JPH06226407A - 連続鋳造法における鋳型交換方法 - Google Patents

連続鋳造法における鋳型交換方法

Info

Publication number
JPH06226407A
JPH06226407A JP3493593A JP3493593A JPH06226407A JP H06226407 A JPH06226407 A JP H06226407A JP 3493593 A JP3493593 A JP 3493593A JP 3493593 A JP3493593 A JP 3493593A JP H06226407 A JPH06226407 A JP H06226407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
mold
pipe
molten metal
ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3493593A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamazaki
明 山崎
Koichi Ohara
弘一 尾原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3493593A priority Critical patent/JPH06226407A/ja
Publication of JPH06226407A publication Critical patent/JPH06226407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋳造を停止させずに鋳型を交換できる連続鋳
造法における鋳型交換方法を提供する。 【構成】 両端開放の筒状鋳型3の一端から溶融金属4
を供給し、前記溶融金属4を前記筒状鋳型3内にて冷却
凝固させて鋳塊17となし、この鋳塊17を前記筒状鋳型3
の他端から連続的に引出す連続鋳造法における鋳型交換
方法において、筒状鋳型3を、溶融金属4を供給する供
給管5と溶融金属4を凝固させ鋳造する鋳造管6とに分
割し、溶融金属4の凝固位置19を供給管5内に位置させ
て鋳造を継続しつつ、鋳造管6を交換し、交換後凝固位
置19を再び鋳造管6に移す。 【効果】 鋳造を停止せずに鋳型交換ができるので、生
産性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋳造を停止せずに鋳型
を交換できる連続鋳造法における鋳型交換方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】筒状鋳型を用いた連続鋳造法は、図3に
その縦断面説明図を示したように、両端開放の筒状鋳型
3の一端から溶融金属4を供給し、供給した溶融金属4
を前記筒状鋳型3内にて冷却凝固させて鋳塊17となし、
この鋳塊17を前記筒状鋳型3の他端から連続的に引出す
鋳造法で、銅やアルミ又は鉄鋼等の連続鋳造法として多
用されている。そして、このような連続鋳造方法は、鋳
造速度が遅い上、スタート後鋳造が安定するまでに長時
間を要し、従って一度鋳造を開始したら、できるだけ長
い時間連続して鋳造することが生産性向上の為の重要な
条件である。
【0003】しかしながら、このような連続鋳造法で
は、鋳造開始後数十時間経過すると、鋳型内面に溶融金
属が凝着したり、溶融金属蒸気の酸化物が形成されたり
する。この溶融金属蒸気の酸化物の形成は、蒸気圧の低
いZn等を含有する銅合金において顕著に現れる。この
様子を具体的に述べると、鋳型と鋳塊の隙間に亜鉛蒸気
が侵入して、鋳型内面に付着し、鋳型外方から入り込む
空気中の酸素と反応して酸化物(亜鉛華)を形成して鋳
型内面に強くこびり付くものである。上記の凝着物や酸
化物は高温軟弱な鋳塊に接触して鋳塊に縦筋を生ぜし
め、この酸化物等が更に成長すると、鋳塊の凝固殻を引
き裂いて鋳塊表面に引割れを起こすようになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】縦筋が生じだすと鋳造
を停止して鋳型を交換して再スタートするのであるが、
この時の鋳型交換と再スタート後鋳造が安定するまでの
時間的ロス及びその間の不良鋳塊の発生により高い生産
性が得られないという問題があった。又このような筒状
鋳型を用いた連続鋳造法では、筒状鋳型を多数本並列さ
せて鋳造する多本取り鋳造が一般的であるが、多本取り
鋳造の内の数本の鋳塊が鋳型内で破断して引出しが不能
になっても、そのまま鋳造を続けることが多く、所期の
生産量が得られないという問題があった。多本取りの内
の数本が鋳造不能になった場合、他の鋳型の鋳造を止め
ずに鋳造不能になった鋳型を復帰させる「水平連続鋳造
の再スタート装置」が特開平2−192860号に開示されて
いるが、この装置では、鋳型を交換する間、数本分の鋳
造は停止した状態にあり、生産性改善に対する十分な解
決には至らなかった。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明は、このような状況
に鑑み鋭意研究を行った結果なされたもので、その目的
とするところは、筒状鋳型を用いた連続鋳造法において
鋳造を止めずに鋳型を交換する方法を提供することにあ
る。即ち、本発明は、両端開放の筒状鋳型の一端から溶
融金属を供給し、前記溶融金属を前記筒状鋳型内にて冷
却凝固させて鋳塊となし、この鋳塊を前記筒状鋳型の他
端から連続的に引出す連続鋳造法における鋳型交換方法
において、前記筒状鋳型を、溶融金属を供給する供給管
と溶融金属を凝固させ鋳造する鋳造管とに分割し、溶融
金属の凝固位置を供給管内に位置させて鋳造を継続しつ
つ、鋳造管を交換することを特徴とするものである。
【0006】以下に本発明方法を図を参照して具体的に
説明する。図1は本発明にて用いる連続鋳造装置の実施
例を示す縦断面図である。この連続鋳造装置は、筒状鋳
型を水平に配置した横型連続鋳造装置である。溶融金属
保持炉1の側壁2に、水平方向に配置された筒状鋳型3
が、その一端を前記保持炉1内に開口させて嵌挿されて
いる。前記筒状鋳型3は、溶融金属4を供給する供給管
5と、溶融金属4を凝固させ鋳造する鋳造管6とに2分
割されており、更に前記鋳造管6は上下方向に2分割さ
れた割型になっている。前記筒状鋳型3の周囲には均冷
管7が密着配置され、前記均冷管7の外周に冷却器8が
前記均冷管7上を移動可能な状態に配置されている。前
記冷却器8は鋳造中は鋳造管6上方に配置される。前記
均冷管7と冷却器8とはホルダー9内に固定されてい
る。
【0007】ホルダー9の上下にはエアシリンダー10が
1個づつ取付けられており、前記各々のエアシリンダー
10のシリンダーロッド11の先には、アーム12とブッシュ
13を介して割型鋳造管の一方の割型がそれぞれ取付けら
れている。アーム12は中央部がホルダー9先端部に1点
支持されており、この支点14を回転軸にして鋳造管6の
割型が着脱される。又前記鋳造管6はエアシリンダー10
により供給管5に押付けられ密接される。供給管5の外
径は鋳造管6側が大きくなっていて、この外径の段差部
に均冷管7の終端の突起部15を当接させて供給管5が保
持炉1内に押込まれないようにしてある。前記均冷管7
と保持炉1との間はパッキン16を介在させて断熱されて
いる。
【0008】保持炉1内の溶融金属4は、前記供給管5
を通して鋳造管6内に供給され、鋳造管6内にて冷却さ
れ凝固して鋳塊17となり、鋳造管6前方に配置されたピ
ンチロール18により連続的に引出される。本発明におい
て、筒状鋳型3の長手方向の分割個数は2個以上任意で
ある。又筒状鋳型3を構成する鋳造管6は径方向に分割
しておくと、鋳型交換が迅速且つ容易になされる。分割
の仕方は上下、左右等任意である。
【0009】鋳造管6を供給管5及び均冷管7に密着さ
せるには、前述のエアシリンダー10を用いる方法の他、
ネジ止め等にて固定する方法も適用可能である。供給管
5及び鋳造管6には黒鉛やセラミックス材料又は種々の
複合材料が用いられる。均冷管7には銅系材料を始めと
する熱伝導性に優れた任意の金属材料が用いられる。鋳
造管から製出される鋳塊は、必要に応じ、鋳造管前方に
て二次冷却水を直接掛けて冷却される。
【0010】次に本発明の鋳型交換方法を図を参照して
具体的に説明する。図2イ〜ホは、本発明の鋳型交換方
法の態様を示す工程説明図である。通常の鋳造状態から
冷却器8を徐々に供給管5上方に移動する(図イ)。次
に凝固位置19が供給管5内に移ったことを、鋳型の温度
分布を計測することにより確認する(図ロ)。次に図示
しないエアシリンダーを逆作動させて、鋳造管6を均冷
管7から引出す(図ハ)。次に新しい鋳造管6の割型の
各々にブッシュとアームを順次取付け、エアシリンダー
を作動させて、前記割型の鋳造管6を均冷管7内に挿入
して合体させ、供給管5の端部及び均冷管7内面に密着
させ押圧させる(図ニ)。次に冷却器8を元の位置に徐
々に戻して、凝固位置19を鋳造管6内に移動させる(図
ホ)。
【0011】本発明方法において、供給管5の内径D1
と鋳造管6の内径D2 との間にD1<D2 の関係を持た
せておくと、凝固位置19を供給管5から鋳造管6に移行
させる際に凝固殻が鋳造管6の端面に引っ掛かって縦キ
ズを生じたり、ブレークアウトする恐れがなくなり好ま
しい。しかしながら、D2 が大き過ぎると供給管5と鋳
造管6の密接部分の鋳造管6側の冷却能が低下して鋳塊
17に欠陥が生じ易くなるばかりでなく、供給管5にて鋳
造される鋳塊27と鋳造管6にて鋳造される鋳塊17との寸
法差が大きくなり、後工程での加工が煩雑になる。従っ
て、D1 は0.95D2 以上の大きさにするのが好ましい。
即ち、供給管5と鋳造管6の各々の内径D1 とD2 の間
にはD2 >D1 ≧0.95D2 の関係を満足させるのが好ま
しい。
【0012】
【作用】本発明では、筒状鋳型3が溶融金属4を供給す
る供給管5と溶融金属4を鋳造する鋳造管6とに分割さ
れているので、溶融金属4の凝固位置19を筒状鋳型3の
供給管5内に移して鋳造を継続させ、その間に鋳造管6
を交換し、しかるのち凝固位置19を鋳造管6に移すこと
により、鋳造を止めずに鋳型交換ができ、生産性が向上
する。
【0013】
【実施例】以下に本発明を実施例により詳細に説明す
る。 実施例1 図1に示した装置を用いて20mmφの純銅の棒状鋳塊を連
続鋳造した。溶解炉にて純銅を溶解し、この銅溶湯を保
持炉1に供給した。保持炉1内にて溶銅4は1150℃に保
持した。筒状鋳型3は黒鉛製で内径20mmφ、供給管5の
長さは 250mm、外径は保持炉1側 150mmまでは50mmφ、
鋳造管6側は55mmφとした。鋳造管6は長さが 105mm
で、外径は、供給管5側の端部を55mmφ、鋳塊17引出し
側の端部を74mmφとし、10度のテーパーをつけて鋳造管
6を容易に交換できるようにした。
【0014】均冷管7は銅製で、長さ 210mm、外径80mm
φである。鋳造中、エアシリンダー10は5056ヘクトパス
カルの圧縮空気で作動させて鋳造管6を供給管5と均冷
管7に押付け密着させた。鋳造は、冷却器8を鋳造管6
側に配置し、溶融金属4の凝固位置19を鋳造管6内部に
位置させて行った。冷却器8内部には冷却水を5リット
ル/分の速度で流した。溶融金属4の凝固位置19は、供
給管5と鋳造管6の壁部内に図示しない熱電対をそれぞ
れ3本づつ長手方向にずらして配置して、筒状鋳型3の
長手方向の温度分布を計測して検知した。
【0015】このような装置を用いて、0.2sec引出し,
1sec 停止,鋳造速度 500mm/min.の条件で純銅の棒状
鋳塊17を連続鋳造した。20時間経過したところで、鋳塊
17表面に縦筋が発生し出し、25時間経過した時点で縦筋
が深くなってきたので鋳造管6を、図2イ〜ホに示した
手順に従って交換した。
【0016】鋳造管6は割型だった為、鋳型交換は約8
分間で完了した。又鋳型交換中に供給管5内で鋳造され
た鋳塊27は品質上全く問題のないものであった。これ
は、凝固位置19を徐々に移動させたことと、供給管5は
鋳造管6を交換する時のみ鋳造に用いるので、鋳塊擦れ
による内面の損耗が少なかった為である。このようにし
て鋳造管6を途中4回交換して5日間連続して鋳造を行
った。
【0017】実施例2 筒状鋳型3及びその付属設備を保持炉1に横1列に10基
配置し、筒状鋳型3の内径を15mmφとなした他は、実施
例1と同じ装置、方法にて15mmφの65/35 黄銅(Cu−
35%Zn合金)の棒状鋳塊を連続鋳造した。尚、保持炉
内の黄銅溶湯は990℃に保持し、鋳造速度は 300mm/mi
n.とした。このようにして15時間連続鋳造したとこ
ろ、鋳塊表面に縦割れが発生し始め、更に3時間経過す
ると、引割れが発生しだしたので、図2イ〜ホの手順に
従って鋳造管6を交換した。このあと約16時間毎に鋳造
管6を交換しながら、連続5日間鋳造を行った。
【0018】比較例1 従来の一体ものの筒状鋳型3を用いた他は、実施例1又
は実施例2と同じ方法により純銅及び黄銅の棒状鋳塊を
鋳造した。途中の鋳型交換は鋳造を停止して行った。上
記実施例1,2及び比較例1について、鋳塊品質を調査
し、良品鋳塊の重量を計測した。結果を鋳型交換による
鋳造停止時間及び鋳造再開後鋳造が安定するまでの時間
を併記して表1に示した。
【0019】
【表1】
【0020】表1より明らかなように、本発明方法品
(No1,2)は、鋳型交換による鋳造停止時間が皆無で
あり、不良鋳塊は鋳造スタート時以外発生しなかった。
これに対し、比較例品のNo3,4は鋳型交換に要する時
間及び再開後鋳造が安定するまでの時間が長く、良品鋳
塊量が減少した。特にNo4は多本取りの為鋳型交換に長
時間を要し、又鋳造合金が黄銅の為鋳型の交換頻度が多
く、その結果、良品鋳塊量が大幅に減少した。以上、横
型連続鋳造装置の場合について説明したが、本発明方法
は筒状鋳型を縦に配置した縦型連続鋳造装置の鋳型交換
に適用しても同様の効果が得られる。
【0021】
【効果】以上述べたように、本発明によれば、鋳造を止
めずに鋳型交換ができるので、生産性が高く、工業上顕
著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にて用いる連続鋳造装置の実施例を示す
縦断面図である。
【図2】本発明の鋳型交換方法の実施例を示す工程説明
図である。
【図3】従来の連続鋳造装置の縦断面説明図である。
【符号の説明】
1 保持炉 2 側壁 3 筒状鋳型 4 溶融金属 5 供給管 6 鋳造管 7 均冷管 8 冷却器 9 ホルダー 10 エアシリンダー 11 シリンダーロッド 12 アーム 13 ブッシュ 14 支点 15 均冷管終端の突起部 16 パッキン 17,27 鋳塊 18 ピンチロール 19 凝固位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端開放の筒状鋳型の一端から溶融金属
    を供給し、前記溶融金属を前記筒状鋳型内にて冷却凝固
    させて鋳塊となし、この鋳塊を前記筒状鋳型の他端から
    連続的に引出す連続鋳造法における鋳型交換方法におい
    て、前記筒状鋳型を、溶融金属を供給する供給管と溶融
    金属を凝固させ鋳造する鋳造管とに分割し、溶融金属の
    凝固位置を供給管内に位置させて鋳造を継続しつつ、鋳
    造管を交換することを特徴とする連続鋳造法における鋳
    型交換方法。
JP3493593A 1993-01-28 1993-01-28 連続鋳造法における鋳型交換方法 Pending JPH06226407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3493593A JPH06226407A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 連続鋳造法における鋳型交換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3493593A JPH06226407A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 連続鋳造法における鋳型交換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06226407A true JPH06226407A (ja) 1994-08-16

Family

ID=12428051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3493593A Pending JPH06226407A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 連続鋳造法における鋳型交換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06226407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143748A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 Koa株式会社 抵抗合金材の製造方法および抵抗器の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143748A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 Koa株式会社 抵抗合金材の製造方法および抵抗器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166495A (en) Ingot casting method
US3746077A (en) Apparatus for upward casting
JPH06226407A (ja) 連続鋳造法における鋳型交換方法
JPH0255642A (ja) ストリツプ鋼を連続的に鋳造する方法および装置
JP3629219B2 (ja) 単ロール法による薄帯の鋳造方法
JPS58103941A (ja) 鏡面を有する金属成形体の連続製造法及びその装置
JP4576657B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2520534B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2517614B2 (ja) 金属薄帯連続鋳造装置の注湯開始方法
JPH05293597A (ja) 中空丸鋳片用の連続鋳造鋳型
JPH0531568A (ja) プラズマ溶解鋳造方法
JPH03133543A (ja) 連続鋳造法
JP3161293B2 (ja) 連続鋳造方法
JPS61209750A (ja) 加熱鋳型
JPH07115131B2 (ja) 双ロール式鋳造装置
JPS6087956A (ja) 金属の連続鋳造法
JPH0191948A (ja) 鋳塊の半連続鋳造法及び鋳造装置
JPH0243569B2 (ja)
JPH07227653A (ja) 連続鋳造における収縮孔低減方法および装置
JPS6127148B2 (ja)
JPH021588B2 (ja)
JPH04220140A (ja) 丸ビレットまたはビームブランクの連続鋳造方法及びその連鋳鋳型
KR100742295B1 (ko) 연속주조법에 의한 Ni-W 초전도체 제조방법
JP2003290878A (ja) 水平連続鋳造方法
JPS62292244A (ja) 荒引線の製造方法