JPH03279309A - 根管充填用材料 - Google Patents

根管充填用材料

Info

Publication number
JPH03279309A
JPH03279309A JP2252268A JP25226890A JPH03279309A JP H03279309 A JPH03279309 A JP H03279309A JP 2252268 A JP2252268 A JP 2252268A JP 25226890 A JP25226890 A JP 25226890A JP H03279309 A JPH03279309 A JP H03279309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root canal
containing polymer
fluorine
canal filling
acrylic monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2252268A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Imai
庸二 今井
Yoshinori Kadoma
義則 門磨
Yoshihide Tohata
東畑 好秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JPH03279309A publication Critical patent/JPH03279309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は歯の治療に用いる根管充填用材料に関する。
(従来の技術) 根管充填用材料とは、抜髄後あるいは根管治療後の根管
腔を埋める材料を示し、この材料によって根管腔が緊密
にかつ空腔が存在しないように充填された場合には、2
次感染の防止、組織の治癒促進を望むことができる。し
かし、根管充填の目的は単に物理的な充填のみを意味す
るものではなく、炎症をこうむっている生体組繊に対す
る治療効果をも期待する場合が多い。
従来の根管充填用材料としては例えば〃ツタパーチャー
ポイント、シリコーン、ポリメタクリル酸メチル(PM
MA)、水酸化カルシウム、酸化亜鉛/ユーノノール等
が単独で又は併用して用いられているが、根管封鎖性、
組織安全性、操作性等の点で十分に満足でさるものは未
だ開発されていない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は根管封鎖性、組織安全性、操作性等の点
で十分に満足できる根管充填用材料を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は非晶質の含フッ素ポリマーをアクリルモノマー
中に溶解せしめ、更にこれにX線遺影剤及び重合開始剤
を加え、次いで上記アクリルモアマーを重合に付して高
分子化することを特徴とする根管充填用材料に係る。
本発明において使用する非晶質の含フッ素ポリマーとし
ては、例えばビニリデンフルオライド系の共重合体、フ
ルオロアルケン/オレフィン系共重合体、フルオロ(ア
ルキルビニルエーテル)(複数個のエーテル結合を含む
ものも包含する)/オレフィンM共重合体、フルオロシ
リコーンエラストマー、フルオロホス7アゼンエラスト
マーなどが挙げられ、又これらのうち、ある種のものは
そのポリマー鎖にヨウ素原子や臭素原子を結合するもの
(例えば特開昭53−125491号、特公昭53−4
115号、特開昭59−20310号を参照)は重合反
応性を高めるうえで好ましい。
本発明において上記非晶質のビニリデンフルオライド系
共重合体は好ましくはビニリデンフルオライドにこれと
共重合可能な他のモノマーの1種又は2種以上を共重合
したものであって、他のモノマーの代表的な例としては
、テトラフルオロエチレン、クロロトリプルオロエチレ
ン、トリプルオロエチレン、ビニルフルオライド、ヘキ
サフルオロプロピレン、ペンタフルオa 7’ロビレン
、ヘキサフルオロイソブチン、パーフルオロシクロブテ
ン、パーフルオロ(メチルシクロプロピレン)、パーフ
ルオロアレン、a、β、β−トリプルオロスチレン、パ
ーフルオロスチレン、ポリフルオロアルキルビニルエー
テル類〔例えば、パーフルオロ(メチルビニルエーテル
)、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)など〕、
ポリフルオロアクリル酸又はそのエステル、ボリフルオ
aビニル酢酸又はそのエステル、ポリフルオロビニルエ
ーテルスルホン酸、ポリフルオロジエン類、エチレン、
プロピレン、アクリル酸又はそのエステル、ビニル酢酸
又はそのエステルなどが挙げられ、その含有量は特に制
限されないが、通常10〜60wt%が好ましい、又こ
れらのうち、そのポリマー鎖にヨウ素原子や臭素原子を
結合するもの(例えば特開昭53−125491号、特
公昭53−4115号、特開昭59−20310号参照
)は重合反応性を高めるうえで好ましい。
又、本発明で用いられるフルオロアルケン/オレフィン
系共重合体としては例えばテトラフルオロエチレンとプ
ロピレンの共重合体、又は上記2成分と更に他の共重合
可能なモノマーとの共重合体を挙げることがでさる。他
の共重合可能なモノマーとしては例えばビニリデンフル
オライド、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)C
Mパーフルオロ(メチルビニルエーテル)、バー7九オ
ロ(プロピルビニルエーテル)〕、エチレン、イソブチ
ン、2−クロルエチルビニルエーテル、アクリル酸グリ
シジルビニルエーテル、ビニル酢酸などが挙げられる。
フルオロ(アルキルビニルエーテル)/オレフィン系共
重合体としては例えばエチレン/パーフルオロ(メチル
ビニルエーテル)共11合体、エチレン/パーフルオロ
(フロビルビニルエーテル)共重合体、エチレン/パー
フルオロ(ポリエーテルビニルエーテル)共重合体など
が挙げられる。
更に、フルオロシリコンゴムとしては例えばメチルトリ
プルオロプロピルシロキサンとビニルメチルシロキサン
の共重合体など、フルオロホス7アゼンゴムとしては例
えばノクロロホスホニトリルの3量体を熱分解した長鎖
ゴムに3フッ化エタノール、5フッ化プロパ/−ル又は
7フッ化ブタ/−ル等を反応させたもの等を挙げること
ができる。
本発明においてアクリルモアマーとしては種類は制限さ
れないが、単または多官能性のものが含まれ、一種又は
2種以上が用いられ、多官能性モノマーは単官能性モノ
マーと併用で少量用いるのが好ましい。これらの例とし
て好ましくは、例えばメチルメタクリレート(MMA)
、エチルメタクリレート(EMA)、ブチル7タクリレ
ート(BMA)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート
(HEMA)、3−()リメトキシシリル)プロピルメ
タクリレート(MSPM)、2−(フェニルホスホリル
)エチルメタクリレート(phenyl −P )、2
−ヒドロキシ−3−(β−す7トキシ)プロピルメタク
リレート(HNPM)、N−7二二ルーN−(2−ヒド
ロキシ−3−メタクリレート)プロビルグリンン(NP
C−GMA)、エチレングリフールジメアクリレート(
EDMA又はIG)、ジエチレングリコールジメタクリ
レート(DiEDMA又は2G)、トリエチレングリコ
ールジメタクリレート(TriEDMA又は3G)、1
,4−ブタンジオールジメタクリレート(1,4−B 
uD M A )、1,3−ブタンジオールジメタクリ
レート(1,3−B uD M A )、ネオベンチル
グリコールノメタクリレー)、1.6−ヘキサンシオー
ルジメタクリレート、2,2−ビス(4−(2−ヒドロ
キシ−3−メタクリロキシプロポキシ)フェニル〕プロ
パン(Bis  GMA)、2.2−ビX(4−メタク
リロキシフェニル)プロパン(BPDMA)、2,2−
ビス(4−7タクリロキシエF斗ジフエニル)プロパン
(Bis−MEPP>、2.2−ビス(4−メタクリロ
キシポリエトキシフェニル)プロパン(Bis−MPE
PP)、ノ(メタクリロキシエチル)トリメチルヘキサ
メチレンジウレタン(UDMA)、)リメチロールプロ
パントリノタクリレート(TMPT)、グリシツルメタ
クリレート、 CL=C(CL)COOCLCFi  (3F M A
 )、CI+2=C(C)I、)COOCH,CF2C
F2O(4FMA)、C1,=C(CH,)COOCH
2CF2CF3(5FMA)、CH2=C(CHs)C
OOCH2(CF2)2CF−(7F M A )、C
)1.=c(CH,)C00C)12(CF2)、CF
211  (8F M A )、これらの対応する各ア
クリレート、各a−フルオロアクリレートを例示するこ
とができる。
上記a−フルオロ7クリレートとしては例えばCH2=
CFCOOCH2CF2CF2Fl  (4F F A
 )、CH2=CFCOOC1(2CF2CF、  (
5FFA)、CH2=CFCOOCH2(CFz)sc
FJ  (8F F A )、CH2=CFCOOCH
2(CF2)SCF2H(12FFA)等を例示するこ
とができる。
本発明においては上記含フッ素ポリマーをアクリルモア
7−中に溶解せしめ、次いでこれを重合に付することに
より高分子豐賓を得るが、その際重合開始源の存在下に
行い、更に、重合禁止剤、還元剤、移動剤等を加えるこ
ともできる0重合開始源としては光、熱のほか、ベンゾ
イルパーオキサイド、カン7アーキノン(CQ)、9−
フルオレ7ン、トリフチルボラン(T B B )、ベ
ンゾ7エ/ン等の重合開始剤を、還元剤としてはジメチ
ルアミ/エチルメタクリレート(DMAEMAL ツメ
チル−p−)ルイクン(DMPT)等を、重合禁止剤と
してはヒドロキノン、ヒドロキノンメチルエーテル等を
、移動層としてはラフリルメル力ブタン等を挙げること
ができる。
本発明において含フッ素ポリマーと7クリルモ/マーの
割合は広い範囲から選択できるが、通常は前者の30〜
60wt%に対して後者を40〜70−1%の範囲とす
るのが好ましい。
本発明において使用されるX線造影剤としては例えば酸
化ジルコニウム(ZrO□)、硫酸バリウム、重金属入
りガラス等を挙げることができ、これは含フッ素ポリマ
ーとアクリホモ/マーの合計量の10〜50重1%を使
用するのが好ましい。
次に本発明において使用される重合開始剤は常温にてラ
ジカルを発生する開始剤から選ばれ、例えばベンゾイル
パーオキサイドとジェタノールpトルイノン又はジメチ
ルp−)ルイノン、ベンゾイルパーオキサイド/ジメタ
/−ルP−)ルイノン/p−)ルエンスルフィン酸ナト
リウム(或いはベンゼンスルフィン酸ナトリウム)、ト
リブチルボラン(TBB)、トリブチルポラン酸化物(
TBBO)、或いはカン7アーキノン/ツメチルアミノ
エチルメタクリレートに可視光線を照射する系等を挙げ
ることができ、これらはアクリホモ/マーの0.1〜1
0重量%を用いるのが好ましい。
本発明では重合開始剤を除く上記各成分を配合したもの
に、使用直前に重合開始剤を混合することにより目的の
根管充填用材料を得ることができる。
本発明の根管充填用材料は単独で使用することもできる
が、〃ツターパーチャーポイント、シリコーン、PMM
A等の従来の根管充填用材料と併用することもできる。
尚、保存安定化のためにヒドロキノンメチルエーテルな
どの重合禁止剤を加えたり、殺菌剤、治療薬等も必要に
応じて配合することも可能である。
(発明の効果) 本発明の根管充填用材料において、TBB或いはTBB
Oを重合開始剤とする場合には、根管内を鉄や銅イオン
を含む溶液で処理することにより、アクリルモノマーの
硬化が根管表面から起こるため、根管封鎖性が非常に良
く、また重合収縮のコントロールが容易となる。又、本
発明の根管充填用材料は残留アクリルモノマーが非常に
少ないため組織安全性が高い。更に本発明の根管充填用
材料は軟質のため硬化後も除去が簡単である。
又、本発明の根管充填用材料の練和物は過当な動粘度が
あり、がツタ−パーチャーポイントへのなじみが良く付
着性が良好である。又、操作性が良好で、過度な硬化時
間を有し作業時間が確保され、X線造影性を有する。
(実 施 例) 以下に実施例、比較例を挙げて本発明について説明する
実施例I M M A (4,5g)に7フ化ビニリデン/ヘキサ
フルオロプロピレン共重合体(2−6F )5.5gを
溶解してペーストとした。そこへX線造影剤としてのZ
 r O2粉末3gを混合した。このペーストから0.
3gをとり、重合開始剤であるT B B O(15曽
g)を加えて、良く練和したものをシーラーとした。
得られたシーラーをチューブ及びヒト抜去単機歯に充填
し歯科用XIm装置で撮影した。
又、上記シーラーを容器に入れ、封鎖し、熱電対で発熱
のピークまでの時間を測定し硬化時間とした。更にシー
ラーの練和1時間後の重合硬化物を7七トンで完全に溶
解し、メタノール中で再沈殿させた液を枦遇し、がスク
ロマトグラ7を用b・て残留モノマーを測定した。結果
を第1表に示す。
実施例2〜4及び比較例1〜4 第1表に記載の各成分を使用した以外は実施例1と同様
にして根管充填用材料のシーラーを作製した。得られた
シーラーについて同様にその特性を評価し、その結果を
11表に示した。
第1表より本発明の根管充填用材料はX線遺影性、硬化
時間及び残留モノマーのいずれにおいても優れているこ
とが明らかである。特に残留モノマーは比較例に比べて
179〜175程度と大幅に減少した。
第 表 試験例1 (色素浸透性試験) ウシ抜去歯の歯根部をスケーリングし根管内をリーマ−
で拡大及V7アイリングし洗浄した。その後乾燥させ、
マニュキアを歯根表面に塗布した。
マニュキア乾燥後根管内を、10%クエン酸と1%塩化
第二鉄の混合溶液で30秒処理し30秒水洗後30秒乾
燥させた。コントロールとしてキャナルス(ZnO/ユ
ージ/−ルセメント)を用いた。根管内へのシーラーの
充填方法及び浸漬方法は以下のようにした。
■キャナルスと実施例4で得られた試作シーラーをレン
ツエロを用いて根管内に挿入した。挿入後直ちに根管口
をグラスアイオノマーセメントで塞ぎ速やかに、0.6
%ローグミンB水溶液に浸漬した。2日後と7日後の色
素浸透性を双眼実体顕微鏡下でカーボランダムポイント
を用いて歯質を削除し観察した。
■試作シーラーとポリエチレンのポイントを併用したも
のを■と同様に浸漬し2日後にとりだし観察した。
■試作シーラー充IE後約1時間放置した後に0.6%
ローグミンB水溶液に浸漬し2日後と7日後に取り出し
て観察した。
結果を第2表に示す。数値の小さい程、色素の浸透が少
なく封鎖性が良好であることを示す。
第 2 表 試験例2 実施例4で得られたシーラー及びキャナル又を用いて、
試験例1の■と同様にして2週間及び4週間後の色素浸
透性試験を行った。結果を第3表に示す。
試験例3 実施例4で得られたシーラーのISO規格による理工学
的性質の評価を下記の方法により行った。
結果を第4表に示す。
(1)圧流度:シーラー0,075mt’をガラス練板
上に探り練和開始3分後に2.5に、荷重し拡がりの直
径より求める。
(2)操作時間ニア0−試験を練和開始3分30秒後か
ら経時的に行い、直径が3分後の70−値から10%減
少するときまでの時間を操作時間とする。
(3)被膜厚さ :接触面積200輸鋤2の〃ラス板2
枚の間にシーラーを入れ、練和開始3分後に15kg荷
重したときの厚さとする。
(4)硬化時間:直径10曽−1高さ2輪−のリングに
練和泥を満たし、練和開始2分後に37℃、相対湿度9
5%以上の環境下で荷重100g、直径2−一のギルモ
ア針の圧痕がつかなくなるまでの時間とする。
恒温恒温の条件が困難なためDSC (Differential  Scanning  
Co1ori+5eter)でも測定した。
(5)溶解度及び崩壊度:直径20Il−1厚さ約1.
5−鴫のリングにシーラーを満たし、温度37℃、湿度
95%以上で硬化時間の約1.5倍放置、硬化させたも
のを試験片とする。これを50mZの蒸留水中に37℃
で24時間浸漬後、共栓ビン中の水を150℃で蒸発乾
固させる。
試験例4 ウシの象牙質を10%クエン酸と3%塩塩化第二濃混溶
液で処理し、実施例4で得られたシーラーでアクリル棒
と接着し、37℃の水中に24時間浸漬後、引張り強さ
を測定することにより、象牙質との接着試験を行った。
結果を第5衰に示す。
第3表 第 表 第 表 上記より本発明の根管充填用材料は色′X浸透性試験に
おいては第3表に示すように2週間後、4週間後ともに
キャナル又より統計学的に有為に優れていた。ISO規
格による理工学的性質は第4表に示すようにいずれも規
格値を満たしていた。
又、第5表に示すように接着試験の結果、象牙質接着性
が認められた。
以上の結果より、本発明の根管充填用材料は根尖封鎖性
が極めて優れており、■so規格による理工学的性質も
満たしている優れた性質を持つ根管光層用シーラーであ
ることが明らかである。
(以 上) 出 願 人  ダイキンエ裟株式会社 代 理 人  弁理士 1)村  厳

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非晶質の含フッ素ポリマーをアクリルモノマー中
    に溶解せしめ、更にこれにX線造影剤及び重合開始剤を
    加え、次いで上記アクリルモノマーを重合に付して高分
    子化することを特徴とする根管充填用材料。
  2. (2)含フッ素ポリマーがビニリデンフルオライド系共
    重合体である請求項1記載の根管充填用材料。
  3. (3)含フッ素ポリマーがポリマー鎖にヨウ素原子又は
    臭素原子を結合したビニリデンフルオライド系共重合体
    である請求項2記載の根管充填用材料。
JP2252268A 1990-03-14 1990-09-21 根管充填用材料 Pending JPH03279309A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289090 1990-03-14
JP2-62890 1990-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03279309A true JPH03279309A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13213295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2252268A Pending JPH03279309A (ja) 1990-03-14 1990-09-21 根管充填用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03279309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998016187A1 (fr) * 1996-10-11 1998-04-23 Sun Medical Co., Ltd. Compositions de rempissage durcissables pour canal radiculaire destinees a l'utilisation en dentisterie et kits contenant ces dernieres

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998016187A1 (fr) * 1996-10-11 1998-04-23 Sun Medical Co., Ltd. Compositions de rempissage durcissables pour canal radiculaire destinees a l'utilisation en dentisterie et kits contenant ces dernieres

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202790B2 (ja) アミド官能性ポリマー、組成物および方法
MXPA02003880A (es) Composiciones dentales.
JP5700339B2 (ja) 医療用樹脂組成物及びその製造方法並びに医療用キット
US20130210960A1 (en) Calcium particle-embedded, snap-to-dough, high-viscosity bone cement
WO2007040253A1 (ja) 歯科用組成物
US7056961B2 (en) Adhesive composition for denture base relining material and dental curable composition
JP3468833B2 (ja) 歯科用硬化性組成物の製品キット
JP2653182B2 (ja) 固体状高分子物質、その製法及び用途
JP6366110B2 (ja) 組成物及びその製造方法
JP4517148B2 (ja) 歯科・整形外科用樹脂組成物、その製造方法及び歯科・整形外科用成形品の製造方法
GB982814A (en) Fluorine-containing polymers for dental purposes
WO2007018220A1 (ja) 歯科用硬化性組成物および該歯科用硬化性組成物用キット
RU2751156C2 (ru) Зубопротезный корректирующий материал типа "порошок-жидкость"
JP2937808B2 (ja) 歯科用接着性組成物
JPH03279309A (ja) 根管充填用材料
JP4342035B2 (ja) 歯科接着性組成物
JP7021836B2 (ja) 硬組織補修用組成物及び硬組織補修用キット
JP7021837B2 (ja) 硬組織補修用組成物及び硬組織補修用キット
JP6848788B2 (ja) 医療用セメントおよびその使用
JPH09249514A (ja) 歯科用レジン強化型セメント用前処理剤
JP2841807B2 (ja) 固体状高分子物質及びその用途
JP6821165B2 (ja) 義歯床、マウスピース及びそれらの製造方法
EP0088845A3 (en) Low shrinkage polymers and process for their preparation
JP7473968B2 (ja) 義歯床用硬化性組成物
Sadiku et al. Activation energy for the relative stability of the residual monomer and the morphologies of cryogenically fractured surfaces of acrylic denture-base/PVC composites