JPH03275658A - テトリルータンパク質コンジュゲート - Google Patents

テトリルータンパク質コンジュゲート

Info

Publication number
JPH03275658A
JPH03275658A JP7497290A JP7497290A JPH03275658A JP H03275658 A JPH03275658 A JP H03275658A JP 7497290 A JP7497290 A JP 7497290A JP 7497290 A JP7497290 A JP 7497290A JP H03275658 A JPH03275658 A JP H03275658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetryl
derivative
protein
protein conjugate
immunogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7497290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2758965B2 (ja
Inventor
Keiko Takahashi
高橋 系子
Tadayasu Mitsumata
光亦 忠恭
Yasushi Uemachi
裕史 上町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2074972A priority Critical patent/JP2758965B2/ja
Publication of JPH03275658A publication Critical patent/JPH03275658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758965B2 publication Critical patent/JP2758965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な抗テトリル抗体の作製のためのテトリル
誘導体とこの誘導体の作製方法及びこの誘導体を用いた
テトリル−タンパク賞コンジュゲートに関するものであ
る。本発明により得られるテトリル−タンパク質コンジ
ュゲートは、爆薬の一種であるテトリルを血中又は大気
中から免疫測定法によって高感度に検知するために用い
られる抗テトリル抗体を作成するための免疫原として有
用である。
従来の技術 キャピラリーガスクロマトグラフィーの検出方法を用い
たテトリルの高感度検知が、フレデリック・ベルキン、
リチャード・W・ビショップ及びマイケル・V・シーリ
ーら(ジャーナル・オブ・クロマトグラフィツク・サイ
エンス、24巻、■2月、1985)によって報告され
ているように、近年、抗体を利用した免疫的測定法によ
る極微量物質の検出方法が開発されている。
この検出方法によれば、ある目的物質に特異的に結合す
る抗体を用いて、様々なものの混合物の中から目的物質
を検出できる。例えば、爆薬物の一種であるテトリルも
免疫学的方法で検出が可能となれば、夾雑物による測定
感度の低下を防ぐことができる。
発明が解決しようとする課題 従来の技術であるキャピラリーガスクロマトグラフィー
では、測定するサンプルに夾雑物が含有されていると、
測定感度が低下したり目的検知物質以外のものが検出さ
れる可能性があり、目的物を正確に検出することができ
ない。
又現在までのところ、テトリルと特異的に結合する抗体
はその免疫原が開発されていなかったため、作製されて
いない。
課題を解決するための手段 本発明は、テトリルのN位のニトロ基を還元して得られ
る下記構造のテトリル誘導体と、このテトリル誘導体を
タンパク質と結合させたテトリル−タンパク質コンジュ
ゲートとを提供することによって、かかる従来の課題を
解決するものである。
N ○2 作用 特定の物質に特異的に結合するモノクロール抗体、抗血
清などの抗体は、この特定の物質を免疫原として動物に
注射することによって作ることができる。
以下の構造式で示されるテトリル誘導体とタンパク質と
のコンジュゲートを免疫原とし、マウスを免疫感作動物
として免疫することにより得られる抗体は、テトリルに
対して高いアフィニティーを有し特異的に結合するので
、テトリルの極微量検出が可能となる。
実施例 本発明の一実施例としてテトリルを使用し、そのN位の
ニトロ基を還元することによりテトリル誘導体を作製し
た後、この誘導体をスペーサーを介してタンパク質と結
合させてコンジュゲートとし、これを免疫原とした。
この還元方法には、ニトロ基を選択的に還元する硫化水
素を利用したものが適当である。
結合させるタンパク質は、免疫応答性の高いものが望ま
しい。この点で好適なタンパク質としてチキン由来のT
−グロブリン(CGC,)を用いることが好ましい。
免疫原が分子量数百のタンパク質などの場合はそのまま
注射できるが、低分子(ハプテン)の場合は、適当なタ
ンパク質にこれを結合させて疑似的に分子量を高くした
免疫原とし、これを注射する必要がある。
以下、本発明の一実施例についてより詳細に説明する。
(イ)テトリル誘導体の作製方法 テトリル100mgを200m lのエタノールに?容
かし、更に10n+1のアンモニア水を加えた後、これ
に硫化水素をテトリルのモル数の3倍以上溶解させた。
この溶液を撹拌しながら60°Cで24時間反応させた
反応後、溶液を高速液体クロマトグラフィー(HPLC
)にかけ、テトリル誘導体を精製した。
(ロ)チドリルータンパク質コンジュゲートの作製方法 上述の(イ)で得たテトリル誘導体の25.0mgを0
.5N塩酸200μmに溶解し、リン酸バッファー溶液
(P B S (pH7,0、H3P O4: 0. 
I M、、NaC1:0. I M) ) 5mlで希
釈した。
この溶液に、5PDP (ファルマシア社製)12.5
mgを1mlのエタノールに溶解した溶液を混合して3
0分撹拌した。薄層クロマトグラフィー(TLC(シリ
カゲル、展開溶媒:アンモニア飽和、メタノール/クロ
ロフォルム= 5 /95、紫外光の吸収で判別])上
で、5PDPのスポットが消失したのを[した(TET
−3PDP)。
T−グロブリン(CGG)300mgをリン酸バッファ
ー溶液(PBS)の50m lに熔かし、これに5PD
P溶液(溶媒エタノール、11.1mg/m1)4.5
n+1を滴下した。常温で12時間撹拌後、セファデッ
クスG25充填カラム質(ファルマシア社製、直径4c
mx長さ50cm、流速7.2 ml/win)でゲル
濾過した。
ジチオスレイトール(D T T )  100mM、
リン酸バッファー溶液CPBS)2.0mlを上記の流
出液に添加し、還元させた。
これをゲル濾過した後、溶液100m !にTET−3
PDP溶液を徐々に加え、30分後にゲル濾過した。
この結果、C(1,01分子当り10.3分子のテトリ
ルが導入されたテトリル−タンパク質コンジュゲート(
TPT−COG)を得ることができた。
発明の効果 本発明によれば、抗テトリル抗体を作製するための免疫
原として有効なテトリル−タンパク質コンジュゲートを
得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の構造を有するテトリル誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  2. (2)テトリルのN位のニトロ基を還元することを特徴
    とするテトリル誘導体の作製方法。
  3. (3)請求項1記載のテトリル誘導体がタンパク質と結
    合していることを特徴とするテトリル−タンパク質コン
    ジュゲート。
  4. (4)タンパク質がチキンγ−グロブリンであることを
    特徴とする請求項3記載のテトリル−タンパク質コンジ
    ュゲート。
JP2074972A 1990-03-25 1990-03-25 テトリルータンパク質コンジュゲート Expired - Fee Related JP2758965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074972A JP2758965B2 (ja) 1990-03-25 1990-03-25 テトリルータンパク質コンジュゲート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074972A JP2758965B2 (ja) 1990-03-25 1990-03-25 テトリルータンパク質コンジュゲート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03275658A true JPH03275658A (ja) 1991-12-06
JP2758965B2 JP2758965B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=13562720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2074972A Expired - Fee Related JP2758965B2 (ja) 1990-03-25 1990-03-25 テトリルータンパク質コンジュゲート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2758965B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742424A (en) * 1992-12-22 1998-04-21 Monsanto Company Electrochromic materials and displays
US5754329A (en) * 1992-12-22 1998-05-19 Monsanto Company Electrochromic display laminates
US5876633A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic metal oxides
US5876634A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic tin oxide
US5891511A (en) * 1995-12-26 1999-04-06 Monsanto Company Addition of color to electrochromic displays

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J CHEM SOC B=1968 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742424A (en) * 1992-12-22 1998-04-21 Monsanto Company Electrochromic materials and displays
US5754329A (en) * 1992-12-22 1998-05-19 Monsanto Company Electrochromic display laminates
US5812300A (en) * 1992-12-22 1998-09-22 Monsanto Company Electrochromic materials and displays
US5876633A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic metal oxides
US5876634A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic tin oxide
US5891511A (en) * 1995-12-26 1999-04-06 Monsanto Company Addition of color to electrochromic displays

Also Published As

Publication number Publication date
JP2758965B2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4160016A (en) Receptor fluorescent immunoassay
Lei et al. Rapid quantitative determination of fentanyl in human urine and serum using a gold-based immunochromatographic strip sensor
JP4896959B2 (ja) ドキソルビシン免疫測定法
JP4889054B2 (ja) ドセタキセル免疫測定方法
JP4576429B2 (ja) タキソールの免疫学的検定
US20100233725A1 (en) Immunoassays employing non-particulate chemiluminescent reagent
JP4435305B2 (ja) トピラメートのイムノアッセイ、並びに類似体及び抗体
JPS63112599A (ja) 免疫複合体レセプター
EP2950104B1 (en) Immunoassay for compounds of the nbome family
EP0015695B1 (en) Support-ligand analog-fluorescer conjugate and serum assay method involving such conjugate
JPH03275658A (ja) テトリルータンパク質コンジュゲート
JP2010189414A (ja) サイトキサン抗体及びイムノアッセイ
CN110357886B (zh) 甲氨蝶呤半抗原和完全抗原及其制备方法和应用
EP2810072A1 (en) Compositions and methods for detection of methodone metabolite
Wang et al. Development of a monoclonal antibody-based enzyme-linked immunosorbent assay for the analysis of diclazuril in chicken tissues
EP2698383B1 (en) Detection of synthetic Cannabinoids
JPS58216124A (ja) プロプラノロ−ル試験用プロプラノロ−ルイムノゲン及びプロプラノロ−ル化合物並びにそれらを用いる試験法
WO2012021907A2 (en) Vincristine immunoassay
Salamone et al. A non-cannabinoid immunogen used to elicit antibodies with broad cross-reactivity to cannabinoid metabolites
Mount et al. Production of antibodies and development of an immunoassay for the anticoagulant, diphacinone
JPH0269196A (ja) 抗体、抗体産生細胞および抗体の作製方法
JP4486994B2 (ja) ブスルファンイムノアッセイ
JP4684511B2 (ja) 生物学的標識のための保護基
JP2600850B2 (ja) テトラヒドロカンナビノール誘導体
SU1573427A1 (ru) Способ определени теофиллина в сыворотке крови

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees