JPH03276099A - 補助電源装置 - Google Patents
補助電源装置Info
- Publication number
- JPH03276099A JPH03276099A JP2077441A JP7744190A JPH03276099A JP H03276099 A JPH03276099 A JP H03276099A JP 2077441 A JP2077441 A JP 2077441A JP 7744190 A JP7744190 A JP 7744190A JP H03276099 A JPH03276099 A JP H03276099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- generator
- circuit breaker
- diesel
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は補助電源装置に係り、特に、複数の発電所にそ
れぞれディーゼル発電機等の補助電源を備えた補助電源
装置に関する。
れぞれディーゼル発電機等の補助電源を備えた補助電源
装置に関する。
(従来の技術)
一般に、複数の発電機10A、IOBを設置する発電所
A、Bては第2図に示すようにその発電機10A、IO
Bにより発生した電力を変圧器11A、IIB、遮断器
12A、12Bを介して母線13に供給している。この
発電機10A。
A、Bては第2図に示すようにその発電機10A、IO
Bにより発生した電力を変圧器11A、IIB、遮断器
12A、12Bを介して母線13に供給している。この
発電機10A。
10Bにはそれぞれ発電機10A、IOBを運転するた
めの補助機器用の補助電源装置14A。
めの補助機器用の補助電源装置14A。
14Bが備えられ、電動機15 A a % 15 A
b ・・・15Ba、15Bb・・・、加熱器、照明
、その他の設備機器(いずれも図示せず)の電源とされ
ている。これらの補助電源装置14A、14Bは、起動
時は母線]3から遮断器]6、共用の起動用変圧器17
、遮断器18A、18B、起動用母線19A、19B、
母線連絡用遮断器20Aa。
b ・・・15Ba、15Bb・・・、加熱器、照明
、その他の設備機器(いずれも図示せず)の電源とされ
ている。これらの補助電源装置14A、14Bは、起動
時は母線]3から遮断器]6、共用の起動用変圧器17
、遮断器18A、18B、起動用母線19A、19B、
母線連絡用遮断器20Aa。
20 A b−・・、20 B a 、 20 B b
−・・負荷用遮断器21Aa・・・、21Ba・・・
を介して外部電力の供給を受け、運転時は前記発電機1
0A、IOBから補助機器用変圧器22Aa、22Ab
、228a、22Bb、遮断器23Aa、23Ab、2
3Ba。
−・・負荷用遮断器21Aa・・・、21Ba・・・
を介して外部電力の供給を受け、運転時は前記発電機1
0A、IOBから補助機器用変圧器22Aa、22Ab
、228a、22Bb、遮断器23Aa、23Ab、2
3Ba。
23Bb、所内連絡母線24Aa、24Ab。
248a、24Bb等を介して電力の供給を受けている
。これら補助電源装置14A、14Bには、また、ディ
ーゼル発電機25Aa、25Ab。
。これら補助電源装置14A、14Bには、また、ディ
ーゼル発電機25Aa、25Ab。
258a、25Bbが設けられており、前記外部電源や
発電機10A、IOBが故障あるあいは異常遮断された
ときの補助電源として用いられている。
発電機10A、IOBが故障あるあいは異常遮断された
ときの補助電源として用いられている。
なお、26Aa、26Ab、26Ba。
26Bbは母線連絡用遮断器、27Aa。
27Ab、27Ac、27Ad、27Ba。
27Bb、27Bc、27Bdは負荷用遮断器、28A
a、28Ab、288a、28Bbは母線連絡用遮断器
、29Aa、29Ab、298a。
a、28Ab、288a、28Bbは母線連絡用遮断器
、29Aa、29Ab、298a。
29Bbは所内連絡母線、30 A a 、 30 A
b −30Ba、30Bb−・・は受電用遮断器、3
1 A a 531Ab・ 31Ba、31Bb−・
・負荷用遮断器である。
b −30Ba、30Bb−・・は受電用遮断器、3
1 A a 531Ab・ 31Ba、31Bb−・
・負荷用遮断器である。
このような構成からなる発電所には発電機ロックアラト
リレイ等を何する保護装置(図示せず)が設けられてお
り、例えば発電所への発電機10A、変圧器11A等の
いずれかに過電流、逆相電流等が生じると、遮断器12
A等が解放されるとともに遮断器2(IAa、20Ab
等の切り替えが行なわれ、補助機器には起動用変圧器1
7から電力の供給を受けるようになっている。
リレイ等を何する保護装置(図示せず)が設けられてお
り、例えば発電所への発電機10A、変圧器11A等の
いずれかに過電流、逆相電流等が生じると、遮断器12
A等が解放されるとともに遮断器2(IAa、20Ab
等の切り替えが行なわれ、補助機器には起動用変圧器1
7から電力の供給を受けるようになっている。
また、ディーゼル発電機25Aa等にも第3図に示すよ
うな保護回路40が設けられ、受電用遮断器30Aaが
開閉操作される。受電用遮断器30Aaにはこの受電用
遮断器30Aaの投入指令Afl、母線連絡用遮断器2
8Aaの投入指令Af2、母線連絡用遮断器20Abの
投入指令Af3を受けて受電用遮断器30Aaが投入さ
れ、発電機10Aの第1および第2の発電機ロックアウ
ト指令Af4.Af5、起動用変圧器17の起動用変圧
器ロックアウト指令Af6およびディーゼ発電機24A
aの機内インターロック信号Af9を受けて受電用遮断
器30Aaが引き外される。
うな保護回路40が設けられ、受電用遮断器30Aaが
開閉操作される。受電用遮断器30Aaにはこの受電用
遮断器30Aaの投入指令Afl、母線連絡用遮断器2
8Aaの投入指令Af2、母線連絡用遮断器20Abの
投入指令Af3を受けて受電用遮断器30Aaが投入さ
れ、発電機10Aの第1および第2の発電機ロックアウ
ト指令Af4.Af5、起動用変圧器17の起動用変圧
器ロックアウト指令Af6およびディーゼ発電機24A
aの機内インターロック信号Af9を受けて受電用遮断
器30Aaが引き外される。
(発明が解決しようとする課題)
ところで、この補助電源装置14A、14Bは起動用変
圧器17から受ける電力と発電機10A。
圧器17から受ける電力と発電機10A。
10Bから受ける電力により安定して供給されるから、
ディーゼル発電機25Aa、25Ab。
ディーゼル発電機25Aa、25Ab。
25Ba、25Bb等が運転されることはほとんどない
。しかし、原子力発電所等では非常時に原子炉を停止す
る必要上ディーゼル発電機25Aa等の補助電源装置の
設置が義務ずけられており、その定期的なサーベイラン
ス試験も行なわれている。
。しかし、原子力発電所等では非常時に原子炉を停止す
る必要上ディーゼル発電機25Aa等の補助電源装置の
設置が義務ずけられており、その定期的なサーベイラン
ス試験も行なわれている。
このディーゼル発電機25Aa等のサーベイランス試験
は、通常時には停止しているディーゼル発電機24Aa
等が起動運転できるか否かおよびこのディーゼル発電機
25Aa等が電動機15Aa、加熱器、照明、その他の
設備機器に所定の電力の供給ができるか否かがを調査す
るものである。
は、通常時には停止しているディーゼル発電機24Aa
等が起動運転できるか否かおよびこのディーゼル発電機
25Aa等が電動機15Aa、加熱器、照明、その他の
設備機器に所定の電力の供給ができるか否かがを調査す
るものである。
かかるサーベイランス試験中に他の発電所Bの発電機1
0B等が異常現象を起こし、発電機ロックアウト指令B
f4.Bf5が発生すると、受電用遮断器308a等が
引き外されるとともに母線連絡用遮断器20Ba、20
Bb等が投入され、起動用変圧器17から補助電源装置
14Bには起動用母線19A、19B等を介して電力の
供給を受ける。
0B等が異常現象を起こし、発電機ロックアウト指令B
f4.Bf5が発生すると、受電用遮断器308a等が
引き外されるとともに母線連絡用遮断器20Ba、20
Bb等が投入され、起動用変圧器17から補助電源装置
14Bには起動用母線19A、19B等を介して電力の
供給を受ける。
しかし、ディーゼル発電機25Aaのノリ線連絡用遮断
器20Ab、ノリ線連絡用遮断器28Aa。
器20Ab、ノリ線連絡用遮断器28Aa。
受電用遮断器30 A aは投入状態のままであるため
、このディーゼル発電機25Aaの発生電力が受電用遮
断器30Aa、母線連絡用遮断器28Aa、母線連絡用
遮断器20Abを介して補助電源装置14Bに過電流を
流し受電用遮断器30Aaが引き外されしまう。そのた
めディーゼル発電機25Aaが停ローシ、このディーゼ
ル発電機25Aaに障害があるかのような誤判断されと
言う問題があった。
、このディーゼル発電機25Aaの発生電力が受電用遮
断器30Aa、母線連絡用遮断器28Aa、母線連絡用
遮断器20Abを介して補助電源装置14Bに過電流を
流し受電用遮断器30Aaが引き外されしまう。そのた
めディーゼル発電機25Aaが停ローシ、このディーゼ
ル発電機25Aaに障害があるかのような誤判断されと
言う問題があった。
本発明は、上記の問題を解決するためにサーベイランス
試験中に誤ってディーゼル発電機の運転が停止しないよ
うにした補助電源装置を得るにある。
試験中に誤ってディーゼル発電機の運転が停止しないよ
うにした補助電源装置を得るにある。
(課題を解決するための手段)
本発明は、複数の発電所にそれぞれディーゼル発電機を
有する補助電源装置を備えたものにおいて、1の発電所
の発電機ロックアウトが生じ電源の供給を遮断したとき
に他の発電所のディーゼル発電機を一時的に解放させ過
電流から保護するようにした遮断器を設けたものである
。
有する補助電源装置を備えたものにおいて、1の発電所
の発電機ロックアウトが生じ電源の供給を遮断したとき
に他の発電所のディーゼル発電機を一時的に解放させ過
電流から保護するようにした遮断器を設けたものである
。
(作 用)
一方の補助電源装置のディーゼル発電機をサーベイラン
ス試験を行っているとき、他方の発電所に異常現象が生
じたときにその異常現象信号により受電用遮断器を一時
的に解放させ、ディーゼル発電機を停止し過電流から保
護する。
ス試験を行っているとき、他方の発電所に異常現象が生
じたときにその異常現象信号により受電用遮断器を一時
的に解放させ、ディーゼル発電機を停止し過電流から保
護する。
(実施例)
以下本発明補助電源装置の一実施例を添附図面について
説明する。
説明する。
基本的な電気系統図は第2図に示したものと同様である
。この電気系統図には第1図に示すような保護回路50
が設けられ、ディーゼル発電機25Aaを保護する受電
用遮断器30Aaが操作される。すなわち、 受電用遮断器30Aaにはこの受電用遮断器30Aaの
投入指令Afl、母線連絡用遮断器28Aaの投入指令
Af2、母線連絡用遮断器20Abの投入指令Af3を
受けて受電用遮断器30Aaが投入され、発電機10A
の第1および第2の発電機ロックアウト指令Af4.A
f5、起動用変圧器17の起動用変圧器ロックアウト指
令Af6、冷却祠喪失指令Af7おそうよびディーゼル
発電機25Aaの機内インターロック指定Af9を受け
て受電用遮断器30Aaが引き外される。
。この電気系統図には第1図に示すような保護回路50
が設けられ、ディーゼル発電機25Aaを保護する受電
用遮断器30Aaが操作される。すなわち、 受電用遮断器30Aaにはこの受電用遮断器30Aaの
投入指令Afl、母線連絡用遮断器28Aaの投入指令
Af2、母線連絡用遮断器20Abの投入指令Af3を
受けて受電用遮断器30Aaが投入され、発電機10A
の第1および第2の発電機ロックアウト指令Af4.A
f5、起動用変圧器17の起動用変圧器ロックアウト指
令Af6、冷却祠喪失指令Af7おそうよびディーゼル
発電機25Aaの機内インターロック指定Af9を受け
て受電用遮断器30Aaが引き外される。
この保護回路50には、さらに、他の発電所Bの発電機
10Bの第1および第2の発電機ロックアウト指令Bf
4.Bf5が受は入れられ、この発電機ロックアウト指
令Bf4.Bf5を受けて受電用遮断器30Aaが引き
外されるようになっている。
10Bの第1および第2の発電機ロックアウト指令Bf
4.Bf5が受は入れられ、この発電機ロックアウト指
令Bf4.Bf5を受けて受電用遮断器30Aaが引き
外されるようになっている。
このように構成された電気系統において、例えば発電機
10Bの起動時には母線連絡用遮断器20Ba、20B
b・・・、母線連絡用遮断器26Ba、26Bb−・・
、負荷用遮断器27Ba、27Bb、母線連絡用遮断器
288a、28Bb、負荷用遮断器31Ba、31Bb
・・・が投入され、補助電源装置14Bには外部電源が
起動用変圧器17を介して受は入れられ、補助機器の運
転が行われる。
10Bの起動時には母線連絡用遮断器20Ba、20B
b・・・、母線連絡用遮断器26Ba、26Bb−・・
、負荷用遮断器27Ba、27Bb、母線連絡用遮断器
288a、28Bb、負荷用遮断器31Ba、31Bb
・・・が投入され、補助電源装置14Bには外部電源が
起動用変圧器17を介して受は入れられ、補助機器の運
転が行われる。
また、発電機10Bの運転時には母線連絡用遮断器26
Ba、26 B b−・・、負6:J遮断器278a、
27Bb、母線連絡用遮断器20Ba。
Ba、26 B b−・・、負6:J遮断器278a、
27Bb、母線連絡用遮断器20Ba。
20Bb・・・、負母線連絡用遮断器288a。
28Bb、負荷用遮断器31 B a 、 31 B
b −・・が投入され、補助電源装置14Bには発電機
10Bから補助電源用変圧器228a、22Bbを介し
て受は入れられ、補助機器の運転がされる。
b −・・が投入され、補助電源装置14Bには発電機
10Bから補助電源用変圧器228a、22Bbを介し
て受は入れられ、補助機器の運転がされる。
かかる発電所の補助電源装置14Aのディーゼル発電機
25Aaをサーベイランス試験を行をう場合には、受電
用遮断器30Aa、母線連絡用遮断器28Aa、母線連
絡用遮断器20Abおよび負x;ra断器31Aa等が
投入され、ディーゼル発電機25Aaの発電電力が受電
用遮断器30Aa。
25Aaをサーベイランス試験を行をう場合には、受電
用遮断器30Aa、母線連絡用遮断器28Aa、母線連
絡用遮断器20Abおよび負x;ra断器31Aa等が
投入され、ディーゼル発電機25Aaの発電電力が受電
用遮断器30Aa。
所内連絡用母線29Aa、負6:J遮断器31Aaを介
して電動機15Aaに供給等され、ディーゼル発電機2
5Aaの発電電力が正常に電力を発生するか否かが調査
される。
して電動機15Aaに供給等され、ディーゼル発電機2
5Aaの発電電力が正常に電力を発生するか否かが調査
される。
このようなサーベイランス試験中に発電所Bに異常現象
が発生すると発電機ロックアラトリレイ(図示せず)が
動作し、発電機ロックアウト指令Bf5、Bf6が送ら
れ、遮断器12BS遮断器23Ba、23Bb・・・、
母線連絡用遮断器26Ba、26Bb・・・が遮断され
、母線連絡用遮断器20Ba、20Bb・・・が投入さ
れ、発電機10Bの電力から外部電源に切り替えられ起
動用変圧器17から補助電源装置14Bに電力の供給が
行われる。
が発生すると発電機ロックアラトリレイ(図示せず)が
動作し、発電機ロックアウト指令Bf5、Bf6が送ら
れ、遮断器12BS遮断器23Ba、23Bb・・・、
母線連絡用遮断器26Ba、26Bb・・・が遮断され
、母線連絡用遮断器20Ba、20Bb・・・が投入さ
れ、発電機10Bの電力から外部電源に切り替えられ起
動用変圧器17から補助電源装置14Bに電力の供給が
行われる。
一方、ディーゼル発電機25Aaも受電用遮断器30A
a、母線連絡用遮断器28Aa、母線連絡用遮断器20
Ab笠を介して補助電源装置14Bの補助機器にには過
大な電流を流し、ディーゼル発電機25Aaをトリップ
させようとする。
a、母線連絡用遮断器28Aa、母線連絡用遮断器20
Ab笠を介して補助電源装置14Bの補助機器にには過
大な電流を流し、ディーゼル発電機25Aaをトリップ
させようとする。
この異常電流が生じると、発電機ロックアウト指令Bf
5、BF2が保護回路50に送られ、受電用遮断器30
Aaが直ちに解放し、ディーゼル発電機25Aaを無用
にトリップさせることがない。そのため、ディーゼル発
電機25Aaの誤停止が防止される。
5、BF2が保護回路50に送られ、受電用遮断器30
Aaが直ちに解放し、ディーゼル発電機25Aaを無用
にトリップさせることがない。そのため、ディーゼル発
電機25Aaの誤停止が防止される。
本発明補助電源装置ではディーゼル発電機をサーベイラ
ンス試験中において1の発電所の発電機ロックアウト指
令が発生させられたときに他の補助電源装置の受電用遮
断器を強制的に保護する受電用遮断器を設けたから、デ
ィーゼル発電機を誤ってトリップさせるようなことがな
い。
ンス試験中において1の発電所の発電機ロックアウト指
令が発生させられたときに他の補助電源装置の受電用遮
断器を強制的に保護する受電用遮断器を設けたから、デ
ィーゼル発電機を誤ってトリップさせるようなことがな
い。
第1図は本発明の補助電源装置を操作する保護装置のブ
ロック線図、第2図は一般に使用されている発電所の電
気系統図、第3図は従来の補助電源装置を操作する保護
装置のブロック線図である。 A、b・・・発電所、IOA、IOB・・・発電機、1
1A、11B・・・変圧器、12A、12B、16.1
8A、18B、23Aa、23Ab、23Ba。 23Bb・・・遮断器、13.19A、19B。 24Aa、24Ab、24Ba、24Bb。 29Aa、29Ab、29Ba、29Bb−・・母線、
20Aa、20Ab、26Aa、26Ab。 26Ba、26Bb、28Aa、28Ab。 28Ba、28Bb・・・母線連絡用遮断器、15Aa
、15Ab−・・、15Ba、15Bb−・・電動機、
21Aa、21Ba、27Aa、27Ba。 31Aa、31Ab、31Ba、31Bb・・・負荷遮
断器、25Aa、25Ab・・・、25Ba。 25 B b−・・ディーゼル発電機、30Aa。 30Ab、30Ba、30Bb−・・受電用遮断器。
ロック線図、第2図は一般に使用されている発電所の電
気系統図、第3図は従来の補助電源装置を操作する保護
装置のブロック線図である。 A、b・・・発電所、IOA、IOB・・・発電機、1
1A、11B・・・変圧器、12A、12B、16.1
8A、18B、23Aa、23Ab、23Ba。 23Bb・・・遮断器、13.19A、19B。 24Aa、24Ab、24Ba、24Bb。 29Aa、29Ab、29Ba、29Bb−・・母線、
20Aa、20Ab、26Aa、26Ab。 26Ba、26Bb、28Aa、28Ab。 28Ba、28Bb・・・母線連絡用遮断器、15Aa
、15Ab−・・、15Ba、15Bb−・・電動機、
21Aa、21Ba、27Aa、27Ba。 31Aa、31Ab、31Ba、31Bb・・・負荷遮
断器、25Aa、25Ab・・・、25Ba。 25 B b−・・ディーゼル発電機、30Aa。 30Ab、30Ba、30Bb−・・受電用遮断器。
Claims (1)
- 複数の発電所にそれぞれディーゼル発電機を有する補助
電源装置を備えたものにおいて、1の発電所の発電機ロ
ックアウトが生じ電源の供給を遮断したときに他の発電
所のディーゼル発電機を一時的に解放させ過電流を保護
するようにした遮断器を設けた補助電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2077441A JP2931620B2 (ja) | 1990-03-27 | 1990-03-27 | 補助電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2077441A JP2931620B2 (ja) | 1990-03-27 | 1990-03-27 | 補助電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03276099A true JPH03276099A (ja) | 1991-12-06 |
JP2931620B2 JP2931620B2 (ja) | 1999-08-09 |
Family
ID=13634115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2077441A Expired - Lifetime JP2931620B2 (ja) | 1990-03-27 | 1990-03-27 | 補助電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2931620B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108832641A (zh) * | 2018-06-06 | 2018-11-16 | 三峡大学 | 一种厂用电源的智能辅助控制装置及控制方法 |
CN109814633A (zh) * | 2017-11-20 | 2019-05-28 | 国网内蒙古东部电力有限公司电力科学研究院 | 一种特高压变压器冷却器控制电路及其控制方法 |
CN110247469A (zh) * | 2019-07-04 | 2019-09-17 | 河北秦淮数据有限公司 | 一种备用电源的控制电路及控制电路的控制方法 |
-
1990
- 1990-03-27 JP JP2077441A patent/JP2931620B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109814633A (zh) * | 2017-11-20 | 2019-05-28 | 国网内蒙古东部电力有限公司电力科学研究院 | 一种特高压变压器冷却器控制电路及其控制方法 |
CN109814633B (zh) * | 2017-11-20 | 2024-05-31 | 国网内蒙古东部电力有限公司电力科学研究院 | 一种特高压变压器冷却器控制电路及其控制方法 |
CN108832641A (zh) * | 2018-06-06 | 2018-11-16 | 三峡大学 | 一种厂用电源的智能辅助控制装置及控制方法 |
CN108832641B (zh) * | 2018-06-06 | 2021-05-14 | 三峡大学 | 一种厂用电源的智能辅助控制装置及控制方法 |
CN110247469A (zh) * | 2019-07-04 | 2019-09-17 | 河北秦淮数据有限公司 | 一种备用电源的控制电路及控制电路的控制方法 |
CN110247469B (zh) * | 2019-07-04 | 2021-06-08 | 河北秦淮数据有限公司 | 一种备用电源的控制电路及控制电路的控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2931620B2 (ja) | 1999-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3001535B1 (en) | Protection control system for process bus, merging unit, and computation device | |
JPS6260428A (ja) | 環線系統保護装置 | |
US20040169972A1 (en) | Power grid backfeed protection apparatus | |
US20030009302A1 (en) | Method and apparatus for multi-function generator protective relay system | |
KR102482385B1 (ko) | 상하위 비교분석에 의한 부하 측 전원 관리제어 기능 및 과열에 의한 단락사고 방지 기능을 갖는 배전반 | |
JPH03276099A (ja) | 補助電源装置 | |
JP2728398B2 (ja) | スポツトネツトワーク受変電保護装置 | |
JPH1066265A (ja) | 電力系統の運転方法 | |
JPH11299087A (ja) | スポットネットワーク受電設備の母線保護システム | |
CN110366765B (zh) | 断路器 | |
JPH0214283Y2 (ja) | ||
JPH07107656A (ja) | 電力系統の保護装置 | |
JP3169849B2 (ja) | スポットネットワーク受変電保護装置 | |
JP2607500B2 (ja) | スポツトネツトワーク受変電保護装置 | |
JP2003018742A (ja) | スポットネットワーク配電系統の保護制御方式 | |
JPH0347056B2 (ja) | ||
JP3515271B2 (ja) | 受配電設備 | |
JPH08182220A (ja) | 過電流保護継電装置 | |
JP2558585B2 (ja) | 系統連系保護検出装置 | |
CN117317966A (zh) | 一种站用电源智能用电管理系统及管理控制方法 | |
CN119726592A (zh) | 一种站用380v交流供电系统保护装置 | |
JPH0879962A (ja) | 高圧負荷開閉器投入警報装置 | |
KR20200068825A (ko) | 제어설비의 제어그룹 운영 방법 및 제어설비의 제어그룹 운영 시스템 | |
JPS6334430Y2 (ja) | ||
Al-Harbi et al. | Arc flash mitigation initiatives in data centers electrical substations: A case study |