JPH03280029A - 現像機付撮影装置 - Google Patents

現像機付撮影装置

Info

Publication number
JPH03280029A
JPH03280029A JP7898890A JP7898890A JPH03280029A JP H03280029 A JPH03280029 A JP H03280029A JP 7898890 A JP7898890 A JP 7898890A JP 7898890 A JP7898890 A JP 7898890A JP H03280029 A JPH03280029 A JP H03280029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage chamber
film
photographing
main body
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7898890A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Murata
慎二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7898890A priority Critical patent/JPH03280029A/ja
Publication of JPH03280029A publication Critical patent/JPH03280029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、撮影、現像プロセスを同一機体内で行うため
に撮影、現像中に撮影済フィルムを貯蔵できるスペース
を持つ現像機付撮影装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、現像機付撮影装置では撮影済みのフィルムが貯蔵
室に一定量になると自動的に現像する方式が多(、貯蔵
可能量によって連続撮影量に制限ができている。
また、貯蔵室が取り外せない構成になっており、大量撮
影用として自動巻き付けり−ルを使用している機種もあ
る。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、前述従来例では小貯蕨量のものは大量撮影に
適さず、大量貯蔵量のものはどうしても機体が大きくな
ってしまう。また、自動巻き付はリールを使用のものは
機構上確実性が少なく、問題を起こしやすかった。その
上、貯蔵室が固定式のために前使用者が未現像のフィル
ムを貯蔵室に蓄えていた場合、次使用者は前使用者のフ
ィルムまで現像しなければならず、現像後、前使用者の
フィルム処理に困るといった場合を生ずる。
本発明は、前述従来例の問題点に鑑み、異なった種類の
フィルムの撮影・現像が確実にできるコンパクトな現像
機付撮影装置を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 前述の目的を達成するために、本発明は撮影済フィルム
を一時貯蔵しておくフィルム貯蔵室を持つ現像機付撮影
装置において、該貯蔵室が着脱可能に構成されたもので
ある。
また、該貯蔵室を本体から外した時にフィルムが移動し
ないように押え込むストッパーを持つことが好ましい。
また、該貯蔵室にフィルムルートを変更可能な通路切換
部材を持ってもよい。
また、該貯蔵室に一対以上の搬送手段を持ち、外部から
の駆動により該貯蔵室よりフィルムが吐き出されるよう
にしてもよい。
また、該貯蔵室の出口側又は入口側もしくはその両方に
フィルムの出入り量を検知する手段を持つことが効果的
である。
また、該貯蔵室に貯蔵量を記憶又は表示する手段を設け
てもよい。
また、該貯蔵室内に外部からの駆動により巻き取りでき
る巻き取り軸を設けてもよい。
〈作用〉 以上の構成の現像機付撮影装置は貯蔵室の着脱が可能な
ため、異なった種類のフィルムの撮影ができるばかりで
なく、撮影途中に至急撮影現像したい場合に便利である
また、撮影量の少ない部所では機器がコンパクトになり
、設置スペースを有効に生かすことができる。その上、
リール巻取り用ユニットを使用することによって撮影機
のみとして使用することもできる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は現像機付撮影装置としての現像機付輪転カメラ
の概略構成図、第2図はその着脱式貯蔵室周辺部分の拡
大断面図を示す。
第1図において、シート状被写体Sはホッパー1より送
りローラ2及び分離逆転ローラ3で1枚ずつ入口搬送ロ
ーラ4に送り込まれ、露光部を通り出口搬送ローラ5で
スタッカー6に排出される。
そして、該露光部にて被写体Sは照明ランプ7で照明さ
れ、スリット反射板8を通過した光束は撮影部10のシ
ャッタ11を通して撮影レンズ12により撮影部送りロ
ーラ16上のフィルムFに結像され、この時、被写体S
とフィルムFは同期しながら移動してスリット露光され
て撮影を終了する。また、該フィルムFはフィルム室1
3の中に装填され、自動的にローディングローラ対14
で撮影部10に送り込まれ、位置決めローラ15゜送り
ローラ16及びピンチローラ17を介して貯蔵室20に
給送されるが、オートローディングゲート21が実線の
ように貯蔵室20の貯蔵口部を閉じていることにより貯
蔵部引き出しローラ22とこれと接する引き出しピンチ
ローラ23との間まで給送されると、オートロディング
ゲート21が破線位置に回動してローディングが完了す
るようになっている。なお、該貯蔵室20の入口側の装
置本体には第2図に示すようにカッタ一対18が設けら
れている。
その後は撮影するごとに撮影済みフィルムFは貯蔵室2
0に蓄えられて貯蔵室20が貯蔵限度になると、撮影禁
止となり、次の自動現像が行われる。そこで、フィルム
Fは現像室30に送られ、現像部31.定着部32.第
1水洗部33及び第2水洗部34と給送され、次いで、
乾燥部40のローラ対41を介して巻取り室42の巻取
りリール43に巻取られる。一方、フィルムFの最終画
像が貯蔵部引き出しローラ22と現像部31との間に設
けたフィルムカッター29を通過したのをフィルムセン
サ28が検知すると、該フィルムカッター29でフィル
ムFが切断され、この切断部が巻き取りリール43に巻
き取られて撮影・現像が終了となる。
第2図は小容量の着脱式貯蔵室20を示し、同図におい
て、貯蔵室20はフィルム入口20Cを有し、その通路
切換部材であるオートローディングゲート21はローデ
ィングの位置にあり、装置本体に設けたばね52で付勢
された第1爪51.ばね54で付勢された第2爪53と
位置決めピン55とで装置本体に装着され、該位置決め
ピン55が位置決めと同時に上ストッパ24と下ストッ
パ26を押してそれぞれの付勢ばね25,27に抗して
該ストッパ24.26を回動し貯蔵室20の上下のフィ
ルム通路を開くようになっている。そして、該貯蔵室2
0は該第1爪51及び第2爪53を開放すると、該位置
決めピン55に介装したばね56により装置本体から図
示左方に押し出される。この時、上ストッパ24はばね
25により反時計方向に回動して上部フィルム通路を閉
鎖し、貯蔵室20内に光が入るのを防止することとフィ
ルムFが出てきたり中に入ってしまうことを防止する。
同様に、下ストッパ26ばばね27により時計方向に回
動し下部フィルムが移動することを防止する。ただし、
下ストッパ26は貯蔵室20の出口20d側に貯蔵部引
き出しロー222及び引き出しピンチローラ23が設け
られているので省略しても問題はないが、該貯蔵部引き
出しローラ22の手動によるミス操作を防止するために
は必要となる。そして、該貯蔵室20の取り外し時は不
図示のスイッチにより作動するソレノイドで第1爪51
、第2爪53.カッタ一対18及びフィルムカッター2
9は同時に作動するようになっている。
また、該貯蔵室20には、その装着側面に第3図ないし
第5図に示すような貯蔵室の種類とを判別するために第
1判別突起20a及び第2判別突起20bが設けられ、
主に貯蔵室の貯蔵室の制限のために使用されるものであ
り、その本体装着時にはそれぞれ装置本体側の判別スイ
ッチ57及び58をオンするよう忙なっている。ここで
、第3図の貯蔵室20′は大容量の貯蔵部を有しかつ第
2判別突起20bのみを設けており、第4図及び第5図
の貯蔵室20“は巻き取りユニットを設けかつ互いに直
交する2つの装着面を有し、その装着面の1つに第1判
別突起20aのみを設けたものである。
そして、該貯蔵部引き出しローラ22は不図示の装置本
体側のギヤにより現像部送りローラ31aと同速度で回
転されるように構成され、現像シーケンスを行う時に回
転し、かつその裏部にエンコーダが設けられて貯蔵室2
0より引き出されるフィルムの長さを計測する役も果た
している。
以上説明したように、第2図において貯蔵室20にフィ
ルムFが貯蔵されていた場合、不図示のスイッチの作動
で不図示のソレノイドが駆動されて貯蔵室20が装置本
体から切り離されると、フィルムFは出入口に固定され
て露光を防止される。
したがって、他の貯蔵室を速やかに装置本体にセットす
ることができる。次に、第3図は大容量の貯蔵部を有す
る貯蔵室20′を装置本体に装着された状態を示し、ス
イッチ57がオフに、スイッチ58がオンになり、大容
量であることを装置本体に指示している。
また、第4図は巻き取りユニットを設けた貯蔵室20″
を撮影時に装置本体に装着した状態を示し、該貯蔵室2
0“は前記貯蔵室20.20’のような上下ストッパを
有せずかつフィルム通過口1つのみ有するもので、その
内部には巻き取りユニットとして巻き取りリール61が
巻き取り軸62に支持され、フィルム通過口65に近接
して駆動ローラ63及びこれと接する駆動用ピンチロー
ラ64を設け、フィルム装填するためにローディング時
には装置本体から駆動される該駆動ローラ63とピンチ
ローラ64によりフィルム通過口65を通してフィルム
Fを室内に導き出し、フィルムFの先端を巻き取りリー
ル61に巻き付けることで装填が完了する。そして、図
示状態では貯蔵室20″に設けた位置決め穴66a、係
合凹部67a及び係合突起68aにそれぞれ装置本体の
位置決めピン55゜第1爪51及び第2爪52が係合し
、その判別突起20aにより装置本体の判別スイッチ5
7のみがオンとなり、装置本体は現像を行わずに撮影機
としてのみ働くように制御され、巻き取り軸62は装置
本体からの駆動力によりフィルムたるみが起こらぬよう
に一定の張力をフィルムFに加えつつ回転する。そして
、該巻き取りユニット付貯蔵室20“も前述貯蔵室20
の着脱と同様に不図示のリリースボタンを押すことによ
り第1爪51.第2爪53が開放されてばね56によっ
て図示左方に押し出され、この時カッタ一対18は押し
出される直前に作動して貯蔵室20“は容易に取り出す
ことができる。
次いで、第5図は撮影済の貯蔵室20″を時計方向に9
0°回転して装置本体に装着した現像処理状態を示す。
この装着状態では貯蔵室20“に設けた位置決め穴66
b、係合凹部67b及び係合突起68bにそれぞれ位置
決めピン55.第1爪51及び第2爪53が係合して装
着され、また、装置本体の判別スイッチ57.58はと
もにオフになっていることにより装置本体は現像モード
に変更され、撮影はできない。この時、駆動ローラ63
は反時計方向に回転し、フィルム通過口65を通してフ
ィルムFを現像室30に導き、その駆動力は装置本体か
らギヤ系により回転させられるが、巻き取り軸62は回
転しない。
第6図及び第7図は前記貯蔵室20の斜視図を示す貯蔵
室20の場合は装置本体側で表示が行われる。
第8図は第7図に示す貯蔵室20の表示関係と貯蔵室内
の貯蔵量の管理及び装置本体側回路との接続を表わすブ
ロック図で、貯蔵室20内に貯蔵メモリ20fとフィル
ム出入量検知器20gを持ち、取り外した場合の不都合
をカバーしている。また、貯蔵室20を一回装置本体か
ら外すとフィルムが切断されるため、貯蔵室20内にフ
ィルム残があるものはローディングの禁止と撮影の禁止
が装置本体内で制御される。ただし、第6図に示す表示
のないもののブロック図は第8図の表示器20eを除い
たブロック図となる。また、単に貯蔵室交換のみで作業
中取り外しのない構成(オートローディングガイドのみ
で構成)の場合はこのブロック図は適要されない。この
場合は第8図の貯蔵室内の電装部分を本体側に持ち、ケ
ースのみを着脱とする構成にし、本体側に設けた検知ス
イッチで貯蔵室容量を判別するよ5にする。
また、第9図及び第10図はそれぞれ前記第4図及び第
5図における装着状態の巻き取りユニットを有する貯蔵
室20“の斜視図を示し、第11図及び第12図は同じ
くそれぞれの装置本体装着状態を示している。
図において、70はフィルム通過口65を有する面に設
けられかつ前記駆動ローラ63と連動される駆動ギヤで
、本体装着時に装置本体側の駆動系と連結される。71
は開閉レバー72を有する巻き取り部用蓋、73は表示
器である。該表示器73は、例えば第9図では“撮影済
20m゛と表示されているが、装置本体にセットされて
いる時の表示で、抜き出した時の表示は第10図に示す
ように“現像残20m”となり、表示の方向が90°変
化して表示されるように構成されている。
これは装着ミスを無くすためである。なお、第11図及
び第12図において、80は装置本体である。
そして、第11図の撮影巻き取り時では巻き取り部用蓋
71が開閉できるように成っており、第12図の現像時
では巻き取り部用蓋71が開閉できないように成ってい
る。
なお、以上の各貯蔵室の装置本体への装着構成は第11
図及び第12図に示すような装置本体80より張り出し
た構成に代えて、装置本体内部にもぐり込むよ5JC構
成してもよい。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように現像機付撮影装置におい
て、フィルム貯蔵室を着脱可能にしたことによって割り
込み処理が容易にできるばかりでなく、現像機のみの使
用や撮影装置のみでの使用といった広範囲の応用ができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例の現像機付撮影装置として
の輪転カメラの構成図、第2図は小容量貯蔵室装着状態
の要部拡大断面図、第3図は大容量貯蔵室装着状態の要
部拡大断面図、第4図は巻き取りユニットを有する貯蔵
室の撮影時の装着状態の要部拡大断面図、第5図は同じ
(現像時の装着状態の要部拡大断面図、第6図は小容量
貯蔵室の斜視図、第7図は表示器付小容量貯蔵室の斜視
図、第8図は表示器付小容量貯蔵室と装置本体との接続
回路を示すブロック図、第9図は巻き取りユニットを有
する貯蔵室の撮影時の装着状態の斜視図、第10図はそ
の現像時の装着状態の斜視図、第11図は同じく撮影時
の本体装着図、第12図はその現像時の本体装着図であ
る。 F・・・フィルム、10・・・撮影部、12・・・撮影
レンズ、20 、20’ 、 20”−・・貯蔵室、2
0a、20b・・・判別突起、20e、73・・・表示
器、20f・・・貯蔵量メモリ、21・・・オートロー
ディングゲート(通路切換部材L24,26・・・スト
ッパー 30川現像室、40・・・乾燥部、51・・・
第1爪、53・・・第2爪、55・・・位置決めピン、
57.58・・・スイッチ、62・・・巻き取り軸、6
3・・・駆動ローラ、70・・・駆動ギヤ、80・・・
装置本体。 第 図 第 図 第 3 図 3 2 第 図 第 図 第6図20c 第10図 F 7a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 撮影済フィルムを一時貯蔵しておくフィルム貯蔵室
    を持つ現像機付撮影装置において、該貯蔵室が着脱可能
    に構成されていることを特徴とする現像機付撮影装置。 2 該貯蔵室を本体から外した時にフィルムが移動しな
    いように押え込むストッパーを持つことを特徴とする請
    求項1記載の現像機付撮影装置。 3 該貯蔵室にフィルムルートを変更可能な通路切換部
    材を持つことを特徴とする請求項1又は2記載の現像機
    付撮影装置。 4 該貯蔵室に一対以上の搬送手段を持ち、外部からの
    駆動により該貯蔵室よりフィルムが吐き出されるように
    したことを特徴とする請求項1、2又は3記載の現像機
    付撮影装置。 5 該貯蔵室の出口側又は入口側もしくはその両方にフ
    ィルムの出入り量を検知する手段を持つことを特徴とす
    る請求項4記載の現像機付撮影装置。 6 該貯蔵室に貯蔵量を記憶する手段を設けていること
    を特徴とする請求項1ないし5記載の現像機付撮影装置
    。 7 該貯蔵室に貯蔵量を表示する手段を有することを特
    徴とする請求項1ないし6記載の現像機付撮影装置。 8 該貯蔵室内に外部からの駆動により巻き取りできる
    巻き取り軸を設けたことを特徴とする請求項1、4、5
    、6又は7記載の現像機付撮影装置。
JP7898890A 1990-03-29 1990-03-29 現像機付撮影装置 Pending JPH03280029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7898890A JPH03280029A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 現像機付撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7898890A JPH03280029A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 現像機付撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03280029A true JPH03280029A (ja) 1991-12-11

Family

ID=13677278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7898890A Pending JPH03280029A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 現像機付撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03280029A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151726A (en) Camera or printer capable of automatically changing print size
US4181415A (en) Camera
EP0460600A2 (en) A lens-fitted photographic film unit , a processor for processing the same, and a processing system therefor
US4707096A (en) Film initialization reassuring mechanism
JP2728267B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
US4593867A (en) Film storage device in camera processor
JPH03280029A (ja) 現像機付撮影装置
US4896180A (en) Film initialization reassuring mechanism
US4351609A (en) Photographing apparatus
US5166715A (en) Camera with film take-up confirming mechanism
JPH02181141A (ja) フィルムカートリッジ
US5727244A (en) Motor-driven camera
US3212838A (en) Film cassette
KR100248583B1 (ko) 가동차광도어를 지닌 필름카트리지를 사용하는 카메라
JPH06337479A (ja) 画像プリント条件決定装置
JP2681747B2 (ja) 撮影装置
JPH10123614A (ja) 複数のカートリッジを収納可能なカメラ
JPH0772782B2 (ja) フイルム巻上げ装置
JPH0466923A (ja) 撮影装置
JP2846303B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
JP2983444B2 (ja) 撮影装置
JPS61278838A (ja) 自動写真焼付装置
JPH07295041A (ja) カメラ
JPH02120858A (ja) フィルムカートリッジ
JPH09211381A (ja) フィルムビュワー