JPH032746A - 潜像読取り方法およびその装置 - Google Patents

潜像読取り方法およびその装置

Info

Publication number
JPH032746A
JPH032746A JP13585289A JP13585289A JPH032746A JP H032746 A JPH032746 A JP H032746A JP 13585289 A JP13585289 A JP 13585289A JP 13585289 A JP13585289 A JP 13585289A JP H032746 A JPH032746 A JP H032746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
beams
stimulable
light guide
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13585289A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shibata
淳 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Denki Co Ltd, Rigaku Corp filed Critical Rigaku Denki Co Ltd
Priority to JP13585289A priority Critical patent/JPH032746A/ja
Publication of JPH032746A publication Critical patent/JPH032746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、X線などの放射線の強度分布を測定するた
めに使用する蓄積性蛍光板から、潜像を読み取る方法と
その装置に関する。
[従来の技術] 蓄積性蛍光板に記録された潜像を読み取るには、レーザ
光などの励起光線を蓄積性蛍光板に照射して、そこから
発生する蛍光の強度を検出する。その際、レーザ光を蓄
積性蛍光板上で走査することにより、蓄積性蛍光板の全
面から潜像を読み取ることができる。
レーザ光を走査する方法には各種の方法が知られており
、できるだけ短時間で効率良く潜像を読み取れるように
工夫がなされている。ところで、レーザ光の走査運動と
しては、基本的には、並進往復運動と回転運動とが考え
られるが、その運動駆動系を考えると回転運動の方が構
造が簡単で、運動の安定性も優れている。このような回
転運動によってレーザ光を走査する技術は、たとえば、
特開昭64−6918号公報、特開昭64−6919号
公報に開示されている。
[発明が解決しようとする課題] 」二連した従来のレーザ光走査方法では、レーザ光の回
転運動の一部分だけが蓄積性蛍光板の読み取りに使われ
ていて、残りの回転運動部分では、レーザ光が蓄積性蛍
光板に当たることはなく、蛍光の検出はおこなわれない
。したがって、読取り速度が遅くなる。
この発明の目的は、励起光線を回転走査で照射する方式
において読取り速度を向上させることができるような潜
像読取り方法とその装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段と作用コ 上述の目的を達成するために、この出願の第一の発明に
係る潜像読取り方法は次の特徴を有する。
すなわち、この読取り方法は、潜像の記録された蓄積性
蛍光板に励起光線を照射して、そこから発生する蛍光を
検出する潜像読取り方法において、一つの励起光線発生
装置から出た励起光線を複数のビームに分割する段階と
、 前記ビームを蓄積性蛍光板に対して回転走査する段階と
、 蓄積性蛍光板に前記ビームを順番に照射して、そこから
発生する蛍光を検出する段階と、前記回転走査の運動を
蓄積性蛍光板に対して並進させる段階とを有することを
特徴としている。
この第一の発明では、励起光線を複数のビームに分割し
ているので、回転走査の一回転の間に複数のビームが蓄
積性蛍光板に当たることになる。
これにより、1本の励起光線を回転走査する場合と比較
して、複数倍の読取り速度が得られる。
この出願の第二の発明に係る読取り方法は、上述の第一
の発明の特徴に加えて、励起光線を四つのビームに分割
し、これらのビームを互いに90度の回転角度ずつ離し
て、中心角90度以内の円弧板状の蓄積性蛍光板に前記
ビームを順番に照射することを特徴としている。
この第二の発明では、励起光線を四分割して90度ずつ
間隔をあけているので、円弧板状の蓄積性蛍光板は、回
転走査の一回転の間に4回も読み取ることができる。円
弧板状の蓄積性蛍光板は中心角が90度以内なので、二
つ以上のビームが同時に蓄積性蛍光板に当たることはな
い。
この出願の第三の発明に係る読取り方法は、−ト述の第
一の発明の特徴に加えて、平板状の蓄積性蛍光板に対し
て前記ビームを照射し、蓄積性蛍光板に二つ以上のビー
ムが同時に当たらないように蓄積性蛍光板を部分的に遮
蔽することを特徴としている。
この第三の発明では、平板上の蓄積性蛍光板を回転走査
で読み取る場合に、蓄積性蛍光板上での励起光線の軌跡
が円弧となる。このとき、複数のビームが蓄積性蛍光板
に同時に当たる可能性があるので、蓄積性蛍光板を部分
的に遮蔽することによって二つ以上のビームが同時に当
たらないようにする。
この出願の第四の発明に係る潜像読取り装置は、上述の
第一の発明に係る読取り方法を実施するための装置であ
り、次の特徴を有する。すなわち、この読取り装置は、
潜像の記録された蓄積性蛍光板に励起光線を照射して、
そこから発生する蛍光を検出する潜像読取り装置におい
て、 励起光線発生装置から出た励起光線を受け入れる一つの
入射端と、前記励起光線を分割して出射する複数の出射
端とを備える光ガイドを有し、前記各出射端は、その出
射端から出た励起光線によって発生した蛍光を集光する
機能も備え、前記入射端は前記各出射端が集光した蛍光
を出ツノする機能も備えていることを特徴としている。
この第四の発明は、励起光線を複数のビームに分割する
ための光ガイドに特徴がある。この光ガイドの入射端は
一つであり、出射端は複数に分岐している。入射端の中
央には励起光線が入射し、この励起光線は光ガイドによ
って複数に分割される。分割された励起光線は、分岐し
た複数の出射端からそれぞれビームとして出ていく。こ
れらのビームの一つが蓄積性蛍光板に当たると、そこか
ら蛍光が発生し、この蛍光は出射端で集光される。
集光された蛍光は光ガイドを通りで、入射端から出てい
く。出て来た蛍光は検出器で検出する。
この出願の第五の発明に係る潜像読取り装置は、上述の
第四の発明の特徴に加えて、前記入射端の中央部分が、
前記出射端の数と同じ数だけ同心状に分割されており、
分割された各部分が前記各出射端に通じていることを特
徴としている。入射端の中央部分には励起光線が入射す
ることになるが、この中央部分を同心状に複数に分割し
て、分割した各部分が別個の出射端に通じるようにして
おく。
中央部分を同心状に分割しておくと、励起光線の中心と
光ガイドの入射端の中心とが多少ずれていても、各出射
端に分割される励起光線の強度は、光ガイドが回転して
も変動しない。
[実施例] 次に、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、この発明の潜像読取り装置の一実施例の斜視
図である。この読取り装置は、レーザ発振器1、ダイク
ロイックミラー2、光ガイド3、検出器5からなり、円
弧板状の蓄積性蛍光板4を読み取るように構成されてい
る。光ガイド3は、多数の光ファイバで構成されており
、一つの入射端31と、四つの出射端32.33.34
.35とを備えている。各出射端は、入射端31に対し
て直角に曲がっており、互いに90度の角度ずつ離れて
いる。この光ガイド3は、入射端31の中心軸を中心と
して回転できるようになっている。
次に、この読取り装置の基本的な動作を説明する。レー
ザ発振器1から出射したレーザ光は、ダイクロイックミ
ラー2を通過する。ダイクロイックミラー2は、レーザ
光は通過するが、蛍光は反射するようになっている。ダ
イクロイックミラー2を通過したレーザ光は、光ガイド
3の入射端31の中央部に入る。レーザ光は、光ガイド
3を構成する各光ファイバを通過することによって四つ
に分割され、各出射端32.33.34.35から出て
くる。この出射端から出たレーザ光が、蓄積性蛍光板4
の潜像の記録されている部分に当たると、蛍光が発生す
る。この蛍光は、当該レーザ光が出てきた出射端で集光
される。集光された蛍光は、光ガイド3を戻って入射端
31から出てくる。出てきた蛍光は、ダイクロイックミ
ラー2で反射して、光電子増倍管などの検出器5に入る
検出器5のアナログ出力は、アナログ・ディジタル変換
器でディジタルデータに変換され、所定の処理がおこな
われる。
光ガイド3は、回転運動をしながら並進移動する。すな
わち、入射端31の中心軸を回転中心として回転しなが
ら、前記中心軸に沿って並進移動する。これにより、第
2図に良く示すように、光ガイド3の出射端32.33
.34.35は、順番に蓄積性蛍光板4の上を通り過ぎ
る。この蓄積性蛍光板4はその円弧の中心角θが90度
なので、各出射端から出るレーザ光は、その二つ以上が
同時に蓄積性蛍光板に当たることはない。光ガイド3は
常に並進移動しているので、次の出射端33が蓄積性蛍
光板4の上に来たときには、前の出射端32が読み取っ
た位置よりも所定距離だけ軸方向に離れており、読取り
位置が重複することはない。
なお、光ガイド3は、並進移動することなく、単に回転
させるだけでも良い。その場合は、蓄積性蛍光板4の方
を並進移動させる。
次に、第3図から第6図までを参照して光ガイド3の詳
しい構造を説明する。
第3図は光ガイド3の入射端31の端面図である。光ガ
イド3は多数の光ファイバ40から構成されており、入
射端31には各光ファイバ40の端面が現れている。入
射端31の中央部31aは、レーザ光が入射する部分で
ある。中央部31aより外側の部分は、蛍光が戻ってく
る部分である。
蛍光が戻ってくる部分は、十字状に四分割された光フア
イバ群45.46.47.48から成っている。
第4図は、入射端31の中央部31aの拡大図である。
この中央部31aは、同心状に四分割された光フアイバ
群41.42.43.44から成っている。レーザ光は
、この中央部31aの全体に入射し、四つの光フアイバ
群41.42.43.44のいずれにもレーザ光が入射
することになる。
四つの光フアイバ群41.42.43.44に入射する
レーザ光のそれぞれの強度は、同じにするのが好ましい
。レーザ光の断面強度分布が一様である場合には、各光
フアイバ群の端面の面積を同じにすればよい。もし、レ
ーザ光の端面強度分布が一様でなければ、光フアイバ群
41.42.43.44の端面の面積に適当に差をつけ
て、各光フアイバ群を通過するレーザ強度が同じになる
ようにする。
入射端31の中央部31aがこのように同心状に分割さ
れていると、レーザ光の中心が入射端31の中心から多
少ずれていても、各光フアイバ群41.42.43.4
4に入射するレーザ強度は、光ガイドが回転したときに
変動しないという利点がある。
第5図は、光ガイド3の四つの出射端32.33.34
.35の端面図である。第5図(a)は出射端32の端
面図であり、出射端32の中央には、レーザ出射用の光
フアイバ群41の端面が現れている。その周囲には、蛍
光集光用の光フアイバ群45の端面が現れている。第5
図(b)(c)(d)においても同様に、各出射端33
.34.35の中央に、レーザ出射用の光フアイバ群4
2.43.44の端面が現れ、その周囲には、蛍光集光
用の光フアイバ群46.47.48の端面が現れている
。すなわち、入射端31の中央部31aに集まっている
四つの光ブアイバ群41.42.43.44は、各出射
端32.33.34.35の中央部に現れるように、光
ガイド3の中で構成されている。
第6図は、光ガイドの入射端31の構成の別の例である
。中央部31aの構成は第4図と同じであるが、その周
囲の構成が第3図のものと異なる。
すなわち、この例では、蛍光集光用の光フアイバ群45
.46.47.48が、入射端31において同心状に四
分割されている。実は、入射端31においては、蛍光集
光用の四つの光フアイバ群はどのように配置しても良い
。というのは、第1図から分かるように、入射端31か
ら出た蛍光は、いずれもダイクロイックミラー2で反射
して検出器5に入るからであり、蛍光は入射端31のど
の部分から出ても問題ない。
第7図は、この発明の潜像読取り装置の別の実施例の斜
視図である。第1図の実施例に対応する部分には同じ符
号をつけである。この実施例は、平板状の蓄積性蛍光板
4aを読み取るためのものである。したがって、光ガイ
ド3の四つの出射端32.33.34.35は、そこか
ら出るレーザ光が蓄積性蛍光板4a上に円弧の軌跡7を
描くように、第1図に示す出射端からさらに直角に曲げ
られている。光ガイド3は、入射端31の中心軸を回転
中心として回転しながら、蓄積性蛍光板4aと平行に並
進移動する。
この実施例では、蓄積性蛍光板4aの上に遮蔽板6を被
せる必要がある。もし、遮蔽板6がないと、たとえば出
射端32からのレーザ光が蓄積性蛍光板4aに当たると
きに、反対側の出射端34からのレーザ光も蓄積性蛍光
板4aに当たってしまう。すると、出射端32と34の
両方で蛍光が集光されて、それが検出器5に入ってしま
う。これを避けるために、遮蔽板6が置かれる。この遮
蔽板6は、光ガイド3と連動して並進移動する。
これにより、蓄積性蛍光板4aには、常に一つの出射端
32からのレーザ光た′けが当たることになる。
以上述べたように、第1図と第7図に示す実施例では、
光ガイド3が一回転する間に、蓄積性蛍光板には四つの
出射端からのレーザ光が順番に当たることになる。した
がって、出射端が一つしかない場合と比べれば、読取り
速度が4倍になる。
上述の実施例では光ガイドの出射端の数を4個としたが
、出射端の数は任意の複数個(たとえば2個、3個、5
個など)とすることができる。
[発明の効果] この出願の第一の発明に係る読取り方法は、励起光線を
複数のビームに分割してこれを回転走査しているので、
回転走査の一回転の間に複数のビームが蓄積性蛍光板に
当たることになる。これにより、1本の励起光線を回転
走査する場合と比較して、複数倍の読取り速度が得られ
る。
この出願の第二の発明に係る読取り方法は、上述の第一
の発明を、中心角90度以内の円弧板状の蓄積性蛍光板
を読み取るのに適用したもので、励起光線を四つのビー
ムに分割して互いに90度の回転角度ずつ離しである。
これにより、中心角90度以内の円弧板状の蓄積性蛍光
板を非常に効率良く読み取ることができる。
この出願の第三の発明に係る読取り方法は、上述の第一
の発明を平板状の蓄積性蛍光板を読み取るのに適用した
もので、蓄積性蛍光板に二つ以上のビームが同時に当た
らないように蓄積性蛍光板を部分的に遮蔽している。こ
れにより、平板状の蓄積性蛍光板を複数の出射端で読み
取る場合に、常に、いずれか一つの出射端だけで蛍光を
集光することができる。
この出願の第四の発明に係る読取り装置は、特にその光
ガイドに特徴があり、一つの入射端と複数の出射端とを
備えている。この発明の基本的な効果は上述の第一の発
明と同じである。
この出願の第五の発明に係る読取り装置は、光ガイドの
入射端の中央部分を、出射端の数と同じ数だけ同心状に
分割しである。これにより、励起光線の中心と光ガイド
の入射端の中心とが多少ずれていても、各出射端に分割
される励起光線の強度は、光ガイドが回転しても変動し
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の潜像読取り装置の一実施例の斜視
図、 第2図は、この実施例の側面図、 第3図は、光ガイドの入射端の端面図、第4図は、入射
端の中央部の拡大図、 第5図は、光ガイドの出射端の端面図、第6図は、光ガ
イドの入射端の別の例の端面図、第7図は、この発明の
読取り装置の別の実施例の斜視図である。 l・・・レーザ発振器(励起光線発生装置)3・・・光
ガイド 4・・・蓄積性蛍光板 5・・・検出器 31・・・入射端 31a・・・入射端の中央部 32.33.34.35・・・出射端

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)潜像の記録された蓄積性蛍光板に励起光線を照射
    して、そこから発生する蛍光を検出する潜像読取り方法
    において、 一つの励起光線発生装置から出た励起光線を複数のビー
    ムに分割する段階と、 前記ビームを蓄積性蛍光板に対して回転走査する段階と
    、 蓄積性蛍光板に前記ビームを順番に照射して、そこから
    発生する蛍光を検出する段階と、前記回転走査の運動を
    蓄積性蛍光板に対して並進させる段階とを有することを
    特徴とする潜像読取り方法。
  2. (2)前記励起光線を四つのビームに分割し、これらの
    ビームを互いに90度の回転角度ずつ離して、中心角9
    0度以内の円弧板状の蓄積性蛍光板に前記ビームを順番
    に照射することを特徴とする請求項1記載の潜像読取り
    方法。
  3. (3)平板状の蓄積性蛍光板に対して前記ビームを照射
    し、蓄積性蛍光板に二つ以上のビームが同時に当たらな
    いように蓄積性蛍光板を部分的に遮蔽することを特徴と
    する請求項1記載の潜像読取り方法。
  4. (4)潜像の記録された蓄積性蛍光板に励起光線を照射
    して、そこから発生する蛍光を検出する潜像読取り装置
    において、 励起光線発生装置から出た励起光線を受け入れる一つの
    入射端と、前記励起光線を分割して出射する複数の出射
    端とを備える光ガイドを有し、前記各出射端は、その出
    射端から出た励起光線によって発生した蛍光を集光する
    機能も備え、前記入射端は前記各出射端が集光した蛍光
    を出力する機能も備えていることを特徴とする潜像読取
    り装置。
  5. (5)前記入射端の中央部分が、前記出射端の数と同じ
    数だけ同心状に分割されており、分割された各部分が前
    記各出射端に通じていることを特徴とする請求項4記載
    の潜像読取り装置。
JP13585289A 1989-05-31 1989-05-31 潜像読取り方法およびその装置 Pending JPH032746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13585289A JPH032746A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 潜像読取り方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13585289A JPH032746A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 潜像読取り方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH032746A true JPH032746A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15161277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13585289A Pending JPH032746A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 潜像読取り方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032746A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027167A1 (en) * 1993-05-19 1994-11-24 Medical Research Council Optical scanning apparatus
WO2000019477A3 (en) * 1998-09-25 2000-11-23 Phormax Corp Multiple-head phosphor screen scanner
US6268613B1 (en) * 1999-03-02 2001-07-31 Phormax Corporation Multiple-head phosphor screen scanner
US6355938B1 (en) * 1998-11-25 2002-03-12 Phormax Corporation Phosphor screen scanning systems
US6501066B1 (en) 1997-06-09 2002-12-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angewandten Forschung, E.V. System for reading photo-stimulated accumulative luminescent substances
US6696698B2 (en) * 2000-06-29 2004-02-24 Essex Electro Engineers, Inc. Method and apparatus for radiographic imaging
US20110168912A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-14 Landauer, Inc. Optical system for dosimeter reader
US8552403B2 (en) 2010-04-09 2013-10-08 Landauer, Inc. Power system for dosimeter reader

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027167A1 (en) * 1993-05-19 1994-11-24 Medical Research Council Optical scanning apparatus
US6501066B1 (en) 1997-06-09 2002-12-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angewandten Forschung, E.V. System for reading photo-stimulated accumulative luminescent substances
WO2000019477A3 (en) * 1998-09-25 2000-11-23 Phormax Corp Multiple-head phosphor screen scanner
US6355938B1 (en) * 1998-11-25 2002-03-12 Phormax Corporation Phosphor screen scanning systems
US6268613B1 (en) * 1999-03-02 2001-07-31 Phormax Corporation Multiple-head phosphor screen scanner
US6696698B2 (en) * 2000-06-29 2004-02-24 Essex Electro Engineers, Inc. Method and apparatus for radiographic imaging
US8541761B2 (en) 2010-01-12 2013-09-24 Landauer, Inc. Portable dosimeter
US8530862B2 (en) 2010-01-12 2013-09-10 R. Craig Yoder Filters for use in dosimetry
US20110168912A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-14 Landauer, Inc. Optical system for dosimeter reader
US8541749B2 (en) 2010-01-12 2013-09-24 Landauer, Inc. Portable reader for a dosimeter
US8592782B2 (en) 2010-01-12 2013-11-26 Landauer, Inc. Data storage mechanism and communication mechanism for portable dosimeter
US8633455B2 (en) * 2010-01-12 2014-01-21 Landauer, Inc. Optical system for dosimeter reader
US8648317B2 (en) 2010-01-12 2014-02-11 Landauer, Inc. Reading mechanism for dosimeter
US8552403B2 (en) 2010-04-09 2013-10-08 Landauer, Inc. Power system for dosimeter reader
US8785887B1 (en) 2010-04-09 2014-07-22 Landauer, Inc. Power system for dosimeter reader
US8921810B2 (en) 2010-04-09 2014-12-30 Landauer, Inc. Power system for dosimeter reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5912940A (en) Combination wavelength and energy dispersive x-ray spectrometer
US4737641A (en) Apparatus for producing x-ray images by computer radiography
US20020031202A1 (en) X-ray scatter and transmission system with coded beams
JP3706110B2 (ja) X線分析装置及びx線分析方法
JP2002196252A (ja) 走査型顕微鏡検査における照明用光源装置、及び走査型顕微鏡
JPH032746A (ja) 潜像読取り方法およびその装置
JPS6117970A (ja) 2つのx線エネルギーの検出システム
JPH0380240A (ja) 潜像読取り方法
JP3403408B2 (ja) 光学走査装置
JP2001506015A (ja) 複数の試料個所で同時に試料を光励起する走査顕微鏡
JP2968460B2 (ja) X線分析方法
JPH0810315B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH05346500A (ja) シンクロトロン放射光の波長切換装置
JP3180072B2 (ja) 発光パターン読み取り装置
JPS6188200A (ja) X線照射系
US6207968B1 (en) Reading head for an optical scanning device
JPH05276335A (ja) インナードラム走査型記録装置
JPH11281597A (ja) 光電子分光装置及び表面分析法
JPS60149042A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS5699360A (en) Beam recorder
JPH06225868A (ja) X線撮像装置
JPS6226411B2 (ja)
JPH10275693A (ja) マルチビームx線像撮像装置
JPH0560702A (ja) X線を用いた断層像撮像方法及び装置
JP2640575B2 (ja) 放射線画像撮影装置