JPH0327454A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH0327454A
JPH0327454A JP1160835A JP16083589A JPH0327454A JP H0327454 A JPH0327454 A JP H0327454A JP 1160835 A JP1160835 A JP 1160835A JP 16083589 A JP16083589 A JP 16083589A JP H0327454 A JPH0327454 A JP H0327454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
processing
time
timeout
abort
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1160835A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kawamura
吉章 河村
Kunio Okada
岡田 邦男
Yutaka Murakami
裕 村上
Haruo Fujita
藤田 春生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1160835A priority Critical patent/JPH0327454A/ja
Publication of JPH0327454A publication Critical patent/JPH0327454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、電子機器に関し、例えばホストコンピュータ
から送信されたタイムアウト値によりタイムアウトの発
生を検知したときに現在実行中の印刷ジョブのアボート
を行う機能を有する印刷装置などの電子機器に適用して
好適なものである。
[従来の技術] 従来の電子機器、例えばポストスクリプトベージ記述言
語などを処理する印刷装置においてはその言語の性格上
記述方法によっては1つのジョブの処理を行うために長
い処理時間を必要としたり、最悪の場合無限ループが生
じていたりしていた。このため以上のような印刷装置で
は、一定時間内に1つのジョブが終了しない場合には強
制的にそのジョブを停止(アボート)するジョブタイム
アウト機能が用いられるようになった。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、かかるジョブタイムアウト機能を具えた
同しページ記述言語を処理する印刷装置であっても機種
が異なればその制御を司る中央処理装置(cpu)の処
理速度や、RAM (ランダムアクセスメモリ) ,R
OM(リードオンリメモリ)のアクセスタイムなどの違
いによりジョブの処理速度が異なるので、ある印刷装置
では正常に印刷できるがある印刷装置では途中でジョブ
がアボートされてしまうという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、タイムアウト発生時に現在実
行中のジョブのアボートを行うか否かの選択を可能とす
る電子機器を提供することにある。
[課題を解決するための手段コ このような目的を達成するために、本発明は、タイムア
ウト信号に応じて実行中のジョブを停止させるジョブタ
イムアウト処理手段を有する電子機器において、ジョブ
タイムアウト処理手段によるジョブの停止を許可または
禁止する設定手段と、タイムアウト信号の人力時に設定
手段の設定状態を検知し、その設定状態に基き停止を行
わせるか否かの制御を行う制御手段とを具えたことを特
徴とする。
[作 用] 本発明によれば、印刷装置などの電子機器本体にその設
定状態によってジョブタイムアウト処理によるアボート
を許可/禁止する設定手段を設け、ジョブタイムアウト
発生時点でその設定状態を検知することにより現在実行
中のジョブをアポー卜するか否かを制御することかでき
る。
[実施例] 以下に図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示す印刷装置のブロック図
である。ここで1はジョブタイムアウト値,印字(記録
)データ,制御コマント等を送信するホストコンピュー
タ、2は本実施例にかかる印刷装置の全体、21は印刷
装置2全体を制御ずる制御部であり、第3図,第4図に
つき後述する処理手順を実行するCPll21^、それ
ら処理手順に対応したプログラムその他の固定データを
格納したROM21B.各種データの一時保存用のRA
M21(;などで構成されている。22はタイムアウト
値を保持するタイムアウトカウンタであり、後述するタ
イマインターラブト発生部24の発生する割込みによっ
て1つずつ減算されるカウンタである。23はホストコ
ンピュータ1から送信された印字データ.コマンド等を
解釈する印字制御部であり、ホストコンピュータ1から
送信されたタイムアウト値もここで解釈される。なお、
L21はタイムアウトカウンタ22からのタイムアウト
出力を印字制御部23に伝える信号線である。24は一
定時間毎に割込みを発生させるタイマインターラブト発
生部であり、ここで発生した割込みによってタイムアウ
トカウンタ22に保持してあるタイムアウト値を1つず
つ減算する。25はアボート処理禁止スイッチであり、
操作者はこのスイッチを”ON″と設定することにより
ジョブタイムアウトが発生しても印刷ジョブを続行させ
ることが可能である。26は印字制御部23によって解
釈され展開された印字パターン(印刷データ)を書き込
むためのフレームバツファである。27はドットプリン
タ形態の印刷出力部であり、フレームバッファ26で展
開されたパターンを記録媒体に印刷する。
第2図はアボート禁止スイッチの一例を示す図であり、
本実施例では”ON”のときアホート処理禁止、”OF
F”のとき通常のアボート動作を実行するものとし、木
図ではアボート処理禁止側に設定されている。
第3図はタイマ割込み時の処理手順の一例を示すフロー
チャート、第4図はタイムアウト発生時の処理手順の一
例を示すフローヂャートであり、これらを用いて本実施
例における処理の流れを詳細に説明する。
タイマインターラプト発生部24がタイマ割込みを発生
すると第3図のフローチャートに示す割込み処理が起動
され、まずステップ541でタイムアウトカウンタ22
の現在の内容がチェックされその値が”0″でなければ
ステップS42へ進み、タイムアウトカウンタ22の内
容から”1″を減じる。次にステップ543へ進み1″
を減じた結果タイムアウトカウンタ22の値が″0”と
なったか否かをチェックし、”0゛であればステップS
44へ進みアボート処理禁止スイッチ25の現在の設定
状態をチェックする。”ON”であればアボート処理禁
止が指定されているため何も行わずにリターンし、”O
FF”であればステップS45へ進んで印字制御部23
に信号線L21を介してタイムアウトが発生したことを
知らせる。また、ステップ541でタイムアウトカウン
タ22の内容が゛0”であれば、この場合にはすでにタ
イムアウトが発生したかあるいはジョブタイムカウント
値がロードされなかったことを示すので何も処理を行わ
ずリターンする。
印字制御部23の処理は、第4図に示すように、ステッ
プ551でジョブタイムアウトの発生がラッチされてい
るか否かをチェックし発生していなければステップS5
2へ進み通常の印字処理を続行する。
またタイムアウトの発生がラッチされていればステップ
S53へ進み、現在実行中のジョブをアボートする処理
を行う。
なお、上述しk実施例ではタイムアウト機能付きの印刷
装置について説明したが、本発明の適用はこのような印
刷装置に限られるものではなく、同様なタイムアウト機
能を付与した他の形態の電子機器についても応用するこ
とが可能である。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、印刷装置等
の電子機器本体にその設定状態によってジョブタイムア
ウト処理によるアボートを許可/禁止させる設定を行う
手段を設け、ジョブタイムアウト発生時点でその設定状
態を検知することにより現在実行中のジョブをアボート
するか否かを制御することができる。このようにするこ
とで、例えば同じページ記述言語を処理する印刷装置で
あっても、機種間での処理能力の差によって生じていた
アボート処理に関する問題卓を解消することができ、印
刷装置についての使用機種の選択および配置上の融通性
と経済性とを高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第2図は本発明実施例におけるアボート禁止スイッヂの
一例を示す図、 第3図は本発明実施例におけるタイマ割込み時の処理手
順を示すフローチャート、 第4図は本発明実施例におけるタイムアウト発生時の処
理手順を示すフローチャートである。 21B  ・・・ROM  , 21C−RAM  , 22・・・タイムアウトカウンタ、 23・・・印字制御部、 24・・・タイマインターラブト発生部、25・・・ア
ボート処理禁止スイッヂ、26・・・フレームバッファ
、 27・・・ドットプリンタ部、 L21・・・信号線、 541−545・・・フローチャートのステップ、55
1 N553・・・フローチャートのステップ。 l・・・ホストコンピュータ、 2・・・印刷装置、 2l・・・制御部、 21A・・・cpu , 本@叩の一実施イ列の構成を示1ブロック図一402一 本発朗*ile例1;お1フるタイマ劇込み時の処理浮
pijを示1フローチャート 第3図 特開平3 27454 (5) 発生時の処理+*を,?−1フローナヤート第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)タイムアウト信号に応じて実行中のジョブを停止さ
    せるジョブタイムアウト処理手段を有する電子機器にお
    いて、 前記ジョブタイムアウト処理手段による前記ジョブの停
    止を許可または禁止する設定手段と、前記タイムアウト
    信号の入力時に前記設定手段の設定状態を検知し、その
    設定状態に基き前記停止を行わせるか否かの制御を行う
    制御手段とを具えたことを特徴とする電子機器。
JP1160835A 1989-06-26 1989-06-26 電子機器 Pending JPH0327454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1160835A JPH0327454A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1160835A JPH0327454A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327454A true JPH0327454A (ja) 1991-02-05

Family

ID=15723443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1160835A Pending JPH0327454A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0859497A2 (en) * 1996-12-27 1998-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Print interruption method, and information processing apparatus, output control apparatus, print interruption system and print interruption program stored on a storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0859497A2 (en) * 1996-12-27 1998-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Print interruption method, and information processing apparatus, output control apparatus, print interruption system and print interruption program stored on a storage medium
EP0859497A3 (en) * 1996-12-27 2004-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Print interruption method, and information processing apparatus, output control apparatus, print interruption system and print interruption program stored on a storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4979132A (en) Control device for use with an image recording system
JPH0327454A (ja) 電子機器
JPH10291356A (ja) 画像形成装置
JP2002019236A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および記憶媒体
JP4558239B2 (ja) 印刷装置
JP2003140946A (ja) 記憶装置
US5027289A (en) Method and device for controlling a plotter
JPH01139267A (ja) カラー記録装置
JP3293337B2 (ja) プリンタ装置
JPH04173279A (ja) 熱転写プリンタの印字処理方式
JP2000079742A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷システムおよび記憶媒体
JPH04169257A (ja) プリンタ装置
JPH0537308Y2 (ja)
JP3027849B2 (ja) 印字装置
JPH0664252A (ja) エミュレーション・モードを有する印刷装置
JPH09216427A (ja) 印刷装置
JPH08292851A (ja) 印刷装置
JPH02220861A (ja) ページプリンタ
JPH02239329A (ja) スタック管理システム
JPH09179702A (ja) プリンタ制御方法及びプリンタ制御装置
JPH04168077A (ja) 印刷装置
JPH0286485A (ja) 熱転写プリンタ制御方式
JPH02272620A (ja) 印刷システム
JPH04173350A (ja) 記録装置
US20120200866A1 (en) Printing apparatus, printing method, and program