JPH03276936A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JPH03276936A
JPH03276936A JP2075548A JP7554890A JPH03276936A JP H03276936 A JPH03276936 A JP H03276936A JP 2075548 A JP2075548 A JP 2075548A JP 7554890 A JP7554890 A JP 7554890A JP H03276936 A JPH03276936 A JP H03276936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute data
information center
data
storage medium
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2075548A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kihara
洋一 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2075548A priority Critical patent/JPH03276936A/ja
Publication of JPH03276936A publication Critical patent/JPH03276936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、利用者の属性データを利用したデータ通信に
関するものであって、特に端末装置カニら通信網を介し
て情報センタに接続し、端末装置力Sらの制御により情
報センタとのデータの送受を行う通信システムに関する
ここで、利用者の属性データとは、利用者の特徴を表す
データ、つまり性別1年齢、職業、趣味。
家族構成、住所1国籍等の各々の利用者を修飾するデー
タを一つまたは複数個組み合わせたもののことである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の通信システムのフ゛ロンク図である。同
図において、1は情報センタであり、これは、利用者属
性データベース2.データ3.要求判断部4.要求実行
部5.要求分類部6.信号受信部7.信号送信部8から
構成される。そして利用者識別子受信手段9は信号受信
部γが、利用者識別子要求手段10は信号送信部8力;
、それぞれ有する機能である。11は通信網、12は端
末装雪であり、これら情報センタ1と端末装置12は通
信網11を介して接続される。端末装置12は、信号受
信部13.信号送信部14.データ入出力部15.デー
タ制御部16.記憶媒体17から構成されており、利用
者識別子18はその記憶媒体17に蓄積されている。ま
た利用者臓別子要求受信手段19は信号受信部13が、
利用者識別子送信手段20は信号送信部14が、利用者
識別子読み出し手段21はデータ制御部16が、それぞ
れ有する機能である。
従来の通信システムにおいては、利用者が端末装置12
を用いて情報センタ1に接続し、情報センタ1にデプの
送受を要求する場合、端末装置12から利用者を一意に
識別可能なもの(以後これを、利用者識別子と呼ぶ)を
情報センタ1に送信し、情報センタ1では該利用者識別
子を用いて予め情報センタ1に蓄積しである利用者属性
データベース2から該利用者の属性データを読み出し、
該利用者からの要求の実行を判断したり、要求の属性デ
ータによる分類を実現していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の方式では、予め情報センタに蓄積しである利用者
の属性データを用いているため、不特定多数の利用者が
端末装置を用いて通信網を介して情報センタに接続し、
情報センタにデータの送受を要求する場合、利用者の属
性データを用いた要求実行の判断や要求の分類を行うこ
とができないという問題点が発生する。
〔課題を解決する念めの手段〕
このような問題点を解決するために、本発明は、情報セ
ンタが通信網を介して複数の端末装置と接続された通信
システムにおいて、利用者の属性データを蓄積しておく
記憶媒体を備え、かつ情報センタからの利用者の属性デ
ータ読み出し要求信号を受信する手段、前記記憶媒体か
ら利用者の属性データを読み出す手段、情報センタに利
用者の属性情報を送信する手段を有する端末装置と、こ
の端末装置に利用者の属性データ読み出し要求信号を送
信する手段、該端末装置からの利用者の属性情報を受信
する手段を持つ情報センタとからなるものである。
〔作 用〕
本発明においては、端末装置が備える記憶媒体に利用者
の属性データを蓄積しておき、利用者が端末装置を用い
て通信網を介して情報センタに接続し、情報センタにデ
ータの送受を要求した際、情報センタで要求実行の判断
や要求の分類を行うために利用者の属性データが必要に
なった場合、情報センタは該端末に対し利用者の属性デ
ータの読み出しを要求することで、その端末の記憶媒体
に蓄積しである利用者の属性データを通信網を介して取
得し、該属性データを用いて要求実行の判断や要求の分
類を行うことができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例による通信システムのブロッ
ク図である。同図において、1は情報センタであシー、
これは、データ3.要求判断部4゜要求実行部5.要求
分類部6.信号受信部7.信号送信部8から構成される
。属性データ受信手段9は信号受信部7が、属性データ
要求手段10は信号送信部8が、それぞれ有する機能で
ある。11は通信網、12は端末装置であり、25は記
憶媒体としてICカードやフロッピー等の外部記憶媒体
を用いた外部記憶媒体用端末装置であり、これら情報セ
ンタ1と端末装置12.および外部記憶媒体用端末装置
25は、それぞれ通信網11を介して接続される。端末
装置12は、信号受信部13゜信号送信部14.データ
入出力部15.データ制御部16.記憶媒体17から構
成されており、属性データ24はその記憶媒体1Tに蓄
積されている。そして属性データ要求受信手段21は信
号受信部13が、属性データ送信手段22は信号送信部
14が、属性データ読み出し手段23はデータ制御部1
6が、それぞれ有する機能である。
また、外部記憶媒体用端末装置25は、信号受信部26
.信号送信部27.データ入出力部30゜データ制御部
31.記憶媒体駆動部32から構成され、外部記憶媒体
34には属性データ35が蓄積されていて、その外部記
憶媒体34を記憶媒体駆動部32へ挿入して使用するも
のとなっている。
そして、属性データ要求受信手段28は信号受信部26
が、属性データ送信手段29は信号送信部27が、属性
データ読み出し手段33はデータ制御部31が、それぞ
れ有する機能である。ここで、外部記憶媒体用端末装置
25が端末装置12と異なる点は、利用者の属性データ
35が蓄積されている外部記憶媒体34を該端末装置つ
まり記憶媒体駆動部32へ挿抜自在とし、該駆動部32
に挿入し死処部記憶媒体34から利用者の属性データ3
5を読み出す手段を有していることである。
次に本実施例の動作を説明する。端末装置12から通信
網11を介して情報センタ1V?−データの送受の要求
が送られてくると、信号送信部8は属性データ要求手段
10を用いて通信網11に属性データ要求信号を送信す
る。
端末装置12では、通信網11を介して属性デ−タ制御
部16に属性データ要求を通知する。
データ制御部16は属性データ読み出し手段23を用い
て記憶媒体17から属性データ24を読み出し、これを
信号送信部14に送る。信号送信部14は属性データ送
信手段22を用いて通信網11に属性データを送信する
情報センタ1では、通信網11を介して属性データが送
られてくると、信号受信部7は属性データ受信手段9を
用いてこれを受信し、要求判断部4及び要求分類部6に
属性データを通知する。要求判断部4では、該属性デー
タを参照し、利用者からの先のデータの送受要求の実行
を判断し、実現する場合は要求実行部5に通知する。要
求分類部6では、該属性データを用いて、flJ用者か
らの先のデータの送受の要求を分類することになる。
また、外部記憶媒体用端末装置25は、外部記憶媒体3
4を用いた端末装置であって、上述の端末装置12と同
様に、利用者が外部記憶媒体用端末装置25を用いて情
報センタ1にデータの送受の要求を送り、該情報センタ
1から通信網11を介して属性データ要求が送られてく
ると、信号受信部26は属性データ要求受信手段28を
用いてこれを受信し、データ制御部31に属性データ要
求を通知するウデータ制御部31け属性データ読み出し
手段33を用いて記憶媒体駆動部32に挿入した外部記
憶媒体34から属性データ35を読み出し、これを信号
送信部27に送る。信号送信部2γは属性データ送信手
段29を用いて通信網11に属性データを送信する。情
報センタ1では、送られてきた属性データを用いて、該
利用者からの先のデータの送受の要求の実行判断したり
、分類することになる。
このように本実施例によると、端末袋[12および外部
記憶媒体用端末装置25がそれだれ備える記憶媒体17
.外部記憶媒体34に利用者の属性データを蓄積してお
き、その端末装置12.25より情報センタ1にデータ
の送受を要求したとき、情報センタ1は、該端末装置に
対しその端末蓄積の利用者属性データ24.35を通信
網11を介して取得することにより、この属性データを
用いて要求実行の判断や要求の分類を行うことが可能に
なる。
〔発明の効果〕
以上説明し念ように、本発明によれば、利用者からの要
求実行の判断や要求の分類を行う際に用いる利用者の属
性データを情報センタ内に予め蓄積しておかず、利用者
の端末装置から読み出してそれを利用するため、不特定
多数の利用者が端末装置を用いて情報センタにデータの
送受を要求した場合でも、利用者の属性データを用いた
要求実行の判断や要求の分類が可能となる。また、端末
装置にICカード、フロンビーなどの外部記憶媒体の属
性データ設定を可能とした外部記憶媒体用端末装置では
公衆端末への適用等が図れる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の通信システムの一実施例を示すブロッ
ク図、第2図は従来の通信システムの一例を示すブロッ
ク図である。 1・・・・情報センタ、4・・・・要求判断部、5・・
・・要求実行部、6・・・・要求分類部、7・・・・信
号受信部、8・・・・信号送信部、9・・・・属性デー
タ受信手段、10・・・・属性データ要求手段、11・
・・・通信網、12・・・・端末装看、13.26・・
・・信号受信部、14.27・・・・信号送信部、15
.30・・・・データ入出力部、16.31・・・・デ
ータ制御部、17・・・・記憶媒体、21.28・・・
・属性データ要求受信手段、22.29・・・・属性デ
ータ送信手段、23 、13・・・・属性データ読み出
し手段、24.35・・・・属性データ、25・・・・
外部記憶媒体用端末装置、32・・・・記憶媒体駆動部
、34・・・・外部記憶媒体、35・・・・外部記憶媒
体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報センタが通信網を介して複数の端末装置と接
    続された通信システムにおいて、 利用者の属性データを蓄積しておく記憶媒体を備え、情
    報センタからの利用者の属性データ読み出し要求信号を
    受信する手段と、前記記憶媒体から利用者の属性データ
    を読み出す手段と、情報センタに利用者の属性情報を送
    信する手段を有する端末装置と、 前記端末装置に利用者の属性データ読み出し要求信号を
    送信する手段と、該端末装置からの利用者の属性情報を
    受信する手段を持つ情報センタとからなることを特徴と
    する通信システム。
  2. (2)請求項1において、端末装置は、利用者属性デー
    タの保存を外部記憶媒体とした端末装置であることを特
    徴とする通信システム。
JP2075548A 1990-03-27 1990-03-27 通信システム Pending JPH03276936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075548A JPH03276936A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075548A JPH03276936A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03276936A true JPH03276936A (ja) 1991-12-09

Family

ID=13579361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2075548A Pending JPH03276936A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03276936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6321201B1 (en) * 1996-06-20 2001-11-20 Anonymity Protection In Sweden Ab Data security system for a database having multiple encryption levels applicable on a data element value level

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6321201B1 (en) * 1996-06-20 2001-11-20 Anonymity Protection In Sweden Ab Data security system for a database having multiple encryption levels applicable on a data element value level
US8402281B2 (en) 1996-06-20 2013-03-19 Protegrity Corporation Data security system for a database

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107015781A (zh) 语音识别方法和系统
CN1691017B (zh) 管理原始文档信息和追记信息的文档管理网络系统
CN101448132A (zh) 内容分发系统
CN103167265A (zh) 基于智能图像识别的视频处理方法及系统
US7840450B2 (en) Method and apparatus for association of a radio frequency identification tag with digital data for distribution
JPH03276936A (ja) 通信システム
JPH0125462B2 (ja)
WO2006065390A2 (en) Image recognition facilitation using remotely sourced content
US20190130283A1 (en) Data collection and sharing system and method of use
JPH04178771A (ja) データベース検索通信制御装置
JP2003288272A (ja) ディスク活用仲介サーバ及びディスク活用仲介方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム
JP2020017050A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR100655425B1 (ko) 네트워크통신시스템
JPH0528195A (ja) 情報入手方法
JP2827556B2 (ja) チャネル管理装置
JP2870904B2 (ja) メディア変換データ送信方式
WO2001086983A1 (en) Communication terminal, personal data transmitting system and method for transmitting data using the same
JP4087576B2 (ja) 顧客対応支援システム
JPH04297161A (ja) 通信装置
CN206833527U (zh) 一种居家养老远程分布式服务系统的电子签到系统
JPH0757176A (ja) 遠隔計測データ処理装置
KR20090001647A (ko) 위치 기반 멀티미디어 방명록 서비스 시스템 및 그 방법
CN109685687A (zh) 一种校园图书馆自助系统
JPH0720149B2 (ja) マルチメディア情報通信制御装置
CN117171789A (zh) 一种基于文件切割的文件存储与访问系统及方法