと移動する。
この際、移動台車1の位置決めは前述の位置決
め装置15を用いて行われ、停止位置の検出およ
び減速は図示しない台車1上の近接スイツチとレ
ール2上のドツグによつて検出制御される。
所定のボビンホルダー9位置に前記満パツケー
ジの授受装置12が対向するよう位置決めされた
台車1へは捲取機3側の押出し装置が作動して満
パツケージPが受渡され、その後台車1が短い距
離移動して、今度はボビンホルダー9と紙管授受
装置11が対向する位置に位置決めされる。
そして、紙管授受装置11が前述の通り作動
し、つまり紙管8aが保持された外円筒34がま
ずボビンホルダー9に嵌合連結して一直線状とな
り、その後押出し板27によつて押出されること
によつて紙管8aが空となつたボビンホルダー9
へと受渡される。
この際、台車1の位置決め精度の範囲内でボビ
ンホルダー9と紙管保持シヤフト26との対向関
係に誤差が生じていても、外円筒34がボビンホ
ルダー9方向へと移動すれば、前述の通り外円筒
34が垂直面内で若干移動自在になることと、外
円筒34先端のテーパ部34cがボビンホルダー
9のテーパ凹所9aと密に嵌合することによつて
外円筒34がボビンホルダー9に対して正確に一
直線状に連結されるのでボビンホルダー9の径と
紙管8a内径とがほぼ等しくとも円滑に受渡され
る。
空紙管8aを受渡して満パツケージPを受取つ
た移動台車1は、次に満パツケージPの受取装置
7位置へと移動し、制御用コンピユータからの指
令によりすでに上昇位置か下降位置のいずれかへ
レベルを合わされているクリール台車81の所定
のペグ13位置に停止し、前記押出しブロツク2
5が前進して満パツケージPを該所定のペグ13
へと受渡す。
満パツケージPを受渡して、紙管の授受装置1
1、満パツケージPの授受装置12共に空となつ
た移動台車1は第2図示の紙管供給装置5,6位
置(ニユートラル位置)に戻り1サイクルが終了
する。
〔考案の効果〕
以上の説明で明らかなように、この考案に係る
押送装置を用いれば、当該押送装置をコンパクト
になしうるので、パツケージまたは紙管の受取り
受渡し装置を台車等に搭載する場合は、該台車を
コンパクトになし得るし、一台の台車上への受取
り受渡し装置の搭載数を容易に多数個とすること
ができる。
また、ボールねじを用いているので、紙管また
はパツケージの押出し作用が円滑であり、押出し
による受渡し動作が確実である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るパツケージ等の押送装
置を搭載した移動台車を用いた糸条の捲取システ
ムの全体平面図、第2図は同正面図、第3図は移
動台車の満パツケージ授受装置を主に示した側面
図、第4図は満パツケージ授受装置の縦断面図、
第5図は同じく紙管の授受装置を主に示した側面
図、第6図は同じく紙管授受装置の縦断側面図、
第7図は同縦断正面図、第8図は駆動装置の正面
図である。 1……移動台車、3,4……紡糸捲取機、8
a,8b……紙管、9……ボビンホルダー、13
……ペグ、23……保持シヤフト、24……ボー
ルねじ、25……押出しブロツク、26……保持
シヤフト、27……押出し板、45……ボールね
じ、46……ナツトブロツク、81……クリール
台車、P……パツケージ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙管またはパツケージを保持した水平な保持シ
    ヤフトに沿つて移動し、該紙管またはパツケージ
    を捲取機のボビンホルダーまたはクリールのペグ
    等の他の受取りシヤフトへと押送する装置であ
    り、上記保持シヤフトに沿つて延びるボールねじ
    と該ボールねじに螺装した押出しブロツクを兼ね
    るナツト部材とからなることを特徴とするパツケ
    ージ等の押送装置。
JP3541387U 1987-03-11 1987-03-11 Expired JPH0328049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3541387U JPH0328049Y2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3541387U JPH0328049Y2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142366U JPS63142366U (ja) 1988-09-20
JPH0328049Y2 true JPH0328049Y2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=30844881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3541387U Expired JPH0328049Y2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328049Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63142366U (ja) 1988-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4630435A (en) System for automatically changing spools of a spinning machine
JP3380565B2 (ja) 包装機械への包装材料の供給装置
JPH07117931A (ja) 紡糸巻取機の玉揚装置
US4863112A (en) Method for storing coils of wound band-like blank material and for charging a processing machine, and an installation for this purpose
JPH0328049Y2 (ja)
DE4125383A1 (de) Kannentransportwagen zum automatischen kannenwechsel
JPH0530055Y2 (ja)
US4834308A (en) Programmable robot of the wire-guided or radio-controlled type, for loading and unloading automatically empty spools and filled spools into and from wire winding machines
CN113636417A (zh) 一种智能化络纱移载agv小车
US5393003A (en) Apparatus for the automatic handling of bobbin tubes and completely wound bobbins of spinning machines
CN211254804U (zh) 一种卷绕筒收集线
JPH0671982B2 (ja) 巻取機の据付け方法、及び巻取機据付け用台車
US5192033A (en) Apparatus for moving rolls from a loading station to an unwinding station and for moving empty roll cores from the unwinding station to the loading station
US4739611A (en) Process and apparatus for replacement of an empty with a full roving bobbin in a spinning machine, particularly a ring spinning machine
JP2628075B2 (ja) オートリールローダ
JPS63225074A (ja) 紙管の受渡し装置
CN109484812B (zh) 一种agv机器人和采用agv机器人取料和放料的方法
JPH06211431A (ja) 紡糸巻取機のパッケージ排出装置
JP2516146B2 (ja) 巻取機の巻取リ―ルの交換方法と交換装置
US5359844A (en) Sliver can exchange apparatus with can transport carriage having a rotatable platform with three can supports
JPS6329618B2 (ja)
JPH07215592A (ja) 玉揚げシステム
JPS63225073A (ja) 糸条の捲取システム
JPH03505761A (ja) 紡績機械のクリール内及びクリールへの紡績可能なストランドパッケージの搬送
JPS6121445Y2 (ja)