JPH0544487A - デイーゼル機関の排気浄化装置 - Google Patents

デイーゼル機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH0544487A
JPH0544487A JP3199203A JP19920391A JPH0544487A JP H0544487 A JPH0544487 A JP H0544487A JP 3199203 A JP3199203 A JP 3199203A JP 19920391 A JP19920391 A JP 19920391A JP H0544487 A JPH0544487 A JP H0544487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen concentration
exhaust
exhaust gas
filter
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3199203A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fukuda
隆 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3199203A priority Critical patent/JPH0544487A/ja
Publication of JPH0544487A publication Critical patent/JPH0544487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルタ29の再生時における排気温度を、
特に新たな昇温装置を設けることなく確実に昇温させ
て、効率良く再生を行う。 【構成】 酸素濃度センサ35から検出した酸素濃度
を、機関の運転状態を悪化させずに吸気量を最小限に抑
えたときの酸素濃度に一致させるべく、ウェストゲート
バルブ21を適宜制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気微粒子を捕集する
ためのフィルタを備えた、ディーゼル機関の排気浄化装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ディーゼル機関の排気中に含有
される排気微粒子であるパティキュレートを排気中から
取り除く方法として、例えば排気をフィルタに通過させ
て、パティキュレートを捕集する方法が知られている。
この方法によると、捕集されたパティキュレートはフィ
ルタに堆積する一方であり、その堆積量が増大すると排
気圧力が上昇してしまうため、パティキュレートが所定
量以上堆積した場合には、このパティキュレートを酸化
燃焼させて除去するという再生処理を行う。
【0003】パティキュレートを良好に燃焼させるため
には、排気温度を所定温度以上に維持する必要がある。
しかし、通常のディーゼル機関では、低負荷運転時にお
いて燃料の燃焼の悪化を防止するために、燃焼には直接
必要とされない余剰の空気を多く供給しているので、こ
のような低負荷運転時においては、余剰の空気によって
排気温度が低下してしまい、パティキュレートを確実に
燃焼させることが困難となる。さらに、この余剰の空気
の供給に起因する排気温度の低下は、ターボチャージャ
等により過給を行うことによって、一層顕著となる。
【0004】そこで、従来の排気浄化装置では、フィル
タの再生を確実に行うための加熱装置をフィルタの上流
側に設けて、フィルタ再生時における排気温度を所定の
温度に維持させている。排気を昇温させる加熱装置とし
ては、例えばヒータやバーナが知られている(特開昭6
3−65113号公報及び特開昭63−235612号
公報参照)。また、このほかにも、排気やフィルタを加
熱することなくパティキュレート自身を内部発熱させる
加熱装置として、フィルタに電磁波を加えるマグネトロ
ン等が知られている(特開昭63−9611号公報参
照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の排気浄化装置にあっては、排気を直接加熱し
て昇温させる加熱装置や、またはパティキュレート自身
を内部発熱させる加熱装置を特に設ける必要があるた
め、構造が複雑化し、かつコストアップとなる。また、
加熱装置を作動させるには、例えばバッテリ電源から電
気エネルギ等を供給する必要があり、機関への負荷が増
える。
【0006】本発明は、このような従来の課題を解決す
るためになされたもので、その目的とするところは、排
気を直接加熱したり、またパティキュレートの内部発熱
を起こさせたりするような加熱装置を必要とすることな
く、フィルタに堆積したパティキュレートを効率良く燃
焼させることができるディーゼル機関の排気浄化装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における排気浄化装置にあっては、排気通路
に設けられ排気中の排気微粒子を捕集するフィルタと、
このフィルタの上流側の排気通路に設けられた排気ター
ビンを有するターボ過給手段と、この排気タービンをバ
イパスするバイパス通路に設けられた通路開閉手段と、
排気中の酸素濃度を検出する酸素濃度検出手段と、この
酸素濃度検出手段により検出された酸素濃度が所定値以
上のとき前記通路開閉手段を開放する制御手段とを有す
ることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】酸素濃度検出手段により検出された酸素濃度が
所定値以上になると、制御手段は通路開閉手段を開放す
る。これにより排気は排気タービンをバイパスすること
になり、ターボ過給手段により機関に供給される吸気の
過給量が減少し、これに伴い排気温度が上昇する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1に基づいて
その構成から説明する。
【0010】ディーゼル機関の機関本体1には、吸気マ
ニホールド3と排気マニホールド5とが取付けられ、吸
気マニホールド3及び排気マニホールド5には、吸気通
路である吸気管7及び排気通路である排気管9がそれぞ
れ接続されている。排気管9にはターボ過給手段として
のターボチャージャ11の排気タービン13が、吸気管
7には回転軸15を介して排気タービン13と同時に回
転するコンプレッサインペラ17が、それぞれ介装され
ている。排気タービン13の上流と下流とは、バイパス
通路19で連通し、バイパス通路19には、通路開閉手
段としてのウェストゲートバルブ21が設けられてい
る。このウェストゲートバルブ21には、ソレノイド2
3が具備され、このソレノイド23が、制御手段として
のコントロールユニット25からの出力信号に基づいて
ウェストゲートバイブ21を開閉し、過給圧を適宜調節
する。
【0011】排気タービン13の下流側で、かつ前記バ
イパス通路19の開口する部位より下流の排気通路27
には、排気中に含まれるパティキュレートを捕集するフ
ィルタ29が設けられている。フィルタ29のさらに下
流にはマフラ31が設けられ、マフラ31の出口側より
排気が大気中に流出する。
【0012】排気タービン13の上流側の排気通路33
には、酸素濃度検出手段としての酸素濃度センサ35が
設けられている。この酸素濃度センサ35は、排気中の
酸素濃度O2 rを検出してコントロールユニット25へ
出力する。
【0013】コントロールユニット25には、上記酸素
濃度O2 rのほか、クランク角センサ37から検出され
た機関回転数Ne及びスロットルセンサ39から検出さ
れたアクセル開度C/Lがそれぞれ入力される。そし
て、フィルタ再生時になると、コントロールユニット2
5はこのときの運転状態である機関回転数Neとアクセ
ル開度C/Lとに基づき、あらかじめ設定されている図
2のマップから目標酸素濃度O2 tを求め、この目標酸
素濃度O2tと酸素濃度センサ35から検出される実際
の排気中の酸素濃度O2 rとを比較する。その結果、実
際の酸素濃度O2 rが目標酸素濃度O2 tよりも高いと
きは、ウェストゲートバルブ21を開いて排気をバイパ
スし、過給圧を低下させる。また実際の酸素濃度がO2
rが目標酸素濃度O2 tよりも低いときは、ウェストゲ
ートバルブ21を閉じて排気バイパスを停止し、過給圧
を増大させる。ここで、フィルタの再生時期は、機関回
転数Ne及びアクセル開度C/Lに基づく、いわゆる運
転履歴によりフィルタ29に堆積したパティキュレート
量を積算し、その積算量が所定量以上となったときを再
生時期とする再生時期判断回路41によって判断され、
この判断信号はコントロールユニット25へ出力され
る。
【0014】次に、このように構成された本実施例によ
るディーゼル機関の排気浄化装置の作用を、コントロー
ルユニット25の制御動作を示す図3のフローチャート
に基づき説明する。
【0015】フィルタ再生時になると、まず機関回転数
Ne及びアクセル開度C/Lを読み込み(101)、図
2に示すマップから目標酸素濃度O2 tを検索する。図
2のマップは、ウェストゲートバルブ21を全閉状態に
したときの排気中の酸素濃度(実線)と、ウェストゲー
トバルブ21の開度を適宜制御して、燃料の燃焼の悪化
を起こさない範囲で余剰の空気を最小限に抑えたときの
排気中の酸素濃度(破線)を、機関回転数Neとアクセ
ル開度C/Lとをパラメータとして表したものであり、
この破線で表されたマップに基づき、目標酸素濃度O2
tを検索する。
【0016】次に、酸素濃度センサ35から排気中の実
際の酸素濃度O2 rを読み込み(105)、この実際の
酸素濃度O2 rと目標酸素濃度O2 tとを比較する(1
07,109)。
【0017】そして、実際の酸素濃度O2 rが目標酸素
濃度O2tよりも大きいときは、余剰空気が多くなり排
気温度が低下してしまう虞れがあるので、ウェストゲー
トバルブ21を所定開度だけ開けて(111)、過給圧
を減少させて、機関本体1に供給される吸気量を減ら
す。このように吸気量を減少させることで、低負荷若し
くは低回転時における排気昇温が促進される。反対に実
際の酸素濃度O2 rが目標酸素濃度O2 tよりも小さい
ときは、吸気量が不足して燃焼の悪化が起こる可能性が
高いので、ウェストゲートバルブ21を所定開度だけ閉
じて(113)、過給圧を増大させて、吸気量を増や
す。また、実際の酸素濃度O2 rが目標酸素濃度O2
と等しいときは、吸気量が適量なので、ウェストゲート
バルブ21の開度をそのまま維持する。
【0018】このように、本実施例によれば、フィルタ
再生時の排気中の酸素濃度O2 rをそのときの機関の運
転状態に応じた目標酸素濃度O2tと一致させるべく、
過給圧を適宜制御するようにしたので、吸気量の不足に
よる機関の運転性の悪化を引き起こすことなく、過給圧
を抑えて排気を最大限に昇温させることができる。従っ
て、機関の運転状態が低負荷運転時であっても、フィル
タ再生時における排気温度が安定して高温状態に維持さ
れるので、フィルタの再生を確実にかつ速やかに行うこ
とができる。さらに、排気温度の低下時に排気を昇温さ
せるためのヒータ等の加熱装置を特に必要としないの
で、構造が複雑とならずコストアップとなることもな
い。
【0019】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、排気中の酸素濃度が所定値以上となったとき、通路
開閉手段を開放することで排気タービンに対して排気バ
イパスを行って、機関に供給される吸気の過給量を減少
させるようにしたので、特別な加熱装置を用いることな
く、このときの排気温度を上昇させることができ、フィ
ルタに捕集された排気微粒子を再生しやすい状態とする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例のディーゼル機関の排気
浄化装置の全体図である。
【図2】排気中の酸素濃度マップである。
【図3】図1の実施例のコントロールユニットの制御動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11 ターボチャージャ(ターボ過給手段) 13 排気タービン 19 バイパス通路 21 ウェストゲートバルブ(通路開閉手段) 29 フィルタ 35 酸素濃度センサ(酸素濃度検出手段) 41 コントロールユニット(制御手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気通路に設けられ排気中の排気微粒子
    を捕集するフィルタと、このフィルタの上流側の排気通
    路に設けられた排気タービンを有するターボ過給手段
    と、この排気タービンをバイパスするバイパス通路に設
    けられた通路開閉手段と、排気中の酸素濃度を検出する
    酸素濃度検出手段と、この酸素濃度検出手段により検出
    された酸素濃度が所定値以上のとき前記通路開閉手段を
    開放する制御手段とを有することを特徴とするディーゼ
    ル機関の排気浄化装置。
JP3199203A 1991-08-08 1991-08-08 デイーゼル機関の排気浄化装置 Pending JPH0544487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199203A JPH0544487A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 デイーゼル機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199203A JPH0544487A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 デイーゼル機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544487A true JPH0544487A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16403858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3199203A Pending JPH0544487A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 デイーゼル機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544487A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001227394A (ja) * 2000-01-20 2001-08-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa 自動車のディーゼルエンジンの排気系に組み込まれた粒子フィルタの再生補助システム
JP2002541373A (ja) * 1999-04-06 2002-12-03 プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム ディーゼルエンジンの排ガス微粒子フィルタの再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541373A (ja) * 1999-04-06 2002-12-03 プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム ディーゼルエンジンの排ガス微粒子フィルタの再生装置
JP2001227394A (ja) * 2000-01-20 2001-08-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa 自動車のディーゼルエンジンの排気系に組み込まれた粒子フィルタの再生補助システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1420159B1 (en) EGR system for internal combustion engine provided with a turbo-charger
KR100511699B1 (ko) 배기 정화 장치
US7610753B2 (en) Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine and method thereof
JP4120524B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2009191686A (ja) エンジンの過給装置
JP4161575B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0431614A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JP3788283B2 (ja) 過給機付ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH08284763A (ja) Egr過給システム
JP2005016459A (ja) 過給機付内燃機関の制御装置
KR101807020B1 (ko) 엔진 제어 장치 및 엔진의 제어 방법
JP3979099B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3911406B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0544487A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JP4032773B2 (ja) 内燃機関
JP3735169B2 (ja) 脱硝装置付きディーゼル機関
JP3593962B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN112105804B (zh) 内燃机的排气净化装置的温度控制方法以及内燃机的控制装置
JPS6079114A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JP2008031860A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008051042A (ja) 過給機付きエンジンの制御装置
JPH0544448A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JP2004286026A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH03275924A (ja) 2段過給ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPS60216017A (ja) 排気タ−ボ過給機付内燃機関の排気微粒子処理装置