JPH03275924A - 2段過給ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置 - Google Patents

2段過給ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH03275924A
JPH03275924A JP2073526A JP7352690A JPH03275924A JP H03275924 A JPH03275924 A JP H03275924A JP 2073526 A JP2073526 A JP 2073526A JP 7352690 A JP7352690 A JP 7352690A JP H03275924 A JPH03275924 A JP H03275924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
turbocharger
valve
pressure
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2073526A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Yanagihara
弘道 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2073526A priority Critical patent/JPH03275924A/ja
Publication of JPH03275924A publication Critical patent/JPH03275924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/013Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/004Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust drives arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/08EGR systems specially adapted for supercharged engines for engines having two or more intake charge compressors or exhaust gas turbines, e.g. a turbocharger combined with an additional compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/59Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor
    • F02M26/60Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor in response to air intake pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、排気管に排気ガス中の可溶有機成分(SO
F)を除去するための酸化触媒装置を配置した2段過給
ディーゼルエンジンに関する。
〔従来技術〕
特開昭50−129815号公報は直列2段過給内燃機
関を開示している。大型ターボチャージャと小型ターボ
チャージャとがガスの流れ方向に直列に配置され、小型
ターボチャージャを迂回する排気バイパス通路に排気切
替弁を設け、小型ターボチャージャの作動域では排気切
替弁を閉鎖し、大型ターボチャージャの作動域では排気
切替弁は開放される。2段過給を行うことによりエンジ
ン回転数の小さい領域からエンジン回転数の大きい領域
までの広い範囲に渡って過給効果を得ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
2段過給方式をディーゼルエンジンで行う場合、低回転
時の排気ガス中の可溶性有機成分(SOF:S。
Iuble Organic Fraction)の量
が多くなる問題点がある。2段過給ではエンジンの低回
転側では小型ターボチャージャが作動しており、そのた
め排圧が高くなる。ここに排圧が高くなるのは小型のタ
ーボチャージャは容量に対する通過ガス量が大きくなり
、通過抵抗が増すためである。排圧の増大により燃焼効
率が悪化することにより、炭化水素又はオイル等を主体
成分とするSOFの排出量が増大するものである。ディ
ーゼル機関では所謂パティキュレートトラップを排気管
に設けるが、パティキュレートトラップが回収可能なの
はパティキュレートの内の黒煙成分だけであり、SOF
は回収できない。SOFを除去するため排気管中にガソ
リン内燃機関に倣って排気管酸化触媒を設けることがで
きるが、高回転時に大量の排気ガスが触媒装置を通過す
ることになり、耐熱性が不安となり、また排気管の圧力
損失を多くする欠点がある。
この発明は低回転時のSOFを効率的に回収できるとと
もに高回転時の圧力損失を低く抑えることを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
この発明によれば、大型ターボチャージャと小型ターボ
チャージャとをガスの流れ方向に直列に配置し、小型タ
ーボチャージャを迂回する排気バイパス通路に排気切替
弁を設け、排気切替弁を開閉することにより小型ターボ
チャージャと大型ターボチャージャとで作動域を切り替
えるようにした2段過給ディーゼルエンジンにおいて、
小型ターボチャージャのタービン下流で前記排気バイパ
ス通路との接合部の上流の位置に酸化触媒装置を配置し
たことを特徴とする2段過給ディーゼルエンジンの排気
ガス浄化装置が提供される。
〔作用〕
排気切替弁の閉鎖時には小型ターボチャージャによって
過給が行われ、酸化触媒は排気切替弁の閉鎖時に排圧が
高いことにより発生するSOF戒分成分化する。
排気切替弁の開放時には小型ターボチャージャは作動し
ないため、酸化触媒に流入する排気ガスは少なくなる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の実施例を示しており、10はディー
ゼル機関の本体であり、吸気管12と排気管工4とが接
続される。大型ターボチャージ17と小型ターボチャー
ジャ18とが直列に配置される。大型ターボチャージャ
17はコンプレッサ20と、タービン22と、回転軸2
4とから構成される。小型ターボチャージャ18はコン
プレッサ26と、タービン28と、回転軸25とから構
成される。吸気管12において吸入空気の流れ方向に、
大型ターボチャージャ17のコンプレッサ20、小型タ
ーボチャージャ18のコンプレッサ26の順で配置され
、その下流にインタクーラ29が配置され、インタクー
ラ29の下流にスロットル弁16が配置される。排気管
において排気ガスの流れ方向に、小型ターボチャージャ
18のタービン28、大型ターボチャージャ17のター
ビン22の順で配置される。
大型ターボチャージャ17のタービンを迂回して第1の
排気バイパス通路30が排気管に接続され、第1の排気
バイパス通路30に蝶型弁であるウェイストゲート弁3
2が配置される。ウェイストゲート弁32はダイヤフラ
ムアクチュエータ34に連結され、そのダイヤフラム3
4aはバイパス弁32に連結される。バイパス弁32は
スプリング34bによって通常は閉鎖するべく付勢され
るが、ダイヤフラム34aに加わる負圧によってスプリ
ング34.bに抗してウェイストゲート弁32の開弁が
行われる。
小型ターボチャージャ18のタービン28を迂回して第
2の排気バイパス通路36が設けられ、この第2のバイ
パス通路36に蝶型弁としての排気切替弁38が設けら
れる。排気切替弁38はそのアクチュエータ40に連結
され、アクチュエータ40は2段ダイヤフラム機構とし
て構成される。
このアクチュエータ40は、後述のように、大型ターボ
チャージャ17が全過給能力を発揮するまでは排気切替
弁38を閉鎖し、大型ターボチャージャ17がその全過
給能力を発揮するに至ると排気切替弁38を急速に開放
せしめる特性を持っている。排気切替弁40はダイヤフ
ラム40a、 40bと、スプリング40c、 40d
を供え、一方のダイヤフラム40aはロッド40eを介
して排気切替弁40に連結され、もう一つのダイヤフラ
ム40bはロッド40fに連結される。ダイヤフラム4
0aに過給圧を作用させるか、ダイヤフラム40bに過
給圧を作用させるか、で排気切替弁38のステップ的な
開放特性が得られる。即ち、ダイヤフラム40bに過給
圧を作用させた場合、スプリング40cの力と、スプリ
ング40dと合力に抗して排気切替弁38を開弁させる
ため、開弁は緩慢に行われる。ダイヤフラム40aに過
給圧が作用した場合はスプリング40cの力のみに抗し
て排気切替弁38の開弁が行われため、その開弁作動は
迅速となる。
小型ターボチャージャ18のコンプレッサ26を迂回す
る吸気バイパス通路44が設けられ、この吸気バイパス
通路44に吸気バイパス弁46が配置される。切替弁4
6はダイヤフラムアクチュエータ48に連結され、その
ダイヤフラム48aに加わる圧力により吸気バイパス弁
46の作動が制御される。この吸気バイパス弁46は大
型ターボチャージャ17の立ち上がりが完了しない小型
ターボチャージャ18の作動域では吸気バイパス通路4
4を閉鎖するも、その完了の後は過給圧がダイヤフラム
48aに下側から作用し、吸気バイパス弁46の開弁が
行われる。
この実施例では内燃機関は排気ガス再循環(EGR)装
置を供え、このEGR装置は排気ガス再循環通路(EG
R通路)50と、EGR通路50上の排気ガス再循環制
御弁(EGR弁)52とからなり、EGR弁52はダイ
ヤフラム52aを供え、ダイヤフラム52aに加わる圧
力に応じてその開弁、閉弁が制御される。
ウェイストゲート弁34のアクチュエータ34への圧力
制御のため3方電磁弁(VSVI) 54が設けられ、
この電磁弁54はダイヤフラム34aに大気圧を導入す
る位置と、小型ターボチャージャ26の下流で、インタ
クーラ29の上流の位置56の過給圧を導入する位置と
で切り替わる。大気圧導入時に、スプリング34bによ
ってウェイストゲート弁32は閉鎖駆動され、過給圧導
入時にスプリング34bに抗してウェイストゲート弁3
2の開弁が行われる。
3方電磁弁(VSV2) 58は排気切替弁38のアク
チュエータ40のダイヤフラム40aのへ圧力制御のた
め設けられ、この電磁弁58はダイヤフラム40aに大
気圧を導入する位置と、小型ターボチャージャ26の出
口60の過給圧を導入する位置とで切り替わる。また、
ダイヤフラム40bには小型ターボチャージャ出口60
の圧力が常時導入されている。
吸気バイパス弁47のアクチュエータ48への圧力制御
のため二つの3方電磁弁64.66が設けられる。3方
電磁弁(VSV3) 64は吸気バイパス弁46のアク
チュエータアクチュエータ48のダイヤフラム48aの
上側へ圧力制御のため設けられ、この電磁弁64はダイ
ヤフラム48aの上側に大気圧を導入する位置と、小型
ターボチャージャ18のコンプレッサ出口60の過給圧
を導入する位置とで切り替わる。また、3方電磁弁(V
SV4) 66は吸気バイパス弁46のアクチュエータ
アクチュエータ48のダイヤフラム48aの下側への圧
力制御のため設けられ、この電磁弁66はエンジンによ
り駆動される負圧ポンプ67からの負圧を導入する位置
と、小型ターボチャージャ26のコンプレッサ出口60
の過給圧を導入する位置とで切り替わる。
3方電磁弁(VSV5) 704;!EGR弁52の作
動制御のため設けられ、この電磁弁70はダイヤフラム
52aに大気圧を導入する位置と、負圧ポンプ67から
の負圧を導入する位置とで切り替わる。
制御回路72はこの発明における過給制御のため設けら
れ、各電磁弁54(VSVI)、 58(VSV2)、
 64(VSV3)、 66(VSV4)、 70(V
SV5) ノ駆動を行う。そして、制御回路72にはこ
の発明に従った制御を実行するため各種のセンサに接続
される。まず、大型ターボチャージャ17のコンプレッ
サ20の出口圧力P、を検出するため第1の圧力センサ
78が設けられ、また小型ターボチャージャ18のコン
プレッサ26の出口圧力P2を検出するため第2の圧力
センサ80が設けられる。
84は酸化触媒装置であり、この発明によれば小型ター
ボチャージャ18のタービン28とバイパス通路36と
を結ぶ管路85に配置される。後述のように酸化触媒装
置はエンジン低回転時の排気ガス中のSOFを燃焼除去
するものであり、排気ガスの流量は少ないので触媒装置
84は容量としては小型のもので充分である。またこの
実施例によれば大型ターボチャージャのタービン22の
下流に排気ガス中のパティキエレートを除去するための
トラップ86が配置される。パティキュレートトラップ
86は周知のようにセラミック系の多孔体により構成さ
れ、排気ガス中のパティキュレート成分(特に黒鉛成分
)を補集し、補集されたパティキュレート成分を定期的
に焼却除去する手段を備えた通常型のものである。
第2図のフローチャートは制御回路72の作動を説明し
ている。ステップ100では小型ターボチャージャ18
のコンプレッサ出口圧力P2 >大型ターボチャージャ
17のコンプレッサ出口圧力P1が成立するか否か判別
される。第3図はスロットル弁16の開度を一定に固定
した場合におけるエンジン回転数MEと過給圧(ターボ
チャージャ出口圧力)との関係を示しており、小型ター
ボチャージャ出口圧力P2の立ち上がりが大型ターボチ
ャージャ出口圧力P1の立ち上がりより早くなっでいる
。したがって、エンジンの回転がまだ上がっていない状
態ではP2 >P+が成立し、ステップ104テ電磁弁
54(VSVI)がOFFされ、ダイヤフラム34aに
大気圧が導入され、スプリング34bによってウェイス
トゲート弁32は閉鎖される。ステップ104で排気切
替弁40を制御する電磁弁58(VSV2)がOFFさ
れる。そのため、アクチュエータ40のダイヤフラム4
0aに大気圧が作用する。
方、ダイヤフラム40bには小型ターボチャージャ18
のコンプレッサ出口圧力が常に導入されているため、ス
プリング40c、 40dの合力に応じたスプリング力
に対抗する小型ターボチャージャ18のコンプレッサ出
口圧力によって排気切替弁38の作動が制御される。即
ち、スプリング力が過給圧P2に優勢であるかぎりは、
排気切替弁38は全閉を維持するが、過給圧P2が所定
値P5eTに到達する回転数(第3図のNE、)までは
排気切替弁38は全開を維持し、P2=所定値P 51
!Tに到達した時点で排気切替弁38はスプリング40
c、 40dの合力である閉鎖付勢力に抗して徐々に開
弁を開始することになる。低回転時の吸気バイパス弁4
6の作動についていうと、ステップ106で電磁弁64
(VSV3)はONとなりターボチャージャ18のコン
プレッサ出口圧P2がダイヤフラム48aの上側に作用
するため吸気バイパス弁46は閉鎖される。また、ステ
ップ108テは電磁弁66(VSV4)がOFFされ、
負圧ポンプ67からの負圧がダイヤフラム48aの下側
に作用するため、ダイヤフラム48aは下側に引っ張ら
れ、吸気バイパス弁46の閉鎖力を上げ、その確実な閉
弁を確保している。
加速状態において、エンジンの回転数NEがNE2まで
上昇し、大型ターボチャージャ17のコンプレッサ出口
圧力P、の立ち上がりが小型ターボチャージャ18のコ
ンプレッサ出口圧力P2に追いつき、P 2 = P 
I となるとステップ1ooよりステップ110で進み
電磁弁54(VSVI)がONされ、ダイヤフラム34
aに位a56からの過給圧が導入され、スプリング34
bに抗してウェイストゲート弁32は開放方向に付勢さ
れる。ステップ112で排気切替弁38の作動用電磁弁
58 (VSV2)がONされる。そのため、ダイヤフ
ラム40aに過給圧が作用するため、過給圧に対抗する
排気切替弁38を閉じる力にスプリング40bは関与し
なくなり、スプリング40cの弱い付勢力のみが閉じる
力に関与する。そのため、アクチュエータ40は排気切
替弁38を一気に開弁に至らしめる。ステップ114で
は電磁弁66(VSV4)がOFFされるため大気圧が
ダイヤフラム48aの上側に作用し、ステップ116で
電磁弁66(VSV4)がONされ、過給圧がダイヤフ
ラム48bの下側に作用するため、ダイヤフラム48a
は上方に押圧され、吸気バイパス弁46は一気に開弁さ
れる。
第4図は等量比φ(空気と燃料の理論混合比(理論空燃
比)を供給された混合気の空燃比で割った値)に対する
排気ガス中のSOFの量及びのS、(黒煙濃度)を示す
。等量比φはエンジンの回転数もしくは負荷に対応して
おり、低負荷・低回転側でSOFの量が多いことを示す
。一方、SBは高負荷側で多くなる。第2図に関して説
明したようにエンジンの低負荷・低回転時は排気切替弁
28は閉鎖し、排気ガスは小型ターボチャージャ28の
タービン28を介して酸化触媒装置84に導入される。
そのため、低回転時1こ多く発生するSOFを触媒装置
88によって効率的に除去することができる。第4図に
おいてφ。はSOFの量が最小となる等量比の点を示し
、それより小さな等量比ではSOF量は増大するが、こ
のSOF増大域は排気切替弁38の閉鎖域に対応してい
るので、酸化触媒装置84によりSOFを効率的に除去
することができる。高負荷運転時は排気切替弁38は開
放されるため、排気ガスは実質的に酸化触媒装置84を
通過することがない。また、高負荷運転時は黒煙(S6
)の発生量が増すが、これは大型ターボチャージャ17
のタービン22の下流に配置されるパティキュレートト
ラップ86により効率的に補集・除去することができる
実施例ではパティキュレートトラップ86を併用してい
るが、2段過給方式による過給設定によりパティキュレ
ートトラップ86は省略することができる。即ち、高負
荷・高回転側の黒煙の濃度の増大は空気過剰率の増大に
より抑制することができるからである。この場合、適当
な空気過剰率が得られるように大型ターボチャージャ2
2による過給圧を設定することで、第4図の破線S8の
ようにスモーク発生量を抑えることができる。
〔効果〕
小型ターボチャージャのタービンの直下流の位置に酸化
触媒を配置することにより、低回転時に多く発生するS
OFを効率的に回収し、かつガス量が大きい排気切替弁
の開放時は触媒装置への排気ガス量が少なくなるので、
通過抵抗が大きくなることが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の構成を示す図。 第2図は過給作動を説明するフローチャート。 第3図は2段過給装置による回転数に対する過給圧特性
図。 第4図は等量比に対する可溶有機成分(SOF)の量及
び黒煙濃度(S6)の変化を示す図。 10・・・エンジン本体、12・・・吸気管、14・・
・排気管、17・−・大型ターボチャージャ、18・・
・小型ターボチャージャ、 30・・・第1排気バイパス通路、 32・・・ウェイストゲート弁、 36・・−第2排気バイパス通路、 38・・・排気切替弁、44・・・吸気バイパス弁、5
0−EGR通路、54.58,64.66−・・電磁弁
(VSV)、78、80・・・圧力センサ、84・・・
酸化触媒装置、85−・・管路、86・・・パティキュ
レートトラップ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 大型ターボチャージャと小型ターボチャージャとをガス
    の流れ方向に直列に配置し、小型ターボチャージャを迂
    回する排気バイパス通路に排気切替弁を設け、排気切替
    弁を開閉することにより小型ターボチャージャと大型タ
    ーボチャージャとで作動域を切り替えるようにした2段
    過給ディーゼルエンジンにおいて、小型ターボチャージ
    ャのタービン下流で前記排気バイパス通路との接合部の
    上流の位置に酸化触媒装置を配置したことを特徴とする
    2段過給ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置。
JP2073526A 1990-03-26 1990-03-26 2段過給ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置 Pending JPH03275924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073526A JPH03275924A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 2段過給ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073526A JPH03275924A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 2段過給ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03275924A true JPH03275924A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13520771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2073526A Pending JPH03275924A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 2段過給ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03275924A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1640598A1 (de) * 2004-09-22 2006-03-29 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Aufgeladene Brennkraftmaschine und Verfahren zur Verbesserung des Emissionsverhaltens einer aufgeladenen Brennkraftmaschine
JP2009024619A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気制御装置
DE102008017280A1 (de) 2008-04-04 2009-11-19 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Anordnung und Verfahren zur Beeinflussung des Umsatzverhaltens von Abgaskatalysatoren
WO2012081062A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気加熱装置およびその制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1640598A1 (de) * 2004-09-22 2006-03-29 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Aufgeladene Brennkraftmaschine und Verfahren zur Verbesserung des Emissionsverhaltens einer aufgeladenen Brennkraftmaschine
JP2009024619A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気制御装置
DE102008017280A1 (de) 2008-04-04 2009-11-19 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Anordnung und Verfahren zur Beeinflussung des Umsatzverhaltens von Abgaskatalysatoren
WO2012081062A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気加熱装置およびその制御方法
JPWO2012081062A1 (ja) * 2010-12-17 2014-05-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気加熱装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110671213B (zh) 发动机排气温度的控制系统及控制方法
US10900447B2 (en) Method and system for emissions reduction
WO2012086002A1 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP5353505B2 (ja) 多段過給装置
JPH0417714A (ja) 2段過給内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0431614A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JP2009235944A (ja) エンジンの過給装置
JPH03275924A (ja) 2段過給ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPS6161920A (ja) 過給機関の過給圧コントロ−ル装置
JPH08284763A (ja) Egr過給システム
JPH0511205B2 (ja)
KR101807020B1 (ko) 엔진 제어 장치 및 엔진의 제어 방법
JPS6278432A (ja) タ−ボ過給機の制御装置
JPS6079114A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS632004B2 (ja)
JP6537271B2 (ja) 内燃機関
JPS62255511A (ja) タ−ボ過給エンジンのパテイキユレ−ト除去装置
JPS6067732A (ja) 分割運転制御式内燃機関
JPS6139059Y2 (ja)
JPH0544448A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JPH0544487A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JPS60216017A (ja) 排気タ−ボ過給機付内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH07233761A (ja) エンジンの排気還流装置
JPH03294624A (ja) 直列2段過給ディーゼル機関の過給制御装置
JPS6233939Y2 (ja)