JPH03275244A - 連続鋳造方法 - Google Patents

連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH03275244A
JPH03275244A JP7472490A JP7472490A JPH03275244A JP H03275244 A JPH03275244 A JP H03275244A JP 7472490 A JP7472490 A JP 7472490A JP 7472490 A JP7472490 A JP 7472490A JP H03275244 A JPH03275244 A JP H03275244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
cast billet
mold
continuous casting
velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7472490A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamazaki
明 山崎
Akira Hideno
秀野 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP7472490A priority Critical patent/JPH03275244A/ja
Publication of JPH03275244A publication Critical patent/JPH03275244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高品質の鋳塊を製造し得る連続鋳造方法に関
する。
〔従来の技術とその課題〕
従来の連続鋳造方法は、例えば第2図に水平連続鋳造法
の要部を示したように、溶融金属7を貯留した鋳造炉5
に、外周を冷却ジャケット6で覆った冷却鋳型3を連通
して接続し、上記鋳造炉5から供給される溶融金属7を
冷却鋳型3内で凝固ゼしめて鋳塊1となし、上記鋳塊1
をピンチロール8で引出して鋳造するものである。
ところで上記鋳塊の引出しは、ピンチロールに断続の電
気信号をプログラムしておいて、引出し・停止の動作を
交互に繰返す断続引出しによりなされている。このよう
に鋳塊引出しを断続的に行う理由は、引出しを停止して
凝固層を厚く形成せしめた上で引出すことによって、引
出し時に張力がかかっても、凝固層にクランクが生し難
くする為である。上記の引出し・停止の一部の動作の停
止の一部を押込みに代えて薄い凝固層を積極的に破壊し
て、より強固な凝固層のみを残して引出すようにした方
法も提案されている。
しかしながら、これらの引出方法によると、鋳塊表面に
微細なりランクが発生し、この欠陥は薄削して除去する
為、製造歩留りが大幅に低下してしまうという問題があ
った。
【課題を解決する為の手段〕
本発明はか覧る状況に鑑み、引出し・停止或いは引出し
・押込み・停止の動作を交互に繰返して鋳造した時に生
しる欠陥の発生メカニズムについて鋭意研究した結果、
第3図に鋳型内の凝固形態を示したように、鋳塊1を停
止状態から引出す時点にて、離型前の初期凝固層2と冷
却鋳型3内面どの間に静止摩擦が作用し、鋳塊Jを引出
す際、この静止摩擦に打ち勝つ張力が凝固層にか\す、
その結果鋳型と摺動中の薄い凝固層や既に離型した薄い
凝固層4にミクロクラックが発生することを知見し、更
に研究を重ねて本発明を完成させるに到ったものである
即ち、本発明は、両端開放の冷却鋳型の一端より溶融金
属を供給して凝固せしめて鋳塊となし、当該鋳塊を上記
鋳型の他端より連続的に引出してなる連続鋳造方法であ
って、前記鋳塊を、引出速度を高速度と低速度に交互に
変えて引き出すことを特徴とする連続鋳造方法である。
本発明方法は、鋳塊を常時連続的に引出して摩擦抵抗の
大きい静止摩擦が発生しないようにし、且つ引出速度を
高速度と低速度に分けて低速引出し時に凝固層を厚く形
成しておいて、高速引出し時に凝固層にクランクが生し
ないようにした連続鋳造方法である。
以下に本発明方法並びに従来法の鋳塊引出しパターンを
図を参照して具体的に説明する。
第1図イ90は本発明方法及び従来法の鋳塊1出しパタ
ーンを示すそれぞれ速度−時間線図である。
本発明方法の鋳塊引出しパターン!J高速引出しと低速
引出しが交互に繰返されて、静止することがなく (図
イ)、これに対し、従来法のパターンは高速引出しと停
止とが交互に繰返されるものである(図o)。
而して、第1図より明らかなように本発明方法では静止
摩擦か作用することがなく、これに対し従来法では停止
状態から引出しに移る際に摩擦抵抗の大きい静止摩擦が
作用する。
本発明方法において高速度又は低速度における引出速度
及び時間は、それぞれ従来の引出し又は停止における引
出速度及び時間と同程度に設定される。又本発明方法は
ピンチロールの鋳塊引出しの電気信号プログラムを変え
るだけで従来の鋳造装置をそのまま利用することができ
るものである。
〔作用〕
本発明方法においては、引出速度を高速度と低速度にわ
けて、低速度の時に凝固層を厚く形成し、次にこの厚く
形成した凝固層を静止させずに連続的に高速度で引出す
ので、・鋳塊は、常に摩擦抵抗が静止摩擦より低い運動
摩擦の下で引出されることになり、従って引出し時に鋳
塊にか覧る張力は低く、従って凝固層にミクロクランク
が入るようなことがない。
〔実施例〕
以下に、本発明を実施例により詳細に説明する。
第2図に示した水平連続鋳造方法により65/35黄銅
の棒状鋳塊を30m/hの速度で連続鋳造した。
鋳造炉にて65/35黄銅を溶融保持し、この溶融金属
を黒鉛製の冷却鋳型に供給して冷却し凝固せしめて15
mmφの棒状鋳塊となし、この棒状鋳塊を鋳型前方で冷
却水を直接掛けて冷却し、ピンチロールにより引出した
溶融温度は1150“C,黒鉛鋳型寸法は外径50mm
、内径151m、長さ250mm、鋳型冷却ジャケット
の水量は201. /min 、直接冷却水量は2ff
/minの条件にて鋳造した。鋳塊の引出しパターンは
種々に変化させた。
斯くの如くして得られた各々の鋳塊について表面品質を
カラーチエツク法により調査した。結果は製造条件を併
記して第1表に示した。
第1表 * 鋳塊長さ100m当り 第1表より明らかなように本発明方法品(N。
1〜3)は、表面欠陥のない高品質のものであった。こ
れは鋳塊を停止させずに、連続的に引出して鋳造した為
に、鋳型と凝固層との間には常に摩擦抵抗の小さい運動
摩擦が作用して、鋳塊を低い張力で引出すことができた
ことによる。
これに対し比較方法品(No4)は表面欠陥の多いもの
であった。これは鋳塊を周期的に停止した為に、鋳塊を
停止状態から引出しに移る隙に摩擦抵抗の大きい静止摩
擦が作用して、引出し時に凝固層に高い張力がか\す、
離型直後の薄い凝固層にくクロクラックが生したことに
よる。
尚、本発明方法部は表面欠陥が存在しないばかりでなく
、従来法で引出停止毎に現れるオンレーションマークが
殆ど認められず表面が極めて平滑なものであった。
以」二水平連続鋳造方法について説明したが、本発明方
法は両端開放の固定鋳型を用いた連続鋳造方法総てに適
用し得るものであり、又鋳造金属や製出鋳塊の形状も特
に限定されるものではない。
又引出しパターンも高速度と低速度の2段階に限らず多
段に変えてもよく、又高速度と低速度の間を徐々に変化
させてもよい。
〔効果〕
以上述べたように、本発明方法によれば高品質の鋳塊を
容易に製造することかでき、工業上顕著な効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図イ90は、それぞれ本発明方法及び従来法にて用
いる鋳塊引出しパターンを示す引出速度時間線図、第2
図は連続鋳造法の一態様を示す水平連続鋳造方法の要部
説明図、第3図は鋳塊欠陥発生メカニズムを示す為の凝
固形態説明図である。 1−鋳塊、2−初期凝固層、3−冷却鋳型、4離型した
薄い凝固層、5=−=鋳造炉、6−冷却ジャケント、7
−溶融金属、8− ピンチロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両端開放の冷却鋳型の一端より溶融金属を供給して凝固
    せしめて鋳塊となし、当該鋳塊を前記鋳型の他端より連
    続的に引出してなる連続鋳造方法であって、前記鋳塊を
    、引出速度を高速度と低速度に交互に変えて引き出すこ
    とを特徴とする連続鋳造方法。
JP7472490A 1990-03-23 1990-03-23 連続鋳造方法 Pending JPH03275244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7472490A JPH03275244A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7472490A JPH03275244A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03275244A true JPH03275244A (ja) 1991-12-05

Family

ID=13555459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7472490A Pending JPH03275244A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03275244A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02205232A (ja) 引上げ連続鋳造法とその装置
JPH03275244A (ja) 連続鋳造方法
US3542115A (en) Continuous-casting method
JP3186631B2 (ja) 連続鋳造における一定速引抜鋳込終了方法
JP3629219B2 (ja) 単ロール法による薄帯の鋳造方法
JP3108558B2 (ja) 連続鋳造における末期鋳造方法
US3698466A (en) Method for continuous casting of steel
JPH02147150A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS60162560A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2663126B2 (ja) 双方向引抜型水平連続鋳造方法
JPS59169651A (ja) ガイド型を有する加熱鋳型式連続鋳造装置
JPS58218355A (ja) 水平連鋳方法及び装置
JP4076155B2 (ja) 鉄合金系チクソキャスティング用素材の製造方法
JPH03133543A (ja) 連続鋳造法
JPH03291133A (ja) 連続鋳造用鋳型
JP3237725B2 (ja) 連続鋳造方法
JPS5870946A (ja) 水平連鋳機の鋳型装置
JP2917733B2 (ja) 連続鋳造方法,及びその装置
JPH0243569B2 (ja)
JPS58187241A (ja) 金属の水平連続鋳造方法
JPS58224044A (ja) 中空丸鋼の連続鋳造法
SU954155A1 (ru) Способ непрерывного горизонтального лить чугунных трубных заготовок
JPS6087956A (ja) 金属の連続鋳造法
JPS63242450A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法
JPH06226407A (ja) 連続鋳造法における鋳型交換方法