JPH03275789A - フォトクロミック材料 - Google Patents

フォトクロミック材料

Info

Publication number
JPH03275789A
JPH03275789A JP2075535A JP7553590A JPH03275789A JP H03275789 A JPH03275789 A JP H03275789A JP 2075535 A JP2075535 A JP 2075535A JP 7553590 A JP7553590 A JP 7553590A JP H03275789 A JPH03275789 A JP H03275789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
derivative
compound
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2075535A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Matsuo
仁 松尾
Atsuo Suga
須賀 淳雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2075535A priority Critical patent/JPH03275789A/ja
Publication of JPH03275789A publication Critical patent/JPH03275789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は窓用調光ガラス、カーテン、サングラス、スキ
ー用ゴーグル等の調光材料、再生使用可能なコピー用紙
等の印写用感光材料、複写材料、または各種の記録・記
憶材料、表示材料、レーザー用感光材料、ホログラフィ
−用感光材料、あるいは光学フィルター、マスキング用
材料、光量計、デイスプレー用材料、または塗料、衣料
、玩具、スポーツ用品、化粧品、装飾品用材料として有
用な新規フォトクロミック材料に関する6のである。
[従来の技術] フォトクロミック化合物は数多く知られており、代表的
なものにスピロピラン化合物がある。
(G、H,Brown、” Photochromis
m  、 Wiley Inter−science 
、 New York (1971)またスピロオキサ
ジン化合物が紫外光により発色、熱または可視光により
消色するフォトクロミック性を有することは知られてい
る。例えば、特公昭45−28892号、特公昭49−
48631号、特開昭55−36284号、特開昭61
−53288号、特開昭61−263982号、特開昭
62−33184号。
USP4342668にはスピロナフトオキサジン系化
合物の置換誘導体および該化合物を含有するフォトクロ
ミック材料が提案されている。
また、特開昭60−53586号、特開昭62−288
682号にはベンゼン環、ナフタレン環にトリフルオロ
メチル基を有するスピロナフトオキサジン系化合物を用
いたフォトクロミック材料が開示されている。
また、特開昭60−112880号、特開昭62−15
3292号にはスピロピリドベンゾオキサジン系化合物
および該化合物を用いたフォトクロミック材料が提案さ
れている。
また、特開昭62−164685号、特開昭63−30
489号にはスビロフエナンスロオキサジン系化合物お
よび該化合物を使用した感光材料が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] スピロピラン化合物は光発消色の繰り返し耐久性に問題
があった。また公知のスピロオキサジン化合物は前記化
合物に比べて繰り返し耐久性は向上しているものの、実
用化レベルにおいてはまだまだ不十分であった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は前記問題点を解決するための新規フォトクロミ
ック材料に関するものである。本発明のフォトクロミッ
ク材料は下記の一般式(b)で表されるR2に炭素数2
個以上のポリフルオロアルキル基、またはフルオロアル
キル基を少なくとも1個導入した新規スピロオキサジン
系化合物を含有することにより上記の問題点を解決する
ものである。
1 (式中、R2は炭素数2個以上のポリフルオロアルキル
基またはフルオロアルキル基を示し、m+n≧1.JI
A、BはR,以外にも置換されていてちよい炭化水素芳
香環または複素環系芳香環を示す。R1、R2、R3、
R4は水素原子、あるいは炭素数1〜25の炭化水素基
、あるいはアルコキシ基F、またはC1,Br、工等の
ハロゲン原子、エステル基、シアノ基、ニトロ基、エー
テル基、チオエーテル基、カルボニル基、スルホニル基
、アミノ基、置換アミノ基、イミノ基、アミド基、チオ
アミド基、ウレタン基、ウレア基、インシアネート基、
アゾ基、またはヒドロキシ基、チオール基、カルボキシ
ル基、スルホン酸基およびその金属塩基を有する炭化水
素基を示す。R1、R2、R3、R4はそれぞれ同一も
しくは異なる置換基であり、R2、R3は互いに結合し
環化していて6よい。)上記式(b)において、Rrで
表されるポリフルオロアルキル基としては、エーテル結
合を有していて6よい直鎖状、分岐状、または環状ペル
フルオロアルキル基、または下記の一般式(C)XCF
2(Rf)        (C)(式中、XはH,C
1,Br、工 等を示し、Rfは、エーテル結合を有し
ていてもよい直鎖状、分岐状、または環状ペルフルオロ
アルキレン基)等を挙げることが出来る。好ましくは炭
素数2〜10の直鎖状ペルフルオロアルキル基である。
また上記式(b)において、R1の置換数、置換位置は
、m+n≧1で表されるが、好ましくはm≧1である。
また上記式(b)で表される化合物において環A、Bの
Rf以外にも置換されていてもよい炭化水素芳香環また
は複素環系芳香環としては、ベンゼン環、ナフタレン環
、キノリン環、フェナンスレン環、アントラセン環、ピ
リジン環等が挙げられる。好ましくはmAはベンゼン環
、ピリジン環であり、環Bはナフタレン環、キノリン環
、フェナンスレン環である。これらのR2以外の置換基
としてはトリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、
フルオロメチル基、FまたはC1,Br、  I等のハ
ロゲン原子、エステル基、シアノ基、ニトロ基、エーテ
ル基、チオエーテル基、カルボニル基、スルホニル基、
アミン基、置換アミノ基、イミノ基、アミド基、チオア
ミド基、ウレタン基、ウレア基、インシアネート基、ア
ゾ基、またはヒドロキシ基、チオール基、カルボキシル
基、スルホン酸基およびその金属塩基、炭素数1〜25
の炭化水素基、あるいはアルコキシ基、F、またはC1
,Br、■等のハロゲン原子、エステル基、シアノ基、
ニトロ基、エーテル基、チオエーテル基、カルボニル基
、スルホニル基、アミノ基、置換アミノ基、イミノ基、
アミド基、チオアミド基 ウレタン基、ウレア基、イソ
シアネート基、アゾ基、またはヒドロキシ基、チオール
基、カルボキシル基、スルホン酸基およびその金属塩基
を有する炭化水素基等が挙げられる。
また、R1、R2、R3としては、アルキル基、アルキ
レン基等を介してもう一つのスピロオキサジン環と結合
し、全体として2量体の化合物を形成したものも挙げら
れる。またR1、R2、R3、A環、B環に二重結合、
シランカップリング基等の反応性基を導入し、マトリッ
クス材料と結合させることも出来る。
本発明の新規フォトクロミック材料は、−数式(b)の
R1に炭素数2個以上のポリフルオロアルキル基または
フルオロアルキル基を少なくとも1個導入することによ
り光発消色の繰り返し耐久性に極めて優れ、実用化レベ
ルにおいて使用可能であるという特徴を有する。
本発明の化合物は、例えば次のようにして製造すること
が出来る。下記−数式(d) (式中、n、及びff1Aは前記定義に同じ。)で表さ
れるアミン誘導体と下記−数式(e)RrI     
      (e) (R,は前記定義に同じ。)で表されるポリフルオロ、
またはフルオロアルキルヨードシトとを銅粉の存在下反
応させ、下記−数式(f) (式中、R2、n、及び[Aは前記定義に同じ。)で表
される含R,ヒドラジン誘導体を得た。これを下記−数
式(h) (式中、R2、n、及びIAは前記定義に同じ。〉で表
される含R,アミン誘導体を得た。続いて。
NaN0gによるジアゾ化、NagSOiによる還元を
行い、下記−数式(g) C式中、R2、R3、R4は前記定義に同じ。)で表さ
れるケトンと反応させた後にフィッシャーインドール反
応を行うことにより下記−数式() (式中、R2、n、R2、R3、R′、及びyJAは前
記定義に同じ。)で表されるインドレニン誘導体を得た
また、下記−数式(j) (1) (式中、m、ff1Bは前記定義と同じ。)で表される
ヒドロキシ誘導体と下記−数式(e)RfI     
    (e) (R,は前記定義に同じ、)で表されるポリフルオロ、
またはフルオロアルキルヨードシトとを銅粉の存在下反
応させ、下記−数式(k) (式中、R1、m、及び環Bは前記定義と同じ。)で表
されるニトロソ−ヒドロキシ誘導体を得た。
ここで先に得られたインドレニン誘導体(i)を下記−
数式(p) R’X            (p)(式中、Xは■
または5OsCsH−CN3、R+は前記定義と同じ。
)と反応させた後にニトロソ−ヒドロキシ誘導体(1)
と反応させることにより製造できる。
(式中、Re、 m、及び環Bは前記定義と同じ。)で
表される含R,ヒドロキシ誘導体を得た。続いてNaN
0□にてニトロソ化することにより下記−数式環へ、環
BのR2化反応は銅粉の存在下無溶媒あるいは溶媒中、
○℃〜200℃の反応温度で実施される。好ましくはD
MSO,DNAc、 DMF等の非プロトン性極性溶媒
中にて50℃〜150℃で日清に実施出来る。
またインドレニン誘導体とニトロソ−ヒドロキシ誘導体
のカップリング反応はインドレニン誘導体とR’Xを無
溶媒あるいは溶媒中、0℃〜150℃の反応温度で1時
間〜8時間反応した後に、ニトロソ−ヒドロキシ誘導体
、並びにトリエチルアミン、ピペリジン、ピペラジン、
モルホリン等の塩基を加え、0℃〜150℃の反応温度
で1時間〜8時間反応することにより実施される。好ま
しくはトルエン、エタノール中、トリエチルアミンの存
在下、40℃〜120℃で円滑に実施出来る。
本発明のフォトクロミック材料のマトリックス材料とし
ては、ガラス、光学的に透明な樹脂、例えばポリビニル
ブチラール、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポ
リスチレン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニリデン、
ポリ塩化ビニル、ポリメタクリル酸メチル、ポリ酢酸ビ
ニル、酢酸セルロース、エポキシ樹脂、フェノール樹脂
、ナイロン樹脂、ポリウレタン、(ハロゲン化)ビスフ
ェノールAの(ウレタン変性)アクリレートポリマー、
アモルファスポリオレフィン、及び上記樹脂の滑合物ま
たは共重合体などを使用することが出来る。
マトリックス材料への本発明フォトクロミック化合物の
配合方法としては染色法、キャスティング法、配合され
たポリマー溶液のコーティング法、または本発明フォト
クロミック化合物をマイクロカプセル化した後に付着す
る方法、あるいは本発明フォトクロミック化合物中の二
重結合、シランカップリング基等の反応性基とマトリッ
クス材料を反応させることにより結合する方法等、各種
の方法が適用出来る。
また、本発明のフォトクロミック材料においては、耐光
性向上のために紫外線吸収剤、酸化防止剤、ヒンダード
アミン系安定剤等を添加することも出来る。
[実施例] 合成例1 4−パーフルオロブチルアニリンの合成4−ヨードアニ
リン50gをジメチルスルフオキシド(DMSO) 5
00 mlに溶解し、バーフルオロブチルヨードジド 
160gと銅粉45gを加え、 120℃にて3時間撹
拌した。抽出処理の後シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにて分離精製し、表記の化合物を35g得た。
合成例2 イソプロピルメチルケトン−(4−パーフルオロブチル
)フェニルヒドラゾンの合成 4−パーフルオロブチルアニリン35gをジオキサン3
00m1に溶解した後に水100m1と濃塩酸40m1
を加えた。水冷撹拌下、亜硝酸ソーダ8.6gの水溶液
100m1を滴下後、亜硫酸ソーダ45gの水溶液20
0m1を加えた。室温にて一晩放置した後に80℃まで
加熱した。抽出処理の後、有機溶媒を減圧にて留去した
。得られた残渣にイソプロピルメチルケトン20gを加
え2時間加熱還流した後、減圧蒸留することにより表記
の化合物を30g得た。
合成例3 5−パーフルオロブチル−2,3,3−トリメチルイン
ドレニンの合成 イソプロピルメチルケトン−(4−パーフルオロブチル
)フェニルヒドラゾン30gを酢酸150m1に溶解し
90℃にて一晩撹拌した。抽出処理の後、有機溶媒を減
圧にて留去し得られた残渣を減圧蒸留することにより表
記の化合物を15g得た。
’HNMR(CDset) 61.3 ppm (s、 6H)、 2.3 ppm
 (s、 3H)7.4〜1.1 ppm  (m、 
3 H)”FNMR(CD、C1,CFCl、基m)δ
 −81ppm (3F) 、 −110ppm (2
F) 。
123 ppm (2F) 、 −126ppm (2
F)合成例4 5−パーフルオロブチル−1,3,3−)−リフチルー
スビロ〔インドリン−2,3° −(3H)−ナフト(
2,1−b)(1,4)オキサジン〕の合成 5−パーフルオロブチル−2,3,3−1ツメチルイン
ドレニン5gをトルエン50+nlに溶解しメチルバラ
トルエンスルホナート 3.5gを加え100℃にて2
時間撹拌した。反応液に1−ニトロソ−2−ナフトール
2.3gとトリエチルアミン 1.3gを加え100℃
にてさらに3時間撹拌した。溶媒を減圧にて留去し得ら
れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて分
離精製し、表記の化合物を4g得た。
λmax=580nm 夏HNMR(CD、CI) 61.4 ppm(s 、  6 H)、 2.8 p
pm (s 、 3 H)。
6.5〜7.9 ppm(m、 9 H)、 8.6 
ppm (m、LH)”FNMR(CD畠C1,CFC
II基準)δ −81ppm (3F) 、 −111
ppm (2F)。
−123ppm (2F) 、 −126ppm  (
2F)比較合成例1 5−トリフルオロメチル−1,3,3−トリメチル−ス
ピロ〔インドリン−2,3°−(3H)−ナフト(2,
1−b)(1,4)オキサジン〕の合成 4−トリフルオロメチルアニリンを出発物質として合成
例2〜4と同様の手法にて表記の化合物を合成した。
尤max=  580nm 合成例5 6−ヨード−2−ナフトールの合成 6−ブロモ−2−ナフトール50gをDMF 900m
1に溶解しヨウ化カリウム186 gとニッケルプロミ
ド16gとトリブチルフォスフイン9gを加え一晩加熱
還流した。抽出処理の後、ヘキサンより再結晶化するこ
とにより表記の化合物を25g得た。
合成例6 0−パーフルオロブチル−2−ナフトールの合成 6−ヨード−2−ナフトールLogをDMSo 50m
1に溶解し、バーフルオロブチルヨードジド25gと銅
粉7gを加え、 120℃にて3時間撹拌した。抽出処
理の後、有機溶媒を減圧にて留去し得られた残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにて分離精製し、表記
の化合物を7g得た。
HNMR(CD、C1) 65.7 ppm  (b s、  L H) 、 7
.0〜8.0 ppm(m、6H) ”FNMR(CD、CI、CFCIs基準)δ −81
ppm (3F) 、 −110ppm (2F)−1
23ppm  (2F) 、 −126ppm  (2
F)合成例7 1.3.3−トリメチル−8゛−パーフルオロブチル−
スピロ〔インドリン−2,3’ −(3H)−ナフト(
2,1−b)(1,4)オキサジン)の合成 6−パーフルオロブチル−2−ナフトール5gをジオキ
サン50m1に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液1
4m1を加えた。水冷撹拌下、亜硝酸ソーダ3gの水溶
液10m1を滴下した後にIN硫酸水溶液20m1を滴
下し、室温にて3時間撹拌した。抽出処理の後、有機溶
媒を減圧にて留去し得られた残渣をエタノール50m1
に溶解し、l、3.3−トリメチル−2−メチレンイン
ドリン2.4gとトリエチルアミン1.4gを加えた。
3時間加熱還流の後に溶媒を減圧にて留去し得られた残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて分離精製
し、表記の化合物を4g得た。
λmax=605nm ’HNMR:  (CD、C1) 61.3 ppm (s、 6H)  、 2−7 p
pm (S3 H)  6.3〜8.0 ppm  (
m、 9 H) 。
8−6 ppm (m、  IH) ”FNMR(CD、C1,CFCI、基準)δ  −8
1ppm (3F) 、 −111ppm (2F)。
123 ppm (2F) 、 −126ppm (2
F)比較合成例2 1.3.3−トリメチル−8° −トリフルオロメチル
−スピロ【インドリン−2,3°−(3H)−ナフト(
2,1−b)(1,4)オキサジン〕の合成 パーフルオロブチルヨードジドの代わりにトリフルオロ
メチルヨードシトを用いて合成例6.7と同様の手法に
て、表記の化合物を合成した。
えmax=605nm 比較例3 Lmax=   605rv 実施例1.2 比較例1〜3 実施例1として合成例5でえた、実施例2として合成例
7でえた、比較例1として比較合成例1でえた、比較例
1として比較合成例1でえた、比較例3として上記のス
ピロオキサジン化合物を用いて次の試験を行った。
ポリビニルブチラールの30%トルエン:イソプロビル
アルコール(42: 58)混合溶液にスピロオキサジ
ン化合物のトルエン溶液を加え(スピロオキサジン化合
物/ポリビニルブチラール= 0.15mmol/g)
撹拌した。この溶液からキャスト製膜し約50μの厚さ
のフィルムを得た。室温にて2時間風乾、40℃にて1
時間乾燥した。
測定用励起光源としてキセノンランプを、紫外光透過フ
ィルターとしてHOYA製ガラスフィルター0360を
用いた。吸収波長、吸光度の測定には、天場電子製瞬間
マルチ測光システムMCPD−1000を用いて20℃
にて行った。
また、U■クランプ用いて長時間紫外光を照射した後の
吸光度の変化を第1図、第2図に示した。
[発明の効果] 本発明の新規フォトクロミック材料は光発消色の繰り返
し耐久性に極めて優れるという特徴を有し、実用レベル
において十分な耐光性を有する。
このような本フォトクロミック材料は窓用調光ガラス、
カーテン、サングラス、スキー用ゴーグル等の調光材料
、再生使用可能なコピー用紙等の印写用感光材料、複写
材料、または各種の記録・記憶材料、表示材料、レーザ
ー用感光材料、ホログラフィ−用感光材料、あるいは光
学フィルタ、マスキング用材料、光量計、デイスプレー
用材料、 または衣料、 装飾品用材料として使用され る。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図、 第2図は、 UVランプを用いて長時間紫 外光を照射した後の吸光度の変化を示すグラフである。 紫外光照射時間 第1図 dayl 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(a) ▲数式、化学式、表等があります▼(a) (式中、R_fは炭素数2個以上のポリフルオロアルキ
    ル基またはフルオロアルキル基を示し、m+n≧1。環
    A、BはR_f以外にも置換されていてもよい炭化水素
    芳香環または複素環系芳香環を示す。R^1、R^2、
    R^3、R^4は水素原子、あるいは炭素数1〜25の
    炭化水素基、あるいはアルコキシ基、F、またはCl、
    Br、I等のハロゲン原子、エステル基、シアノ基、ニ
    トロ基、エーテル基、チオエーテル基、カルボニル基、
    スルホニル基、アミノ基、置換アミノ基、イミノ基、ア
    ミド基、チオアミド基、ウレタン基、ウレア基、イソシ
    アネート基、アゾ基、またはヒドロキシ基、チオール基
    、カルボキシル基、スルホン酸基およびその金属塩基を
    有する炭化水素基を示す。R^1、R^2、R^3、R
    ^4はそれぞれ同一もしくは異なる置換基であり、R^
    2、R^3は互いに結合し環化していてもよい。)で表
    されるスピロオキサジン系フォトクロミック材料。
JP2075535A 1990-03-27 1990-03-27 フォトクロミック材料 Pending JPH03275789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075535A JPH03275789A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 フォトクロミック材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075535A JPH03275789A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 フォトクロミック材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03275789A true JPH03275789A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13579007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2075535A Pending JPH03275789A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 フォトクロミック材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03275789A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2706047A1 (fr) * 1993-06-04 1994-12-09 Gec Marconi Avionics Holdings Système d'affichage de casque.
WO2001077112A3 (en) * 2000-04-06 2002-04-18 Yeda Res & Dev Photochromic spiro(indoline)naphthoxazines
CN102617597A (zh) * 2012-03-08 2012-08-01 中国计量学院 螺噁嗪类化合物2’位烷氧基取代改性方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2706047A1 (fr) * 1993-06-04 1994-12-09 Gec Marconi Avionics Holdings Système d'affichage de casque.
WO2001077112A3 (en) * 2000-04-06 2002-04-18 Yeda Res & Dev Photochromic spiro(indoline)naphthoxazines
JP2003530400A (ja) * 2000-04-06 2003-10-14 イエダ・リサーチ・アンド・デベロツプメント・カンパニー・リミテツド 光互変性スピロ(インドリン)ナフトキサジン類
CN102617597A (zh) * 2012-03-08 2012-08-01 中国计量学院 螺噁嗪类化合物2’位烷氧基取代改性方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5114621A (en) Indolino-spiro-oxazine photochromic compounds with five-membered rings, method for their preparation, photochromic compositions and articles containing such compounds
JPH0374389A (ja) インドリノースピロキノキサリノオキサジン系フォトクロミック化合物、それらの製造法、そのような化合物を含むフォトクロミック組成物および物品
JPH07253633A (ja) ホトクロミック光学素子
JP2000515876A (ja) 新規なホモアザアダマンタンスピロオキサジン及び眼科用光学素子分野におけるその使用
US4636561A (en) Spiroindolinenaphthoxadine photochromic compounds
US5233038A (en) Photochronic compounds of the indolino-spiro-benzoxazine type
JPH0745509B2 (ja) ニッケル錯体
JPH0710882A (ja) 光化学反応材料
JPH04209692A (ja) フォトクロミック材料
JP2759307B2 (ja) クマリン誘導体
JPH03275789A (ja) フォトクロミック材料
US4882428A (en) Azaporphyrin compounds
JPS62432A (ja) スクアリリウム化合物
JPH0423884A (ja) フォトクロミック材料
JPH0439383A (ja) フォトクロミック材料
JPH0423885A (ja) フォトクロミック材料
JP2960130B2 (ja) フォトクロミック化合物
JP2975519B2 (ja) 新規フォトクロミック化合物
JPH0559025A (ja) ジアリールエテン系化合物
JPH0413354B2 (ja)
JPH03234786A (ja) フォトクロミック材料
JP2960131B2 (ja) フォトクロミック化合物
KR101295435B1 (ko) 신규한 페난트로파이란 유도체 및 이를 포함하는 광변색염료
JP2851316B2 (ja) フォトクロミック化合物
JPS61263935A (ja) ジアリルエテン誘導体