JPH03278542A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03278542A
JPH03278542A JP2076882A JP7688290A JPH03278542A JP H03278542 A JPH03278542 A JP H03278542A JP 2076882 A JP2076882 A JP 2076882A JP 7688290 A JP7688290 A JP 7688290A JP H03278542 A JPH03278542 A JP H03278542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
semiconductor layer
substrate
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2076882A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Mochizuki
和浩 望月
Shigeo Goshima
五島 滋雄
Chushiro Kusano
忠四郎 草野
Masahiko Kawada
河田 雅彦
Hiroshi Masuda
宏 増田
Katsuhiko Mitani
三谷 克彦
Susumu Takahashi
進 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2076882A priority Critical patent/JPH03278542A/ja
Priority to EP19910104806 priority patent/EP0449229A3/en
Publication of JPH03278542A publication Critical patent/JPH03278542A/ja
Priority to US08/066,635 priority patent/US5668402A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02609Crystal orientation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0261Compresses or poultices for effecting heating or cooling medicated
    • A61F2007/0265Compresses or poultices for effecting heating or cooling medicated antiallergic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体エピタキシャル成長層を用いた半導体装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ダイアモンド構造または閃亜鉛構造を有する半導
体のエピタキシャル成長層を用いた半導体装置は、該構
造を有する半導体の(100)基板上に作製されていた
1例えば、GaAs(100)基板上に作製したA Q
 G a A s / Q a A s系ヘテロ接合バ
イポーラトランジスタに関しては、ジャパニーズ ジャ
ーナル オブ アプライド フィジックス26 (19
87年)第439頁から第443頁(Japanese
 Journal of Applied Physi
cs26 (1987)PP439−443)において
論じられている。
また+  (100)面から数度傾いた基板を用いる場
合もあった。例えば(100)面から6°傾いたGaA
s基板上のpn接合ダイオードに関しては、1989年
エレクトロニック マテリアルズ コンファレンス ア
ブストラクト 第57頁から第58頁(1989Ele
ctronic MaterialsConferen
ce Abstracts  P P 57−58 )
において報告されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来技術を用いて、例えばGaAs (100)(±0
.5°)基板上にBeドープGaAsを630℃にて分
子線エピタキシャル成長させたところ、キャリア濃度が
室温で3 X 10”am−”以下の場合には表面は平
坦であったが、キャリア濃度が6×10”m−’では成
長膜厚が400人を越えると成長表面に凹凸が発生し、
成長層の厚さが400人のときに30人9層厚1600
人のときに300人にも達することが判明した。
不純物の高濃度化は半導体装置の高性能化に不可欠な技
術であるが、表面に凹凸が生じる3次元成長モードは、
原子層レベルで平坦に成長する2次元成長に比べて、転
位等の結晶欠陥が発生しやすく、該半導体層の結晶性が
悪くなる。この結晶性の劣化は、荒れた面上に続いて成
長する半導体層へもつながる。これらはキャリア寿命低
減に関係するため、半導体装置の特性が悪くなるという
問題が生じる。さらにこの半導体層界面の荒れは、二次
元電子(または正孔)ガス電界効果トランジスタ等キャ
リアが該界面に平行に移動する半導体装置において、界
面ラフネス散乱の増大をもたらすために、高周波特性が
劣化するという問題も生じる。半導体層のエピタキシャ
ル成長温度を従来よりも200℃以上下げれば界面の平
坦性は改善するが、結晶性が悪化するので、高性能な半
導体装置の実現は困難である。
エピタキシャル層表面の凹凸は、(100)面を有する
GaAs基板上にBeと同様に表面偏析しゃすいSn(
スズ)を高濃度にドーピングしたG a A s層を成
長した場合や(100)面を有するSi基板表面にB(
はう素)やGa(ガリウム)。
Sb(アンチモン)など表面偏析しやすい元素を高濃度
にドーピングしてSi層を成長した場合にも発生した。
ここで表面偏析しやすい原子とは、該原子を含む第1の
半導体層上に該原子を含まない第2の半導体層をエピタ
キシャル成長させる際に、第2の半導体層中に移動した
該原子の数が熱拡散で定まる量よりも大きいことを特徴
とする原子のことである。
本発明の目的は、表面の凹凸発生を抑制し、半導体層界
面の平坦化を実現することにより、結晶性の向上・界面
ラフネス散乱の低減・不純物の高濃度化等を達成し、高
速動作する半導体装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために1本発明は半導体層を(10
0)基板上に成長する際に発生するファセット面と等価
な面を表面とする半導体基板上に半導体層を成長させて
半導体装置を作製するものである。
〔作用〕
本発明者は前述の表面の凹凸を詳細に観察した結果、凸
部表面にファセットが発生していることを見出した。表
面偏析しやすい元素のドーピング量の増加に伴ってファ
セットが発生する現象の発見は初めてである。ここでフ
ァセットとは原子レベルで平坦な面で、エネルギー的に
安定な、成長速度の遅い面を意味する。
上記ファセットの発生を防止する方法について種々検討
した結果、ファセット面と等価な表面を有する半導体基
板を用いるエピタキシャル層表面の凹凸、すなわちファ
セットが発生しないという事実を見い出した。本発明は
上記発見に基づくものであり、これにより、該半導体層
およびその上に続いて成長する半導体層の結晶性が改善
され、半導体装置の特性を向上することができる。
以下、BeドープGaAs層を例にとり、ファセット発
生抑制効果について第1図により説明する6半絶縁性G
aAs基板1を分子線エピタキシャル成長装置内に入れ
、I X 10−’Torr程度のAs4圧下で630
℃に加熱し1表面に形成された自然酸化膜を除去する。
成長速度lpm1時でアンドープGaAs層2を160
0人成長し、表面の平坦化を行った0表面が原子的に平
坦であることは、反射高速電子線回折によるその場観察
で確認した。続いてBeドープG a A s層3(B
e:6.0X101″cm−’)1600人を成長後、
走査型および透過型電子顕微鏡による断面の観察により
表面の荒れ具合を調べた6第1図(a)は試料の断面構
造の模式図である。基板1にGaAs(100)面を用
いた場合のBeドープGaAs層3表面には、第1図(
b)に模式的に示したように(411)Aファセット4
が出現する。
GaAs (411) A面は(100)面から(11
1)A面方向、すなわち(111)Ge面方向に19.
5度傾いた面である。Be濃度が3.OXloig(!
m−”の場合はファセット発生が見られないことから、
表面荒れはBeの表面偏析が顕著となる濃度以上で起こ
り、表面偏析した80M子を核とした3次元成長に起因
すると考えられる。
基板1の表面を(100)面から(111)A面方向に
傾けた場合の膜厚1600人のBeドープGaAs層(
B e : 6.OX I O”ell−3)3表面の
荒れを示す結果が第1図(c)である。(100)面か
らの傾き角が増すにつれて表面は平坦化し。
(411)A面基板を用いた場合で表面荒れは測定分解
能である10Å以下と極小になった。なお、この(41
1)A面基板を用いた場合の平坦性は。
Be濃度を1 、 OX I Q”c*−” と上げて
も維持されていた。一方、(511)A面基板、および
(311)A面基板を用いた場合の表面荒れは、それぞ
れ15人および30人程度であった。内基板の(411
)A基板からの傾角はそれぞれ3.7° 、および5.
7° である。通常の半導体装置では、表面荒れを30
Å以下に抑えれば実質的に平坦とみなせるので、(41
1)A面からの傾角が6°以内であれば実用上十分であ
る。ただし、電界効果トランジスタのようにキャリアが
半導体層界面に平行に移動する半導体装置では、界面ラ
フネス散乱の影響を直接受けるため、用いる基板は(4
11)A面にできる限り近いものが望ましい。
また、GaAs (411)B面を基板に用いても(4
11)A面と同様の平坦化効果が得られた。
ここでGaAs (411) B面は(100)面から
(111)B面方向、すなわち(111)As面方向に
19.5度傾いた面である。このことから、Beドープ
GaAs用の基板面は(411)面±6°が適している
と言える、 本発明が同様に適用できる系としては1例えば半導体基
板(411)面上のBeあるいはSnをドーピングした
■−v族化合物半導体および混晶。
半導体基板(311)面上のB、GaあるいはSbをド
ーピングした■族生導体および混晶などがある。特に、
GaAs基板を用い、BeをドーピングしたG a A
 sあるいはGaAsを含む混晶からなる半導体層を成
長したときに、最も平坦な成長面が得られた。
〔実施例〕 実施例1 以下、本発明をA I G a A s / G a 
A g系へテロ接合バイポーラトランジスタを例にして
第2図により説明する。
第2図(a)はGaAs (411,)A基板上に作製
したヘテロ接合バイポーラトランジスタの縦断面図であ
る。各半導体層は周知の分子線エピタキシャル成長法あ
るいは有機金属気相エピタキシャル成長法により作製し
た。成長温度は630℃。
成長速度は1μm/時である。各半導体層は下から順に
、GaAs(411)A基板5.高ドープn型G a 
A s層6(S i : 5 X 10”cx−’)6
000人、n型ドープGaAg層7 (Si : 5X
10”Ql−”) 4000人、Be高ドープp型G 
a A s層8 (Be:6X10”cm″″″)80
0人、アンドープG a A s層9を300人、n型
ドープA M、、、G ao、7A s層10 (Si
 : lXl0”cn−3) 2000人、高ドープn
型GaAs層11(Si : 5X10”am−’)2
000人テアル。ホトリソグラフィーとエツチングによ
り、層8および層6の表面を露出し、エミッタ電極12
.ペース電極13.コレクタ電極14を形成して、ヘテ
ロ接合バイポーラトランジスタを作製した。
第2図(b)は第2図(a)の層8と層9および層1o
の界面付近を拡大した模式図である。該界面の凹凸は1
0Å以下と平坦であった。一方。
GaAs (LOO)基板15を用いる従来技術では、
第2図(c)に模式的に示したように層8と層9および
層10の界面に凹凸が生じ、該凹凸の段差は150人程
程度も達していた。このような表面あるいは界面の荒れ
は転位等の結晶欠陥の導入につながり、結晶性が劣化す
るため、Be濃度を3 X 10”cs−3以上とする
ことができない、そのためベース層の低抵抗化には限度
があり半導体装置の性能に限界があった0本実施例によ
れば。
該界面が平坦で二次元成長するため、結晶性を損わずに
層8中のBeを高濃度化できる。これによりベース抵抗
が低減できるため、高速動作するヘテロ接合バイポーラ
トランジスタを実現できる効果がある。
本実施例では層8にGaAsを用いたが、Al1GaA
sやInGaAs等GaAsを含む混晶、あるいは他の
■−■族化合物半導体およびそれらの混晶であってもよ
い9また。基板にはGaAs (411)B面あるいは
他の半導体の(411)面を用いてもよい。
実施例2 以下1本発明の他の実施例をAQGaAs/GaAs系
反転型二次元正孔ガス電界効果トランジスタを用いて、
第3図により説明する。
第3図(a)はGaAs (411)A基板上に作製し
た反転型二次元正孔ガス電界効果トランジスタの縦断面
図である。結晶は分子線エピタキシャル成長法あるいは
有機金属気相エピタキシャル成長法により作製した。成
長温度は630℃、成長速度は1μm/時である。各半
導体層は下から順に、GaAs (411)A基板5.
アンドープGaAs層16を2000人、アンドープA
 Qn−3G a6*7A 8層17を2000人、B
e高ドープp型A Qll+、3G ao、yA s層
18(Be:6X 10”cm−3) 3000人、ア
ンドープA Q a −3G 8 (1−7A 8層1
9を300人、アンドープGaAs層20を3000人
である。ソース・ドレイン電極形成領域に選択的にBe
+イオン打込み21を行い、750℃で活性化アニール
した後、エツチングにより素子分離を行った。最後に。
ゲート電極22.ソース電極23.ドレイン電極24を
形成して、反転型二次元正孔ガス電界効果トランジスタ
を作製した。
第3図(b)は第3図(a)の層18と層19および層
20の界面付近を拡大した模式図である。
該界面の凹凸は10Å以下と平坦であった。一方、Ga
As (100)基板15を用いると、第3図(c)に
模式的に示したように、層18と層19および層20の
界面の凹凸は600人程程度も達する。このような界面
の荒れは転位等の結晶欠陥の導入につながり、結晶性の
劣化による半導体装置の特性劣化の問題が発生していた
。さらに、界面の凹凸は界面ラフネス散乱をもたらし、
二次元正孔ガスの移動度を激減させるため、半導体装置
の高周波特性の劣化を顕著であった1本実施例によれば
、該界面が平坦にできるため、結晶性を損わず、しかも
界面ラフネス散乱を増大させることなく、層18中のB
eを高濃度化できる。これにより二次元正孔ガスのシー
トキャリア密度を上げることができるため、高速動作す
る反転型二次元正孔ガス電界効果トランジスタを実現で
きる効果がある。なお、本実施例では層18に A”o−5Ga@*7Asを用いたが、混晶比はこの通
りでなくてもよい。
実施例3 以下、本発明の他の実施例をp型InGaAsチャネル
へテロ絶縁ゲート電界効果トランジスタを用いて、第4
図により説明する。
結晶成長は分子線エピタキシャル成長法あるいは有機金
属気相エピタキシャル成長法により行つた。成長温度は
480℃、成長速度は1μm/時である。各半導体層は
下から順に、G a A s (411)A基Fi5.
アンドープG a A s N/16を2000人、B
eドープp型I n、、、G a、、2A s層25(
B e : 6 X 10”cx−″”)200人、ア
ンドープA Q、、、G a、、tA s層26を20
0o人、BeドープG a A s層(B e : I
 X 10”aIm−”) 27を2000人である。
ホトリソグラフィーおよびエツチングにより層26の表
面を露出するとともに、成長層25,26.27をエツ
チングして素子分離を行い、ソース・ドレイン電極形成
領域へのBe+の選択的なイオン打込みおよび750℃
での活性化アニールを行ないBe+イオン打込み領域2
8を形成した。最後に、ゲート電極29.ソース電極3
0.ドレイン電極31を形成して、ヘテロ絶縁ゲート電
界効果トランジスタを作製した。
従来技術を用いて作製したベテロ絶縁ゲート電界効果ト
ランジスタでは基板にGaAS(100)面を用いてい
たために1層25表面に(411)Aファセットが発生
し、界面ラフネス散乱による伝導電子の移動度低下のた
め、半導体装置の高周波特性が向上しなかった。本実施
例によれば1層25と層26の界面での凹凸が1GÅ以
下と平坦になるため、界面ラフネス散乱が低減し、半導
体装置の高性能化が実現できる。なお1層25の混晶比
はこの通りでなくてもよく、また他の半導体を用いても
よいのはもちろんである。
実施例4 以下、本発明をp型Geチャネルへテロ絶縁ゲート電界
効果トランジスタに適用した他の実施例を、第5図によ
り説明する。
結晶成長は分子線エピタキシャル成長法により行った6
各半導体層は下から順に、5i(311)基板32.ア
ンドープSi層33を2000人。
GaドープGa層34 (G a : 6 X 101
′3−3)200人、アンドープA Q、、、G a、
、、A s層35を2000人である0層34のGaド
ーピングは表面偏析を低減させるために、イオン化ドー
ピング法により行った。成長速度は1μm/時、成長温
度は層33が700℃、層34が450℃、層35が6
00℃である。ホトリソグラフィーおJびエツチングに
より層34表面の露出および素ヲ分離を行い、ソース・
ドレイン形成領域へのGa”の選択的イオン打込みおよ
び750℃でシ活性化アニールを行ないGaイオン打込
み領域36を形成した。最後に、ゲート電極37.ソー
ス電極38.ドレイン電極39を形成して、ヘテロ絶縁
ゲート電界効果トランジスタを作製した。
本実施例によれば、層34と層35の界面の巴凸は10
Å以下であり、界面ラフネス散乱が抑えられ、半導体装
置の高速動作化が実現できた。なお、本実施例では層3
4をp型層としたが、Sbのイオン化ドーピングを用い
れば、高性能n型Geチャネルへテロ絶縁ゲート電界効
果トランジスタが実現できる。また、該層34はGeに
限定されるものではなく、S 1t−xGex(0,9
<X<1)から成る層を用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によればファセット発生による半導体層界面の凹
凸が低減できるため、半導体層の結晶性が改善され、界
面ラフネス散乱が抑えられるので、半導体装置の特性が
向上する効果がある。また、結晶性を損わずに不純物を
高濃度化できるので、半導体装置の高速化が実現できる
効果もある。。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための模式図および実
験結果、第2図(a)は実施例1に係るA Q G a
 A s / G a A s系へテロ接合バイポーラ
トランジスタの縦断面図、第3図(a)は実施例2に係
るA n G a A s / G a A s系反転
型二次元正孔ガス電界効果トランジスタの縦断面図、第
2図(b)および第3図(b)は本発明による半導体層
界面の模式図、第2図(c)および第3Wi(c)は従
来技術により成長された半導体層界面の模式図、第4図
は実施例3に係るp型InGaAsチャネルへテロ絶縁
ゲート電界効果トランジスタの縦断面図、第5図は実施
例4に係るP型Geチャネルへテロ絶縁ゲート電界効果
トランジスタの縦断面図である。 4−(411)Aファセット、 5−G a A s 
(411)A基板、8− B e高ドープP型GaAs
層。 L5−GaAs (Zoo)基板、18−Be高ドープ
、型A Q、、、G ao、、A s層、25− B 
eドープP型I n6+wG a、、zA 8層、32
−8i(311)基板、34 ・= G aドープP型
Ge層、36 ・・・アンドープAQ、、、Ga、、7
As層。 −一\

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単結晶半導体基板と、該半導体基板上に形成された
    表面偏析しやすい元素をドープされた単結晶半導体層を
    少なくとも有し、上記半導体層は、上記半導体層を(1
    00)面上に形成した際に生ずるファセット面と実質的
    に等価な上記半導体基板の面上に形成されていることを
    特徴とする半導体装置。 2、活性化された上記表面偏析しやすい元素の濃度は室
    温で3×10^1^5cm^−^3を越えることを特徴
    とする請求項1に記載の半導体装置。 3、上記半導体層の膜厚は40nm以上であることを特
    徴とする請求項1著しくは請求項2に記載の半導体装置
    。 4、上記半導体層はIII−V族化合物半導体層またはII
    I−V族化合物半導体の混晶層であり上記半導体基板は
    ダイアモンド構造または閃亜鉛構造を有し、上記半導体
    基板表面の面方位が{411}±6°以内であることを
    特徴とする請求項1から請求項3に記載の半導体装置。 5、上記半導体基板はGaAs、上記III−V族化合物
    半導体層は、GaAsあるいはGaAsを含む混晶から
    なることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。 6、上記表面偏析しやすい元素がBeであることを特徴
    とする請求項1から請求項5に記載の半導体装置。 7、上記半導体層はIV族化合物半導体層またはIV族化合
    物半導体の混晶層であり、上記半導体基板はダイアモン
    ド構造または閃亜鉛構造を有し、上記半導体基板表面の
    面方位が{311}±6°以内であることを特徴とする
    請求項1から請求項3に記載の半導体装置。 8、上記IV族化合物半導体層または該IV族化合物半導体
    の混晶層はSi_1_−_xGe_x(0.9<x≦1
    )、上記半導体基板はSiからなることを特徴とする請
    求項7に記載の半導体装置。 9、上記表面偏析しやすい元素がB、GaまたはSbで
    あることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項7若
    しくは請求項8に記載の半導体装置。 10、表面の面方位が{411}±6°または{311
    }±6°である半導体基板と、該半導体基板上に形成さ
    れた第1導電型を有する第1の単結晶半導体層と、該第
    1の単結晶半導体層上に形成され、ドーピング不純物と
    して表面偏析しやすい元素を含み、活性化された該表面
    偏析しやすい元素の濃度が室温で3×10^1^9cm
    ^−^3を越え、かつ、第1導電型と異なる第2導電型
    を有する第2の単結晶半導体層と、該第2の単結晶半導
    体層上に形成され、第1導電型を有する第3の単結晶半
    導体層とを少なくとも有する半導体装置。 11、表面の面方位が{411}±6°または{311
    }±6°である半導体基板と、該半導体基板上に形成さ
    れた実質的にアンドープの第1の単結晶半導体層と、該
    第1の単結晶半導体層上に形成され、ドーピング不純物
    として表面偏析しやすい元素を含み、活性化された該表
    面偏析しやすい元素の濃度が室温で3×10^1^9c
    m^−^3を越え、かつ、第1導電型を有する第2の単
    結晶半導体層と、該第1導電型を有する第2の単結晶半
    導体層上に形成され、実質的にアンドープの第3の単結
    晶半導体層と、該第3の単結晶半導体層上に形成され、
    該第3の単結晶半導体層との間でヘテロ接合が形成され
    た実質的にアンドープの第4の単結晶半導体層とを少な
    くとも有する半導体装置。
JP2076882A 1990-03-28 1990-03-28 半導体装置 Pending JPH03278542A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076882A JPH03278542A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 半導体装置
EP19910104806 EP0449229A3 (en) 1990-03-28 1991-03-26 Semiconductor device using a particular orientation of crystalline planes
US08/066,635 US5668402A (en) 1990-03-28 1993-05-24 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076882A JPH03278542A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03278542A true JPH03278542A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13618008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2076882A Pending JPH03278542A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5668402A (ja)
EP (1) EP0449229A3 (ja)
JP (1) JPH03278542A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679179A (en) * 1993-09-14 1997-10-21 Kubota Corporation Method of forming GaAs/AlGaAs hetero-structure and GaAs/AlGaAs hetero-structure obtained by the method
US5833749A (en) * 1995-01-19 1998-11-10 Nippon Steel Corporation Compound semiconductor substrate and process of producing same
US6188090B1 (en) * 1995-08-31 2001-02-13 Fujitsu Limited Semiconductor device having a heteroepitaxial substrate
JP3487124B2 (ja) * 1997-03-26 2004-01-13 三菱電機株式会社 高周波回路
EP1065734B1 (en) 1999-06-09 2009-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Bonding type semiconductor substrate, semiconductor light emitting element, and preparation process thereof.
US6608328B2 (en) * 2001-02-05 2003-08-19 Uni Light Technology Inc. Semiconductor light emitting diode on a misoriented substrate
US7791063B2 (en) * 2007-08-30 2010-09-07 Intel Corporation High hole mobility p-channel Ge transistor structure on Si substrate
US9972682B2 (en) 2016-01-22 2018-05-15 International Business Machines Corporation Low resistance source drain contact formation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050964A (en) * 1975-12-01 1977-09-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Growing smooth epitaxial layers on misoriented substrates
US4122407A (en) * 1976-04-06 1978-10-24 International Business Machines Corporation Heterostructure junction light emitting or responding or modulating devices
JPS5694732A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Fujitsu Ltd Semiconductor substrate
JPH0783109B2 (ja) * 1986-08-28 1995-09-06 ソニー株式会社 高速半導体装置
JPS63226918A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Shin Etsu Handotai Co Ltd 燐化砒化ガリウム混晶エピタキシヤルウエ−ハ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0449229A3 (en) 1992-04-01
EP0449229A2 (en) 1991-10-02
US5668402A (en) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9356103B2 (en) Reduction of edge effects from aspect ratio trapping
US20170133222A1 (en) Fabrication and Structures of Crystalline Material
US7339255B2 (en) Semiconductor device having bidirectionally inclined toward <1-100> and <11-20> relative to {0001} crystal planes
US5557118A (en) Hetero-junction type bipolar transistor
JPH06177037A (ja) シリコン基板化合物半導体装置
US7187045B2 (en) Junction field effect metal oxide compound semiconductor integrated transistor devices
US4714948A (en) HEMT with epitaxial narrow bandgap source/drain contacts isolated from wide bandgap layer
JP3024584B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0766366A (ja) 半導体積層構造体およびそれを用いた半導体装置
JPH03278542A (ja) 半導体装置
US5322808A (en) Method of fabricating inverted modulation-doped heterostructure
JPH0982944A (ja) 歪シリコン電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6057566A (en) Semiconductor device
JPH05259077A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9337281B2 (en) Planar semiconductor growth on III-V material
JP3438116B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US4948752A (en) Method of making sagfets on buffer layers
JP2000068497A (ja) GaN系化合物半導体装置
JP3631600B2 (ja) 化合物半導体基板
JP2557373B2 (ja) 化合物半導体装置
JP2703885B2 (ja) 半導体装置
JPH05335346A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2808671B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US4918493A (en) Sagfet with buffer layers
JP2757364B2 (ja) 半導体装置