JPS58216124A - プロプラノロ−ル試験用プロプラノロ−ルイムノゲン及びプロプラノロ−ル化合物並びにそれらを用いる試験法 - Google Patents

プロプラノロ−ル試験用プロプラノロ−ルイムノゲン及びプロプラノロ−ル化合物並びにそれらを用いる試験法

Info

Publication number
JPS58216124A
JPS58216124A JP58090847A JP9084783A JPS58216124A JP S58216124 A JPS58216124 A JP S58216124A JP 58090847 A JP58090847 A JP 58090847A JP 9084783 A JP9084783 A JP 9084783A JP S58216124 A JPS58216124 A JP S58216124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propranolol
antibody
immunogen
measuring
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58090847A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバ−ト・ト−マス・バツクラ−
ロバ−ト・ジヨセフ・キヤリコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Miles Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miles Laboratories Inc filed Critical Miles Laboratories Inc
Publication of JPS58216124A publication Critical patent/JPS58216124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/06Benzopyran radicals
    • C07H17/065Benzo[b]pyrans
    • C07H17/075Benzo[b]pyran-2-ones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • G01N33/9453Cardioregulators, e.g. antihypotensives, antiarrhythmics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • Y10S530/809Fused cells, e.g. hybridoma

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 薬理学的に活性な薬剤は、その所望の特徴的効果を得る
ためには、その作用位置において適正な濃度で存在しな
ければならない。生体内における薬剤の濃度は膜力され
る薬剤量の関数であるばかシでなく、又その吸着、分配
、組織内の結合、生体内変化および排泄の程度および速
度の関数である。治療上の有効性のための適正な投与量
を決定するためには、生理学的液体、例えば血液あるい
は尿の薬剤濃度を測定することが必要である。
薬剤の測定は螢光分析、気液クロマトグラフィー、質量
分析および競合的蛋白結合試験(”免疫試験″)をはじ
めとする種々の技術によって達成することができる。生
理学的液体中の薬剤濃度を測定する免疫試験技術は、こ
のような技術が処理する臨床試料に対して非常に感度が
よく、特異的であり、かつ技術的に適用可能であるので
、広範表種類の薬剤に対して次第に使用されるようにな
ってきている。免疫試験技術は、ある薬剤に対して特異
的であシ、すなわちその薬剤に対して強い親和力で結合
するが、生理的液体中に存在する関連の薬剤および代謝
物に対しては結合しないかまたは弱く結合する抗体を使
用する。
ハブテンは、それ自身抗体の生成を刺激できな   □
いがイムノゲン担体と結合するとき抗体の生成を刺激で
きる小分子と定義される。
薬剤のようなハブテンに対する抗体を調製する(7) 技術水準については、ウニインリプ、他著、[ドラッグ
・メタボリズム・レビューズJIO巻(7)2.271
頁、1979年(Weinryb et、al、、 D
rugMetabo目am Reviews 、  1
0(2) : 271 (1979’));プレイフェ
ア他著、「プル・メト・プル430巻、24頁、197
4年(Playfalr eL、 al、、  Br、
Med。
Bull、 30 : 24(1974)):  プラ
ウトン他著「タリノ・ケム」 22巻の6.726頁、
1976年(Broughton et、al、、 C
l1n、 Chem、、 22/6 ニア26(197
6)) :およびパトラ−著「ジェイ・イムツル・メス
」7巻、1頁、1975年(Butler。
J、 1mmunol; M6th、、 7 : 1 
(197り ))に示されている。
このような技術によって試験できる薬剤の一態様がプロ
プラノセールである。
プロプラノロールは式: (8) を有するβ−アドレナリン作用抑制物質である。
プロプラノロールは、高血圧、心臓脈動障害、狭心症、
甲状腺機能亢進等の多くの疾病の治療に広く用いられる
。同一の投薬濃度でさえ血漿中に存在するプロプラノロ
ールの濃度が個々に変化するのが一般的であることが判
明している。また薬剤が肝臓中で代謝する程度が大きく
変化することもある。その結果、特定量投与後の血漿濃
度あるいはプロプラノロールの効果を予測することは必
らずしも可能ではない。これらの要因によシ、免疫試験
技術がプロプラノロールの循環濃度を測定するために臨
床的に有用な方法であることが判明している。
米国特許第4,026,879号は、架橋腕を介して水
酸基でイムノゲン(immunogen、免疫原)担体
物質に結合するプロプラノロールのイムノゲ7に関する
ものである。特許請求されたイムノゲンは構造: 0   ′  0 を有する。
米国特許第4,070,492号は宿主動物に上記米国
特許第4,070,489号において特許請求されたイ
ムノゲンを注入することによシ調製されたプロプラノロ
ール抗体に関するものである。
米国特許第4,241,177号は、結合腕(ロ)を介
してアミンの窒素原子でイムノゲン担体物質に結合され
たプロプラノロールのイムノゲンに関するものである。
その特許請求されたイムノゲンは構造:を有する。
本発明はプロプラノロール免疫試験に用いる試薬を提供
するものである。本発明は式: (式中、Rは結合基、Xはイムノゲン担体物質、および
pは平均値として約1〜50の数を表わす。)を有スる
3−(1−ナフトキシ)−2,−ヒドロキシブロビルア
ミンイムノゲン;および式−〔式中、R′は炭素数1〜
12のアルキレン、アルケニレン又はフェニレン部分(
moiety )であシ、Xは上記と同義である。〕 を有する3−N−(2−ヒドロキシ−3−(を−ナフト
キシ)−1−プロピルコアミノ酪酸イムノゲンを包含す
る。
また本発明は上記イムノゲンに対して調製される抗体;
3−N−(2−ヒドロキシ−3−(1−す7トキシ)−
1−プロピルコアミノ酪酸の標識化複合体(1abel
led oonjugate ) ;上記イムノゲンの
合成に用いられる中間体;免疫試験法、試験キットおよ
び試験具も包含する。
本発明は、イムノゲン担体に結合されたプロプラノロー
ル誘導体であるイムノゲンを動物に注入することによシ
調製されるプロプラノロールに対する抗体を用いるプロ
プラノロールの免疫試験に関する。プロプラノロール誘
導体はイムノゲン担体に結合された3−(1−ナフトキ
シ)−2−ヒドロキシプロピルアミンまたは3−N−(
2−ヒドロキシ−3−(1−す7トキシ)−1−プロピ
ルコアミノ酪酸である。
ヒトロキシブロビルアミンーイムノゲンハ式−OH\ 1”fr’邑CH,−CM −CH,−[−R−i−X
(式中、R%PおよびXは先に定義したとおシである。
) を有する。
アミノ酪酸−イムノゲンは式: (式中、R′、PおよびXは先に定義したとおりである
。) また、中間体は、プロプラノロール免疫試験において検
出可能な試薬として働く標識化複合体を形成するために
使用できる。
イムノゲン担体物質は従来知られているものの中から選
択できる。はとんどの場合、担体は蛋白またはポリペプ
チドであるが充分な大きさと免疫性を有する炭水化物、
ポリサッカライド(多糖類)、リポポリサッカライド(
リボ多糖類)、核酸等の他の物質も同様に使用できる。
大抵の場合、イムノゲン蛋白およびポリペプチドは 5
,000〜10.000,000 、好ましくは15 
、000を超える、さらに一般的には50,000を超
える分子量を有する。通常、ある動物種から取り出した
蛋白は、もう1つの種の血液流に導入されるとイムノゲ
ンにガるであろう。特に有用ガ蛋白はアルブミン類、グ
ロブリン類、酵素類、ヘモシアニン類、グロブリン類、
充分な非蛋白性成分を有する蛋白、例えば糖蛋白等であ
る。分子量30,000〜200,000のアルブミン
類およびグロブリン類が特に好ましい。さらに、従来の
イムノゲン相体物質およびハプテンの担体物質への結合
法に関する技術水準については下記文献を参照してもよ
い。すなわち、バーカー著「ラジオイムノアセイ・オブ
・バイオロジカリー・アクティブ・コンパウンダ」プレ
ンティス−ホール(エングルウッド・クリフス、ニュー
シャーシー、アメリカ合衆国、1976)(CIiff
a、 New Jersey  USA、  1976
) ) :パトラ−著「ジエイ・イムツル・メス」7巻
、1頁、1975年(Butler、 J、 Immu
noloMeき7 : 1 (1975));ウニイン
リプ及びシュロフ共著[ドラッグ・メタプ・レプJIO
巻の2. 271頁、1979年(Weinryb a
nd 5hloff、 Drug MeLab、Rev
、、  I Q(2): 271(1979)):  
プラウトン及びストロング共著「クリソ・タム422巻
+7)6,726頁。
1976年(Broughton and Stron
g、 clin、Chem。
22(6): 726(1976));  およびプレ
イフェア他者「プル・メト・グルJ30巻、24Jj、
1974年(Playfair、 at、 al、、 
Br、 M@d、 Bull、。
−リ:  24(1974))である。
表示pは担体に結合されたプロプラノロール残基の平均
の数を表わす。その数pはイムノゲンのエピトープ密度
と称されることもあシ、通常の状態では平均して1〜約
50さらに普通には1〜約25である。イムノゲンの合
成及び抗体応答の容易さ及び再現性を考慮すると最適の
エピトープ密   度は約2〜約20、さらに一般的に
は5〜15の間にある。
ヒドロキシプロピルアミンは当業界において公知の技術
によって結合基Rを介してイムノゲン担体に結合できる
。例えば薬剤部分のアミノ基は、トルエン−2,4−ジ
イソシアネート〔シー・エッチ・ダブリュ十ハース及び
ニス拳エヌQテイマシェフ共著「メソツズ・イン・エン
ザイモル」25巻、パートB、625頁、1972年(
C,H,W、Hirsand S、N、Timashe
ff、 Methods in En+gymo1.、
 25(Part B): 625(1972))):
  4.4’−ジフルオロ−3,3′−ジニトロジフェ
ニルスルホン〔ヒー・カトルカサス他藩「ジエイ・パイ
オル・ケム」2414巻、406頁、1・969年(P
、Cuatreoasas、  et、al、。
J、Biol、Ch@m、、244:406(1969
))):  ゲルタールアルデヒド〔エル働エイ・フロ
ーマン他藩「エンドクリノル」87巻、1055頁、1
970年(L、A、Frohman、 eL、if、、
  Endoarinol、、  87 : IQ55
(197(1) :ビスーイミドエステル類〔エイ・ダ
ットン他藩「バイオケム・バイオフイズ・レス・コム」
23巻、730頁、1966年(A。
Dutton、 at、al、、  Bioahem、
 Biophya、 Rag、 Cdmm、。
23ニア30(1966))):  またはクロロトリ
アジン〔ジー・ケイ及びイー・エム・クルーク共著「ネ
イチャー」216巻、514頁、1967年(G、Ka
y and E、M、Crook、 Nature、 
216 :514(1967)))  等の二官能性試
薬によって蛋白等のアミノ含有イムノゲン担体に付着で
きる。
またヒドロキシプロピルアミンのアミノ基は、「ペプタ
イズ」グツドマン及びマイエンホファー編ジョン0ワイ
リー・アンド・サンズ発行、ニューヨーク、1977年
、6頁以下(”Peptides″ ad。
Goodman and Meinhofer、 Jo
hn Wilay & 5ons。
(NewYork、 1977 )p、 66taaq
、)に記載されている如き標準的なペプチド結合形成反
応によって担体中に存在するカルボキシル基に結合でき
る。
加うるに、チオール基はアミン基をN−サクシミジル3
−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート〔ジエイ・カ
ールソン他藩「バイオケム・ジェイ」173巻、723
頁、1978年(J、 Carlsaon。
at8ml、、  Bioehem、J、、  173
: 723(1978)))と反応させることによって
薬剤誘導体内に導入でき、これを二硫化交換反応〔マー
チン他著「バイオケム」20巻、4229頁′、198
1年(Martin。
at、al、、  Bioohem、、  20:42
29(19811))によってチオール含有担体に結合
できる。
アミノ酪酸は当業界において公知の技術によってイムノ
ゲン担体に直接結合できる。例えばアミノ酪酸は標準的
なペプチド結合形成反応(上記グツドマン、マイエンホ
ファー著)を介してイムノゲン担体に結合できる。
また、担体に付着させるに当って、以下に記載するよう
に”スペーサー″R’ (ここでR′は炭素原子数が約
1〜12でありうる)を使用できる。
R’がアルキレンのとき還元アルキル化反応を用いるこ
とができる。下記化合物: H を、適正なケト−アルカン酸と反応させることができる
。例えば上記アミンと7−ケドオクタン酸〔オー・ワラ
ク著「アン」345巻、141頁、1906年(0,W
allach、 Ann、、 345 :141 (1
906))〕をシアンホウ化水素ナトリウム〔アール・
エフ・ポーチ他者「ジェイ・アメル・ケム・ツク」93
巻、2879頁、1971年(RoF、Borch。
at、 al、、  J、 Amer、 Chem、 
Soc、、  93 :2897(1971’))]の
存在下反応させて、従来のペプチド結合形成反応によっ
てアミン含有担体に付着することができる下記化合物: を得ることができる。
R′がアルケニレンであるとき、先の合成を、ケト−ア
ルカン酸をケト−アルケン酸に代えることによシ修正し
てアルケニレン結合基を得ることができる。例えば上記
還元アルキル化反応において   □9−オキソー2−
デセノン酸〔エム・バービアー他者「コンブト・レング
ス」251巻、1135頁、1960年(M、 Bar
bier、 at、 al、、  Compt、 Re
ndu。
251 :1135(196(1)’)  を用いるこ
とにより、アミン含有ポリマーに付着できる下記化合物
:が得られる。
R′がフェニレンのとき、ケト−アルカン酸またはケト
−アルケン酸を適正な芳香族ケト酸に代えることによっ
て先の例を修正できる。例えばアミノ化合物を4−(2
−(3−カルボキシプロピル)フェニル〕−2−ブタノ
ン〔アール・ティー・バラフラー他藩「ユアロピアン・
ジエイ・メト・ケム」12巻、465頁、1977年(
RoT、Buekl@r。
st、 al、、  European J、 Med
、 Chem、、  12 : 465(1977))
)  により還元アルキル化して下記結合腕: 中にフェニレン基を含有するカルボキシル官能化プロプ
ラノロール誘導体を得ることができる。
プロプラノロール抗体 本発明のイムノゲン複合体を用いる特異的抗体の調製は
従来の技術に従って行うことができる。
抗体形成を誘導する基本的な観点を記載している多くの
テキストが入手可能であシ例えば、バーカー著[ラジオ
イムノアセイ・オブ・バイオロジカリー・アクティブ・
コムパウンズ プレンティスホール(エングルウッド 
クリフス、ニューシャーシー、アメリカ合衆国、197
6年)  (Parker。
Radioimmunoasaay of’ Biol
og’1cally Aotiv’a4、 Prent
 i ce−ha l 1 (’ Engl @woo
d C1iff s 。
New Jerssy USA、 1976) ) J
を参照できる。通常の場合、ウサギ、ヤギ、マウス、モ
ルモットまたはウマ等の宿主動物に、1またはそれ以上
の異なった位置にイムノゲン複合体を通常はアジュバン
トと混合して注入する。さらに同一あるいは異なる位置
に、規則的または不規則な間隔で注入が行なわれ、その
後最適の滴定量に達したことが測定されるまで抗体滴定
量を評価するために採血が行なわれる。
宿主動物から採血して好適な量の特異的抗血清を得る。
望ましい態様では、抗血清が実際の試験の実施に使用す
るために好適と考えられる前に非特異的抗体等の望まし
くない物質を除去するために精製工程を設けでもよい。
この抗体は体細胞融合法(somatio oell 
byd −ridigation )  によっても得
ることができ、このような抗体は単クローン性抗体と通
称される。このような単クローン性抗体技術の報告は「
リンホザイト・バイブリドマス」、メルヒヤー他編、ス
プリンゲルーフエアラークにューヨーク、1978年)
発行(Lymphocyta Hybridomig、
 ad、 Malohera。
at、 al、、  Springar−Verlag
 (NewYork、 1978));「ネイチャー」
266巻、495頁、1977年[Nn−凹1世:49
5(197’l): rサイエンス]208巻、692
頁、1980年(5cience、 208:692(
1980)):および「メソッズ・イン・エンザイモロ
ジー」73巻B、3頁、1981年(Methodsi
n Enzymology、 73(B): 3 (1
981))に見出される。
免疫試験法 本発明の3−(1−ナフトキシ)−2−ヒドロキシプロ
ピルアミンおよび3−N−[2−ヒドロキシ−3−(1
−ナフトキシ)−1−プロピルコアミノ酪酸から調製さ
れる抗体及び相当する試薬は、凝集反応法、放射性免疫
試験、不均一系酵素免疫試験(米国特許第3 、654
 、090号参照)、不均一系螢光性免疫試験(米国特
許第4.201,763号、4,171,311号、4
,133,639号及び3,992.631号参照)お
よび均一系(非分離)免疫試験をはじめとするプロプラ
ノロールを測定するための免疫試験法に使用できる。均
一系免疫試験は特に好ましく、螢光消光または螢光増加
(米国特許第4,160,016号参照)、螢光分極〔
「ジエー・エクスポ・メト−1122巻、1029頁、
1965年(J、Exp、Mad、、122:1029
(1965))参照〕、   ゛酵素基質−標識化免疫
試験(米国特許第4,279゜992号及び英国特許明
細書@t、:ss2,6os・号参照)、補欠分子族−
標識化免疫試験(米国特許第4,238 、565号参
照)、例えば抑制剤標識を用いる酵素活性調節基−標識
化免疫試験(米国特許第4゜134 、792号及び4
,273,866号参照)、酵素−標識化免疫試験(米
国特許第3,817.837号参照)、エネルギー移動
免疫試験(米国特許第3,996,345号参照)、化
学的励起螢光免疫試験(米国特許第4.238,195
号参照)および二抗体立体障害免疫試験(米国特許第3
,935,074号、及び3,998゜943号参照)
等の技術を包含する。
さらに、本発明のヒドロキシプロピルアミン及びアミノ
酪酸は、上述した種々の免疫試験を実施するために必要
な標識化複合体を調製するために使用できる。適正々誘
導体は、標準的方法に従って放射性標識または螢光性部
分を用いて標識できる。同様に好ましい均一法のための
適正な標識部分、例えば酵素基質、補欠分子族、酵素活
性調節基または酵素(蛋白であυ、上述したようにイム
ノゲン担体に同様に結合できる)をヒドロキシプロピル
アミンに結合させて標識化複合体を得ることができる。
アミノ酪酸化合物を包含する好ましい標識化複合体は結
合基としてピペラジン部分を有する下記β−ガラクトシ
ル−ウンベリフェロン(βGU)−ヒドロキシプロピル
アミン酪酸: である。
ヒドロキシプロピルアミン化合物を包含する好ましい標
識化複合体は以下の βGU化合物:である。
本発明の試薬は、本発明に包含される所望のプロプラノ
ロール免疫試験法を行なうために必要なすべての必須の
化学的要素よりなる。この試薬は試薬が共存できる範囲
で組成物または混合物として箱詰め状の市販品の形で、
試験具の構造で、又は試験キットすなわち必要な試薬を
保持する1″!たけそれ以上の容器の箱詰め組合わせと
して提供される。所望の結合反応系に適する試薬、例え
ば本発明の抗体および標識化複合体が試薬に包含される
。もちろん試薬は、尚業界で公知の、かつ緩衝液、希釈
液、標準液等の商業的およびユーザーの見地から望まし
い他の物質を含有できる。本発明のプロプラノロール抗
体(−)およびその抗体と結合するとき変化する検出可
能な性質を有する標識化ヒドロキシプロピルアミン複合
体(b)よりなる本発明の均一系競合的結合免疫試験用
の試験キットが特に好ましい。本発明のプロプラノロー
ル抗体及びその抗体と結合するとき変化する検出可能な
性質を有する標識化プロプラノロール複合体とを含有す
る試薬組成物およびその試薬組成物を包含せしめた固体
担体部材よりなる試験具も好ましい。
このような試験具の種々の態様は、ここに参考のために
包含されている1980年10月30日に出願された米
国特許出願筒202 、378号に記載されている。好
ましい試験キットおよび試験具に用いられる特異的標識
は、上述されたように以下の技術に依存する。
本発明は以下の実施例により説明されるが、これに限定
されるものではない。
実施例! 20 f (0,14mol )の1−ナフトール、3
8.6(27) ?  (0,42mol )のエピクロルヒドリンおよ
び0.4−のピペラジンを5時間還流し、次いで室温に
冷却した([ジエイ・ケム・ンクJ 1571頁、19
54年(J、印呪0士正、、1571.1954)参照
)。反応混合物を減圧下蒸発させて油状物質を得、これ
を50stjのクロロホルムに取シ、次いで50−の濃
塩酸と共に90分攪拌した。有機層を分離し、水洗後飽
和塩化す) IJウム溶液で洗浄し、乾燥、ろ過し、次
いで蒸発させた。残渣を蒸発蒸留して252(収率72
チ)の対応するクロロヒドリンを粘性の黄色油状物質と
して得た。この油状物質を15(ldの乾燥ジメチルホ
ルムアミド(DMF)に溶解し、28f (0,15m
ol)のカリウムフタルイミドと結合させ、次いで反応
物を還流下1日間攪拌した。減圧下で溶媒を除去し、半
固状残渣を水とこね合わせた。存在する不溶物をエタノ
ールより2回再結晶して19?(収率55チ)の1− 
(1−ナフトキシ)−2−ヒドロキシ−3−(N−7タ
ルイミド)プロパンを融点154℃の白色針状結晶とし
て得た。
(28) 上記の如く得られた1 5 f (43mmol )の
フタルイミドプロパンと20−の80チヒドラジンのメ
タノール溶液150mj!を4時間還流した。減圧下で
メタノール溶媒を除去し、残渣な0.5Nの水酸化ナト
リウム30〇−中で1o分間攪拌した。
存在する不溶物をろ過、水洗した。不溶物を300−の
水に再度懸濁し、30分間攪拌した。ろ過および空気乾
燥によシ固体物質を得、これをトルエンから再結晶して
6t(収率64チ)の3−(1−ナフトキシ)−2−ヒ
ドロキシプロピルアミンを融点106℃の白色板状結晶
として得た。
分析(c、In、5No1) 計算値:  C,?1.86 ; H,6,96: N
、  6.45実験値:  C,?1.98 : H,
6,86; N、  6.24上記入に記載したように
調製されたNHPA を以下の方法によシ仔牛血清アル
ブミンに結合させた。83僧のヒドロキシプロピルアi
ンヲ下記化金物、すなわち3−のメタノール、0.2−
のトリエチルアミンおよび188岬のジメチルアジピミ
デートニ塩酸塩と混合し、約1.5〜2時間室温に放置
した。
メタノール溶媒を真空下で除去し、残渣な1−の新たな
メタノールに溶解させた。この溶液6゜μtを0.2M
XpH8,5のビロリン酸ナトリウム緩衝液3fntに
溶解した100yの修生血清アルブミン(マイシス・ラ
ボラトリーズ、エルクハート、インヂアナ(Miles
 Labratoriea、 ElkharL、 In
−diana))を含有する攪拌溶液に滴下した。混合
物を一晩室温に保持し、次いで0.IM、pH7,0の
リン酸ナトリウムで平衡化したセファデックスG25 
 (5sphidex G25) (ファルマシア・フ
ァインOケ2カルズ(Pharmaoia Fine 
(:hemioalg ) )の2.5X55tM の
カラムでクロマトグラフに付した。
280 nmに吸光度を有する最初のピークの溶出物質
を集め、圧力透析により濃縮した。この物質の光吸収ス
ペクトルは279 nmと317 nmに最大値があっ
た。この吸収測定は、約4モルのNHPAが1モルの蛋
白担体に結合したこと、すなわちP=4を示す。
上記Bに記載したように調製された約IIIvのNHP
ム仔牛修生アルプミンイムノゲンを溶解した−7.0.
0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液0.5−と70イ/ド
・アジュバント(Fr5unda adjuvant 
)0.5−を混合し、ラビットに混合物を皮下注入する
ことによってイムノゲンに対する抗体を得た。
4週間の間隔に強化免疫誘発剤(boostsr 1m
mu−nigationa )を投与した。最適の抗体
滴定量に達した後ラビットから採血して投与したイムノ
ゲンに特異的な抗血清の適切量を得た。
20−の乾燥DMFに溶解した7−β−ガラクトシルク
マリン−3−カルボン酸737■(2mmol)及びト
リエチルアミン202 wq(2mmol)    ′
の溶液を不活性雰囲気下で攪拌しながら一10℃に冷却
した。これにクロロギ酸イソブチル273iy (2m
mol )を一度に添加した。−10℃で20分間攪拌
後トリエチルアミン塩酸塩の白色沈澱物が形成されるが
、これは上記酸が混合無水物に転化したことを示す。こ
の無水物を上記Aに記載したように調製したヒドロキシ
プロピルアミン631tq (3mmol )と結合さ
せ、−10℃で1時間攪拌し、次いで室温に放置して暖
めた後頁に1時間攪拌した。反応混合物をDMF20−
で希釈し、シリカゲル8tを添加した。溶媒を高真空下
で除去し、含浸されたシリカゲルを、酢酸エチルで調製
した2009のシリカゲル充填カラムの頂部に置いた。
このカラムをエタノール1tから酢酸エチルILtでの
徐々に変化する混合比をもった混合溶媒で溶離し、10
−の両分を集めた。109〜135の両分をひとまとめ
にし、蒸発させた。残渣をメタノールよシ再結晶して4
50Iv(収率39チ)のβGU−NHPAとして表示
される所望の標識化複合体を黄かっ色結晶として得た。
尚、融点は200〜210℃(徐々に軟化)であった。
プロプラノロールに対して特異的である抗体を生成する
に当っての、上記Bに記載したように調製L*a−(t
−ナフトキシ)−2−ヒドロキシプロピルアミン修生血
清アルブミンイムノゲンの有効性を以下の方法によって
測定した。
NHPAに対する抗体の滴定 0.01 a % (v/りの界面活性剤、例えばジェ
イ・ティー・ベイカー、フィリップスバーブ、ニューシ
ャーシー(J、T、Baker、 Ph1llips’
burg、 NswJersey )より商品名ライ−
720(Twsen 20 )として市販されているポ
リオキシエチレンソルビタンモノオレイン酸エステルお
よび上記Cに記載したように調製した、340 nmに
0.00023の吸光度を与える濃度の標識化複合体を
含有する、カルバイオケムーベーリング、ラジョーラ、
カリフォルニア(Carbioehsm −Behri
ng、 Lajo−11a、 califor−nia
 )より商品名バイシン(Bieinの)として市販さ
れているp)l g、 5.0.05MのN、N−ビス
−(2−ヒドロキシエチル)グリシン緩衝液3.05−
中で抗体結合反応を行なった。上記B4C記載したよう
にして得られた種々の容積の抗血清を適正な反応混合物
に添加し、次いで0.5単位/−のβ−ガラクトシダー
ゼ0.05−を各反応混合物に添加した。1単位のβ−
ガラクトシダーゼは、25℃で1分当り1μmol  
のβ−D−ガラクトシルーO−二トロフェノールを加水
分解する。この反応物を雰囲気温度で30分間放置し、
次いで励起用の400 nmの光と発光用の450 n
mの光を用いて螢光を記録した。β−ガラクトシダーゼ
を除くすべての試薬を用いた対照試験を操作に従って行
い、バックグラウンド螢光値を得、上記反応物について
測定された螢光からそのバックグラウンド螢光値を差し
引いた。結果を以下の第1表に要約する。
第1表 抗血清μt   正味の螢光 0             80 2             46 5             20 10              8 20                3標識化機合体
すなわちβGU−NHPAは酵素β−ガラクトシダーゼ
により分解されて螢光性生成物を放出する。抗体によっ
てヒドロキシプロピルアミンと結合すると、複合体は酵
素に対する基質として不活性となる。
それゆえ抗血清(抗体)の濃度が増加するにつれて螢光
濃度が減少し、このことはイムノゲンによって生成され
た抗体が標識化複合体と結合することを示す。
第1表に示された抗体螢光関係を用いて以下に記載する
ようにプロプラノロールについての基質−標識化螢光性
免疫試験法(SLFIA)を確立した。
SLFIA この5LFIAは、プロプラノロール及び標識化複合体
であるβGU−ヒドロキシプロピルアミンすなわちβG
U−NHPAに対する抗体の競合的結合に基づいている
。次の試薬を調製した。
抗体/酵素試薬 pI(8,5の50mMグリシン緩衝液、0.016%
モノオレイン酸エステル界面活性剤、種々の濃度のプロ
プラノロール及び340 nmで0.00023の吸光
度(35) を与える濃度のN−3−(1−ナフトキシ)−2−ヒド
ロキシプロピル−7−β−ガラクトシル−クマリン−3
−カルボキシアミドを含有する一連のキュベツト中で、
競合的結合反応(3,1m/)が行われた。抗血清10
μtを各キュベツトに添加し内容物を混合した。β−ガ
ラクトシダーゼ(0,5単位/−)5O−を添加し、反
応物を雰囲気温度で30分間温装した。各キュベツトに
酵素を添加した30分後に螢光を記録した。酵素なしで
対照試験を行ない対照について測定された螢光を、対応
する酵素反応についての値から減じた。
以下筒■表に示された下記試験結果が得られた。
第■表 9 32              12158    
           28604         
     49競合的結合試験法はプロプラノロールと
(Ab−(36) との間の結合量を利用する。プロプラノロールの存在量
を用いて螢光の抑制を軽減する量を測定することができ
る場合、この試験系は試料中に存在するプロプラノロー
ル量を測定するために充分鋭敏である。第■表に示され
ているように、プロプラノロールの量が増加するにつれ
て存在する抗血清によって螢光の抑制が軽減され、螢光
量が増大した。このように、本発明の試薬を用いて試料
中に存在するプロプラノロールの量を測定する試験が提
供された。
実施例■ 実施例IOAに記載したようにして調製されたクロロヒ
ドリン2.61 ? (11,Ommol ) 、アメ
リカ合衆国、ライスコンシン州、ミルウオーキーのアル
ドリッチ・ケミカル・カンパニー(AldrichCh
emical  Co、、  MIlwaukae、W
isoonsin、U、S、A、)よシ市販の3−アミ
ノ酪酸1.10 ? (11mmol)及び無水エタノ
ール50−に溶解した重炭酸ナトリウム1.85 f 
(22mmol )の混合物を還流温度、アルゴン雰囲
気下で2日間攪拌した。西独国、ダルムシュタット、イ
ー・メルク・アクチェン・ゲゼルシャフト(E、 Ma
rok AG、 DarmstadL、Germany
)よシ市販のシリカゲル60 (silioagel 
60)を反応混合物に添加し、溶媒を高真空下で蒸発さ
せた。
含浸されたシリカゲルを95チエタノール中で調製され
た300?のシリカゲル60を充填したカラムの頂部に
置いた。95チエタノールを用いてクロマトグラフィー
を行ない画分20 mlを集めた。
両分280と425をひとまとめにし、蒸発させて淡黄
色油状物を得た。この油状物を少量のメタノールに溶解
し、室温で一週間放置した。このNHAB生成物を溶液
から結晶し、ろ過によシ集めて196℃で融解する白色
固体525ツ(収率15.7%)を得た。
分析(CI? H21NO4) 計算値:  C,67,31;  H,6,98S  
N、 4.62実験値:  C,66,88:  H,
6,86:  N、 4.61赤外吸収スヘクトA、 
(Kct) :  1600i’ (′c=0)158
0 cm−’ (、C= 0 )上記人に記載したよう
にして調製したNHABを以下の方法〔シー・ボウフー
ン他藩、「クリニ・シム・アクタ」57巻、263頁、
1974年(C,Bohoun、 et、 al、、 
 Cl1n、 Chin、 Acta、 57゜263
(1974’))参照〕にょジメチル化仔牛血清アルブ
ミンに結合させた。メチル化修生力清アルブミン90■
の水溶液2m/(pi(5,5:4℃)〔ジエイ・ディ
ー・マンデル及びニー・ディー・バージ1tilFrア
ナル・バイオヶム」1巻、66頁、1960年(J、 
D、 Mandell and A、、 D、 Her
8hay。
Anal、Bioehem、、  1 :66 (19
60))参照〕に、DMF 0.2 rnlに溶解した
カルボン酸誘導体15■の溶液中のスラリーとしての1
−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボ
ジイミド塩酸塩〔ミズリー州、セントルイスのシグマ・
ケミカ/I/、カンパニー (Sigma Chemi
oal Co、、  SL。
Louig、 Misgouri) :)  50 q
のスラリーを添加した。
最終の−を5,5に調整し、反応物を4℃の暗所で一夜
攪拌した。得られたNHABイムノゲン複合体を、NH
PAイミノゲン複合体について先述したようにセファデ
ックスG−25を用いてクロマトグラフを行なうことに
よシ精製できる。
イムノゲンに対する抗体を、実施例IのBのNHABイ
ムノゲン複合体について先述したようにして得ることが
できる。
以下に記載のように実施例Iのイムノゲンに対する抗体
を任意に用いることができる。
後述するように、以下の合成法に従って標識化複合体を
調製した。
乾燥ジオキサン400−に溶解したアルドリッチ・ケミ
カル(Aldrich Chemioal)よシ市販の
t−ブチル−+1−(4,6−シメチルビリミジンー2
−イル)チオカーボネート(冒)100F(0,42m
ol)の溶液を、ジオキサン360−に溶解した1、4
−ビス−(3−アミノプロピル)ピペラジン(1)18
2 ’? (0,91mol) cr)溶液に室iテロ
 時間に亘って滴下した。−夜攪拌後反応物をろ過し蒸
発させて黄色油状物質を得た。この油状物質を蒸留水2
Lに溶解し、アンバーライトIRC−50(Axnb 
e山to lRe−50)イオン交換樹脂(NH,e型
)の90mX5cInのカラムに付した。このカラムを
500−の水で洗浄し、次いで水2tから0゜5M水I
I化アンモニウム2A’tでの徐々に変化する混合比を
もった混合溶媒で溶出した。適正な画分を集め蒸発させ
てアミン(1) 65 tを淡黄色油状物質として得た
分析: 質量スペクトル(70m、V、) : m/e 30 
t(MH) :  201 [MH−COOC(C1(
、)、]3−N−[:3−(1−ナフトキシ−2−ヒド
ロキシプロピル〕アミノ酪酸(VD 909 q (3
m mol)及び1−(3−アミノプロピル)−4−(
a−を−ブトキシ−カルボニルアミノプロピル)ピペラ
ジy(1) 1.2 f (4mmol )の混合物を
乾燥DMF 35−に懸濁し、不活性雰囲気下で攪拌し
ながら一10℃に冷却した。これに98チのジフェニル
ホスホリルアジド908■(3,3mmol )を添加
した。
−10℃で15分間保持した後反応物をケイ酸15Fと
ひとまとめにし、真空ポンプに取付けられた回転蒸発器
を用いて溶媒を除去した。含浸さ   。
れた吸着剤を95チエタノールで調製したケイ酸100
fを充填したカラムの頂部に置いた。このカラムを95
%のエタノール2tから7/3CV/りのエタノール/
IMのトリエチルアンモニウム重炭酸塩水溶液2tまで
の直線的に徐々に変化する混合比をもった混合溶媒で溶
出し、画分20−を集めた。65〜80の両分を集め、
蒸発させてピペラジン(至)650115+(収率37
%)を透明な油状物として得た。
t−ブトキシカルボニルアミノ誘導体(至)(645y
q、  1.1mmol )を50tdのナシ形フラス
コに入れ、不活性雰囲気下′で一10℃に冷却した。ト
リフルオロ酢酸無水物(20d)を添加し、混合物を上
記温度で3時間攪拌した。攪拌終了後、この溶液を真空
ポンプに取付けられた回転蒸発器を用いて0℃で蒸発さ
せた。トリフルオロ酢酸アミン塩■を淡赤色油状物とし
て得たが同定しなかった。これを25−の水に取り、溶
液の−をNaOH溶液によシ8.0に調整した。
乾燥DMF 15−に、7−β−ガラクトシルクマリン
−3−カルボン酸(3)〔シエイ・エフ・)く−ド他藩
「クリニ・ケばj 23 (8)巻、1402頁、19
77年(J、 F、Burd、 eL、 ml、、 C
l1n、Chsm。
23(8): 1402(1977))) 41011
11 (1,1mmol)及びN−ヒドロキシサクシン
イミド250■(2゜2mmol)  を溶解すること
によシ第2溶液を調製した。この溶液を一10℃に冷却
し、ジシクロへキシルカルボジイミド252W (1,
2mmol)を添加した。冷却浴を除去し、フラスコの
内容物を室温に放置して暖め3時間攪拌した。
アミン(至)の水溶液(−8,0)を0℃に冷却し、活
性化エステル(3)を含有するDMF溶液を10分間に
亘って滴下した。NaOH溶液によシーを7.0に調整
し、室温で一夜攪拌を続けた。ケイ酸15fを添加し、
減圧下で溶媒を除去した。含浸された吸着剤を95チエ
タノールで調製した100fケイ酸を充填したカラムの
頂部に置いた。このカラムを500−の溶媒で洗浄し、
次いで954mタノール2tから4/1(v/v)の9
5チ工タノール/IM)す)エチルアンモニ゛ワム重炭
酸塩水溶液2tまでの直線的に徐々に変化する混合比を
もった混合溶媒で溶出した。画分15−を集めた。
35〜60の画分を集め蒸発させて複合体(2)420
89を淡黄かっ色非品物として得た。これをメタノール
5−に溶解し、メタノールで平衡化したセファデックス
LH−20のカラム(90cFRX2.5I01n)に
付した。メタノール(流速1.3d/m1n)で溶出す
る一方10rntの画分を集めた。
30〜39の画分をひとまとめにし、蒸発させ、高真空
下で乾燥させて複合体(XQ200fi9(収率19チ
)を淡黄かっ色非品物として得た。
分析(C411H61NI Orいビス−炭酸塩)計算
値:  C,55,72:  H,6,34:  N、
 7.22実験値:  C,54,98:  H,6,
13:  N、 7.00質量スペクトル(電場脱離(
field desorption); m/s 83
6(M” ) : 674(M”−C,H,。05〕旋
光度:αD=32.62°(C1、o、 c鳥OH)■
による抗体 定 3−(1−ナフトキシ)−2−ヒドロキシプロピルアミ
ン仔牛血清アルブミン複合体に対する抗体をIにより滴
定した。−18,5の50mMグリシン緩衝液3. O
WLtおよび抗血清0〜15μtを入れた一連のキュベ
ツトを用意した。0.003%のモノオレイン酸エステ
ル界面活性剤を含むグリシン緩衝液に溶解したXI 1
00μt(340%mにおける吸光度が0.011であ
った。)を各キュベツトに添加し、内容物を混合した。
β−ガラクトシダーゼ(0,005単位/++J100
μtを添加し、雰囲気温度で201分間反応物を装置し
た。温置終了後励起用の400%m光及び発光用の45
 Q nm光を用いて螢光を記録した。
抗血清(μt)  正味の螢光 0            89 3            67 6            48 9             37 12             34 15            33 これらの結果は抗血清濃度が増加するにつれて螢光が減
少することを示す。
Iを用いる競合的結合試験法 以下の試薬を調製した。すなわち、螢光性試薬−0,0
03%のツイーン20  (Tween 20)を含有
する−4.5の5mMギ酸ナトリウム−ギ酸緩衝液に溶
解した11(340%mの吸光度が0.011であった
。)、抗体/酵素試薬−β−ガラクトシダーゼ(0,0
05単位/−)及び抗体10.8μt/p+(8,5,
50mMグリシン緩衝液1−、プロプラノロール検定液
−プロプラノロール1μf/pi(8,5,5QmMグ
リシン緩衝液1d。
試験法 θ〜100μを分量のプロプラノロール検定液を、pH
8,5,50mMグリシン緩衝液3.0−を含有する一
連のキュベツトに添加した。抗体/酵素試薬iooμt
を各キュベツトに添加し、内容物を混合した。螢光性試
薬100μtを加え、反応物を雰囲気温度に20分間放
置した。この装置終了後螢光を記録した。
プロプラノロールn1Δ式験    正味螢光0   
              355        
        4010             
   4520               524
0               6380     
          70100          
      7 0プロプラノロ一ル濃度が増加するに
つれて螢光が増大し、薬剤と化合物Iが抗体結合部位に
対して競合したことを示す。
第1頁の続き 0発 明 者 ロバート・ジョセフ・キャリコアメリカ
合衆国インヂアナ4651 4エルクハート・シルバー・ス トリー) 54256 145−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 式: (式中、Rは結合基、又はイムノゲン担体物質、かつp
    は平均値として約1〜50の数を表わす。) を有するプロブラノロールイムノゲン。 (2)前記Xが蛋白またはペプチドである特許請求の範
    囲第1項記載のイムノゲン。 (3)Rが式: (式中、nは2〜10の数を表わす。)のビス−イミデ
    ートであシ、かつXがアミノ基を介して結合している特
    許請求の範囲第1項記載のイムノゲン。 (4)pが平均値として約1〜25である特許請求の範
    囲第1項記載のイムノゲン。 (5)前記Xが修生血清アルブミンである特許請求の範
    囲第1項記載のイムノゲン。 (6)式: (式中、担体線アミノ基を介して結合した修生血清アル
    ブミン・であり、かつpは平均値として約1〜50の数
    を表わす。) を有するプロプラノロールイムノケン。 (7)特許請求の範囲第1項のイムノゲンに対して調製
    された抗体。 (8)特許請求の範囲第5項のイムノゲンに対して調製
    された抗体。 (9)特許請求の範囲第6項のイムノゲンに対して調製
    された抗体。 (10)式: (式中、Xはイムノゲン担体物質であシ、かつpは平均
    値として約1〜50の数を表わす。)を有するプロプラ
    ノロールイムノケン。 (3) (式中、R′は約1〜12個の炭素原子を有するアルキ
    レン基、アルダニ1/ン基およびフェニレン基よシなる
    グループよシ選ばれ、Xはイムノゲン担体物質を示し、
    かっpは平均値として約1〜50の数を表わす。) を有するプロプラノロールイムノケン。 (12)前記Xが蛋白またはペプチドである特許請求の
    範囲第10項記載のイムノゲン。 (13) pが平均値として約1〜25である特許請求
    の範囲第10項記載のイムノゲン (14)前記Xが修生血清アルブミンである特許請求の
    範囲fjglo項記載のイムノゲン。 (15)特許請求の範囲第10項のイムノゲンに対して
    調製された抗体。 (16)特許請求の範囲第11項のイムノゲンに対して
    調製された抗体。 (17)特許請求の範囲第14項のイムノゲンに対  
      “して調製された抗体。 (18)式: (4) を有する3−N−[2−ヒドロキシ−3−(1−ナフト
    キシ)−1−プロピル〕アミノ酪酸。 (19)式: のプロプラノロール誘導体。 (20)抗体として特許請求の範囲第7項の抗体を用い
    ることを特徴とする試料中のプロプラノロールを測定す
    るための免疫試験法。 (21)抗体として特許請求の範囲第15項の抗体を用
    いることを特徴とする試料中のプロプラノロールを測定
    するための免疫試験法。 (22)抗体として特許請求の範囲第7項の抗体を用い
    ることを特徴とする試料中のプロプラノロールを測定す
    るだめの試薬。 (23)抗体として特許請求の範囲第15項の抗体を用
    いることを特徴とする試料中のプロプラノロールを測定
    するための試薬。 (2、特許請求の範囲第7項の抗体及び前記抗体と結合
    するとき変化する検出可能な性質を有する標識化プロプ
    ラノロール複合体よりなることを特徴とする均一系免疫
    試験によるプロプラノロールを測定するための試験キッ
    ト。 (2、特許請求の範囲第15項の抗体及び前記抗体と結
    合するとき変化する検出可能な性質を有する標識化プロ
    プラノロール複合体よりなることを特徴とする均一系免
    疫試験によるプロプラノロールを測定するための試験キ
    ット。 (26) (a)特許請求の範囲第7項の抗体及び前記
    抗体と結合するとき変化する検出可能な性質を有する標
    識化プロプラノロール複合体を含有する試薬組成物及び
    (b)前記試薬組成物を包含せしめた固体担体部材より
    なることを特徴とする均一系免疫試験によるプロプラノ
    ロールを測定するだめの試験具。 (27) (a)特許請求の範囲第15項の抗体及び前
    記抗体と結合するとき変化する検出可能な性質を有する
    標識化プロプラノロール複合体を含有する試薬組成物及
    び(b)前記試薬組成物を包含せしめた固体担体部材よ
    シなることを特徴とする均一系免疫試験によるプロプラ
    ノロールを測定するための試験共。
JP58090847A 1982-05-27 1983-05-25 プロプラノロ−ル試験用プロプラノロ−ルイムノゲン及びプロプラノロ−ル化合物並びにそれらを用いる試験法 Pending JPS58216124A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/383,340 US4472301A (en) 1982-05-27 1982-05-27 Propranolol immunogen and antibodies
US383340 1982-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58216124A true JPS58216124A (ja) 1983-12-15

Family

ID=23512680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58090847A Pending JPS58216124A (ja) 1982-05-27 1983-05-25 プロプラノロ−ル試験用プロプラノロ−ルイムノゲン及びプロプラノロ−ル化合物並びにそれらを用いる試験法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4472301A (ja)
EP (1) EP0095639A3 (ja)
JP (1) JPS58216124A (ja)
AU (1) AU1113983A (ja)
ES (1) ES522722A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650675A (en) * 1983-08-18 1987-03-17 The Children's Medical Center Corporation Oligonucleotide conjugates
FR2562671B1 (fr) * 1984-04-10 1986-07-25 Immunotech Sa Procede pour le dosage immunologique des monoamines
ATE147400T1 (de) * 1991-08-13 1997-01-15 Bayer Ag Fluoreszierendes etikett
US5587472A (en) * 1991-08-13 1996-12-24 Bayer Corporation Coumarin-labeled nucleoside 5'-triphosphates
CA2109224A1 (en) * 1991-12-20 1993-06-21 Karin Elisabeth Peuschel Using the immunoactivating activity of 3-naphthyloxy-2-hydroxy-propylamines, in particular for providing cell immunity, e.g. against viral infections
US5869348A (en) * 1996-05-15 1999-02-09 Medinox, Inc. Methods for the preparation of antibodies directed against dithiocarbamates and the use thereof for detection of nitric oxide in body fluids
US8481334B1 (en) * 2001-11-06 2013-07-09 Charm Sciences, Inc. Method of attaching a ligand to a solid support
US7229782B1 (en) * 2004-08-03 2007-06-12 Labone, Inc. Antibodies specific to multiple beta blockers and methods for their use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735522A (en) * 1980-08-08 1982-02-26 Syva Co Propranolol antigen conjugate and antibody

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654090A (en) * 1968-09-24 1972-04-04 Organon Method for the determination of antigens and antibodies
US3817837A (en) * 1971-05-14 1974-06-18 Syva Corp Enzyme amplification assay
US3998943A (en) * 1973-10-02 1976-12-21 Syva Company Double receptor fluorescent immunoassay
US3935074A (en) * 1973-12-17 1976-01-27 Syva Company Antibody steric hindrance immunoassay with two antibodies
US3996345A (en) * 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US3992631A (en) * 1975-02-27 1976-11-16 International Diagnostic Technology, Inc. Fluorometric system, method and test article
ES437604A1 (es) * 1975-05-12 1977-01-16 Empresa Nacional Aluminio Sistema de autocontrol y regulacion del valor medio de la tension aplicada en procesos de coloracion electrolitica de aluminio anodizado.
US4201763A (en) * 1975-10-09 1980-05-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Solid phase immunofluorescent assay method
US4026879A (en) * 1976-03-23 1977-05-31 Hoffmann-La Roche Inc. Antigen-containing propranolol derivatives
US4134792A (en) * 1976-12-06 1979-01-16 Miles Laboratories, Inc. Specific binding assay with an enzyme modulator as a labeling substance
IT1079045B (it) * 1977-05-16 1985-05-08 Syva Co Analisi imuunologica fluorescente a doppio ricettore
US4171311A (en) * 1978-01-16 1979-10-16 International Diagnostics Tech. Inc. Imides of thyroxin and triiodothyronine
US4226978A (en) * 1978-03-13 1980-10-07 Miles Laboratories, Inc. β-Galactosyl-umbelliferone-labeled aminoglycoside antibiotics and intermediates in their preparation
US4279992A (en) * 1978-03-13 1981-07-21 Miles Laboratories, Inc. Specific binding assay employing an enzyme-cleavable substrate as label
US4182856A (en) * 1978-04-25 1980-01-08 Miles Laboratories, Inc. Reagents for use in binding assays to determine diphenylhydantoin
US4238565A (en) * 1978-06-22 1980-12-09 Miles Laboratories, Inc. Specific binding assay with a prosthetic group as a label component
US4241177A (en) * 1978-08-28 1980-12-23 Syva Company Propanolol antigen conjugates and antibodies
US4238195A (en) * 1979-01-18 1980-12-09 Miles Laboratories, Inc. Fluorescer-labeled specific binding assays
US4273866A (en) * 1979-02-05 1981-06-16 Abbott Laboratories Ligand analog-irreversible enzyme inhibitor conjugates and methods for use
US4259233A (en) * 1979-10-23 1981-03-31 Miles Laboratories, Inc. β-Galactosyl-umbelliferone-labeled protein and polypeptide conjugates
US4261974A (en) * 1979-11-13 1981-04-14 Miles Laboratories, Inc. Valproic acid immunogen conjugates and antibodies thereto
US4332787A (en) * 1980-06-23 1982-06-01 The Massachusetts General Hospital Assay for beta-adrenergic antagonists and antibody therefor
EP0045334B1 (en) * 1980-08-04 1984-03-14 Syva Company Propranolol antigen conjugates and antibodies and method of using them
EP0053434B1 (en) * 1980-11-28 1986-08-27 American Hospital Supply Corporation Compounds and method for treatment or prophylaxis of cardiac disorders

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735522A (en) * 1980-08-08 1982-02-26 Syva Co Propranolol antigen conjugate and antibody

Also Published As

Publication number Publication date
EP0095639A3 (en) 1984-08-08
ES522722A1 (es) 1985-11-01
AU1113983A (en) 1983-12-01
EP0095639A2 (en) 1983-12-07
US4472301A (en) 1984-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399121A (en) Iodothyronine immunogens and antibodies
US4469797A (en) Digoxigenin immunogens, antibodies, labeled conjugates, and related derivatives
EP0668504B1 (en) Quaternary ammonium immunogenic conjugates and immunoassay reagent
US4495281A (en) Tricyclic antidepressant drug immunogens, antibodies, labeled conjugates, and related derivatives
JPH0475465B2 (ja)
US4036823A (en) Barbituric acid antigenic conjugates, their preparation, antibodies and use
US4261974A (en) Valproic acid immunogen conjugates and antibodies thereto
US4650771A (en) Immunogens, antibodies, labeled conjugates, and related derivatives for lidocaine and analogs thereof
US4292425A (en) βGalactosyl-umbelliferone valproic acid conjugates
JPS58216124A (ja) プロプラノロ−ル試験用プロプラノロ−ルイムノゲン及びプロプラノロ−ル化合物並びにそれらを用いる試験法
US3976763A (en) Chlorpromazine assay
US4358604A (en) N-Aminoalkyl iodothyronine derivatives
US5439798A (en) Maleimide adduct conjugates of procainamide and NAPA
EP0113102A2 (en) Procainamide and napa immunogens, antibodies labeled conjugates, and related derivatives
JP2968910B2 (ja) 1α,25(OH)2ビタミンD3に対する抗体及びその用途
US4489157A (en) Chloramphenicol derivatives
US4102979A (en) Radioimmunoassay for benzoylecgonine
US4673763A (en) Alpha-functionalized derivatives and labeled conjugates of procainamide and NAPA
US5239086A (en) Haptens and tracers for immunoassays for propoxyphene
US4608200A (en) Chloramphenicol derivatives, antigens and antibodies
JPH06316599A (ja) ジフェンヒドラミンおよびその代謝産物の免疫学的測定のための組成物および方法
US4647668A (en) Disopyramide phenyl derivatives and labeled conjugates
US4795828A (en) Functionalized intermediate for the synthesis of alpha-functionalized derivatives and labeled conjugates of procaimamide and NAPA
JPH07234222A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量方法及び抗体
JPS59130869A (ja) ジソピラミド免疫原、抗体、誘導体、ジソピラミドを測定する免疫分析法、試薬系、試験キツト及び試験具並びにβ−ガラクトシル−ウンベリフエロン−ジソピラミド標識接合体