JPH03276753A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03276753A
JPH03276753A JP2078132A JP7813290A JPH03276753A JP H03276753 A JPH03276753 A JP H03276753A JP 2078132 A JP2078132 A JP 2078132A JP 7813290 A JP7813290 A JP 7813290A JP H03276753 A JPH03276753 A JP H03276753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forming
capacitance element
oxide film
barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2078132A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hisamune
義明 久宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2078132A priority Critical patent/JPH03276753A/ja
Publication of JPH03276753A publication Critical patent/JPH03276753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は容量素子にイツトリウム酸化膜が用いられた半
導体装置およびその製造方法に関する。
[従来の技術] 半導体装置の高集積化に伴い、容量素子に対し、所定の
蓄積容量を確保しつつ、かつその占有面積(セルサイズ
)を縮小することが要求されている。上記容量素子形成
のための従来の技術の一つとしては、スパッタリングに
より形成したタンタル酸化膜(Ta2es)、ハフニウ
ム酸化膜(HfO□)、あるいはイツトリウム酸化膜(
Y2O2)等の高誘電率材料を容量絶縁膜に用いた容量
素子の形成がある(例えば、IEEE Trans、 
ED−29368(1982)。
Extended Abstracts of the
 18th Conferenceon 5olid 
5tate Devices and Materia
ls p、257f19861.  IEEE Tra
ns、 EDL−9180f1988)。
Appl、 Phys、 Lett、 51919 f
1987) )。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来の容量素子形成技術では、TazOttや
HfO2を用いた場合、膜のリーク電流が大きく実用上
の使用に耐えないという欠点がある。また、Y2O3を
用いた場合、リーク電流は小さいもののスパッタリング
法を用いて形成されているため、段差被覆性が悪いとい
う欠点がある。このことは、16 Mbit以上のDR
AM等超大規模集積回路(ULSI)に使用が予想され
る溝型容量素子(トレンチキャパシタ)の形成をきわめ
て困難なものにする。
また、従来提案された容量素子構造Al/Y2O3/S
iではY2O3/Si界面に誘電率の低い遷移層Y、S
i、0□が形成され、実効的な蓄積容量が低下してしま
うという欠点がある。
本発明は上記の欠点に鑑み、リーク電流が小さく誘電率
の高いY2O3膜を段差被覆性良く形成し、しかも化学
的に安定な構造をもつ半導体装置およびその製造方法を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の半導体装置は、シリコン基板上に形成された第
1の電極膜と、第1の電極膜上に形成され、表面固定反
応に対するバリアとなるバリア膜と、バリア膜上に形成
されたイツトリウム酸化膜と、イツトリウム酸化膜上に
形成された第2の電極膜とからなる容量素子を有し、 本発明の半導体装置の製造方法は、前記半導体装置のイ
ツトリウム酸化膜を形成する際、少くともイツトリウム
化合物を原料とする化学気相成長法を用い、あるいはイ
ツトリウム化合物を原料とする化学気相成長法によりイ
ツトリウム薄膜を形成した後、該イツトリウム薄膜を酸
化する。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の半導体装置の第1の実施例を示す縦断
面図である。
本実施例はメモリセルであり、MOS)−ランジスタを
形成するシリコン基板101 、 n”拡散層102゜
103、ゲート酸化膜104、ポリシリコン膜105(
ゲート電極)と、容量素子を形成するポリシリコン膜1
06(下部電極)、チタンナイトライド膜107(以降
、TiN膜107と記す)、イツトリウム酸化膜108
(以降、Y2O3膜108と紀す)、タングステンシリ
サイド膜109(上部電極であり、以降、WSi工膜1
o9と記す)とから構成されている。
TiN膜107はポリシリコン膜106とY2O3膜1
08との表面固定反応に対するバリア膜である。このよ
うな膜としては、導電性膜であるタイクン(TiW) 
、タイクンナイトライド(TiW:N)、高融点金属(
Mo、W、 Ti等)、および高融点金属シリサイド(
MoSi2、WSi□、TiSi2等)が使用可能であ
る。また、バリア性の高い絶縁膜としてシリコン酸化膜
、シリコン酸化窒化膜等を用いることも可能である。ま
た、本実施例のメモリセルの容量素子は、Y2O3膜1
08の膜厚を6nmとした場合、 24μF/cm2と
高い容量を得ることができた。
第2図は本発明の第2の実施例を示す縦断面図である。
本実施例はダイナミック・ランダム・アクセスメモリ(
以降、DRAMと記す)のメモリセルであり、溝型容量
素子を形成するp型シリコン基板201、シリコン窒化
膜202(以降、SiN膜202と記す) 、 Y2O
3膜203、タングステン膜204(以降、W膜204
と記す)、n型ポリシリコン層205と、MO3型トラ
ンジスタを形成するn+型拡散領域206.20?、W
SIX膜208 、 シリコン酸化膜209とから構成
されている。
本実施例において、容量素子の形成は、はじめにp型シ
リコン基板201にリアクティブ・イオン・エツチング
により溝を加工する。次に、シランとアンモニアとを原
料としたCVD法により2nmのSiN膜202、後述
の実施例に示すCVD法により6nmのY2O3膜20
3、六弗化タングステンと水素とを原料としたCVD法
により20nmのW膜204を形成した後、シラン還元
のCVD法によりポリシリコン205を埋込む。ポリシ
リコン205はリンドープされ、W膜204とともに電
荷蓄積電極として機能する。一方、p型シリコン基板2
01はその対向電極となる。ここで、SiN膜202は
下地p型シリコン基板201とY2O3膜203との界
面同相反応を防ぐためのバリア膜として働く。このバリ
ア膜としては、SiN膜の他にシリコン酸化膜、シリコ
ンオキシナイトライド膜、アルミニウム酸化膜等の絶縁
膜を適用することが可能であるが、高誘電率でかつ膜厚
が薄い程望ましい。また、W膜204もn型ポリシリコ
ン205とY2O3膜203との界面同相反応を防ぐバ
リア膜として機能している。また、本実施例では、高誘
電率絶縁膜Y2O3とシリコンとの境界面に熱的に安定
なバリア膜を界しているので、高温の熱処理に対しても
特性劣化のない容量素子が形成されるという利点がある
第3図は本発明の半導体装置の製造方法に用いられるC
VD装置を示す説明図である。
本装置は第1、第2の実施例のもののY2O3膜を形成
する際用いられた。
酸素02は酸素ガス供給管307、バルブ3091、流
量計3101、オゾン発生器311を介して反応ガス導
入管305に供給される。窒素N2は窒素ガス供給管3
08からバルブ309□、流量計3102を介して反応
ガス導入管305に供給されるとともにバルブ3093
、流量計3103、エバポレーク312を介して反応ガ
ス導入管305に供給される。ヒータ313はエバポレ
ータ312と反応炉301との間の導管を加熱する。反
応ガス導入管305に供給されたガスは、試料302と
サセプタ303とを収納し、ヒータ304で加熱される
反応炉301に導入され、反応ガス排気管306から排
出される。
上記装置において、オゾン発生装置311は酸素02を
オゾン03に変換し、エバポレータ312は液体原料で
あるイリメトキシイットリウムY fOcH312を収
納しており、窒素ガス供給管308からの窒素N2をキ
ャリアガスとして、イリメトキシイットリウムY fO
cH312を送出し、ヒータ313はイリメトキシイッ
トリウムY(OCH3)2が配管内で析出することを防
止している。
CVD装置の反応炉301の中の、ヒータ304により
加熱された試料302には、オゾンo3とY (0(:
H31、、の反応によりY2O3膜が形成された。この
場合、成膜温度は700℃、圧力5 Torrの条件下
で、50人/minの成長速度で膜形成が行われた。
上記形成工程では、原料であるイツトリウム化合物にト
リメトキシイツトリウムY(OCH3)zを用いたが、
その他に表1および表2に示した原料を用いてもよい。
表1 表2 表1、表2に示した原料を用いた方法について述べる。
(1)表1および表2に示した原料ガスの1つと酸素ま
たは一酸化二窒素(N201 とのCVDにより、成膜
温度700℃程度でY2O3膜が形成できる。
(2)表1に示した原料ガスのみのCVDにより、成膜
温度700℃程度でY2O3膜が形成できる。
(3)表2に示した原料ガスのみ、または表2に示した
原料ガスと水素等還元性ガスとのCVDにより、成膜温
度600℃程度でイツトリウム膜を形成した後、酸素雰
囲気中で800℃程度の熱処理(酸化)を行うことによ
り、Y2O3膜を形成でき 0 る。
また、(1)〜(3)の成膜時に紫外光を照射すること
により、成膜反応を促進させ、より高品質な成膜を行う
ことが可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、第1の電極膜上に、バリ
ア層となる導電性または絶縁性薄膜、イツトリウム酸化
膜、第2の電極膜が順次積層された構造の容量素子を形
成することにより、化学的に安定な高容量素子を実現で
きる効果があり、さらに、イツトリウム酸化膜の形成な
CVDにより形成することにより、段差被覆性の良い膜
形成ができる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の第1の実施例を示す縦断
面図、第2図は本発明の第2の実施例を示す縦断面図、
第3図は本発明の半導体装置の製造方法に用いられるC
VD装置を示す説明図である。 101・・・シリコン基板、 1 ・・・n+拡散層、 ・・・n′″拡散層、 −・・ゲート酸化膜、 ・・・ポリシリコン膜(ゲート電極)、・・・ポリシリ
コン膜(下部電極)、 ・・・チタンナイトライド膜(TiN膜)、・・・イツ
トリウム−酸化膜(Y2O2膜)、・・・タングステン
シリサイド膜(WSi。膜)・−・p型シリコン基板、 ・・−シリコン窒化膜、 ・・・イツトリウム酸化膜、 ・・・タングステン膜、 ・・・n型ポリシリコン層、 ・・・n+拡散層、 ・・・n4拡散層、 −・・タングステンシリサイド膜、 ・・・シリコン酸化膜、 ・・・反応炉、 ・・・試料、 ・・・サセプタ 2 304・・・ヒータ、 305・・・反応ガス導入管、 306・・・反応ガス排気管、 307・・・酸素ガス供給管、 308・・・窒素ガス供給管、 309、、3092.3093・・・バルブ、310、
、3102.310゜・・・流量計、311・・・オゾ
ン発生器、 312・・・エバポレータ、 313・・・ヒータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリコン基板上に形成された第1の電極膜と、 第1の電極膜上に形成され、表面固定反応に対するバリ
    アとなるバリア膜と、 バリア膜上に形成されたイットリウム酸化膜と、 イットリウム酸化膜上に形成された第2の電極膜とから
    なる容量素子を有する半導体装置。 2、前記半導体装置のイットリウム酸化膜を形成する際
    、少くともイットリウム化合物を原料とする化学気相成
    長法を用いる前記半導体装置の製造方法。 3、前記半導体装置のイットリウム酸化膜を形成する際
    、イットリウム化合物を原料とする化学気相成長法によ
    りイットリウム薄膜を形成した後、該イットリウム薄膜
    を酸化することにより形成する前記半導体装置の製造方
    法。
JP2078132A 1990-03-27 1990-03-27 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH03276753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2078132A JPH03276753A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2078132A JPH03276753A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03276753A true JPH03276753A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13653357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2078132A Pending JPH03276753A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03276753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401525B1 (ko) * 2001-12-28 2003-10-17 주식회사 하이닉스반도체 캐패시터 및 그 제조방법
KR100437620B1 (ko) * 1996-06-21 2004-08-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의폴리사이드구조의형성방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437620B1 (ko) * 1996-06-21 2004-08-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의폴리사이드구조의형성방법
KR100401525B1 (ko) * 2001-12-28 2003-10-17 주식회사 하이닉스반도체 캐패시터 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786071B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6368923B1 (en) Method of fabricating a dual metal gate having two different gate dielectric layers
KR0173331B1 (ko) 반도체 장치 제조 방법
US6271573B1 (en) Semiconductor device with gate structure and method of manufacturing the same
US6071771A (en) Semiconductor processing method of forming a capacitor and capacitor constructions
JP3141553B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6548368B1 (en) Method of forming a MIS capacitor
US5985730A (en) Method of forming a capacitor of a semiconductor device
US6248640B1 (en) Method for forming capacitor of semiconductor device using high temperature oxidation
JP3663128B2 (ja) 障壁層の形成を含む半導体製造方法
US6573197B2 (en) Thermally stable poly-Si/high dielectric constant material interfaces
JP2006161163A (ja) チタン窒化膜形成方法及びそのチタン窒化膜を利用した金属−絶縁体−金属キャパシタの下部電極形成方法
US20010053057A1 (en) Capacitor with conductively doped Si-Ge alloy electrode
JP2778451B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7064052B2 (en) Method of processing a transistor gate dielectric film with stem
JPH05167008A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05243524A (ja) 半導体装置の製造方法
US7141846B2 (en) Semiconductor storage device and method for manufacturing the same
JPH03276753A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6337291B1 (en) Method of forming capacitor for semiconductor memory device
JP3112073B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4063570B2 (ja) 半導体素子のキャパシタ形成方法
KR100373162B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JPH11163282A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001053256A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタ形成方法